グラブル

【グラブル】「紅紫の底に宿る意思」効率周回編成例

編集者
グラブル攻略班
最終更新日
これグラ4月号公開
これグラ4月のイベントとアプデ日程
リュックサックバトル(エイプリル)攻略
レジェフェスは引くべき?
浴衣ビカラの評価と編成例

グラブルのシナリオイベント「紅紫の底に宿る意思」を効率的に周回する方法を紹介。VHとEXのパー3編成に加え、HLの編成例を掲載。イベントを何周するべきかについても解説。ストイベの効率周回編成を組む際の参考にどうぞ。

効率周回

「紅紫の底に宿る意思」攻略メニュー
紅紫の底に宿る意思
イベント
TOP
レリックバスター
効率周回

PROUD
PROUD
攻略
ロザミア(SSR)
光ロザミア

スカーフェイス
スカー
フェイス
ヘンチマン
ヘンチ
マン
20箱
20箱
掘り方

VHとEX周回編成

【EX&VH】全属性対応パー3編成

メインキャラ サブキャラ
アプサラス ゼタ(リミテッド) ラガッツォ パーシヴァル(リミテッド) 育成 育成
自石 サポ石 メイン EXアビリティ
カグヤ カグヤ 永遠拒絶の大鎌=w120 なし

有利ではないが、EXまでは全てパー3のみで討伐可能。連撃率は武器とカグヤで確定TAになっている。

メインキャラ
アプサラス
アプサラス
ゼタ(リミテッド)
リミゼタ
ラガッツォ
ラガッツォ
パーシヴァル(リミテッド)
リミパー
EXアビリティ サブキャラ
なし

育成
育成枠
育成
育成枠
入れ替え候補
アンダーソン
アンダー
ソン
ナタク(浴衣)
浴衣ナタク

- -
ラガッツォ リミゼタ
メイン武器 サブ武器
永遠拒絶の大鎌
M終末
SLv.20
アビ/誘惑
ベンベネト
アトゥム槍
SLv.15
攻撃
ベンベネト
アトゥム槍
SP
攻撃
ベンベネト
アトゥム槍
SP
攻撃
バハムートソード・フツルス
バハ剣
SLv.20
パラスソード・ミーレス
ミーレス剣
SP
パラスソード・ミーレス
ミーレス剣
SP
ソル・レムナント
ソルレム
SLv.20
ロード・オブ・フレイム
パー剣
SLv.15
ロード・オブ・フレイム
パー剣
SLv.15
メイン サブ
カグヤ
カグヤ
★★★
ベリアル
ベリアル
★★★
ステ石
ステ石
-
ステ石
ステ石
-
ステ石
ステ石
-
サポート石 サブ加護石
カグヤ
カグヤ
★★★
なし
なし
-
なし
なし
-

【VH&EX】光有利0ポチ3チェ

メインキャラ サブキャラ
パナケイア ソーン ルリア(光) 自由 育成 育成
自石 サポ石 メイン EXアビリティ
黄龍 黄龍 黄龍槍=w120 なし

十天衆を統べていない場合ヨウで代用が可能。VHもEXも同じ編成で周回できる。

メインキャラ
パナケイア
パナケイア
ソーン
ソーン
ルリア(光)
ルリア
自由
光SSR
EXアビリティ サブキャラ
なし

育成
育成枠
育成
育成枠
入れ替え候補
ヨウ(SSR)
ヨウ
- - -
ソーン
メイン武器 サブ武器
黄龍槍
黄龍槍
SLv.20
ロンゴミニアド
ロンゴ
SLv.20

真・道天浄土
コロゥ剣
SLv.20

ホルアクティ
ホルス刀
SLv.15
攻撃
シュヴァリエソード・マグナ
シュバ剣
SLv.15
シュヴァリエソード・マグナ
シュバ剣
SLv.15
バハムートダガー・フツルス
バハ短剣
SLv.20
シュヴァリエハープ・マグナ
シュバ琴
SLv.15
ヘリオガバルス・ミーレス
ミーレス琴
SP
永遠の知識求る竪琴
天司武器
SLv.15
メイン サブ
黄龍
黄龍
★★★
ステ石
ステ石
-
ステ石
ステ石
-
ステ石
ステ石
-
ステ石
ステ石
-
サポート石 サブ加護石
黄龍
黄龍
★★★
ザ・スター
スター
★★★★★
なし
なし
-

