グラブル

【グラブル】「ムゲンHL」攻略と剣豪/パラディン編成まとめ

編集者
グラブル攻略班
最終更新日
20日19時から闇古戦場開催!
闇古戦場の日程と準備まとめ
闇古戦場マグナ2200万肉集め周回編成
【速報】フェスで新キャラ登場!石スタレも!
ヴァイトの評価と最終上限解放まとめ

グラブルのマルチバトル「ムゲンHL」の攻略編成や報酬を解説。敵の行動表やドロップ、青箱ラインやムゲン武器の性能も掲載。マグナ・ヴァルナのパラディン編成や剣豪編成の動画や、敢闘報酬狙いの編成なども紹介しているため、ムゲン攻略の参考にどうぞ。

ムゲンHL

©Cygames, Inc.

ムゲンHL関連記事
ムゲンHL
ムゲンHL
滅尽剣
滅尽剣
滅尽の残気
滅尽の残気
同系列のマルチ
ディアスポラHL
ディアスポラ
ムゲンHL
ムゲン
ジークフリートHL
ジークフリート

ムゲンHLの概要

中バナー

出現場所 ナル・グランデ空域
ベスティエ島
郷愁の淵(メインクエスト100章)マルチバトルリストHIGH LEVEL★8
開始条件 ・RANK200以上
・「ダークラプチャーHARD」クリア
・メインクエスト100章クリア
・編成セットEXTRA解放
トリガー イグナイトラブルイグナイトラブル×3
消費AP 100
消費BP 5
回数制限 1日1回
参加人数 6人
制限時間 30分
エリクシール 使用不可
バトルシステム バトルシステムver2.0
敢闘報酬 対象(2022年11月17日に追加)
実装日時 2022年8月24日(水) 17:00

最高難度の火属性マルチ

最難関火属性マルチ

ムゲンHLは火属性ボスで最も難度が高いマルチバトルだ。強さは「ディアスポラHL」と同程度と設定されている。水属性の編成を可能な限り鍛えて挑戦しよう。

水属性の編成記事
水マグナ編成
水マグナ編成
ヴァルナ編成
ヴァルナ編成
水パ編成
水パ編成
▶ 水属性の攻防デバフ一覧と下限の組み合わせ例
▶ 水属性キャラ一覧

火属性剣武器「滅尽剣」が目玉報酬

滅尽剣

ムゲンHLでは火属性SSR剣武器「滅尽剣」がドロップする。青箱か自発赤箱からしか出現しないため、救援で集める場合は4億程度のダメージを稼ぐ必要がある。

滅尽剣の評価と必要本数

ムゲンHLのステータスと行動表

ムゲン

ステータス

Lv275 ムゲン
推定HP 約18億
(実質23.4億)
CT 〜HP75%
◇◇HP75%〜
なし
ODゲージ なし 真の力 HP70%
特記事項 ・全属性ダメージカットを無視して攻撃
・スロウ・グラビティ・麻痺無効
・HP70%以降は弱体耐性大幅UP滅尽Lv(開幕から敵に付与)
レベルに応じて攻撃力/防御力が上昇
(消去不可/最大20/予兆を中断するとLvが減少)

行動表

HP70%まで

発動条件 効果
開幕発動 ケルビック・ハウル味方全体に火属性ダメージ(約6万)
戦闘不能になったキャラに復活不可
CTMAXで
どちらか
インフィニットブロー火属性ランダムダメージ10回(合計30倍)
味方全体の強化効果を2〜6ターン短縮解除条件30回ダメージ
ナンバーレス4キャラに火属性ダメージ(7.5倍/攻撃対象が少ないほどダメージ軽減)
攻撃対象に気絶解除条件アビリティ5回使用

HP70%以降

発動条件 効果
HP70% モード移行敵のHPと弱体効果全回復
弱体耐性が上昇
以降は、
与えたダメージが合計1千万未満
→次ターン「ジャイアント・バン」発動
受けたダメージが合計3万以上
→次ターン「インフィニットインパクト」発動
モード移行
した
次のターン
ノーリミット予兆発生中の被ダメージを無効
敵に以下の強化効果(全て消去不可/永続)
・攻撃UP
・防御UP
・ダブルアタック確率UP
・トリプルアタック確率UP
・火属性追撃
・与ダメージ上昇(2,000)
※特殊技発動後に通常攻撃も発動
与えた
ダメージが
計1千万未満
ジャイアント・バン火属性全体ダメージ(10万)
味方全体に強圧
回復不可/永続/マウント貫通
戦闘不能になったキャラに復活不可※インフィニット・インパクトより優先して発動
※予兆発生中、敵が被ダメージ無効&弱体効果無効(封印も無効)
※ガードしてもダメージが減らない
受けた
ダメージが
計3万以上
インフィニット・インパクト火属性ランダムダメージ10回(合計30倍/回避不可)
味方全体に
・奥義ゲージDOWN(200%)
・気絶(1ターン)
・強化効果を短縮
戦闘不能になったキャラに復活不可
HP50% ジャイアント・バン火属性全体ダメージ(10万)
味方全体に強圧
┗回復不可/永続/マウント貫通
戦闘不能になったキャラに復活不可※インフィニット・インパクトより優先して発動
※予兆発生中、敵が被ダメージ無効&弱体効果無効(封印も無効)
※ガードしてもダメージが減らない
HP25% ジャイアント・バン火属性全体ダメージ(10万)
味方全体に強圧
┗回復不可/永続/マウント貫通
戦闘不能になったキャラに復活不可※インフィニット・インパクトより優先して発動
※予兆発生中、敵が被ダメージ無効&弱体効果無効(封印も無効)
※ガードしてもダメージが減らない

ムゲンHLの攻略ポイント

攻略の流れ
1 HP70%まで(5.4億)削ると真の力解放
→HPが100%(18億)まで回復
2 敵が特殊行動「ノーリミット」発動
敵に大量のバフが付与&弱体耐性大幅UP
3 モード移行後に18億削れば討伐成功

HP70%まで

HPを7万以上用意する・開幕で火属性約6万ダメージ
・ドラポン等でダメージ軽減可能(ドラポンありで約4万)
HP70%までに滅尽Lvを下げる・敵の予兆解除でLv減少(Lvは全員で共有)
・予兆は30回攻撃とアビ5回

