グラブル

【グラブル】「紅紫の底に宿る意思」攻略と進め方

編集者
グラブル攻略班
最終更新日
これグラ4月号公開
これグラ4月のイベントとアプデ日程
リュックサックバトル(エイプリル)攻略
レジェフェスは引くべき?
浴衣ビカラの評価と編成例

グラブルのシナリオイベント「紅紫の底に宿る意思」の攻略について解説。イベントの進め方や報酬、攻略編成についての解説を掲載。ストイベをプレイする際の参考にどうぞ。

アイキャッチ

「紅紫の底に宿る意思」攻略メニュー
紅紫の底に宿る意思
イベント
TOP
レリックバスター
効率周回

PROUD
PROUD
攻略
ロザミア(SSR)
光ロザミア

スカーフェイス
スカー
フェイス
ヘンチマン
ヘンチ
マン
20箱
20箱
掘り方

イベント開催情報

アイキャッチ

開催期間 3月29日(土)17:00 〜 4月6日(日)20:59

月末に開催される新規シナリオイベント

ストイベ

「紅紫の底に宿る意思」は毎月末に開催される新規シナリオのイベントだ。メインストーリーと違い、普段登場しないキャラに注目された限定ストーリーが楽しめる。

イベントバトルの周回で報酬が獲得できる

イベント報酬

イベントバトルを周回すると討伐章や貢献度、戦貨を獲得でき、獲得数に応じて報酬が手に入る。戦貨で回せるガチャからは、普段手に入れられないダマスカス骸晶が手に入るため、忘れずに獲得しよう。

主な報酬

金綬の贈り物
金綬の贈り物
ダマスカス骸晶
ダマスカス骸晶
至極の指輪
至極の指輪
終末の暗晶
終末の暗晶
漆黒の棘翅
漆黒の棘翅
狡知の魔角
狡知の魔角

開催ごとに有利属性が変わる

有利属性

シナリオイベントでは、開催ごとに敵の属性が異なるため、属性に合った編成の強化をしよう。また、ストーリー中のバトルは全てイベント専用の編成なため、初心者でもエンディングクリアまで進められる。

光ロザミア最終の解説

光ロザミアの最終用素材が手に入る

ロザミア最終)

紅紫の底に宿る意思では、光ロザミアの最終上限解放ができるトレジャーアイテムを獲得できる。エンディングまで進めると獲得できるため、クリアまで進めよう。

イベントの攻略と進め方

1 シナリオを最後まで読む
2 有利属性で周回用の編成を組む
3 戦貨10箱の開封を目標に周回する
  • 1公開中のシナリオを最後まで読む

    シナリオを読む

    イベントはシナリオを読まないと周回するためのクエストが解放されないため、まずはシナリオを全て読む必要がある。なお、シナリオ中のバトルは特別な編成で挑むため、初心者でも最後までクリア可能だ。

  • 2有利属性で周回用の編成を組む

    戦貨

    シナリオをクリアした後、有利属性である「光属性」の編成を組もう。「HL」は育成が進んでいないと周回編成を作るのが難しいため、「VH」と「EX」用の編成を作成するのがおすすめだ

  • 3戦貨10箱の開封を目標に周回する

    10箱

    作成した編成を使い、「ダマスカス骸晶」が入手できる戦貨10箱開封を目標に周回しよう。なお、上記で入手できるダマスカス骸晶は今までのイベントで未獲得だった分が獲得できる救済措置のため、取り終えた場合は報酬からなくなる仕様だ。

  • point毎日5回分周回すると効率が良い

    周回の際は、毎日5回分の必ず周回すると効率が良い。ログイン時に戦貨が貰える他、1日に5回分は自発素材0で挑戦できるため、1日で目標まで終わらせるのではなくこつこつ周回するのがおすすめだ

  • 4余裕があれば戦貨20箱を目標に周回する

    戦貨ガチャ

    10箱の周回を終えた後、周回できる時間に余裕があるなら20箱を目標に周回を続けるのがおすすめ。20箱目まではガチャ石を少しずつ入手でき、20箱開け切ると合計でガチャ石を2,050個まで入手できるからだ。

ストイベ20箱を掘るメリット

戦貨効率と報酬一覧

戦貨と半汁効率

戦貨データ

難度 消費AP 獲得戦貨 戦貨効率
(枚/AP)
VH 20 31 1.55
EX 30 64 2.13
HL 40 144 3.6
HL
(非MVP)
40 108 2.7
HELL 0 100 -
難度 消費BP 獲得戦貨 戦貨効率
(枚/BP)
VH 1 15 15.0
VH(MVP) 1 23 23.0
EX 2 16 8.0
EX(MVP) 2 34 17.0
EX(BP低下) 1 16 16.0
HL 3 42 14.0
HL(MVP) 3 78 26.0
HL(2位) 3 60 20.0
HL(3位) 3 52 17.3
HL(BP低下) 2 42 21.0

