グラブル

【グラブル】アプサラスの評価と運用方法

編集者
グラブル攻略班
最終更新日
新イベント&スタレ&レジェフェス開催!
「威風DoDoダンディズム」攻略と報酬まとめ
【速報】3月29日ガチャ更新まとめ
【期限迫る】9周年サプチケのおすすめキャラ
ガチャチケもらえる!推奨ブラウザSkyLeap

グラブルのクラス4ジョブ「アプサラス」の評価と運用方法を掲載。アビリティや取得条件だけでなく、マスターボーナスとリミットボーナスについても紹介しているので、取得と運用の参考にどうぞ。

アプサラスバナー

©Cygames, Inc.

極致の証実装!
3月10日のアプデで「極致の証」が実装。「練度」を上げるとステータスUPに加えて新アビリティも習得できる。
「極致の証」第1弾ジョブ
ベルセルク
ベルセルク
アプサラス
アプサラス
剣豪
剣豪
黒猫道士
黒猫道士
▶極致の証の解放条件とおすすめ優先度

極致の証の強化内容まとめ

アプサラス

ニヤグローダ
ニヤグローダ 敵全体に
・自属性ダメージ (1.6倍/5回)
・攻防DOWN (25%)
◆装備している「槍」と「斧」の数に応じてダメージ回数UP(最大15)使用間隔 8ターン
流麗の宝冠
流麗の宝冠 毎ターン惑踊Lvが上昇 (1上昇/最大5)
◆惑踊Lvに応じて与ダメージ上昇
(Lv×3万/最大15万加算)

◆被ダメージで惑踊Lvリセット使用間隔 再使用不可
饗宴幻惑
饗宴幻惑 自分の敵対心UP (100%/1ターン)
カウンター効果 (回避・被ダメージ/5回/倍率3倍/上限約65万)
◆再使用不可
槍:攻撃大幅UP (約50%UP/1ターン)
斧:全力でカウンター使用可能 6ターン後
使用間隔 再使用不可
段階1 攻撃力+3500
段階2 HP+1500
段階3 奥義ゲージ上昇量+10%
段階4 弱体成功率+7%
段階5 アビリティダメージ+12%
段階6 アビリティダメージ上限UP+5%
簡易評価「アプサラス」
15回アビダメを用いた1ターン周回が強力
┗プロキシモ装備のディストリームより強い
敵対心UP&カウンターで中期戦で大火力を出せる
┗主に長期戦フルオートで有用
ダメージを受けなければ、惑踊Lv最大時、常時与ダメUP(約50%)が強力
┗敵対心を上昇できるキャラと相性が良い

評価

総合評価

アプサラス_全身

取得優先度 C
総合評価 「槍」と「斧」で性能が違うテクニカルなジョブ
役割 強化
特徴 ・メイン武器が槍か斧かでアビリティが変化
・参戦者にも効果がある強化アビリティ持ち
・命中率が安定している片面防御DOWN持ち

項目別評価

運用別評価

短期戦 中長期戦 高難度 フルオート
S A C A

役割別評価

攻撃 補助 防御
S A B

ステータス

クラス ジョブ系列 得意武器 タイプ
クラス4 ランサー 槍斧 攻撃攻撃

マスターボーナスとLvアップボーナス

マスターボーナス
オーバードライブ抑制+1%
ダブルアタック確率+1%
Lvアップボーナス
習得Lv1 攻撃力+1000
習得Lv5 ダブルアタック確率+5%
習得Lv10 攻撃力+1000
習得Lv15 トリプルアタック確率+5%
習得Lv20 ダブルアタック確率+5%
トリプルアタック確率+5%

アビリティ

固定アビリティ

初期状態

雷光水明(1アビ)
雷光水明 効果
敵に
・3回自属性ダメージ
・ブレイク状態を維持
装備している「斧」と「槍」の数に応じて性能UP
使用間隔 5ターン

マスターレベルLv.30強化後

雷光水明
雷光水明 効果
敵に
・3回自属性ダメージ(1倍/上限約21万×3)
・ブレイク状態を維持
装備している「斧」と「槍」の数に応じて性能UP
1本:アビリティダメージUP(累積倍率+0.1/最大+0.4)
2本:奥義ゲージUP(20%)
3本:2回発動
4本:アビリティダメージ上限UP(累積5%/最大10%)
5本:ダメージ上限UP(累積5%/最大10%)
使用間隔 5ターン

