グラブル

【グラブル】古戦場の効率的な進め方と報酬

編集者
グラブル攻略班
最終更新日
エイプリルフールイベント開催!
リュックサックバトル(エイプリル)攻略
レジェフェスは引くべき?
浴衣ビカラの評価と編成例
周年サプチケのおすすめキャラ

グラブルの騎空団イベント「決戦!星の古戦場」の開催日程をスケジュール表形式で見やすく掲載。進め方と報酬を詳しく解説。属性ごとの肉集め編成、HELL編成やフルオート編成を紹介した記事もまとめているので、攻略の参考にどうぞ。

決戦!星の古戦場

©Cygames, Inc.

光有利古戦場の攻略
古戦場TOP
進め方と報酬まとめ
光
日程と準備まとめ
光有利古戦場編成一覧
EX+
3500万
EX
2000万
ネハン
HELL手動
ソーン(限界超越)
フルオート
難易度別バトル攻略
90
90
HELL
95/100
95/100
HELL
150HELL
150
HELL
200/250
200/250
HELL

古戦場開催スケジュール

光有利古戦場が4月7日から開催

開催期間 4月7日(月)19:00~4月14日(月)23:59
報酬受取期間 4月20日(日)16:59まで

光古戦場で準備するべきこと

4月古戦場の変更&アプデ内容

古戦場スキンが追加

ランキング緩和

個人
ランキング
9万位→10万位14万位→15万位18万位→20万位

報酬アップグレード

SPバトル
騎空団
ランキング
2500位:至極→珠越5500位:覇業→至極9000位:栄冠→覇業
勲章交換 刻の流砂が追加
Aクラス
勝利/敗北報酬
勝利時:至極→珠越&耳飾り×2敗北時:覇業→至極&耳飾り

古戦場のおすすめ編成

肉集めのおすすめ編成

各属性の肉集め編成一覧
パー
火EX+
ゼタ
水EX+
EX+
土EX+
グリームニル(バレンタイン)
風EX+
シヴァ
光EX+
ボーマン
闇EX+

肉集め編成では、なるべくアビリティを使わずに火力を出せるキャラで編成するのがおすすめ。攻撃後にダメアビを発動する、乱撃3ヒットTAが発動する、といったキャラなどが火力が出る例だ

硬直時間を考えて組めるのがベスト

硬直時間が長いと次のバトルで待機時間が増えてしまうため、周回自体の火力に余裕を持てる場合は硬直を減らせるようにすると良い。もっとも硬直が短いのは、「レスラー」のツープラトンといった攻撃ボタンではないアビリティで終わらせる方法だ。

肉集めの効率と速度を上げるコツ

90〜150HELLのおすすめ編成

各属性のHELL手動編成
火手動
火属性
水手動
水属性
土手動
土属性
風手動
風属性
光手動
光属性
闇手動
闇属性

90〜150HELLの敵は、固定ムーブで終わらせる編成を組むのがベストだ。古戦場の敵は似たような行動を取る他、HELLのレベルでHPが決まっているため、固定ムーブを作りやすい。

200〜250HELLのおすすめ編成

各属性のフルオート編成
火フルオート
火属性
水フルオート
水属性
土フルオート
土属性
風フルオート
風属性
光フルオート
光属性
闇フルオート
闇属性

200〜250HELLの敵はHPが非常に多い上に攻撃の火力も高く、耐久力のある編成を組まないと周回できない。ただし、耐久に寄せ過ぎて火力が足りないと敵に押し負けてしまうため、火力も同時に出せるようにする必要がある。

ディスペルの発動タイミングや頻度が重要

古戦場の敵は厄介なバフを大量に付与する特徴を持つため、敵のバフに合わせてディスペルを発動できるキャラが貴重となる。毎ターンディスペルが発動できる、特殊技で反応してディスペルが発動できるキャラは適性が高い

肉を集めるべき個数

個人報酬9万位狙いは肉7000個が目安

肉

現在の古戦場の環境を鑑みると、個人貢献度最大の9万位を狙うプレイスタイルの場合、肉は約7000個集めるのがおすすめ。250HELLを一人で狩れる前提で、貢献度は約25億程度必要になる。

250HELLが狩れないなら肉は1万ほど用意

250HELLを狩れない場合は貢献度効率が落ちるため、肉7000個では足りない可能性が高い。余分に確保しておけば余裕を持って動ける点を考えると、肉は1万ほど用意して備えておくのがおすすめだ。

肉は余裕を持つために余分に集めよう

個人ランキング

古戦場の貢献度ボーダーが厳しい場合に備え、適宜ランキングを確認しつつ肉は余分に集めよう。古戦場はプレイヤー同士の対戦イベントである以上、個人報酬最大のぎりぎりを狙うなら、自分がランキングから漏れる可能性を考慮しなくてはならないからだ

