グラブル

【グラブル】武器覚醒のおすすめタイプと効果

編集者
グラブル攻略班
最終更新日
エイプリルフールイベント開催!
リュックサックバトル(エイプリル)攻略
レジェフェスは引くべき?
浴衣ビカラの評価と編成例
周年サプチケのおすすめキャラ

グラブルの武器覚醒システムについて掲載。エニアドシリーズやシュレディンガー等レヴァンス武器、ブレグラ武器、リミ武器の覚醒に必要な素材やおすすめタイプを紹介。覚醒Lv上げの仕組みやタイプ別の詳細も掲載。武器覚醒の参考にどうぞ。

武器覚醒システム

©Cygames, Inc.

「ケージ」関連記事
武器覚醒
ケージの使い道
武器覚醒
リミ武器覚醒
エクステンドボーナス
LB上限UP

11周年の覚醒システム追加武器

ケラク
ケラク
攻撃/回復
ガリレオ・サイト
ガリレオ・サイト
攻撃/防御
八幡薙刀
八幡薙刀
攻撃/連撃
スカイエース
スカイエース
攻撃/防御
聖布の槍
聖布の槍
攻撃/連撃
ウン・ハイル
ウン・ハイル
攻撃/奥義

リミ武器と覚醒タイプおすすめ

火属性

優先度 武器 推奨覚醒と解説
S ケラク
ケラク
回復>攻撃・高難度で使える
・パー剣の代用
・クリワムのHP確保なら攻撃で使う
A イクサバ
イクサバ
連撃>回復・短期周回の連撃目的で使える
・理想編成には入らない
B ベネディーア
ベネ
攻撃>アビ・ソルジャーのメイン武器で使える
・サブでは技巧武器の代用
C 悪滅の雷
悪滅
攻撃>防御・用途がなく強化非推奨

水属性

優先度 武器 推奨覚醒と解説
S ガリレオ・サイト
ガリサイ
攻撃>防御・短期から高難度まで使える
・攻撃1本は必須
A 太歳精弓
太歳
アビ>奥義・短期から高難度まで使える
・アビ覚醒1本までは確保しよう
ミュルグレス
ミュル
攻撃>防御・連撃確保で使える
・攻撃1本までは確保しよう
B ブルースフィア
青玉
攻撃>防御・奥義編成で使える
・理想編成には入らない

土属性

優先度 武器 推奨覚醒と解説
S 一期一振
一振
連撃>回復・短期周回で使える
・連撃1本までは確保しよう
A 刃鏡片
刃鏡片
攻撃>アビ・技巧が必要ないため強化非推奨
・ジーク短剣の代用で使える
B エーケイ・フォーエイ
エーケイ
奥義>防御・短期の奥義編成で使える
・用途が限定されるため非推奨
C 八幡薙刀
薙刀
連撃>攻撃・用途がなく強化非推奨

風属性

優先度 武器 推奨覚醒と解説
S 虚無ノ哭風
グリム槍
攻撃>アビ・短期から高難度まで使える
・攻撃1本は必須
A エターナル・ラヴ
エタラヴ
アビ>防御・アビ軸編成で使える
・アビ1本までは確保しよう
スカイエース
モニカ刀
攻撃>防御・奥義軸で使える
・攻撃2本までは確保しよう
B リユニオン
リユニ
回復>奥義・用途がなく強化非推奨

光属性

優先度 武器 推奨覚醒と解説
S エデン
エデン
連撃>回復・短期から高難度まで使える
・連撃1本は必須
A 聖布の槍
聖布の槍
攻撃>連撃・連撃確保で使える
・連撃覚醒は過剰になりやすい
B ガンバンテイン
ガンバン
攻撃>アビ・連撃確保で使える
・エデンの代用
C サティフィケイト
サティ
攻撃>防御・奥義編成で使える
・高難度運用なら防御覚醒でも良い

