「これグラ7月号」公開!復刻水着ガチャ開催中! |
---|
「これグラ」2022年7月号まとめ |
水着キャラ一覧と水着ガチャのピックアップ対象 |
「えとキャン(十二神将会議その二)」攻略と報酬まとめ |
AKRacingの最新PCモニター紹介!【PR】 |
グラブルのハデス編成(闇神石編成)の理想と移行ラインを掲載。ハデスハイランダー編成やリッチ斧編成、カレー入りの編成や無課金編成も紹介。高難度クエストやマルチバトル、古戦場イベントを攻略する際の参考にどうぞ。
©Cygames, Inc.
闇属性の編成記事 | ||
---|---|---|
闇マグナ理想編成 |
ハデス理想編成 |
闇パのキャラ編成 |
編成ごとの特徴と必須武器
理想編成 |
---|
▼ リッチ斧バブ斧2本確定技巧 |
入門用編成 | |
---|---|
▼ 移行ライン | ▼ 無課金堅守 |
初心者〜中級者向け | |
---|---|
▼ 背水ハイランダー | ▼ 渾身ハイランダー |
▼ 確定技巧ハイランダー |
中級者〜上級者向け |
---|
▼ 剣豪 |
▼ 高難度ソロ用堅守 |
上級者向け |
---|
▼ カレー2本採用背水 |
▼ フォールン5本渾身 |
古戦場2200万編成 | |
---|---|
▼ 古戦場2200万編成(奥義軸) | ▼ 古戦場2200万編成(通常軸) |
リッチ斧バブ斧2本確定技巧編成
編成の特徴 |
---|
・ハデスの理想編成 ・火力耐久ともに高水準で、様々なクエストに対応可能 ・確定技巧に拘らなければブルトガングは外しても良い ・作成コストは高い |
必須武器 |
---|
移行ライン編成
編成の特徴 |
---|
・最低限のリミ武器で組んだ編成 ・無課金武器を組み合わせれば様々なクエストに対応可能 ・ハイランダーと理想編成どちらにも移行可能 ・用途に応じて強化できるので、ハデス入門編としておすすめ |
必須武器 |
---|
無課金堅守編成
編成の特徴 |
---|
・高難度を複数人で挑む際の編成 ・課金武器0なのでハデス石以外のコストはほぼかからない ・火力はマグナより低いので、普段遣いはマグナを推奨 |
必須武器 |
---|
背水ハイランダー編成
編成の特徴 |
---|
・背水レスラーなどで使う編成 ・武器を入れ替えれば短期戦以外でも運用可能 ・上限を盛らないとマグナとの差は出にくい ・課金武器2〜3本からでも作れるので、作成コストは低め |
必須武器 |
---|
渾身ハイランダー編成
編成の特徴 |
---|
・フルオート向けの編成 ・キャラの自由度が高い ・背水とハイブリッドにしてもよい ・移行ライン+リミ武器1本から作成可能 |
必須武器 |
---|
確定技巧ハイランダー編成
編成の特徴 |
---|
・周回、フルオート向けの編成 ・防御力の高い相手に有利 ・渾身や背水ハイランダーの派生系 ・必要な武器が限定的なので、作成しなくても良い |
必須武器 |
---|
剣豪編成
編成の特徴 |
---|
・フルオート、高難度向けの編成 ・敵に応じて渾身軸と背水軸を使い分ける ・武器の縛りよりもキャラの縛りの方が強め └剣豪+フェディリッチは固定 ・リミ武器の枠は無課金武器でも代用可能 |
必須武器 |
---|
高難度ソロ用編成
編成の特徴 |
---|
・高難度ソロ向けの編成 ・マジェ2〜3、リッチ斧バブ斧1以外は比較的自由 ・シューニャやウンハイルの採用価値が高い ・ソロに拘らなければリミ武器は減らしても良い |
必須武器 |
---|
カレー2本採用背水編成
編成の特徴 |
---|
・高速周回向けの編成 ・水着ゾーイに頼らず背水火力を出せる ・速度を出すための編成なので、ハデスを極める人向け ・作成コストと作成難度が非常に高い |
必須武器 |
---|
フォールン5本渾身編成
編成の特徴 |
---|
・周回用の編成 ・アビリティを押さなくても高火力 ・0ポチ編成では最強クラス ・コスパは非常に悪いので、無理に作る必要はない |
必須武器 |
---|
ハデス編成で重要な武器
武器の特徴 |