リミットアビリティ

湧水の羽衣
湧水の羽衣 効果
自分に幻影効果(2回)/湧水の羽衣効果(1回/3ターン)
使用間隔 6ターン
習得条件 10LB or 200ジェム
狂信演舞
狂信演舞 効果
自分以外の味方に
・攻撃UP
・防御DOWN
自分に献身効果(3ターン)
使用間隔 8ターン
習得条件 5LB or 100ジェム
水鳥の歌詠
水鳥の歌詠 効果
参戦者の奥義ゲージ上昇量UP(3ターン)
槍:参戦者にクリティカル確率UP(3ターン)
斧:味方全体にHP吸収効果/弱体成功率UP(3ターン)
使用間隔 9ターン
習得条件 20LB or 400ジェム
曼珠沙華
曼珠沙華 効果
自分の弱体耐性UP(3ターン)
槍:味方全体にストレングス効果(3ターン)
斧:味方全体に逆境効果(3ターン)
使用間隔 6ターン
習得条件 30LB or 600ジェム
霹靂閃電
霹靂閃電 効果
得意武器「槍」のキャラが必ずトリプルアタック
得意武器「斧」のキャラの通常攻撃の与ダメージUP
使用間隔 6ターン
習得条件 50LB or 1000ジェム

ヴァルキュリアで習得

ランドグリース
ランドグリース 効果
敵の防御DOWN(片面枠/25%)
使用間隔 5ターン
習得条件 10LB or 200ジェム
エインフェリアル
エインフェリアル 効果
毎ターン攻撃力UP
◆被ダメージで解除
使用間隔 4ターン
習得条件 8LB or 160ジェム

サポートアビリティ

水の中で動くもの、雲の海に生きるもの
槍装備時にダブルアタック確率UP
斧装備時に通常攻撃の与ダメージUP
クライシスブロウ
レゾナンスサージのダメージUP

マスターレベルLv.20で習得

行雲流水
装備している「槍」と「斧」の数に応じて以下の効果を順に得る
1本:攻撃UP(20%/別枠)
2本:必ず連続攻撃(DA以上)
3本:通常攻撃の与ダメージUP(30%)
4本:ダメージ上限UP(10%)
5本自属性追撃効果(10%)

リミットボーナス(LB)

おすすめのリミットボーナス(LB)

おすすめリミットボーナス一覧(ランク150まで)
攻撃力★★★ HP★★★ 弱体成功率★★★ DA確率★★★
おすすめリミットボーナス一覧(ランク151〜175)
味方全体HP★★★ DA確率Ⅱ★★★ TA確率★★★ ダメージ上限★★★
おすすめリミットボーナス一覧(ランク176〜200)
味方全体HPⅡ★★★ ダメージ上限Ⅱ★★★
おすすめリミットボーナス一覧(ランク201〜225)
味方全体HPⅢ★★★
おすすめリミットボーナス一覧(ランク225〜250)
アビダメ上限UP★★★ CB上限★★★
おすすめリミットボーナス一覧(ランク250〜275)
EXP・RP★★★ TA確率Ⅱ★★★ アビダメ上限Ⅱ★★★
おすすめリミットボーナス一覧(ランク275〜300)
弱体成功率Ⅱ★★★

基本の振り方

主人公のLBは戦力強化に直結する「攻撃力」「HP」「弱体成功率」を迷わず最優先で取得しよう。またランク150以降であれば「ダメージ上限アップ」や「味方全体HPアップ」も優先して取得したい。

周回特化なら属性攻撃力もあり

初期から取得可能 RANK205以上で取得可能
火属性攻撃
属性攻撃UPⅠ
火属性攻撃Ⅱ
属性攻撃UPⅡ

短期の周回を想定する場合は「HP」などの代わりに「属性攻撃UP」を取るのもありだ。2つあるLBを最大まで振れば1属性につき10%の属性攻撃力が上昇する。特にアビリティを使わない周回の場合は基礎火力が重要なので取得する価値が高い。

得意武器強化LBは優先度低め

初期から Rank160 Rank200 Rank250
得意武器攻撃1
得意武器攻撃

得意武器攻撃1Ⅱ
得意武器攻撃
得意武器攻撃1Ⅲ
得意武器攻撃
得意武器攻撃1・2
得意武器攻撃1・2

アプサラスはサポアビを活かすために槍と斧武器で固めるので、得意武器攻撃LBの恩恵を受けやすい。ただし、槍と斧どちらかに偏っていないと振る意味がないため属性攻撃を差し置いてまで取る必要はない。LBが余っているなら、1まとめになっているRANK250のLBだけ取るのはありだ。