闇属性

優先度 武器 推奨覚醒と解説
S フォールン・ソード
フォールン
連撃>回復・短期周回で使える
・連撃1本は必須
A パラゾニウム
パラゾ
攻撃>奥義・連撃確保で使える
・攻撃1本は確保しよう
B ウン・ハイル
フェリ琴
攻撃>奥義・奥義編成で使える
・奥義覚醒は過剰になりやすい
C ブルトガング
ブルト
アビ>防御・用途がなく強化非推奨

リミ武器の覚醒タイプ別効果量

リミ武器にケージを使う時の注意事項

一部の優秀な武器にのみ使おう

覚醒に必要な「ケージ」は頻繁に入手できるアイテムではないため、刃鏡片やパラゾニウムなど一部の優秀な武器にのみ使い、残りは温存するのがおすすめ。スキルの付け替えも控えよう。

各武器のおすすめ覚醒タイプ

各武器のおすすめ覚醒タイプ目次
レヴァンス武器 エニアド武器
ブレグラ武器 神滅戦武器
クラス5英雄武器 -

レヴァンス武器のおすすめ覚醒タイプ

武器 おすすめスキル
滅尽剣滅尽剣 防御>攻撃
必滅弓必滅弓 防御≧攻撃
シュレディンガーシュレディンガー 防御>攻撃
ラグランジュラグランジュ 防御
竜伐の剛牙竜伐の剛牙 攻撃>特殊
竜伐の撃爪竜伐の撃爪 防御>攻撃
セッテ・ディ・スパーダセッテ・ディ・スパーダ 防御>攻撃
ビエント・ディ・スパーダビエント・ディ・スパーダ 防御
シンメトリアシンメトリア 防御
コンコルディアコンコルディア 攻撃>防御
フォービドゥンアガスティフォービドゥンアガスティ 攻撃>特殊
フォーセイクンアガスティフォーセイクンアガスティ 防御

エニアド武器のおすすめ覚醒タイプ

武器 おすすめスキル
ベンベネトベンベネト 特殊≧攻撃
レルアバドレルアバド 攻撃≧特殊
ウラエウスウラエウス 攻撃
エスナエスナ 攻撃
イシェドイシェド 攻撃>特殊
タァ・セネンタァ・セネン 攻撃>防御
マンデトマンデト 攻撃>特殊
アブシンベルアブシンベル 特殊>攻撃
ホルアクティホルアクティ 特殊>攻撃
ハルシエシスハルシエシス 攻撃
ビガ・エドフビガ・エドフ 特殊≧防御
アビュドスアビュドス 攻撃≧特殊

ブレグラ武器のおすすめ覚醒タイプ

武器 おすすめスキル
ウシュムガルウシュムガル 特殊>攻撃
マルケサスマルケサス 攻撃>特殊
バイデントバイデント 攻撃>特殊
クラリオンクラリオン 特殊>攻撃
剱嶽剱嶽 攻撃=特殊
ゴライコウゴライコウ 攻撃
ヴィントホーゼヴィントホーゼ 攻撃=特殊
ダウルダヴラダウルダヴラ 特殊
ファントムクローファントムクロー 攻撃=特殊
グシスナウタルグシスナウタル 攻撃
ツヴァイ・シェーデルツヴァイ・シェーデル 特殊
ビスマルクビスマルク 特殊>攻撃

神滅戦武器のおすすめ覚醒タイプ

武器 おすすめスキル
神尽エクス・ミトラカルナ神尽エクス・ミトラカルナ 攻撃>特殊
神銃エクス・アンタイオス神銃エクス・アンタイオス 攻撃>特殊
神旺エクス・エピアルテス神旺エクス・エピアルテス 攻撃>特殊
神槍エクス・クシャスラ神槍エクス・クシャスラ 攻撃>特殊
神刃エクス・アシャワン神刃エクス・アシャワン 攻撃>特殊
神剣エクス・ペリオン神剣エクス・ペリオン 攻撃>特殊
神弓エクス・アウストラリス神弓エクス・アウストラリス 攻撃>特殊
神旺エクス・アリスタルコス神旺エクス・アリスタルコス 攻撃>特殊
神杖エクス・ハマルティア神杖エクス・ハマルティア 攻撃>特殊