HPを7万以上用意しよう

開幕ダメ
▲ドラポンがあれば5万程度でもOK

バトル開始時に全体火属性約6万ダメージを受けるため、HPを7万以上用意しておこう。ドラゴニックウェポンやワム斧などの武器で軽減するのが有効だ。

HP70%までに滅尽Lvを0まで下げよう

滅尽Lv

HP70%以降は敵の攻撃が激しくなるため、滅尽Lvを0まで下げよう。滅尽Lvは予兆解除で1Lv下がる。Lvは6人で共有されており、一人あたり平均3〜4Lv下げれば0にできる。

HP70%以降(敵HPが全回復後)

モード移行後の2ターンはほぼ固定・解除不可の特殊行動が2連で発動
・特殊行動後は強圧で回復不可&敵に多数のバフ
毎ターン1000万以上のダメージを出す・失敗すると次ターンに解除不可の特殊技発動
・奥義軸の剣豪編成やアビ軸のロビン編成が有効
火属性ダメカや無敵で被ダメを抑える・味方の被ダメが合計3万以上で次ターンに解除不可の特殊技発動
・カーオンや火鞄、ガブリエル召喚も有効

モード移行後の2ターンはほぼ固定

ノーリミット

ほぼ固定の動き
1 モード移行(敵HP全回復)
2 「ノーリミット」をガード
3 ポーションを全部使って回復
4 「ジャイアント・バン」を受ける
(全体に永続&回復不可の強圧付与)

モード以降後にすぐやってくる特殊技「ノーリミット」はガードで受けよう。攻撃してもダメージを与えられず、さらに特殊行動後に通常攻撃を受ける。続けて発動する「ジャイアント・バン」で全体が回復不可の強圧状態になるため、回復は惜しまず使おう。

毎ターン1000万以上のダメージを出そう

ジャイアント・バン
▲合計1000万ダメージに失敗すると発動

HP70%以降は毎ターン1000万以上与えられる編成で挑戦しよう。1000万ダメージに失敗した場合、次ターンに特大ダメージの特殊技「ジャイアント・バン」が発動する。

火ダメカや無敵で被ダメを抑えよう

インフィニットインパクト
▲味方が合計3万以上のダメージを受けると発動

HP70%以降は通常攻撃のダメージをダメカや無敵で抑えよう。1ターンに合計で3万以上のダメージを受けると、次ターンに特殊技「インフィニットインパクト」が発動する。大ダメージに加えてデバフも厄介なため、極力受けないように立ち回ろう。

【マグナ】剣豪編成

ワムデュスあり

メインキャラ サブキャラ
剣豪 ヴァジラ(十二神将) ティコ ワムデュス(リミテッド) ハーゼリーラ リーシャ(水SSR)
メイン石 メイン武器 EXアビリティ
リヴァイアサン・マグナ 無銘金重 無明斬無明斬
雲散霧消雲散霧消
ディストリームディストリーム
メインキャラ
剣豪
剣豪
ヴァジラ(十二神将)
ヴァジラ
ティコ
ティコ
ワムデュス(リミテッド)
ワムデュス
EXアビリティ サブキャラ
無明斬無明斬
羅喉阿修羅陣羅喉阿修羅陣
ディストリームディストリーム
ハーゼリーラ
ハーゼ
リーシャ(水SSR)
リーシャ
メイン武器 サブ武器
無銘金重
金重
SP
魔獄
オールド・オベロン
オルオべ
SLv.15
オールド・オベロン
オルオべ
SLv.15
オールド・オベロン
オルオべ
SLv.15
シュレディンガー
シュレ
SP
防御
シュレディンガー
シュレ
SP
防御
真・氷逆天の戦棍
コキュ杖
SLv.20

テュロスビネット
ロペ琴
SLv.15

テュロスビネット
ロペ琴
SLv.15

ドラゴニックバスター
ドラポン
SLv.20
火減/M神威
アディショナルウェポン
オメガブレイド
オメガ刀
SLv.20
渾身/トリア
バハムートマズル・フツルス
バハ銃
SLv.20

-
メイン サブ
リヴァイアサン・マグナ
リヴァイアサン・マグナ
★★★★★
黒麒麟
黒麒麟
★★★
カグヤ
カグヤ
★★★
カーバンクル・ガーネット
カーバンクル・ガーネット
★★★
カーバンクル・ガーネット
カーバンクル・ガーネット
★★★
サポート サブ加護
リヴァイアサン・マグナ
リヴァイアサン・マグナ
★★★★★
ザ・ムーン
ザ・ムーン
★★★★★
ジャスティス
ジャスティス
★★★★★
全体を通した運用方法
前半・滅尽Lvが下がるまではガード多めで予兆を解除
・敵のCT技前はハーゼリーラの奥義を発動
└3アビのDA率UPと追撃付与を起動するため
・HP70%手前になったら、ワム1と各キャラの奥義ゲージは温存
後半ワムデュス奥義とFCを交互に使う
└奥義→FC→奥義を繰り返し被ダメ減少をループ
・2ターン毎にワムデュスの奥義ゲージを200%にする
・1ターン毎に必ず4チェイン以上を達成し、2ターンでFCを使えるようにする
HP75%まで(モード移行手前)
30回ダメージの解除方法
(①から順に使う、全て奥義OFF、前ターンにハーゼ奥義)
ワムデュス(リミテッド)「1アビ(右)」→ハーゼリーラ「③アビ×2」(順番厳守)
合計36ヒット(4+4+4+24)
ハーゼリーラ「3アビ×2」→ヴァジラ(十二神将)「3アビ」→ワムデュス(リミテッド)「2アビ」
ワムデュス(リミテッド)「2アビ」は剣豪「ディストリーム」でも可
合計32ヒット(通常4+14+4+4+アビ6回)
ハーゼリーラ「3アビ×2」「1アビ×2」→剣豪「無明斬」
合計34ヒット(通常12+4+4+4+アビ10回)
・3手段とも行えない場合はガード。①はHP70%が近い場合は使わない。アビリティ5回の解除方法
ハーゼリーラ「3アビ×2」+
30回攻撃に関係ないアビリティを使う
剣豪「1アビ」「雲散霧消」
ヴァジラ(十二神将)「2アビ」「4アビ」など
HP75%〜(モード移行直前〜移行時)
HP70%突入前の事前準備
以下を全て確認
ワムデュス(リミテッド)1アビを使える状態にしておく
ワムデュス(リミテッド)が1アビ込みで奥義を発動できる状態にする
(自身のゲージが20%以上で、味方全員のゲージが15%以上なら200%になる)
剣豪ヴァジラ(十二神将)ハーゼリーラで合計4チェイン分のゲージを確保
→足りなければカグヤなどのゲージUP石を使う
④FCを100%まで貯めておく
→溜まっていない場合はカーバンクル・ガーネットを使えるようにしておく特殊行動「ノーリミット」
・全員ガードHP100%特殊行動「ジャイアント・バン」
・ポーションを使用
→堅守武器が3つ以上の場合はHP8〜9割まで回復
→堅守武器が2つ以下で防御シュレも無いならHP6〜7割まで回復
・特殊技はワムデュス(リミテッド)「1アビ(左)」+奥義で対応。ワムデュス(リミテッド)以外のキャラは、FCを100%にする必要があるなら奥義を発動。それ以外はガード。
HP70%以降(モード移行後)
アビリティの使い方
剣豪「1アビ」「無明斬」は4チェインが切れるタイミングで使う
ヴァジラ(十二神将)「3アビ」は主人公が2回奥義を使えるターンか、FCゲージに余裕があるときにゲージ100%消費で使う
ハーゼリーラ以外の奥義ゲージに関連するアビリティとワムデュス(リミテッド)1アビ以外はCTが上がり次第即使って良い
ハーゼリーラ「2アビ」はHPが低いキャラ2人に使用。HP50%、25%付近では温存召喚石の使い方
カグヤ(ゲージUP石)
①モード移行直後で剣豪ヴァジラ(十二神将)ワムデュス(リミテッド)の奥義ゲージが200%まで貯まっていない時
②1ターンで4チェが不可能な場合も使用。
カーバンクル・ガーネット(ダメカ石)
①バトル開始直後
②HP50%とHP25%手前でワムデュス(リミテッド)奥義を温存する際
└奥義とFCのループが途切れるため、ループを再度成立させる為の繋ぎとして使う。
③HP50%とHP25%で、ワムデュス(リミテッド)1アビCTが間に合わない時
ワムデュス(リミテッド)奥義orFC+カーバンクル・ガーネットで対処
HP50%・HP25%特殊行動「ジャイアント・バン」
・対処法は基本的にHP100%と同じ
ワムデュス(リミテッド)「1アビ(左)」+奥義で対応。ワムデュス(リミテッド)以外のキャラは、FCを100%にする必要があるなら奥義を発動。それ以外はガード。
ワムデュス(リミテッド)「1アビ」のCTが間に合わない時は
ワムデュス(リミテッド)奥義orFC+カーバンクル・ガーネット召喚+剣豪「雲散霧消」ハーゼリーラ「2アビ(ヴァジラ、ハーゼ)」で耐える
黒麒麟召喚後、①の手順を踏むか、ハーゼリーラ「2アビ」を使えているなら再度ハーゼリーラ「2アビ(ワムデュス)」+剣豪「雲散霧消」で全員ノーダメージ