---|
「リッチ斧」+課金武器の組み合わせがベース └「リッチ斧」のみだとマグナと大差無い |
「リッチ斧」「バブ斧」2本ずつの編成が最も強い |
「シューニャ」と「フォールンソード」は 1本ずつあると便利 |
「カレー」は短期戦を重視するなら作成 |
「リッチ斧」をベースに他の課金武器を使う
バブ斧との組み合わせが強力
武器 | 効果詳細 |
---|---|
ペイン・アンド・ストレイン |
与ダメージ上昇5万+ダメ上限7%UPに加えて、編成内の斧の数だけ8%のEX攻刃が上昇する。無凸でも強力で、加護が乗らないためマグナでも使える。 |
バブ・エル・ マンデブ |
技巧Ⅱと神威スキルを持つ武器。両面ならバブ斧2本と技巧小で確定技巧を組める。斧なのでリッチ斧と相性が良い。 |
闇属性の課金武器の中でも「ペイン・アンド・ストレイン(通称リッチ斧)」が特に強力だ。ハデス編成は、リッチ斧+他の課金武器の組み合わせが基本となる。背水と渾身どちらに寄ってもリッチ斧が編成から抜けることはまずない。
また、リッチ斧は「バブ・エル・マンデブ(通称:バブ斧)」との相性が特に良い。バブ斧は技巧Ⅱと神威で武器性能が高い上に、リッチ斧のEX攻刃スキルの効果量を上げられるので、ハデス編成を強化するなら優先的に揃えよう。
リッチ斧だけではマグナ編成と大きな差はない
リッチ斧は加護が乗らない武器のため、リッチ斧単体だとマグナ編成を大きく上回れない。ハデスの加護と武器のパワーを活かすためにバブ斧を始めとした強力なリミ武器と併せて使おう。
マグナの理想編成まとめ |
リッチ斧2バブ斧2本編成が最も強い
与ダメ上昇+EX攻刃+ダメ上限 | 技巧+神威 |
---|---|
ペイン・アンド・ストレイン |
バブ・エル・マンデブ |
ハデス編成の中ではリッチ斧とバフ斧を2本ずつ揃えた編成が最も強い。バブ斧でクリティカルを確定させつつ、リッチ斧でダメ上限や与ダメを上昇させられるため、基礎火力、最大ダメージ共に非常に高い編成だ。
作成コストは非常に高い
最低でもリミ武器が4本必要な上に、火力を上げるためにさらに課金武器が1〜2本必要となる。ハイランダー編成と比べると作成コストは非常に高くなる。
ハイランダー編成でも十分強力で、短期、フルオートの速度確保、高難度コンテンツのクリアなど一通りは問題なく行える。周回の速度をさらに上げたい、ハデス編成を極めたいなどの明確な目的がないのであれば無理して目指す必要はない。
フォールンとシューニャは1本ずつ作成
渾身武器 | 背水武器 |
---|---|
フォールン・ソード |
シューニャ |
フォールンソードは渾身、シューニャは背水でそれぞれ強力な武器だ。ハイランダーはもちろん、リッチ斧バブ斧2本ずつの編成になってからも採用の機会が多い。作成するメリットが大きく無駄にもなりにくいので最終的に両方とも1本ずつは作成しよう。
渾身ハイランダー編成 |
背水ハイランダー編成 |
カレー作成は短期戦を重視するなら
攻刃+背水+修羅 |
---|
タアロ・マサラ |
タアロ・マサラ(カレー)はW攻刃かつバトル開始時に最大HPを20%減らせる修羅スキルを持つ。2本採用すると開幕からHP60%になるので、水着ゾーイに頼らずとも背水編成を組めるようになる。
ただし、フルオートや高難度でも強いシューニャに比べると汎用性は大きく落ちるため作成の優先度は低い。カレーが有用な場面はアーカーシャでのヒヒイロ堀りなどの短期戦に限られるからだ。また、ヒヒイロ堀り自体はゾーイ入りの背水編成でも問題なく行える。
「アーカーシャHL」攻略のポイントとおすすめ編成 |
ヒヒイロカネの入手方法と使い道 |
ハデス編成の移行ライン
移行のライン |
---|
リッチ斧+バブ斧+リミ武器1本からがおすすめ └リミ武器は斧2本目かフォールンかシューニャ |
理想編成を目指すならリッチ斧バブ斧2本目優先 └ただし1本目のリッチ斧4凸が先 |
ハイランダーを目指すならフォールンかシューニャ優先 └リッチ斧は無凸でも良い |
堅守編成は高難度バトル限定で移行可能 |
リッチ斧+バブ斧+リミ武器1本が移行ライン