HL周回編成

編成名 キャラ
▼5ポチ2召喚マグナ ムゲン(ハロウィン)ネハン(リミテッド)フェリ(光SSR)
▼3ポチ1召喚神石 ムゲン(ハロウィン)ジャンヌダルク(リミテッド)ネハン(リミテッド)サンダルフォン(リミテッド)

【マグナ】ハロムゲン入りレスラー

メインキャラ サブキャラ
レスラー ムゲン(ハロウィン) ネハン(リミテッド) フェリ(光SSR) 育成 育成
自石 サポ石 メイン EXアビリティ
ベルゼバブ シュヴァリエ・マグナ(限界超越) 黄龍拳=w120 ツープラトンツープラトン

ハロウィンムゲンの火力を活かした、ツープラトン込5ポチ2召喚の編成だ。奥義オフにするのを忘れないようにしよう。

メインキャラとアビ設定
レスラー
レスラー
✕攻撃
ムゲン(ハロウィン)
ハロムゲン
✕強化✕
ネハン(リミテッド)
ネハン
強化✕強化
フェリ(光SSR)
フェリ
✕✕強化✕
EXアビリティ サブキャラ
ツープラトンツープラトン

育成
育成枠
育成
育成枠
メイン武器 サブ武器
黄龍拳
黄龍拳
SLv.20
ハルモニア
ユニ琴
SLv.15
ハルモニア
ユニ琴
SLv.15
ショット・オブ・ザ・スター
スター銃
SLv.20
シュヴァリエハープ・マグナ
シュバ琴
SLv.20
渾身2
シュヴァリエハープ・マグナ
シュバ琴
SLv.20
渾身2
シュヴァリエハープ・マグナ
シュバ琴
SLv.20
渾身1
絶対否定の剣
神終末
SLv.20
アビ/渾身


バハムートスピア・フツルス
バハ槍
SLv.20



オメガクロー
オメガ拳
SLv.20
渾身/通常
/天司
代用武器
ガンバンテイン
ガンバン
SLv.15
攻撃
サティフィケイト
サティ
SLv.15
攻撃
- -
メイン サブ
ベルゼバブ
ベルゼバブ
★★★
ベリアル
ベリアル
★★★
メタトロン
メタトロン
★★★
水着ベリアル
水着
ベリアル
★★★
アルテミス
アルテミス

★★★
サポート石 サブ加護石
シュヴァリエ・マグナ(限界超越)
超越シュバマグ
★★★★★
ザ・スター
スター
★★★★★
ヤチマ
ヤチマ
★★★

アビリティと召喚石の運用手順

運用手順
1 バブ召喚&アルテミス召喚
2 ムゲン「2アビ」「3アビ」
3 ネハン「1アビ」「3アビ」
4 主人公ツープラトン
5 通常攻撃

【神石】3ポチ1召喚

メインキャラ サブキャラ
魔法戦士 ムゲン(ハロウィン) ジャンヌダルク(リミテッド) ネハン(リミテッド) サンダルフォン(リミテッド)
自石 サポ石 メイン EXアビリティ
シヴァ ゼウス(限界超越) 温羅面金色之装=w120 なし

ハロウィンムゲンの火力を活かした、3ポチ1召喚の編成だ。奥義オフにするのを忘れないようにしよう。

メインキャラ
魔法戦士
魔法戦士
ムゲン(ハロウィン)
ハロムゲン
ジャンヌダルク(リミテッド)
ジャンヌ
ネハン(リミテッド)
ネハン
EXアビリティ サブキャラ
なし

サンダルフォン(リミテッド)
リミサン
メイン武器 サブ武器
温羅面金色之装
ルミナス拳
SLv.15
エフェス
エフェス
SLv.15
エフェス
エフェス
SLv.15
エフェス
エフェス
SLv.15
天干地支刀・戌之威
バサラ刀
SLv.15