ワムデュスなし

メインキャラ サブキャラ
剣豪 ヴァジラ(十二神将) ティコ アン ハーゼリーラ ジャンヌダルク(水着/闇堕)
メイン石 メイン武器 EXアビリティ
リヴァイアサン・マグナ 無銘金重 無明斬無明斬
雲散霧消雲散霧消
羅喉阿修羅陣羅喉阿修羅陣
メインキャラ
剣豪
剣豪

ヴァジラ(十二神将)
ヴァジラ
ティコ
ティコ
アン
アン
EXアビリティ サブキャラ
無明斬無明斬
雲散霧消雲散霧消
羅喉阿修羅陣羅喉阿修羅陣
ハーゼリーラ
ハーゼ
リーラ
ジャンヌダルク(水着/闇堕)
ジャンヌ
メイン武器 サブ武器
無銘金重
金重
SP
魔獄
オールド・オベロン
オルオべ
SLv.15
オールド・オベロン
オルオべ
SLv.15
テュロスビネット
ロペ琴
SLv.15
オールド・オベロン
オルオべ
SLv.15
オールド・オベロン
オルオべ
SLv.15
ドラゴニックバスター
ドラポン
SLv.15
シュレディンガー
シュレ
SP
防御
コロンバ
コロンバ
SP

美と慈愛の杖
天司武器
SLv.15

アディショナルウェポン
バハムートスタッフ・フツルス
バハ杖
SLv.20
セフィラの翠銃
セフィラ銃
SLv.15
-
メイン サブ
リヴァイアサン・マグナ
リヴァイアサン・マグナ
★★★★★
カーバンクル・ガーネット
カーバンクル・ガーネット
★★★
カーバンクル・ガーネット
カーバンクル・ガーネット
★★★
カーバンクル・ガーネット
カーバンクル・ガーネット
★★★
黒麒麟
黒麒麟
★★★
サポート サブ加護
リヴァイアサン・マグナ
リヴァイアサン・マグナ
★★★★★
ザ・ムーン
ザ・ムーン
★★★★★
ジャスティス
ジャスティス
★★★★★
全体を通した運用方法
前半・滅尽Lvが下がるまではガード多めでアビ回数予兆をマストで解除
後半・常時火鞄でダメージカットを用意する
・HP50%/25%トリガーにアン1アビを合わせる
┗ 無い時は黒麒麟を使って使用可能にする

【ヴァルナ】剣豪編成

ワムデュスあり

メインキャラ サブキャラ
剣豪 ヴァジラ(十二神将) ティコ ワムデュス(リミテッド) ハーゼリーラ リーシャ(水SSR)
メイン石 メイン武器 EXアビリティ
ヴァルナ 無銘金重 無明斬無明斬
雲散霧消雲散霧消
ディストリームディストリーム
メインキャラ
剣豪
剣豪
ヴァジラ(十二神将)
ヴァジラ
ティコ
ティコ
ワムデュス(リミテッド)
ワムデュス
EXアビリティ サブキャラ
無明斬無明斬
羅喉阿修羅陣羅喉阿修羅陣
士気向上士気向上
ハーゼリーラ
ハーゼ
リーラ
リーシャ(水SSR)
リーシャ
メイン武器 サブ武器
無銘金重
金重
SP
魔獄
扇抜
扇抜
SLv.15
扇抜
扇抜
SLv.15
扇抜
扇抜
SLv.15
ブルースフィア
青玉
SLv.15

シュレディンガー
シュレ
SLv.15
防御15
コロンバ
コロンバ
SLv.15

絶対否定の杖
神終末
SLv.20
奥義/英傑
フェイトレス
フェイト
SLv.20

美と慈愛の杖
天司武器
SLv.15

アディショナルウェポン
バハムートダガー・フツルス
バハ短剣
SLv.20
セフィラの翠弦
セフィラ琴
SLv.15
-
メイン サブ
ヴァルナ
ヴァルナ
★★★★★
黒麒麟
黒麒麟
★★★
カーバンクル・ガーネット
カーバンクル・ガーネット
★★★
カグヤ
カグヤ
★★★
ウリエル
ウリエル
★★★
サポート サブ加護
ヴァルナ
ヴァルナ
★★★★★
ジャスティス
ジャスティス
★★★★★
ザ・ムーン
ザ・ムーン
★★★★★
入れ替え候補
サリエル
サリエル


