【グラブル】天枢極星剣(極星器)の評価と入手方法
- 編集者
- グラブル攻略班
- 最終更新日
11周年イベント第2部更新! |
---|
スーパーシンダラのキャラ評価と編成例 |
11周年イベント攻略 |
11周年イベント効率周回 |
全キャラ評価一覧 |
グラブル(グランブルーファンタジー)に登場する極星器のひとつ、風属性SSR剣「天枢・極星剣」の性能評価。奥義・スキル・ステータスと評価、最終上限解放素材の情報を掲載。必要本数も紹介しているので極星器入手時や編成時の参考にどうぞ。
極星剣の総合評価とステータス
総合評価
必要本数 | 評価まとめ |
---|---|
1本 | ・剣得意パーティで使える ・編成制限1本の武器 |
ステータス
レア/属性 | 武器種 | 上限解放 |
---|---|---|
★★★★ |
MaxLv | HP | 攻撃力 |
---|---|---|
150 |
入手方法 | |
---|---|
イベント報酬: 「決戦!星の古戦場」▼入手と強化方法 |
奥義とスキル | ||
---|---|---|
エスパーダ・エストレジャド++ | 効果 | |
ボルテージ・オブ・ソードⅡ | 効果 | |
聖刻裁の誓い | ||
極星の光輝 |
極星剣の必要本数
剣得意パーティの編成全般で使える
編成に1本しか装備できない
天枢・極星剣は攻撃力を大きく上昇でき、連撃率&ダメ上限&奥義性能&防御力全てを上げられる強力な武器だ。編成に1本しか装備できないが、キャラの得意武器さえ合わせられれば幅広く運用できるため、1本持っておきたい性能といえる。
極星剣の奥義とスキル
奥義
4凸時 | |
---|---|
エスパーダ・エストレジャド++風属性ダメージ(特大) 発動ターン中 ・味方全体の土属性ダメージ軽減 ・強化効果が無効化されない |
3凸時 | |
---|---|
エスパーダ・エストレジャド+風属性ダメージ(特大) 発動ターン中味方全体の土属性ダメージ軽減 |
0凸時 | |
---|---|
エスパーダ・エストレジャド風属性ダメージ(特大) 発動ターン中味方全体の土属性ダメージ軽減 |
奥義倍率まとめ |
武器スキル
最大強化時の効果 | |
---|---|
ボルテージ・オブ・ソードⅡ装備している「剣」の数が多いほど攻撃力上昇(特殊EX攻刃枠/1本につき8%上昇/上限80%) | |
聖刻裁の誓い (習得Lv100) ・EX攻刃上昇(得意40%/他20%) ・DA率上昇(得意15%/他5%) ・TA率上昇(得意10%/他5%) ・奥義ダメージ上昇(得意20%/他10%) ・奥義ダメージ上限上昇(得意15%/他5%) ・ダメージ上限上昇(通常枠/得意10%/他5%) ◆得意武器「剣」のキャラに対して性能UP |
|
極星の光輝 (習得Lv150) ・攻撃力上昇(攻刃枠30%) ・最大HP上昇(30%) ・防御力上昇(25%) |
最大強化時の効果 | |
---|---|
ボルテージ・オブ・ソードⅡ装備している「剣」の数が多いほど攻撃力上昇(特殊EX攻刃枠/1本につき8%上昇/上限80%) | |
聖刻裁の誓い (習得Lv100) ・EX攻刃上昇(得意40%/他20%) ・DA率上昇(得意15%/他5%) ・TA率上昇(得意10%/他5%) ・奥義ダメージ上昇(得意20%/他10%) ・奥義ダメージ上限上昇(得意15%/他5%) ・ダメージ上限上昇(通常枠/得意10%/他5%) ◆得意武器「剣」のキャラに対して性能UP |
|
極星の光輝 (習得Lv150) ・攻撃力上昇(攻刃枠30%) ・最大HP上昇(30%) ・防御力上昇(25%) |
極星剣の入手と強化方法
①HELLからドロップor交換で入手
4本集めて3凸を目標にしよう
トレジャー交換の行き方 |
---|
イベント限定→武器→極星器 |
武器は古戦場のHELLからドロップする他、トレジャー交換から極星の晶核15個で1本交換ができる。また、極星の晶核は該当の武器を砕くと15個入手可能。武器を4本集めて3凸するとスキルが増えるため、まず3凸を目標にしよう。
極星の晶核は基本的に果報の古箱から入手
極星の晶核は、基本的に古戦場で入手できる果報の古箱から入手可能。果報の古箱は古戦場内の初心者ミッションで計10個、95HELL以降から開催ごとに計50個までドロップする。
極星の晶核の入手方法と使い道 |
②天星の欠片と極星の晶核を集めて4凸
4凸に必要なトレジャー | |
---|---|
極星の晶核 45個 |
天星の欠片 20個 |
武器は極星の晶核45個と対応する天星の欠片20個で4凸できるため、トレジャーを集めて4凸を目指そう。天星の欠片は、天星器を属性色変えまでして砕くのがおすすめ。
関連記事
風属性の編成記事 | ||
---|---|---|
マグナ編成 |
神石編成 |
キャラ編成 |