イベントの仕様解説

グラブルの目玉となる対人イベント
報酬の勲章で豪華なアイテムと交換できる
騎空団vs騎空団の貢献度レース
予選2日間/本戦4日間が勝負の期間

グラブルの目玉となる対人イベント

古戦場

古戦場はグラブルの目玉コンテンツで、騎空団(ギルド)同士で争う対人イベント。開催毎に敵の属性が変化し、有利属性も変わる。また、イベント開催終了時に次回の大まかな開催日程も発表されるため、次の開催までに対象属性の育成を優先的に進めるプレイヤーが多い。

報酬の勲章で豪華なアイテムと交換可能

勲章報酬

古戦場イベントでは、稼いだ貢献度や本戦の成果に応じて「勲章」を入手でき、「ヒヒイロカネ」「金剛晶」といった様々な豪華アイテムと交換できる。他のイベントよりも数段良い報酬が入手できるため、古戦場イベントの重要度は高い。

騎空団vs騎空団の貢献度レース

古戦場はボスを討伐して得た貢献度を騎空団単位で合計し、貢献度を競う。予選終了時に貢献度別でA〜Cのクラスが決まり、本戦で同クラスの騎空団と1対1で貢献度勝負を行う形だ。

本戦中にクラスの昇格も行われる

本戦中、クラスCとクラスBの騎空団が貢献度を大きく稼いだ場合、上位のクラスへ昇格できる可能性あり。上位クラスを狙っていたが予選中に入れなかった場合でも、まだ上を目指す余地がある。

予選2日間/本戦4日間が勝負の期間

予選は古戦場開催から2日間、インターバルを1日挟み、本戦が4日間開催される。本戦が全て終わると、クラスに合わせて対応するSPバトルが登場し、1回でも倒せば本戦1日分と同等の報酬が受け取れる。

効率的な進め方

イベントの動きと流れまとめ
1 走るための騎空団探しやアプリ導入などの準備
2 予選では「EX+」を倒して自発素材(肉)を集める
3 インターバル中は必要な分の肉集めを続ける
4 本戦はHELLを倒して貢献度を稼ごう
5 最終日はSPバトルを騎空団で1回倒せばOK
  • 1開催前は騎空団探しやアプリ導入などの準備

    騎空団

    古戦場は1人でできるイベントではないため、走るなら活発な騎空団に所属しよう。X(旧Twitter)や掲示板の募集が多いため、募集内容を見て声を掛けると良い。

    また、古戦場は普通のイベントよりも大量に周回する必要があり、スムーズに周回できる環境作りも大事だ。スマホなら「SkyLeap」アプリの導入、パソコンなら複数のウィンドウでのプレイができるようにしよう。

  • 2予選ではEX+を周回して自発素材(肉)集め

    EX+

    予選中は、EX+を周回してHELLを自発するための肉を集めよう。予選で肉を集め、本戦でHELLを討伐して貢献度を稼いでいくのが基本的な動きだ。なお、肉が余分に集まった場合はHELLを周回して本戦に行くための貢献度を稼ぐのもあり。

  • 3インターバル中は必要な分の肉集めを続ける

    インターバル

    予選翌日はインターバルのため、目標の個人ランクや騎空団ノルマに足りない場合は肉集めを続けよう。個人貢献度目的だとHELLを回る必要はないが、極星器目的なら周回するのがおすすめ。ただ、本戦で使う肉の数は考慮して回る必要がある

    「古戦場10万位」の報酬と肉集めの目安

  • 4本戦はHELLを倒して貢献度を稼ごう

    HELL

    本戦では対戦相手の騎空団に勝利するため、HELLを倒して可能な限り貢献度を稼ごう。本戦は全部で4日あり、日が進むほど難しいバトルに挑戦できるようになるが、基本は自分が無理なく倒せるレベルで一番難しいHELLを周回するのが効率的だ。

  • 5最終日はSPバトルを騎空団で1回倒せばOK

    スペシャルバトル

    スペシャルバトル(SPバトル)は、本戦の4日間が終了した次の日に開催され、最初の1回を騎空団内で1回倒すと、騎空団&個人ランキングに応じて報酬を獲得できる。2回目以降は討伐してもバトルの報酬が少し貰えるだけであり、周回する必要はない