ベルゼバブ
ベルゼバブ


カー・オン
カー・オン

完凸
カグヤ、ウリエル ガブリエル
全体を通した運用方法
前半・滅尽Lvが下がるまではガード多めで予兆を解除
・敵のCT技前はハーゼリーラの奥義を発動
└3アビのDA率UPと追撃付与を起動するため
・HP70%手前になったら、ワム1と各キャラの奥義ゲージは温存
後半ワムデュス奥義とFCを交互に使う
└奥義→FC→奥義を繰り返し被ダメ減少をループ
・2ターン毎にワムデュスの奥義ゲージを200%にする
・1ターン毎に必ず4チェイン以上を達成し、2ターンでFCを使えるようにする
HP75%まで(モード移行手前)
30回ダメージの解除方法
(①から順に使う、全て奥義OFF、前ターンにハーゼ奥義)
ワムデュス(リミテッド)「1アビ(右)」→ハーゼリーラ「③アビ×2」(順番厳守)
合計36ヒット(4+4+4+24)
ハーゼリーラ「3アビ×2」→ヴァジラ(十二神将)「3アビ」→ワムデュス(リミテッド)「2アビ」
ワムデュス(リミテッド)「2アビ」は剣豪「ディストリーム」でも可
合計32ヒット(通常4+14+4+4+アビ6回)
ハーゼリーラ「3アビ×2」「1アビ×2」→剣豪「無明斬」
合計34ヒット(通常12+4+4+4+アビ10回)
・3手段とも行えない場合はガード。①はHP70%が近い場合は使わない。アビリティ5回の解除方法
ハーゼリーラ「3アビ×2」+
30回攻撃に関係ないアビリティを使う
剣豪「1アビ」「雲散霧消」
ヴァジラ(十二神将)「2アビ」「4アビ」など
HP75%〜(モード移行直前〜移行時)
HP70%突入前の事前準備
以下を全て確認
ワムデュス(リミテッド)1アビを使える状態にしておく
ワムデュス(リミテッド)が1アビ込みで奥義を発動できる状態にする
(自身のゲージが20%以上で、味方全員のゲージが15%以上なら200%になる)
剣豪ヴァジラ(十二神将)ハーゼリーラで合計4チェイン分のゲージを確保
→足りなければカグヤなどのゲージUP石を使う
④FCを100%まで貯めておく
→溜まっていない場合はカーバンクル・ガーネットを使えるようにしておく特殊行動「ノーリミット」
・全員ガードHP100%特殊行動「ジャイアント・バン」
・ポーションを使用
→堅守武器が3つ以上の場合はHP8〜9割まで回復
→堅守武器が2つ以下で防御シュレも無いならHP6〜7割まで回復
・特殊技はワムデュス(リミテッド)「1アビ(左)」+奥義で対応。ワムデュス(リミテッド)以外のキャラは、FCを100%にする必要があるなら奥義を発動。それ以外はガード。
HP70%以降(モード移行後)
アビリティの使い方
剣豪「1アビ」「無明斬」は4チェインが切れるタイミングで使う
ヴァジラ(十二神将)「3アビ」は主人公が2回奥義を使えるターンか、FCゲージに余裕があるときにゲージ100%消費で使う
ハーゼリーラ以外の奥義ゲージに関連するアビリティとワムデュス(リミテッド)1アビ以外はCTが上がり次第即使って良い
ハーゼリーラ「2アビ」はHPが低いキャラ2人に使用。HP50%、25%付近では温存召喚石の使い方
カグヤ(ゲージUP石)
①モード移行直後で剣豪ヴァジラ(十二神将)ワムデュス(リミテッド)の奥義ゲージが200%まで貯まっていない時
②1ターンで4チェが不可能な場合も使用。
カーバンクル・ガーネット(ダメカ石)
①バトル開始直後
②HP50%とHP25%手前でワムデュス(リミテッド)奥義を温存する際
└奥義とFCのループが途切れるため、ループを再度成立させる為の繋ぎとして使う。
③HP50%とHP25%で、ワムデュス(リミテッド)1アビCTが間に合わない時
ワムデュス(リミテッド)奥義orFC+カーバンクル・ガーネットで対処
HP50%・HP25%特殊行動「ジャイアント・バン」
・対処法は基本的にHP100%と同じ
ワムデュス(リミテッド)「1アビ(左)」+奥義で対応。ワムデュス(リミテッド)以外のキャラは、FCを100%にする必要があるなら奥義を発動。それ以外はガード。
ワムデュス(リミテッド)「1アビ」のCTが間に合わない時は
ワムデュス(リミテッド)奥義orFC+カーバンクル・ガーネット召喚+剣豪「雲散霧消」ハーゼリーラ「2アビ(ヴァジラ、ハーゼ)」で耐える
黒麒麟召喚後、①の手順を踏むか、ハーゼリーラ「2アビ」を使えているなら再度ハーゼリーラ「2アビ(ワムデュス)」+剣豪「雲散霧消」で全員ノーダメージ

立ち回り動画

動画で使用している編成

メインキャラ サブキャラ
剣豪 ヴァジラ(十二神将) ワムデュス(リミテッド) ポセイドン(リミテッド) ハーゼリーラ リーシャ(水SSR)
メイン石 メイン武器 EXアビリティ
ヴァルナ 無銘金重 無明斬無明斬
羅喉阿修羅陣羅喉阿修羅陣
士気向上士気向上
メインキャラ
剣豪
剣豪
ヴァジラ(十二神将)
ヴァジラ
ワムデュス(リミテッド)
ワムデュス
ポセイドン(リミテッド)
ポセイドン
EXアビリティ サブキャラ
無明斬無明斬
羅喉阿修羅陣羅喉阿修羅陣
士気向上士気向上
ハーゼリーラ
ハーゼ
リーラ
リーシャ(水SSR)
リーシャ
メイン武器 サブ武器
無銘金重
金重
SP
魔獄
扇抜
扇抜
SLv.15
扇抜
扇抜
SLv.15
扇抜
扇抜
SLv.15
ブルースフィア
青玉
SLv.15