コンコルディア・リビルド
コスモ短剣
SLv.15
攻撃20
エデン
エデン
SLv.15

盟道・廻崩拳
廻崩拳
SP



オメガクロー
オメガ拳
SLv.20
渾身/アビ
/天司
絶対否定の剣(限界超越)
超越神終末
SLv.20
通常/極破


メイン サブ
シヴァ
シヴァ
★★★
ザ・スター
スター
★★★★★
ベリアル
ベリアル
★★★
メタトロン
メタトロン
★★★
ゼウス(限界超越)
超越ゼウス
★★★★★
サポート石 サブ加護石
ゼウス(限界超越)
超越ゼウス
★★★★★
ル・オー
ルオー
★★★
水着マーズ
水着マーズ
★★★
クイック召喚
シヴァ

アビリティと召喚石の運用手順

運用手順
1 シヴァQ召喚
2 ネハン「1アビ」「3アビ」
3 ムゲン「2アビ」
4 攻撃

効率的な周回方法とバトル毎の敵HP

効率的な周回方法まとめ
1 毎日5回のトリガー0のマルチを消化 ・戦貨4箱開けるならこれだけでOK
・可能な限り1回の効率が良い「HL」を回ろう
2 マルチVHで自発素材集め
3 自発トリガーを消費してEXやHLを周回 ・速度効率はEX、戦貨&AP効率はHLが上
・HELLはスキップでOK

敵のHP

VH EX HL HELL
630万 1280万 1億3300万 1580万

イベントを何周するべきか

デイリーなどの周回だけで4箱は達成可能

必要戦貨
金綬の贈り物金綬の贈り物 ×4 6912枚
周回の内訳 獲得戦貨の合計
デイリーログイン 50枚×9日(計450枚)
+デイリーミッション達成 150枚×9日(計1,350枚)
+HL自発ソロ5×9(計45回) 720枚×9日(計6,480枚)
+HELL出現10回 150枚×10回(計1,500枚)
+HELL討伐ミッション達成 2,000枚
合計獲得戦貨約1,1780枚
4箱は大きく越える戦貨枚数が集まる

※トリガー=マルチEX/HL自発素材

5〜6箱空けられる

毎日5回の無料HL自発とHELLやデイリー報酬、集めたトリガーの自発で5〜6箱までは空くため、2〜3日忘れても4箱開けるだけなら支障はない。HLは獲得貢献度も多く、貢献度報酬は全回収できる。

4箱以上開けるなら10箱や20箱を目指そう

目安の箱数まとめ
在庫ダマスカス骸晶目当ての「10箱
┗自発トリガーを230個まで集めるのが達成目安
宝晶石目当ての「20箱
┗自発トリガーを670個まで集めるのが達成目安
報酬【10箱】 合計必要戦貨
ダマスカス骸晶ダマスカス骸晶 ×10 19584枚
必要周回数 獲得戦貨の最低合計枚数
デイリーログイン 50枚×9日(計450枚)
+デイリーミッション達成 150枚×9日(計1,350枚)
+HL自発ソロ5×9(計45回) 720枚×9日(計6,480枚)
+HELL出現10回 150枚×10回(計1,500枚)
+HELL討伐ミッション達成 2,000枚
+VH47回 1,456枚
+HL合計約38回 約5,472枚
+HELL合計約12回 約1,200枚
合計獲得戦貨約19,908枚
※HELL出現率でブレが生じる
報酬【20箱】 合計必要戦貨
宝晶石宝晶石×1,950 約40664枚
必要周回数 獲得戦貨の最低合計枚数
デイリーログイン 50枚×9日(計450枚)
+デイリーミッション達成 150枚×9日(計1,350枚)
+HL自発ソロ5×9(計45回) 720枚×9日(計6,480枚)
+HELL出現10回 150枚×10回(計1,500枚)
+HELL討伐ミッション達成 2,000枚
+VH164回 約5,073枚
+HL合計約138回 約19,872枚
+HELL合計約46回 約4,600枚
合計獲得戦貨41,325枚
※HELL出現率でブレが生じる