クラス5英雄武器のおすすめ覚醒タイプ

武器 おすすめスキル
ノルデン・ラブリュスノルデン・ラブリュス 攻撃>防御
ロイヤル・ブリンガーロイヤル・ブリンガー 防御>攻撃
ダイアデム・ムーリネダイアデム・ムーリネ 攻撃>防御

武器覚醒システムの概要

素材を消費して武器を強化できる

武器覚醒

武器覚醒では、覚醒が実装されている武器毎に特定の素材を消費すると性能を強化できる。シリーズによるが、強化するタイプで上昇する性能が変化する仕様。また、タイプを変更すると、覚醒レベルがリセットされる。

3凸Lv100から武器覚醒システムが解放

覚醒

武器の覚醒システムは3凸Lv100にした段階で解放される。無凸〜2凸までの段階では解放されない仕様だ。

ブレグラ武器と英雄武器は5凸Lv200で解放

覚醒

ブレグラ武器と英雄武器は5凸かつLV200にしないと武器覚醒が開放されない。ブレグラ武器はイベント中しか5凸と覚醒Lv上げ素材を入手できないので必ず確保しておこう。

武器のLvを上げて性能を強化

武器覚醒システム

武器覚醒は、武器ごとに対応する素材を消費して武器の性能を強化するシステムだ。「攻撃」「防御」「特殊」の3つを選択して強化でき、最大Lvは15まで強化可能だ。

武器毎に必要なトレジャー

武器 覚醒に必要なトレジャー
バイデント
ブレグラ武器
水の金鎚金鎚澄青の大鎚大鎚※
※金鎚10個分
イシェド
エニアド武器
ベンヌのアニマアニマベンヌのマグナアニママグナアニマ※
※アニマ10個分
シュレディンガー
レヴァンス武器
機神の基板各マルチ固有素材
神弓エクス・アウストラリス
神滅戦武器(六道神器)
エクス・サジタリウスの真なるアニマ真なるアニマ
パラゾニウム
リミ武器
ダリア・ケージケージ
ダイアデム・ムーリネ
クラス5英雄武器
武極の秘術書武極の秘術書豪傑の証対応ジョブの証

強化効果は通常のスキル枠に加算される

強化効果仕様
▲ 「特殊」の例。通常のスキル枠に加算で、上限も共通

覚醒Lvで付与されるスキルは通常のスキルに加算されるため、上限も各スキルに設定された上限と共通だ。EXスキルのような別枠のスキルではない。

覚醒タイプ別の強化効果

覚醒タイプの効果の概要

リミ武器と英雄武器以外の武器が対象

各覚醒タイプを使う場面
攻撃タイプ 火力を強化する際に選ぶ
防御タイプ 高難度にマグナで挑む際に選ぶ
┗神石は堅守武器を積む方が良い
特殊タイプ ダメ上限を上げる際に選ぶ

覚醒タイプは3種類あり、敵に与える火力が足りない場合に「攻撃」、ダメージが上限に届いていて更に上限を高める場合に「特殊」と使い分けると良い。必要になる場面は少ないが、高難度に堅守がないマグナで挑む場合の耐久力UP要素として「防御」が選択肢に入る。

リミ武器の覚醒タイプの効果と概要

リミ武器の覚醒タイプ

覚醒タイプは5種類あり、火力が足りない場合や上限に届いていない場合は「攻撃、アビダメ、奥義」耐久力UPが必要な場合は「防御、回復」と使い分けると良い。覚醒には貴重なアイテム「ケージ」が必要になるため、覚醒させる際はよく吟味して使うようにしよう。

覚醒Lv毎の強化効果(リミテッド武器)

最大強化時の効果

攻撃タイプ 防御タイプ 奥義
攻刃+40%
┗通常攻刃枠
HP+40%

奥義ダメ+20%

ダメ上限+5% 防御+20% 奥義上限+10%
- - 奥与ダメ+10万
アビダメタイプ 回復タイプ 連撃
アビ上限+10% 回復上限+30% TA10%
アビダメ+20% 弱体耐性+10% DA20%