    スペシャルバトルの報酬と戦貨獲得数

報酬一覧

勲章

勲章交換

1回の古戦場で獲得できる最大数
525個

勲章は1回の古戦場で最大525個獲得可能で、召喚石凸に使う「金剛晶」が275個、十天衆超越に使う「碧麗の証」が300個、十賢者強化に使う「セフィラ玉髄」が500個必要になるため、1回で全獲得は不可能。自分のプレイに合わせて一番必要な報酬を交換していこう。

勲章で交換するべき報酬

天星器/クォーツ/極星の晶核

戦貨ガチャ

古戦場を周回すると手に入る戦貨でガチャ回すと、目玉報酬で「天星器」「ニューワールドクォーツ」「極星の晶核」いずれか1つを設定し、入手が可能。なお、十天衆を全て仲間にしていない場合、自動的に天星器固定となる

ダマスカスダストを選んではならない

選べる報酬に「ダマスカスダスト」が存在するが、圧倒的に効率が悪く勿体ないため選んではいけない。ダスト×4→磁性粒子×3→骸晶×10→ダマスカス鋼と交換していくが、磁性粒子や骸晶は様々なマルチからドロップ&イベントで入手可能で、戦貨で狙うメリットがない。

宝晶石/砂/金月など

討伐章と貢献度

集めた討伐章と貢献度に応じて、「宝晶石」「刻の流砂」「金月」などの報酬を獲得可能。勲章や戦貨ガチャのために周回すると自然に集まるため意識しなくても良いが、初心者〜中級者までのプレイヤーは貢献度最大報酬である15億を1つの目標として定めるのがおすすめ