強い点

攻撃寄りの槍が装備できるジョブ

アプサラスは、槍得意ジョブの中でもステータスの攻撃力補正が高く攻撃性能が高い。また、アビリティも味方の連続攻撃率UPやストレングスバフ付与など火力を底上げする性能が揃っている。

同じく槍が装備できる「スパルタ」や「セージ」は防御面が強い性能なので、攻撃が強いアプサラスと使い分けて運用できる。強力な槍を装備したい場合の候補としよう。

メイン武器の候補
虚空の楔槍
虚空の楔槍
黄龍槍
黄龍槍
デモン・アドヴォケイト
デモン・アドヴォケイト

片面防御DOWNでシングルバトルに強い

アビリティ
ランドグリース
ランドグリース
敵の防御DOWN(片面枠/25%)

アプサラスは「ランドグリース(片面防御25%DOWN)」が使えるので「ミゼラブルミスト」と合わせて主人公1キャラで弱体役を確保できる。

マルチバトルでは、味方をファランクスで守れる「スパルタ」や、ヒールオールが支える「セージ」の方が出番は多いので参戦するバトルによってジョブを使い分けよう。

曼珠沙華や霹靂閃電で味方強化が強い

曼珠沙華でのストレングス効果

アビリティ
曼珠沙華
曼珠沙華
自分の弱体耐性UP(3ターン)
槍:味方全体にストレングス効果(3ターン)
斧:味方全体に逆境効果(3ターン)

「曼珠沙華」は主人公のメイン武器が「槍」の際に味方全体に「ストレングス」効果を付与できる。HPが多いほど攻撃力が上昇する、武器スキル「渾身」と相性の良い強化効果だ。

「曼珠沙華」の「ストレングス」効果は味方全体を対象としたもののため、同じように味方全体を対象に「ストレングス」を付与するアビリティや奥義効果とは共存しない。しかし、味方単体を対象とする「ストレングス」効果とは共存するので、組み合わせるとよりダメージを出しやすくなる。

パーシヴァルのステータス
▲ パーシヴァルの味方単体対象ストレングスとは効果が共存

霹靂閃電でトリプルアタック確定

アビリティ
霹靂閃電
霹靂閃電
得意武器「槍」のキャラが必ずトリプルアタック
得意武器「斧」のキャラの通常攻撃の与ダメージUP

「霹靂閃電」は、得意武器「槍」のキャラに確定TAが可能。得意武器の縛りはあるので使える編成は限られるが、槍が得意武器に多い火属性や光、闇属性でなら確定TAを使っての周回に使える。

運用方法

火属性「槍」パーティでの運用

槍が得意キャラに多い火属性はアプサラスを使いやすい属性。短期戦向けの高速周回編成と、長期戦やフルオートバトルで支える編成を紹介する。

通常軸の周回編成

メインキャラ
アプサラス
アプサラス
シヴァ(リミテッド)
シヴァ
ゼタ(火)
ゼタ
アニラ(十二神将)
アニラ
EXアビリティ 必要召喚石
霹靂閃電霹靂閃電

シヴァ
シヴァ

アプサラスのアビリティ「霹靂閃電」は、槍得意のキャラをTA確定にできる。シヴァを使って攻撃力を上げ全員トリプルアタックの通常攻撃で倒せるので、奥義硬直を気にせず高速で周回できる。

編成が整っていれば、古戦場2100万のEX+を1アビ1召喚の手順で高速周回が可能。ただし編成に必要な武器や召喚石のハードルは非常に高い。

フルオート向け長期戦編成

メインキャラ
アプサラス
アプサラス
アニラ(十二神将)
アニラ
シヴァ(リミテッド)
シヴァ
アテナ
アテナ
EXアビリティ サブキャラ
ミゼラブルミストミゼラブルミスト
ランドグリースランドグリース
グラビティグラビティ
アラナン
アラナン
セワスチアン
セワスチアン

メイン武器にはHPを回復できる「虚空の楔槍(虚空槍)」がおすすめ。グラビティのアビリティ枠は自由枠なので、「霹靂閃電」で火力を強化したり戦う敵によっては強化効果を解除できる「ディスペル」などをセットするのもおすすめだ。