シュレディンガー
シュレ
SLv.15
防御15
コロンバ
コロンバ
SLv.15

絶対否定の杖
神終末
SLv.20
奥義/英傑
フェイトレス
フェイト
SLv.20

美と慈愛の杖
天司武器
SLv.15

アディショナルウェポン
バハムートダガー・フツルス
バハ短剣
SLv.20
セフィラの翠弦
セフィラ琴
SLv.15
-
メイン サブ
ヴァルナ
ヴァルナ
★★★★★
黒麒麟
黒麒麟
★★★
ガブリエル
ガブリエル
★★★
カーバンクル・ガーネット
カーバンクル・ガーネット
★★★
カーバンクル・ガーネット
カーバンクル・ガーネット
★★★
サポート サブ加護
ヴァルナ
ヴァルナ
★★★★★
ジャスティス
ジャスティス
★★★★★
ザ・ムーン
ザ・ムーン
★★★★★

【マグナ/ヴァルナ】パラディン編成例

ワムデュスあり

メインキャラ サブキャラ
パラディン クピタン ティコ ワムデュス(リミテッド) ポセイドン(リミテッド) ハーゼリーラ
メイン石 メイン武器 EXアビリティ
リヴァイアサン・マグナヴァルナ フェイトレス ノブレス・プロテジーノブレス・プロテジー
セイクリッド・プロテクションセイクリッド・プロテクション
ディストリームディストリーム
メインキャラ
パラディン
パラディン
クピタン
クピタン
ティコ
ティコ
ワムデュス(リミテッド)
ワムデュス
EXアビリティ サブキャラ
ノブレス・プロテジーノブレス・プロテジー
セイクリッド・プロテクションセイクリッド・プロテクション
ディストリームディストリーム
ポセイドン(リミテッド)
ポセイドン

ハーゼリーラ
ハーゼ
リーラ
代用キャラ
ヴァジラ(十二神将)
ヴァジラ
カシウス(バレンタイン)
カシウス
ティコ(水着)
ティコ
シャルロッテ(ハロウィン)
シャル
ロッテ
クピタン ティコ
マグナ編成
フェイトレス
フェイト
SLv.20
オールド・オベロン
オルオべ
SLv.15
オールド・オベロン
オルオべ
SLv.15
オールド・オベロン
オルオべ
SLv.15
ワムデュスナイダリア
ワム槍
SLv.15
ワムデュスナイダリア
ワム槍
SLv.15
テュロスビネット
ロペ琴
SLv.15
ドラゴニックバスター
ドラポン
SLv.20
火軽減/
M神威
オメガバルーチャ
オメガ槍
SLv.20
渾身/アビ/
与ダメ
シュレディンガー
シュレ
SP
攻撃

アディショナルウェポン
ヴィルヘルム・ミーレス
ミーレス拳
SP
バハムートマズル・フツルス
バハ銃
SLv.20
-
神石編成
フェイトレス
フェイト
SLv.20
扇抜
扇抜
SLv.15
扇抜
扇抜
SLv.15
扇抜
扇抜
SLv.15
太歳精弓
フォリア弓
SLv.15
太歳精弓
フォリア弓
SLv.15
ワムデュスナイダリア
ワム槍
SLv.15
コロンバ
コロンバ
SP

コロンバ
コロンバ
SP

ドラゴニックバスター
ドラポン
SLv.20
火軽減/神威
アディショナルウェポン
オメガバルーチャ
オメガ槍
SLv.20
渾身/奥義
/与ダメ
ライズ・オブ・ジャスティス
ジャス剣
SLv.15


-
メイン サブ
リヴァイアサン・マグナ
リヴァイアサン・マグナ
★★★★★
黒麒麟
黒麒麟

★★★
カーバンクル・ガーネット
カーバンクル
・ガーネット
★★★
カーバンクル・ガーネット
カーバンクル
・ガーネット
★★★
カーバンクル・ガーネット
カーバンクル
・ガーネット
★★★
サポート サブ加護
リヴァイアサン・マグナ
リヴァイアサン・マグナ
★★★★★
ジャスティス
ジャスティス
★★★★★
ザ・ムーン
ザ・ムーン
★★★★★
※メイン石ヴァルナの場合はサポ石もヴァルナ
HP70%までの運用ポイント
全体を通して ・召喚石はカーバンクル・ガーネットが溜まったら3ターンごと(効果が切れるごと)に使用
ガブリエルと合体召喚するとループが途切れる
┣合体しても次ターンにパラディンの防御アビが使えれば問題なし
┗使えない場合は黒麒麟
1ターン目 クピタンにキュアポーション
ワムデュス(リミテッド)3アビ
・スタンプでオールポーション取得
・全員ガードでターン進行
2ターン目〜
滅尽Lv0まで
・通常攻撃は全員ガードでターン進行
・特殊技は解除を目指す30回攻撃
ワムデュス(リミテッド)1アビ右(12回)&2アビ(6回)
ポセイドン(リミテッド)1アビ(1回)+パラディン1アビ
+奥義OFF攻撃
クピタン1&2アビ(各7回)
パラディンディストリーム(5回)&セイクリッド+通常攻撃
①も②もできなければガードアビリティ5回
クピタン3アビ+1,2アビ2回ずつ
クピタン以外でアビリティが合計5個以上残っていたら使って解除(温存せず全アビ使ってOK)
①も②もできなければガード
滅尽Lv0〜
HP70%
①→⑤の順に進める ①奥義ONで3チェorフルチェ
ワムデュス(リミテッド)の奥義ゲージ次第だが発動できなくてもOK
②次ターンに奥義OFFで通常攻撃
③さらに次ターンワムデュス(リミテッド)1アビ左
④以降は奥義OFFで全員奥義ゲージMAXになるまで通常攻撃
⑤奥義ゲージMAXになったらアビが全部戻るまで全員ガードで通常攻撃
HP70%突破時点で全員奥義ゲージMAX&アビ全使用可能にする ※敵の特殊技は全員ガード
※HPが2万以下のキャラがいたらオールポーション
モード移行時 特殊行動「ノーリミット」
・全員ガード(奥義ゲージが足りないキャラがいたら奥義OFF攻撃)
・アビリティも使わない
・HPが1万未満のキャラがいたらキュアポーション
・次ターン「ジャイアント・バン」発動特殊行動「ジャイアント・バン」
・オールポーションでHP全回復
ワムデュス(リミテッド)以外ガードON
・奥義ONで攻撃
HP70%移行の固定ムーブ
1 クピタン1アビ+パラディン1アビ+3チェ
2 クピタン1,2+通常攻撃+パラディンノブレス&ガード
3 ワムデュス(リミテッド)2アビ+パラディンディストリーム+セイクリッド
4 ポセイドン(リミテッド)2アビ+ワムデュス(リミテッド)だけ奥義
5 フェイタルチェイン+パラディンクピタンポセイドン(リミテッド)3チェ
6 クピタン1アビ+ポセイドン(リミテッド)1アビ+パラディン1アビ
7 ワムデュス(リミテッド)1アビ左+奥義ON攻撃
8 クピタン全アビ+パラディンセイクリッド
9 パラディンディストリーム+ノブレス&ガード
クピタンポセイドン(リミテッド)で2チェ
10 パラディン単チェ+ワムデュス(リミテッド)2アビ+クピタン1アビ HP50%に突入
11 パラディン1アビでHP50%の「セイクリッド・バン」を受ける(他キャラガード)
削りが速すぎて間に合わなかった場合は黒麒麟で対処→⑰と同様の動き
12 ワムデュス(リミテッド)奥義
(溜まっていなければポセイドン(リミテッド)2アビ使用)
13 フェイタルチェイン+パラディンクピタンポセイドン(リミテッド)3チェ
14 クピタン1アビ+ポセイドン(リミテッド)1アビ+パラディンセイクリッド
15 パラディンディストリーム+ノブレス&ガード+
クピタン2アビ
16 ワムデュス(リミテッド)1アビ左+全員攻撃
17 全アビ使用+黒麒麟召喚+奥義OFF攻撃HP25%を踏む。部屋速が早い場合は⑯で踏む
18 パラディン1アビでHP25%の「セイクリッド・バン」を受ける(他キャラガード)
19 1〜16をもう一度
剣豪が多い部屋では青箱が厳しい
剣豪が多く部屋速が速い場合は、アビポチが多いパラディン編成では青箱を稼ぎきる前にバトルが終わる場合がある。毎回確実に青箱を取りたい場合は、団内や共闘で自発するか、剣豪編成に挑戦しよう。