戦貨効率&ドロップ&HELL出現率まとめ

戦貨効率まとめ

1周タイム 回数(1h) 戦貨(1h) 半汁(1h)
10秒(0ポチ) 360回 23040 144個
14秒(0ポチ3チェ) 257回 16457 103個
20秒(2ポチ4チェ) 180回 11520 72個
1周タイム 回数(1h) 戦貨(1h) 半汁(1h)
25秒 144回 20736 77個
40秒 90回 12960 48個
60秒 60回 8640 32個

※HELLは未計算のため、実際の獲得戦貨は増えます。

トリガードロップ個数

VHのトリガードロップ個数
平均3.35個(100回計測)
HELLのトリガードロップ個数
2個

HELL出現率

各バトルのHELL出現率データ
VH100回計測 平均5回
EX100回計測 平均32回
HL100階計測 平均36回

1ターン周回のポイント

周回を実現するための強化方法まとめ
+ボーナスを周回編成に移動
LBや覚醒レベルでキャラを強化
指輪と耳飾りでキャラを強化
天司武器と与ダメUPアーカルム石を強化
サブ召喚石でダメージを底上げ

+ボーナスを周回編成に移動

ステータス強化は火力強化に重要な要素

ボーナスの概要
ウェポンボーナス
ウェポンボーナス
サモンボーナス
サモンボーナス
武器とキャラを強化可能 召喚石を強化可能

+ボーナスによるステータスの強化は火力の底上げを行えるため、周回で使う武器と召喚石にボーナスを99振ろう。全て振り終わった後、可能ならキャラにも最大300まで付与し、火力を高めよう。キャラはボーナス1ごとのステータスの伸びが悪いため、振るのは最後で良い。

LBや覚醒レベルでキャラを強化

強化すると火力を大きく底上げできる

強化要素
キャラLB
キャラLB
覚醒レベル
覚醒レベル

各キャラクターの詳細画面にある「能力強化」からLBや覚醒レベルを強化しよう。攻撃系のステータスは重要であり、大きく火力を底上げできる。

指輪と耳飾りでキャラを強化

攻撃系のLBが強力

強化要素
指輪
指輪(EXLB)
旭光の耳飾り
耳飾り

指輪や耳飾りを使用してキャラの火力を底上げしよう。ステータス以外にも「渾身」のようなダメージUP効果や、「アビダメ上限UP」のような上限を直接上げる効果が強力。使用頻度が高く他の周回でも使うキャラは狙いの効果が出るまで厳選するのもおすすめ。

天司武器と与ダメUPアーカルム石を強化

天司武器 アーカルム石
天司武器
SSR3凸
天司武器
SSR4凸
ジャッジメントSR
SR3凸
ジャッジメントSSR
SSR4凸
20% 23% 5% 10%

天司武器やアーカルム石を編成して火力を上げよう。与ダメージUPは最終ダメージの数値を更に伸ばす効果のため、大幅な火力上昇が見込めるからだ。たとえばダメージが100万の場合、20%UPなら合計120万ダメージを与えられる。

運用する場合は、最低でも武器はSSR3凸、召喚石はSR3凸まで育成する必要がある。最低段階まで育成が進んでいない場合、効果が低く別の武器や召喚石を装備した方が火力が出るからだ。

サブ召喚石でダメージを底上げ

特に有用な召喚石の例
ベリアル
ベリアル
天司石
天司石
与ダメ上昇(3万) ダメージ上限UP(5%/15%)

サブ召喚石に装備した際、ステータス以外にも効果を発揮する与ダメ上昇系や加護強化の召喚石を活用してダメージを底上げしよう。サブ効果を持つ召喚石の凸が進んでおらずステータスが低い場合、「サブ加護召喚石」の枠に装備して効果のみを発生させるのがおすすめだ。

関連記事

「紅紫の底に宿る意思」攻略メニュー
紅紫の底に宿る意思
イベント
TOP
レリックバスター
効率周回

PROUD
PROUD
攻略
ロザミア(SSR)
光ロザミア

スカーフェイス
スカー
フェイス
ヘンチマン
ヘンチ
マン
20箱
20箱
掘り方

イベント開催スケジュール