エリクシールハーフ(半汁)ドロップ率

難度 ドロ率 期待値
HL 15.5% 6.45回/1個
VH/EX ※ドロップしない

報酬一覧

討伐章

▼ 以下から選択して切り替える

討伐章:金

金の討伐章

個数 達成時報酬
10 EX&HL自発素材×5
20 栄光の証×2
30 覇者の証×1
40 碧空の結晶×1
50 栄冠の指輪×1
60 EX&HL自発素材×5
70 栄光の証×2
80 覇者の証×1
90 火のプシュケー×1
100 栄冠の指輪×1
110 EX&HL自発素材×5
120 栄光の証×2
130 覇者の証×1
140 碧空の結晶×1
150 栄冠の指輪×1
160 EX&HL自発素材×5
170 栄光の証×2
180 覇者の証×1
190 火のプシュケー×1
200 栄冠の指輪×1
210 EX&HL自発素材×5
220 栄光の証×2
230 覇者の証×2
240 碧空の結晶×1
250 究竟の証×1
260 EX&HL自発素材×5
270 栄光の証×2
280 覇者の証×2
290 火のプシュケー×1
300 覇業の指輪×1

累計貢献度報酬

貢献度

貢献度 達成時報酬
5万 戦貨×100
10万 カジノメダル×5万
15万 玉鋼×1
20万 火晶のエレメント×20
25万 レジェンドガチャチケット×1
30万 戦貨×100
35万 カジノメダル×5万
40万 コーデックス・アニムス×1
45万 火晶のエレメント×20
50万 ダマスカス骸晶×1
60万 戦貨×100
70万 カジノメダル×5万
80万 玉鋼×1
90万 火晶のエレメント×20
100万 レジェンドガチャチケット×1
110万 戦貨×100
120万 カジノメダル×5万
130万 セフィラストーン×1
140万 火晶のエレメント×20
150万 ダマスカス骸晶×1
160万 戦貨×100
170万 カジノメダル×5万
180万 セフィラストーン×1
190万 火晶のエレメント×20
200万 覇業の指輪×1
210万 戦貨×100
220万 カジノメダル×5万
230万 セフィラストーン×1
240万 風晶のエレメント×20
250万 ダマスカス骸晶×1
260万 戦貨×100
270万 カジノメダル×5万
280万 セフィラストーン×1
290万 火晶のエレメント×20
300万 至極の指輪×1
320万 戦貨×100
340万 カジノメダル×5万
360万 セフィラストーン×1
380万 火晶のエレメント×20
400万 ダマスカス磁性粒子×1
420万 戦貨×100
440万 カジノメダル×5万
460万 セフィラストーン×1
480万 火晶のエレメント×20
500万 猛火の耳飾り×1
520万 戦貨×100
540万 カジノメダル×5万
560万 セフィラストーン×1
580万 火晶のエレメント×20
600万 バハムートの角×1
700万 バハムートの紫電角×1
800万 メテオライト×1
900万 オメガユニット×1
1000万 終末の暗晶×1
1100万 漆黒の棘翅×1
1200万 狡知の魔角×1

戦貨ガチャ

箱数 報酬
1~4箱 金綬の贈り物金綬の贈り物×4個
宝晶石宝晶石×450個
2022年9月イベントSSレア確定チケットイベントSSレアチケット×1枚※開催イベントによるが基本4箱目に追加
アーカルムポイントアーカルムポイント×4,000pt
エリクシールハーフエリクシールハーフ×60個
ソウルシードソウルシード×110個
5~20箱 ダマスカス骸晶ダマスカス骸晶最大7個
※未獲得分がある場合に1個ずつ追加される
宝晶石宝晶石×1,600個
銀綬の贈り物銀綬の贈り物×16個
アーカルムポイントアーカルムポイント×16,000pt
エリクシールハーフエリクシールハーフ×240個
ソウルシードソウルシード×375個
21箱〜 エリクシールハーフエリクシールハーフ×10個
ソウルシードソウルシード×15個
その他の報酬一覧
・敵属性の対応素材(エレメント/アニマ/石片/輝きなど)
・覇者/栄光の証
・覇業/栄冠の指輪(1~4箱)
・各種島トレジャー
・スキル餌や武器&召喚石経験値餌
・JPやルピ

クエスト初回クリア報酬

難易度 初回クリア報酬
PROUD 宝晶石宝晶石×50
碧空の結晶碧空の結晶×1
戦貨×200
VH 宝晶石宝晶石×50
EX 宝晶石宝晶石×50
HL 宝晶石宝晶石×50
HELL 碧空の結晶碧空の結晶×1

関連記事

「紅紫の底に宿る意思」攻略メニュー
紅紫の底に宿る意思
イベント
TOP
レリックバスター
効率周回

PROUD
PROUD
攻略
ロザミア(SSR)
光ロザミア

スカーフェイス
スカー
フェイス
ヘンチマン
ヘンチ
マン
20箱
20箱
掘り方

イベント開催スケジュール