ワムデュスなし(ヴァルナ)

メインキャラ サブキャラ
パラディン ヴァジラ(十二神将) ポセイドン(リミテッド) ウーノ(限界超越) アン ハーゼリーラ
メイン石 メイン武器 EXアビリティ
ヴァルナ ゴットフリート ノブレス・プロテジーノブレス・プロテジー
セイクリッド・プロテクションセイクリッド・プロテクション
センチュリオンセンチュリオン
メインキャラ
パラディン
パラディン
ヴァジラ(十二神将)
ヴァジラ
ポセイドン(リミテッド)
ポセイドン
ウーノ(限界超越)
ウーノ
EXアビリティ サブキャラ
ノブレス・プロテジーノブレス・プロテジー
セイクリッド・プロテクションセイクリッド・プロテクション
センチュリオンセンチュリオン
ハーゼリーラ
ハーゼ
リーラ
リーシャ(水SSR)
リーシャ
(水SSR)
メイン武器 サブ武器
ゴットフリート
ゴッフリ
SLv.15
扇抜
扇抜
SLv.15
扇抜
扇抜
SLv.15
扇抜
扇抜
SLv.15
ブルースフィア
青玉
SLv.15
ブルースフィア
青玉
SLv.15
美と慈愛の杖
天司武器
SLv.15
コロンバ
コロンバ
SP

コロンバ
コロンバ
SP

ドラゴニックバスター
ドラポン
SLv.20
火軽減/神威
アディショナルウェポン
リフレクト・オブ・ザ・ムーン
ムーン弓
SLv.15
ライズ・オブ・ジャスティス
ジャス剣
SLv.15
-
メイン サブ
ヴァルナ
ヴァルナ
★★★★★
黒麒麟
黒麒麟
★★★
カーバンクル・ガーネット
カーバンクル
・ガーネット
★★★
カーバンクル・ガーネット
カーバンクル
・ガーネット
★★★
カー・オン
カー・オン
★★★
サポート サブ加護
ヴァルナ
ヴァルナ
★★★★★
ガブリエル
ガブリエル
★★★
ザ・ムーン
ザ・ムーン
★★★★★
運用手順
HP70%まで ・1ターン目はポセ1+2アビのみ使用
・ポセの2アビはCTごとに使う
・常にガード進行
・30ヒットも無視してガード進行
・アビ5回は左から順番にアビ使って解除
HP70%
ノーリミット
・HPが赤に減ったキャラがいればオルポ
・ガード
ジャイアント
バン
・オルポ(先に使ってる場合使わない)
・ウーノ3アビ
・奥義OFF攻撃
以降のムーブ ・3ターンごとにカバン召喚
┣ガブリエルと合体したら以降2ターンは主人公のアビで耐える
┗アビが使えなければ黒麒麟
・毎ターン2回奥義で1000万ダメ。他ガード
┗ジャイアントバン中のみ必要なし
※上記の行動を繰り返す
対処法 奥義2回で攻撃できない場合
①ポセ2で奥義ゲージ調整+ウーノ奥義
②各キャラの1アビのダメ3つと1人奥義
③黒麒麟使って①で対処ジャイアント・バンの対策
①ウーノ3アビ
②主人公ノブレス+センチュリオン
③主人公1アビ+セイクリッドインフィニットインパクトが出た時①主人公セイクリッド
②主人公1アビ
②主人公全体かばう+主人公のみガード
実装後1ヶ月程度の部屋速では青箱が厳しい
実装直後は野良救援に集まる人は装備が整っている場合が多いため、パラディン編成では青箱を稼ぎきる前にバトルが終わる場合がある。毎回確実に青箱を取りたい場合は団内での討伐を目指そう。

敢闘報酬狙い編成

ソロ専用の編成
敢闘報酬狙い編成は自発ソロ専用だ。ソロ以外では他の参戦者に迷惑をかけるため使用厳禁。了承を得ている場合でも他編成を使って動きを覚えながら戦うのがおすすめ。

剣豪フルオート編成(ヴァルナ)

メインキャラ サブキャラ
剣豪 ヴァジラ(十二神将) ポセイドン(リミテッド) カルバ(SR) ハーゼリーラ リーシャ(水SSR)
メイン石 メイン武器 EXアビリティ
ヴァルナ 無銘金重 無明斬無明斬
アローレインⅢアローレインⅢ
ミゼラブルミストミゼラブルミスト
メインキャラ
剣豪
剣豪