Lv毎の強化効果

タイプ Lv2 Lv3 Lv4
攻撃 通常攻刃15% ダメ上限5% 通常攻刃25%
防御 HP15% 防御力20% HP25%
奥義 奥義ダメ20% 奥義上限10% 奥与ダメ10万
アビ アビ上限10% ダメージ20% アビ上限15%
回復 回復上限10% 弱体耐性10% 回復上限20%
連撃 TA5% DA20% TA5%

覚醒Lv毎の強化効果(エニアド武器)

最大強化時の効果とスキル枠の上限

タイプ別Lv15強化時の効果
攻撃タイプ 防御タイプ 特殊タイプ
攻刃+25%
┗通常攻刃枠

HP+25%
┣守護枠
┗上限400%
奥義ダメ上限+5%
┣イクシード枠
┗上限75%
攻撃力+500


防御+10%
┣堅守枠
┗上限400%
ダメ上限+3%
┣ダメ上限枠
┗上限20%
- HP+100 HP+50
- - 攻撃力+200

Lv毎の強化効果

攻撃 防御 特殊

覚醒Lv毎の強化効果(レヴァンス武器)

最大強化時の効果とスキル枠の上限

タイプ別Lv15強化時の効果
攻撃タイプ 防御タイプ 特殊タイプ
攻刃+35%
┗通常攻刃枠

HP+55%
┣守護枠
┗上限400%
奥義ダメ上限+7%
┣イクシード枠
┗上限75%
攻撃力+500


防御+15%
┣堅守枠
┗上限400%
ダメ上限+5%
┣ダメ上限枠
┗上限20%
- HP+50
- - 攻撃力+200
タイプ別Lv20強化時の追加効果
攻撃タイプ 防御タイプ 特殊タイプ
属性攻撃+15% 弱体耐性+5% 奥義上限+3%
EX攻刃+10% 属性耐性+5% アビ上限+5%
- 回復上限+5% 通常上限+4%

Lv毎の強化効果

攻撃 防御 特殊

覚醒Lv毎の強化効果(ブレグラ武器)

最大強化時の効果とスキル枠の上限

タイプ別Lv15強化時の効果
攻撃タイプ 防御タイプ 特殊タイプ
EX攻刃+15% HP+1000 アビ上限+5%
┣アーツ枠
┗上限100%
攻撃力+500


防御+20%
┣堅守枠
┗上限400%
ダメ上限+3%
┣ダメ上限枠
┗上限20%
- HP+50
- - 攻撃力+200

Lv毎の強化効果

攻撃 防御 特殊

覚醒Lv毎の強化効果(神滅戦武器)

タイプ別Lv10強化時の効果
攻撃(※1) 特殊
EX攻刃+20% 通常攻刃+20%
アビ上限や奥義与ダメ(※2) HP+20%
ダメ上限+10% -
攻撃 特殊

※1:メイン装備時のみ効果発動。
※2:武器ごとに上がるステータスが異なる。

覚醒Lv毎の強化効果(ワールド武器)

最大強化時の効果とスキル枠の上限

タイプ別Lv10強化時の効果
攻撃タイプ 防御タイプ 特殊タイプ
通常上限+10% アビ上限+20% 奥義上限+20%
EX攻刃+10% EX攻刃+10% EX攻刃+10%
HP+10% HP+10% HP+10%

Lv毎の強化効果

攻撃 アビD 特殊

覚醒Lv毎の強化効果(英雄武器)