必須武器 | |
---|---|
ペイン・アンド・ストレイン |
バブ・エル・マンデブ |
3本目の武器候補 | |||
---|---|---|---|
バブ・エル・ マンデブ |
ペイン・ アンド・ ストレイン |
フォールン・ ソード |
シューニャ |
1本目のリッチ斧が4凸 | 1本目のリッチ斧無凸でも可 |
ハデス編成を組む場合はリッチ斧とバブ斧1本ずつの作成後、フォールンかシューニャが完成、またはもう1本リッチ斧を入手するかバブ斧が完成するのが移行ライン。最初から理想編成を目指すならバブ斧の2本目を優先、ハイランダー編成から始めるならフォールンかシューニャを作ろう。
ハデスの理想編成【背水ハイランダー編成】 |
ハデスの理想編成【渾身ハイランダー編成】 |
最初はリッチ斧無凸でも良い
リッチ斧は無凸の時点でも強力なため、ハデス編成を組んだ直後は無凸でも良い。ただしダメージ上限が足りなくなり最大火力がハイランダーよりも低くなる。
最低でもバブ斧2本目を作成する前には4凸1本を完成させておこう。また、リッチ斧無凸2本だと火力は高いがダメージ上限が全く上がらないため、編成するメリットは薄い。
堅守編成は高難度バトル限定で移行可能
マグナ編成には堅守武器がない
闇属性の堅守武器 |
---|
マジェスタス |
HPが下がるほど防御力が上昇するスキル「堅守」を目当てにするなら、課金武器が揃っていなくてもハデス編成に移行するのはありだ。マジェスタスは「ティアマトマリスHL」のドロップ武器なので、無課金でも堅守編成は組める。
堅守スキルの防御力UPの効果量 |
「ティアマト・マリスHL」攻略ポイントとおすすめキャラ |
攻撃力はマグナよりも低い
課金武器のないマジェスタス中心のハデス編成は、マグナ編成よりも攻撃力が低い。ルシHLなどの高難度に挑む時以外は、マグナ編成を使ったほうが良い。
「ルシファーHL」攻略 |
リッチ斧2本確定技巧編成
メイン石 | サポート石 |
---|---|
ハデス |
ハデス |
5凸 | 5凸 |
武器編成 | |||
---|---|---|---|
黒銀メイン武器 SLv.20 |
バブ斧SLv.15 |
バブ斧SLv.15 |
ブルトSLv.15 |
リッチ斧SLv.15 |
リッチ斧SLv.15 |
フォールンSLv.15 |
|
フェディ槍SLv.15 |
神終末SLv.20 アビ/渾身 |
天司武器SLv.15 |
入れ替え候補
課金武器
武器 | 詳細 |
---|---|
タアロ・マサラ |
フォールン、フェディ槍 と入れ替え候補バトル開始時にHPを20%減らせる修羅スキル持ちの武器。採用する場合は2本同時に編成。 |
グラーシーザー |
フォールン、フェディ槍、黒銀 と入れ替え候補背水武器。ダメージを受ける場面で採用する。 |
シューニャ |
フォールン、フェディ槍、黒銀 と入れ替え候補背水+進境武器。10ターン近い戦闘になるなら採用。メイン武器としても強い。 |
呪蝕の骸槍 |
フォールン、黒銀と入れ替え候補2本目。アビダメ軸の場合は採用候補。 |
無課金武器
武器 | 詳細 |
---|---|
アゴナイズ |
フォールン、黒銀 と入れ替え候補 フェディ槍の代用アビリティの与ダメージ上昇効果を持つ武器。リッチやオーキスなど多段アビダメキャラが複数いるなら採用する。フェディ槍未所持の場合は代用にもなる。 |
サイス・オブ・ コスモス |
フォールン、フェディ槍 と入れ替え候補斧武器のステータスとダメージ上限を上げられる武器。アビダメ主軸の編成でない場合は空いた武器枠に採用する。 |
マジェスタス |
フォールン、フェディ槍、黒銀 と入れ替え候補堅守武器。耐久力に不安がある場合に採用。 |
特徴
基礎火力とダメ上限の高さを両立した編成
リッチ斧2本でダメージ上限が14%、与ダメージが10万上昇しているので、ダメージ上限はハイランダー編成以上に高い。確定クリティカルとEX攻刃により基礎火力も高いので、防御値が高い相手に対しては特に強い。また、渾身や背水に依存していないため常に高いダメージを出せるのも強力。