ヴァジラ(十二神将)
ヴァジラ
ポセイドン(リミテッド)
ポセイドン
カルバ(SR)
カルバ
EXアビリティ サブキャラ
無明斬無明斬
アローレインⅢアローレインⅢ
ミゼラブルミストミゼラブルミスト
ハーゼリーラ
ハーゼ
リーラ
リーシャ(水SSR)
リーシャ
メイン武器 サブ武器
無銘金重
金重
SP
魔獄
太歳精弓
フォリア弓
SLv.15
太歳精弓
フォリア弓
SLv.15
ガリレオ・サイト
ガリレオ
SLv.15
扇抜
扇抜
SLv.15
扇抜
扇抜
SLv.15
ドラゴニックバスター
ドラポン
SLv.15
コロンバ
コロンバ
SP
コロンバ
コロンバ
SP
ブルースフィア
青玉
SLv.15
アディショナルウェポン
バハムートソード・フツルス
バハ剣
SLv.20

オメガブレイド
オメガ刀
SLv.20
渾身/トリア
-
メイン サブ
ヴァルナ
ヴァルナ
★★★★★
ベルゼバブ
ベルゼバブ
★★★
アグニス
アグニス
★★★★★
ハデス
ハデス
★★★★★
ザ・ムーン
ザ・ムーン
★★★★★
サポート サブ加護
ヴァルナ
ヴァルナ
★★★★★
ガブリエル
ガブリエル
☆☆☆
ジャスティス
ジャスティス
★★★★★
編成の特徴
最初にポーションを2つ使用する
ポーション使用後はガード有りのフルオートでOK
HP70%までしか削れないため到達後撤退
放置して全滅or時間切れでも可

ソロ討伐編成

剣豪編成(ヴァルナ)

メインキャラ サブキャラ
剣豪 ヴァジラ(十二神将) ティコ ワムデュス(リミテッド) ハーゼリーラ リーシャ(水SSR)
メイン石 メイン武器 EXアビリティ
ヴァルナ 無銘金重 無明斬無明斬
雲散霧消雲散霧消
ディストリームディストリーム
メインキャラ
剣豪
剣豪
ヴァジラ(十二神将)
ヴァジラ
ティコ
ティコ
ワムデュス(リミテッド)
ワムデュス
EXアビリティ サブキャラ
無明斬無明斬
雲散霧消雲散霧消
ディストリームディストリーム
ハーゼリーラ
ハーゼ
リーラ
リーシャ(水SSR)
リーシャ


メイン武器 サブ武器
無銘金重
金重
SP
魔獄
扇抜
扇抜
SLv.15
扇抜
扇抜
SLv.15
水禍の麗傘
ワム斧
SLv.15
シュレディンガー
シュレ
SLv.15
防御15
シュレディンガー
シュレ
SLv.15
防御15
ガリレオ・サイト
ガリレオ
SLv.15

ブルースフィア
青玉
SLv.15

ブルースフィア
青玉
SLv.15

絶対否定の杖
神終末
SLv.20
奥義/英傑
アディショナルウェポン
バハムートマズル・フツルス
バハ銃
SLv.20

オメガブレイド
オメガ刀
SLv.20
渾身/CB
-
メイン サブ
ヴァルナ
ヴァルナ
★★★★★
黒麒麟
黒麒麟
★★★
ガブリエル
ガブリエル
★★★
カグヤ
カグヤ
★★★
ベルゼバブ
ベルゼバブ
★★★
サポート サブ加護
ヴァルナ
ヴァルナ
★★★★★
ジャスティス
ジャスティス
★★★★★
ザ・ムーン
ザ・ムーン
★★★★★
編成の特徴
基本的な立ち回りは6人マルチ時と同じ
モード移行前を10分、移行後を20分で倒しきる
滅尽Lvは5程度まで下げればOK
最大の敵は時間なので、オメガ刀5凸の採用を推奨
ソロ討伐が困難な場合は救援を流そう

攻略おすすめジョブ/キャラ/召喚石

おすすめジョブ

ジョブ おすすめ理由
剣豪
剣豪
ワム&ヴァジラ所持ならおすすめ!・モードチェンジ後の削りが速い
・奥義回転率の高さで毎ターン1000万ダメージを出しやすい
・チェンバ時バフでサポートも可能
・防御手段は他キャラや石で確保
パラディン
パラディン
ワムなしorマグナならおすすめ! ・各種防御アビで被ダメージを軽減
・特殊技の被害を最小限にできる
・全体かばうで味方を守れる
・自身の攻撃力も高い
・全HP帯で活躍

攻略おすすめキャラ一覧(役割別)

ヴァジラ(十二神将)
ヴァジラ
ポセイドン(リミテッド)
ポセイドン
カトル(限界超越)
超越カトル
1アビ:1
3アビ通常攻撃:8
4アビCB:3
攻撃:9
2アビ:1〜10
奥義:全体追撃
1アビ:2
2アビ:6
4アビ:14〜26
ワムデュス(リミテッド)
ワムデュス
カシウス(バレンタイン)
カシウス
クピタン
クピタン
1アビ(右):12
2アビ:6
1アビ:8
2アビ:2
その他高頻度で8回ダメ発動
1アビ:7
2アビ:7
3アビ:合計28
ジャンヌダルク(水着/闇堕)
ジャンヌ
ルシオ(水着)
ルシオ
通常攻撃:2〜6
1アビ:全体追撃
1アビ:全体追撃
3アビ:単体追撃
カシウス(バレンタイン)
カシウス
クピタン
クピタン
ヘレル・ベン・シャレム(水着)
シャレム
ワムデュス(リミテッド)
ワムデュス
ヴァジラ(十二神将)
ヴァジラ
ポセイドン(リミテッド)
ポセイドン
ウーノ(限界超越)
ウーノ
リリィ(SSR)
リリィ
ロゼッタ(ハロウィン)
ロゼッタ
アン
アン
- -

攻略おすすめ召喚石

召喚石 おすすめ理由
黒麒麟
黒麒麟
・全ての予兆解除や被ダメ対策に貢献できる
・ダメージソースになる
・安定して動くのにほぼ必須
ザ・ムーン
ザ・ムーン
・火力UP石として最強
・召喚も火力UP石として使えるがダメカ石を優先しよう。
ジャスティス
ジャスティス
・HPを上げられるため基本は採用
・HPに余裕があれば他の石でもOK
・HP維持が難しい場合は召喚も使用
ガブリエル
ガブリエル
・特に奥義軸編成で強力
・アビ軸でも上限UP石として強力
・召喚すれば耐久にも役立つ
カグヤ
カグヤ
・奥義ゲージUP石として優秀
・剣豪編成で耐久に不安がない場合におすすめ
召喚石 効果と使用間隔
カー・オン
カー・オン
味方全体に
・水属性攻撃力70%UP(3ターン)
・火属性ダメージ60%カット(3ターン)
使用間隔:9ターン
カーバンクル・ガーネット
カーバンクル
ガーネット
味方全体に
・火属性ダメージ50%カット(3ターン)
使用間隔:8ターン
召喚石 攻撃回数と使用間隔
カリュブディス
カリュブディス
召喚:1Hit
通常攻撃:+4〜12Hit
初回召喚:3ターン後
使用間隔:9ターン
ウィルナス
ウィルナス
15Hit
使用間隔:9ターン
神撃の竜
神撃の竜
10Hit
使用間隔:9ターン