タイプ別Lv15強化時の効果
攻撃タイプ 防御タイプ
攻刃+20% HP+30%
4スキル習得 防御+10%
- 4スキル習得

Lv毎の強化効果

攻撃 防御

覚醒Lvの必要素材数まとめ

エニアド武器

覚醒Lv上げに必要なアイテム
オシリスのアニマ
アニマ

1個で10
オシリスのマグナアニマ
マグナアニマ

1個で100
覚醒LvMAXまでに必要な経験値:1500
覚醒Lv 必要経験値(累計) 必要経験値(Lv毎)
Lv2 20 20
Lv3 50 30
Lv4 90 40
Lv5 140 50
Lv6 210 70
Lv7 300 90
Lv8 400 100
Lv9 510 110
Lv10 630 120
Lv11 780 150
Lv12 930 150
Lv13 1110 180
Lv14 1300 190
Lv15 1500 200

レヴァンス武器

覚醒Lv上げに必要なアイテム
滅尽の残気
滅尽の残気
機神の基板
機神の基板
滅竜の赫刃
滅竜の赫刃
星海の刃屑
星海の刃屑
調停の裂布
調停の裂布
壊祖の紋装甲
壊祖の紋装甲
1個につき1500の経験値
覚醒Lv 必要経験値(累計) 必要個数(累計)
Lv15 112500 75個
Lv20 675000 525個

ブレグラ武器

覚醒Lv上げに必要なアイテム
闇の金鎚
金鎚

1個で10
深黒の大鎚
大鎚

1個で100
覚醒LvMAXまでに必要な経験値:1500

リミ武器

覚醒Lv上げに必要なアイテム
ダリア・ケージ
ケージ
覚醒LvMAXまでに必要な個数:4個

神滅戦武器

覚醒Lv上げに必要なアイテム
エクス・サジタリウスの真なるアニマ
真なるアニマ
覚醒LvMAXまでに必要な個数:54個

ワールド武器

覚醒Lv上げに必要なアイテム
世界のイデア
世界のイデア
覚醒LvMAXまでに必要な個数:108個

英雄武器

覚醒Lv上げに必要なアイテム
武極の秘術書
武極の秘術書

1個で100
豪傑の証
豪傑の証

1個で30
覚醒LvMAXまでに必要な経験値:1500

覚醒Lvの強化で注意すべき点

覚醒タイプを変えるとLvがリセットされる

リセット

覚醒Lvはタイプ変更の際に素材は必要ないが、一度タイプを変更すると強化段階が0にリセットされる点に注意するべきだ。強化前に目当てのタイプにしているかの確認は必ず行おう。

関連記事

「武器覚醒」関連記事
武器覚醒
リミ武器覚醒おすすめ
武器覚醒
ケージの使い道
エニアドシリーズ関連記事
エニアドリシーズ
エニアドシリーズ
武器覚醒
武器覚醒システム
「エニアドシリーズ」マルチバトルとドロップ武器
アトゥム
アトゥムHL
ベンベネト
ベンベネト
レルアバド
レルアバド
テフヌトHL
テフヌトHL
ウラエウス
ウラエウス
エスナ
エスナ
ベンヌ
ベンヌHL
イシェド
イシェド
タァ・セネン
タァ・セネン
ラーHL
ラーHL
マンデト
マンデト
アブシンベル
アブシンベル
オシリスHL
オシリスHL
アビュドス
アビュドス
ビガ・エドフ
ビガ・エドフ
ホルスHL
ホルスHL
ハルシエシス
ハルシエシス
ホルアクティ
ホルアクティ
高難度マルチバトルとドロップ武器
ムゲンHL
ムゲンHL
滅尽剣
滅尽剣
必滅弓
必滅弓
ホルスHL
ディアスポラHL
シュレディンガー
シュレ
ディンガー
ラグランジュ
ラグランジュ

ジークフリートHL
ジークHL
竜伐の剛牙
竜伐の剛牙
竜伐の撃爪
竜伐の撃爪
シエテHLバナー
シエテHL

セッテ・ディ・スパーダ
セッテ・ディ・
スパーダ
ビエント・ディ・スパーダ
ビエント・ディ・
スパーダ
コスモス
コスモスHL

シンメトリア
シンメトリア
コンコルディア
コンコルディア
アガスティアHL
アガスティア

アガスティ
フォービドゥン
アガスティ
フォーセイクンアガスティ
フォーセイクン
アガスティ

ゲーム知識一覧