ブルトガングは今後抜ける可能性がある
今後、ハデスの加護効果を上昇させる召喚石「フェディエル」が実装されれば「ブルトガング」が編成から外れる。武器枠が1つ空くため、武器編成の幅が大きく広がる。また、現状でも確定技巧に拘わらないのであれば編成に入れなくても良い。
移行ライン編成
メイン石 | サポート石 |
---|---|
ハデス |
ハデス |
5凸 | 5凸 |
武器編成 | |||
---|---|---|---|
シューニャメイン武器 SLv.15 |
マジェSLv.15 |
アゴナイズSLv.15 |
神終末SLv.20 アビ/背水 |
バブ斧SLv.15 |
セレ斧SLv.20 |
リッチ斧SLv.15 |
|
黒銀SLv.20 |
天司武器SLv.15 |
天秤SLv.15 |
入れ替え候補
課金武器
武器 | 詳細 |
---|---|
フォールン ソード |
シューニャ、マジェ、セレ斧と入れ替え渾身武器。終末を渾身にすれば渾身寄りのハイランダー編成を作れる。フルオートならシューニャと同時採用しても良い。 |
バブ・エル・ マンデブ |
支配の天秤と入れ替え2本目。ハイランダーを崩すことにはなるが、リッチ斧が4凸であればダメージ上限はある程度カバーできる上にEX攻刃で火力も確保できる。 |
リッチ斧 |
支配の天秤と入れ替え2本目。1本目が4凸しているなら2本目は無凸でも良い。 |
無課金武器
武器 | 詳細 |
---|---|
セレストクロー マグナ |
マジェ、セレ斧と入れ替え背水レスラー運用の場合はマジェと入れ替え。セレ斧の4凸以上がないならフルオートでもマグナ枠の武器として採用する。 |
フェディエル スパイン |
アゴナイズ、マジェと入れ替えフルオートなどで奥義を使うなら採用。 |
ビスマルク |
アゴナイズと入れ替え単発アビダメが多いならアゴナイズよりも火力を出せる。 |
ケルベロス・ オーダー |
アゴナイズと入れ替え多段アビダメキャラが少ない場合や、アゴナイズ未所持なら採用。 |
マジェスタス |
支配の天秤と入れ替え2本目。フルオートで耐久を重視するならハイランダーを崩して採用する。 |
アビュドス |
シューニャと入れ替えシューニャ未所持の場合は進境枠として採用。 |
ビガ・エドフ |
アゴナイズ、マジェと入れ替え背水寄りかつ奥義を使う編成であれば採用できる。 |
無課金堅守編成
メイン石 | サポート石 |
---|---|
ハデス |
ハデス |
5凸 | 5凸 |
武器編成 | |||
---|---|---|---|
ゼノディア槍メイン武器 SLv.20 |
マジェSLv.15 |
マジェSLv.15 |
マジェSLv.15 |
アヌビス斧SLv.15 |
オシリス杖SLv.15 |
神終末SLv.20 アビ/背水 |
|
アゴナイズSLv.15 |
セレ拳SLv.20 |
黒銀SLv.20 |
入れ替え候補
武器 | 詳細 |
---|---|
闇の子の歯牙 |
ゼノディア槍と入れ替え敵が有利属性の場合に採用。 |
ケルベロス・オーダー |
メイン武器候補 オシリス杖、アゴナイズと入れ替え背水+三手武器。連撃率が足りない時や、他の無課金武器を集めきれていないなら採用。 |
アビュドス |
メイン武器候補 オシリス杖、アゴナイズと入れ替え効果量は高くないが、進境持ちなので火力には貢献できる。カオスルーダーやドクター、トーメンターであればメインで持てる。 |
編成の特徴
ルシHLを想定した主人公スパルタの無課金堅守編成。ルシHL以外に挑む際は主人公をランバージャックにしてメインにヘルマニビスか天司武器を持とう。
「ルシファーHL」闇属性の攻略編成まとめ |
ランバージャックの評価と運用方法 |
背水ハイランダー編成
メイン石 | サポート石(レスラー時は黒麒麟) | |
---|---|---|
ハデス |
ハデス |
黒麒麟 |
5凸 | 5凸 | 3凸 |
武器編成 | |||
---|---|---|---|
黒銀メイン武器 SLv.20 |
グラシSLv.15 |