ムゲンHLの報酬武器

滅尽剣の簡易評価
滅尽剣
滅尽剣
必要本数防御タイプ2本・貴重な無課金堅守武器
┗防御タイプならHPも確保できる
・極大奥義で奥義周回でも強力
┗クリュやレリバでメインに持てる
・高難度用の防御タイプが最優先

滅尽剣の性能

滅尽剣

属性 火 武器種 剣
奥義 滅尽砕火属性ダメージ(極大
自分に現在のHPに応じたダメージ
スキル1 スキル紅蓮の堅守火属性キャラのHPが低いほど防御UP(大)
スキル2 スキル火の刹那火属性キャラの
・攻撃力上昇(小)
・クリティカル確率上昇(小)
スキル3 スキルスカーレット・クラフト火属性キャラがクリティカル発動時に与ダメージ上昇(2万/上限10万)
Lv120で習得

滅尽剣のおすすめ覚醒タイプ

アグニス編成では防御タイプが2本必要

攻撃タイプ 特殊タイプ 防御タイプ
攻刃+35%
攻撃+500
攻撃+200
HP+50
奥義上限+7%
ダメ上限5%
HP+55%
防御+15%

滅尽剣は、堅守スキルを持つ防御性能の高い武器。高難度やフルオートで編成する機会が多いため、HPを上げられる「防御タイプ」がおすすめ。

マグナ編成でも防御タイプが1本使える

「防御タイプ」のHP増加量は55%と高く、マグナ編成でも守護武器の代わりに編成可能。ただし、マグナ編成では堅守や火力武器としては効果量低め。

滅尽剣の評価と堅守武器比較

ムゲンHLのドロップデータ

ムゲンドロップデータ

宝箱 報酬内容
宝箱・赤
赤箱
滅尽の残気滅尽の残気×1〜3
滅尽剣滅尽剣
究竟の証究竟の証
至極の指輪至極の指輪
覇業の指輪覇業の指輪
ダマスカス磁性粒子ダマスカス磁性粒子
青箱
青箱
滅尽の残気滅尽の残気×1〜3
滅尽剣滅尽剣
宝箱・金
金箱
滅尽の残気滅尽の残気×1〜5
ダマスカス磁性粒子ダマスカス磁性粒子
フラム=グラスのマグナアニマフラム=グラスのマグナアニマ
フラム=グラスのアニマフラム=グラスのアニマ
アテナのマグナアニマアテナのマグナアニマ
アテナのアニマアテナのアニマ
シヴァのマグナアニマシヴァのマグナアニマ
シヴァのアニマシヴァのアニマ
プロメテウスのアニマプロメテウスのアニマ×1or10
究竟の証究竟の証
覇者の証覇者の証
栄光の証栄光の証
銀天の輝き銀天の輝き

ムゲンHLの青箱確定ライン

ディアスポラHLを参考にした数値です
ディアスポラHLの青箱ラインを元に、ムゲンのHP18億から算出しています。ムゲンは実質HPが23.4億あるため、より多くの貢献度が必要になる可能性があります。

ダメージ3.6億程度で9割方出現?

青箱ライン

ディアスポラHLではダメージをHPの20%程度与えれば青箱が9割方ドロップしたため、ムゲンもHP20%の3.6億を目標にダメージを与えるのがおすすめだ。青箱が100%ドロップするラインは確認できておらず、確定ラインが存在しないマルチだと考えられる。

確定ラインは存在せずつよばは六竜形式?

つよばは六竜
▲ つよばは・六竜はほぼ確定ラインが存在しない

頭割りの3億では出ない場合が多い

ディアスポラHLのHP20億を6人で頭割りした3.3億削っても青箱が出ないケースは複数確認済み。ムゲンも3億削っても出ない場合がある。現状、参戦者数で頭割りした以上の貢献度が青箱ラインのマルチは存在せず、HPの6%や12%が青箱ラインであることが多い。

よって、つよばはや六竜HLのように青箱ほぼ確定ラインは存在せず、HPの50%分貢献度を稼ぐと確率上限に達する形式の可能性がある。青箱を狙う際は途中で止まらず、与ダメージ3.6億以上を目指そう。

ムゲンHLの称号

バトル系 滅尽を超克せし者
Lv275 ムゲンを1体討伐
バトル系 無我の童子
Lv275 ムゲンを10体討伐
バトル系 ナンバーレス
Lv275 ムゲンを30体討伐
称号の確認方法その1
MENU→プロフィール→鉛筆マーク→称号を変更する
→バトル系→敵の討伐
称号の確認方法その2
MENU→プロフィール→アチーブメント→称号設定
→バトル系→敵の討伐

ムゲンHLの小ネタ

6周年イベ「こくうしんしん」で初登場

こくうしんしんムゲン

ムゲンは、6周年イベント「こくうしんしん」のボスとして初登場した。イベントバトルでは光属性のボスとして登場し、デバフが全てmissになる特殊なボスだった。現在はリミテッドキャラとしてプレイアブル化もされている。

ムゲンのルリアノート
辺境の小島にある廃墟でひとり暮らしていたドラフの巨漢。

同族なく一匹の獣として生きてきた彼は、新薬開発のため方々の島で植生の調査を行っていたネハンと偶然出会う。ネハンから言葉を始めとしたヒトの生き方を学び、廃墟から探し当てたムゲンの名を教えられ、そして今まで自分が如何に孤独であったかを知ったムゲン。彼は度々島を訪れるネハンを慕い、彼とずっと一緒にいたいと願っていたが、その望みが叶った時ネハンは深い深い眠りについていた。

今やムゲンの傍らに孤独はなく、しかし彼はネハンの目覚めという新たな望みを抱いている。
プレイアブル化しているムゲン
ムゲン(リミテッド)
ムゲン(リミテッド)

「こくうしんしん」攻略と報酬まとめ

関連記事

ムゲンHL関連記事
ムゲンHL
ムゲンHL
滅尽剣
滅尽剣
滅尽の残気
滅尽の残気
同系列のマルチ
ディアスポラHL
ディアスポラ
ムゲンHL
ムゲン
ジークフリートHL
ジークフリート

マルチバトル一覧

オススメの記事