関連記事
メイン武器
メイン武器の選び方とおすすめ武器

取得条件

必要JP JP2500JP
必要素材 槍騎兵の証槍騎兵の証×20
必要称号称号条件 称号究竟の槍騎兵「受け継がれる意思」をランサー系ジョブでクリア
必要ジョブ ヴァルキュリアヴァルキュリア Lv20
その他条件 英雄武器を何でも良いので属性変更

英雄武器

ロムルスの槍

ロムルスの槍
ロムルスの槍
属性 光 武器種 槍
奥義
奥義
セレスティアルスター+光属性ダメージ(特大)/奥義ゲージUP
深淵を照らす光明
スキル1
深淵を照らす光明リードドライブ使用時に自分のHP回復
軍神の聖槍
スキル2
軍神の聖槍レゾナンスサージの使用時に敵の最大チャージターン増加

ロムルスの槍の評価

ヘルムヴィーゲ

ヘルムヴィーゲ
ヘルムヴィーゲ
属性 可変 武器種 槍
奥義
奥義
光芒一閃武器属性ダメージ(特大)/次のターン必ずトリプルアタック
雲水の賦性
スキル1
雲水の賦性アビリティとサポートアビリティの槍と斧の効果が両方発動 ◆メイン装備時
雲水の資質
スキル2
雲水の資質様々な力に発展する資質。エンブレムによって力を得る。
エンブレムで変更できる第2スキル
英勇のエンブレム
英勇
雲水の極み・英勇毎ターン連続攻撃確率UP
◆メイン装備時/主人公のみ/被ダメージで解除
天聖のエンブレム
天聖
雲水の極み・天聖水鳥の歌詠使用時、味方全体の奥義ダメージUP(1回)
◆メイン装備時
魔獄のエンブレム
魔獄
雲水の極み・魔獄狂信演舞使用時、対象の味方に自属性追撃効果
◆メイン装備時

ヘルムヴィーゲの評価

プロフィール

SDイラストとプロフィールデータ

アプサラス_ジータ アプサラス_グラン
宛転たる所作は流れる雲が如く、鴻大なうねりの導く先は輝かしき勝利へと至る。攻撃タイプのジョブ。

全身イラスト(マイページ)

アプサラス_ジータ アプサラス_グラン

ジョブカラースキン

必要なマスターレベルと解放されるスキン
Lv10 クラス1のジョブカラースキン
Lv15 クラス2のジョブカラースキン
Lv20 クラス3のジョブカラースキン
Lv30 クラス4のジョブカラースキン
クラス1
ジョブカラースキンジータ1 ジョブカラースキングラン1
ジョブカラースキンジータ2 ジョブカラースキングラン2
ジョブカラースキンジータ3 ジョブカラースキングラン3
ジョブカラースキンジータ4 ジョブカラースキングラン4
クラス2
ジョブカラースキンジータ1 ジョブカラースキングラン1
ジョブカラースキンジータ2 ジョブカラースキングラン2
ジョブカラースキンジータ3 ジョブカラースキングラン3
ジョブカラースキンジータ4 ジョブカラースキングラン4
クラス3
ジョブカラースキンジータ1 ジョブカラースキングラン1
ジョブカラースキンジータ2 ジョブカラースキングラン2
ジョブカラースキンジータ3 ジョブカラースキングラン3
ジョブカラースキンジータ4 ジョブカラースキングラン4
クラス4
ジョブカラースキンジータ1 ジョブカラースキングラン1
ジョブカラースキンジータ2 ジョブカラースキングラン2
ジョブカラースキンジータ3 ジョブカラースキングラン3
ジョブカラースキンジータ4 ジョブカラースキングラン4

関連記事

クラス4ジョブ一覧
ベルセルク
ベルセルク
スパルタ
スパルタ
セージ
セージ
ウォーロック
ウォーロック
義賊
義賊
カオスルーダー
カオスルーダー
レスラー
レスラー
ハウンドドッグ
ハウンドドッグ
エリュシオン
エリュシオン
アプサラス
アプサラス
クリュサオル
クリュサオル
ランバージャック
ランバージャック
キャバルリー
キャバルリー
モンク
モンク
ロビンフッド
ロビンフッド
レリックバスター
レリックバスター
その他のジョブ
ジョブ評価index
ジョブの評価一覧

ジョブ取得の優先度と条件一覧

オススメの記事