報酬詳細

▼ 以下から選択して切り替える
討伐章 報酬
400 終末の暗晶×1
425 レジェンドガチャチケット×1
450 漆黒の棘翅×1
500 狡知の魔角×1
550 ゴールドムーン×1
貢献度 報酬
8,500 レジェンドガチャチケット×1
30万 レジェンドガチャチケット×1
45万 ソウルシード×5エリクシールハーフ×2宝晶石×100
75万 レジェンドガチャチケット×1
150万 レジェンドガチャチケット×1
230万 ソウルシード×5エリクシールハーフ×2宝晶石×100
300万 レジェンドガチャチケット×1
450万 栄冠の指輪 ×1
1400万 ゴールドムーン ×1
4千万 宝晶石×300
5千万 覇業の指輪 ×1
8千万 レジェンドガチャチケット×3
9千万 至極の指輪 ×1
1.4億 レジェンドガチャチケット×1
1.8億 レジェンドガチャチケット×1
2億 宝晶石 ×1000
2.5億 ゴールドムーン ×1
3.5億 対応する属性の耳飾り ×1
4.5億 レジェンドガチャチケット×1
5億 宝晶石×1000
6億 至極の指輪 ×2
8億 刻の流砂×1
10億 宝晶石×1000
15億 ゴールドムーン ×1
討伐章 報酬
1 古戦場戦貨×100
3 ティアマトのマグナアニマ×10
5 10000ルピ
7 コロッサスのマグナアニマ×10
9 SR武器(属性別)×1
12 リヴァイアサンのマグナアニマ×10
15 SR武器(属性別)×1
18 ユグドラシルのマグナアニマ×10
21 ソウルシード×3
24 シュヴァリエのマグナアニマ×10
27 エンジェル武器×3
30 セレストのマグナアニマ×10
33 ソウルシード×2
36 古戦場戦貨×100
40 バハムートの紫電角×1
44 ソウルシード×3
48 シヴァのアニマ×5
52 虚ろなる鍵×1
56 エウロペのアニマ×5
60 月光晶×1
70 ブローディアのアニマ×5
80 100JP
90 グリームニルのアニマ×5
100 SSR召喚石(属性別)×1
110 メタトロンのアニマ×3
120 アバターのアニマ×3
140 蒼翠の結晶×1
150 10000ルピ
160 六竜の竜珠(属性別)×3
170 真龍の金鱗×3
180 古戦場戦貨×200
190 栄光の証×15
200 ダークネス・マテリアル×1
225 15000ルピ
250 ジェネシス・フラグメント×3
275 エレメント(属性別)×40
300 アスタロトのアニマ×1
325 古戦場戦貨×200
350 六竜固有素材(属性別)×3
375 覇者の証×5
400 終末の暗晶×1
425 レジェンドガチャチケット×1
450 漆黒の棘翅×1
475 栄冠の指輪×2
500 狡知の魔角×1
550 ゴールドムーン×1
貢献度 報酬
1,000 戦貨:古戦場×50
2,000 エリクシールハーフ×5
4,000 ソウルシード×5
6,000 カジノメダル×40000
8,500 レジェンドガチャチケット×1
11,000 戦貨:古戦場×70
14,000 ティアマトのマグナアニマ×3
17,000 エリクシールハーフ×5
21,000 ソウルシード×5
26,000 コロッサスのマグナアニマ×3
35,000 50JP
45,000 戦貨:古戦場×100
60,000 リヴァイアサンのマグナアニマ×3
85,000 玉鋼
11万 ユグドラシルのマグナアニマ×3
14万 SR武器
17万 戦貨:古戦場×100
20万 ソウルシード×5
23万 SR武器
26万 戦貨:古戦場×100
30万 レジェンドガチャチケット×1
35万 ソウルパウダー×1
40万 戦貨:古戦場×100
45万 ソウルシード×5エリクシールハーフ×2宝晶石×100
50万 ブロンズムーン×1
55万 シュヴァリエのマグナアニマ×3
60万 戦貨:古戦場×100
65万 10,000ルピ
70万 セレストのマグナアニマ×3
75万 レジェンドガチャチケット×1
80万 ソウルシード×5
85万 戦貨:古戦場×100
90万 エレメント×30
95万 コーデックス・アニムス ×1
100万 50JP
110万 戦貨:古戦場×100
120万 ソウルシード×5
130万 ブロンズムーン×1
140万 エリクシール×1
150万 レジェンドガチャチケット×1
160万 50JP
180万 15000ルピ
200万 エリクシール×1
230万 ソウルシード×5エリクシールハーフ×2宝晶石×100
260万 ソウルパウダー×2
300万 レジェンドガチャチケット×1
350万 戦貨:古戦場×100
400万 SR武器
450万 栄冠の指輪 ×1
500万 ソウルパウダー×3
550万 戦貨:古戦場×150
600万 エリクシール×2
650万 SR武器
700万 50JP
750万 SSR召喚石
800万 ソウルシード×20
900万 デビルエレメント×3
1000万 碧空の結晶×3
1100万 エリクシールハーフ×10
1200万 栄光の証×3
1300万 ラジエルの書・金×1
1400万 ゴールドムーン ×1
1500万 エニアドのマグナアニマ ×2
2千万 ソウルシード×25
3千万 エレメント×50
4千万 宝晶石×300
5千万 覇業の指輪 ×1
6千万 究竟の証 ×1
7千万 エリクシールハーフ×15
8千万 レジェンドガチャチケット×3
9千万 至極の指輪 ×1
1億 マグナ2のマグナアニマ×2
1.2億 ジェム ×100
1.4億 レジェンドガチャチケット×1
1.6億 ジェム ×200
1.8億 レジェンドガチャチケット×1
2億 宝晶石 ×1000
2.5億 ゴールドムーン ×1
3億 エリクシールハーフ×30
3.5億 対応する属性の耳飾り ×1
4億 ラジエルの書・金×3
4.5億 レジェンドガチャチケット×1
5億 宝晶石×1000
6億 至極の指輪 ×2
7億 真龍の金鱗 ×10対応する属性の六竜の竜珠 ×10
8億 刻の流砂×1
9億 エレメント×200
10億 宝晶石×1000
11億 エリクシールハーフ×30
12億 対応するマグナ3のマグナアニマ×2
13億 各覚醒の宝珠×1ずつ
14億 対応する属性の耳飾り ×1
15億 ゴールドムーン ×1

関連記事

古戦場の属性別攻略

火
火古戦場
水
水古戦場
土
土古戦場
風
風古戦場
光
光古戦場
闇
闇古戦場

対象の古戦場関連記事

光有利古戦場の攻略
古戦場TOP
進め方と報酬まとめ
光
日程と準備まとめ
光有利古戦場編成一覧
EX+
3500万
EX
2000万
ネハン
HELL手動
ソーン(限界超越)
フルオート
難易度別バトル攻略
90
90
HELL
95/100
95/100
HELL
150HELL
150
HELL
200/250
200/250
HELL
古戦場の報酬関連
四天刃
天星器一覧
古戦場:勲章
勲章集め方
古戦場:戦貨
戦貨稼ぎ方
ハデス
SPバトル
十天衆(天星器)関連記事
シエテ
十天衆一覧
ヒヒイロカネ
加入手順
十番天星の欠片
最終手順
無我・天伐槍
超越手順
極星器関連記事
極星器
極星器
極星の晶核
極星の晶核
果報の古箱
果報の古箱
-
古戦場の進め方・仕様
光有利EX+
EX+攻略
古戦場・初心者
初心者攻略
40箱
40箱コース
古戦場開催履歴
開催履歴
王冠
ボーダーと
変更点履歴
剣
9万位
必要肉数
優勝カップ
英雄
必要肉数
貢献度調整
貢献度調整
やり方

イベント一覧