宿無しSLv.15 |
シューニャSLv.15 |
神終末SLv.20 アビ/背水 |
セレ拳SLv.20 |
シェーデルSLv.15 |
|
リッチ斧SLv.15 |
天司武器SLv.15 |
天秤SLv.15 |
入れ替え候補
課金武器
武器 | 詳細 |
---|---|
バブ斧 |
背水武器、セレ拳 ツヴァイシェーデルと入れ替え メイン武器候補背水武器が足りない時や、フルオートでの運用を行うなら採用する。 |
ウン・ハイル |
背水武器、セレ拳 ツヴァイシェーデルと入れ替え メイン武器候補英傑と恩寵スキルを持つ武器。奥義主体のキャラを編成する場合やフルオートで採用。メイン武器としても強力。 |
タアロ・マサラ |
背水武器、セレ拳と入れ替えW攻刃+背水武器。背水の効果量は低いがWの攻刃スキルで火力に貢献できるため、短期戦では水着ゾーイを使う前提でも編成に入る。修羅スキルでHPが減るので、フルオートや高難度では採用価値が落ちる。 |
ブルトガング |
セレ拳、ツヴァイシェーデル 背水武器と入れ替えW攻刃武器。フルオートなど、常に背水が働いているとは限らない場面では、背水武器よりもブルトガングの方が火力に貢献する。 |
呪蝕の骸槍 |
セレ拳、ツヴァイシェーデル 背水武器と入れ替えアビリティの性能を上げられる武器。フルオートなどの中長期戦であれば採用する価値は高い。 |
第十一戌行刃 |
背水武器、セレ拳 ツヴァイシェーデルと入れ替え メイン武器候補英傑と奥義特殊ダメ上限UPスキルを持つ武器。奥義主体のキャラや超火力の超越シスがいる場合に採用。 |
無課金武器
武器 | 詳細 |
---|---|
麒麟弓 |
リッチ斧、背水武器と入れ替えダメージ上限を上げられる武器。リッチ斧がない場合の代用。課金武器が揃っていない時は攻刃枠の武器としても使える。 |
マジェスタス |
麒麟弓、ツヴァイ・シェーデル 背水武器と入れ替え堅守武器。HPの維持が難しい高難度とのバトルで編成。レスラーなど超短期戦での運用でなければ採用する。 |
アゴナイズ |
セレ爪、ツヴァイ・シェーデル と入れ替えアビリティの与ダメージ上昇効果を持つ武器。短期周回でなければ採用する。 |
ビガ・エドフ |
ツヴァイ・シェーデル 背水武器と入れ替え背水+HPが低いほど奥義の与ダメージが上昇する武器。奥義を使う際や、背水武器が足りない場合に採用。 |
虚空の晶塊 |
リッチ斧と入れ替え格闘得意キャラの攻撃・連撃率とTA時の与ダメージを上げられる武器。レスラー編成は格闘得意キャラで固まる傾向にあるので採用する。リッチ斧を採用する場合は与ダメージ上昇が共存するので使わない。 |
ケルベロス・ オーダー |
背水武器入れ替え三手と背水スキルを持つ武器、フルオートなどの長期戦で連続攻撃率を上げたい時の編成候補。 |
セレストザグナル・マグナ |
背水武器と入れ替え方陣攻刃枠。リッチ斧の第2スキルに対応する斧武器。リッチ斧が編成に入っており、課金武器が足りない場合のみ採用する。 |
編成の特徴
背水による高火力でダメージ上限を活用しやすい
必須キャラ |
---|
水着ゾーイ |
背水ハイランダー編成は「水着ゾーイ」で背水の最大火力を出せるため、ダメージ上限を活用しやすい。レスラーでの短期戦を行う際に特に強力な編成で、闇有利ボスへの救援をはじめ、アーカーシャHLなどで活躍する。
「アーカーシャHL」攻略のポイントとおすすめ編成 |
短期戦運用ならニーアとデスも必須
キャラ | 召喚石 |
---|---|
ニーア |
デス |
短期戦運用を想定するなら、HPを1にするためのゾーイはもちろんだが、低HPを保ちつつデバフで防御力を下げられるニーアとデスも必須だ。ニーアは短期戦以外でも強力なキャラなので、未加入の場合はアーカルムを進めてデスの強化を行おう。
「アーカルムの転世」攻略まとめ |
フルオートや高難度用の編成にも移行可能
堅守+神威 | 英傑+恩寵 |
---|---|
マジェスタス |
ウン・ハイル |
マジェスタスやウン・ハイルなどのHPを確保できる武器を採用すれば、フルオートや高難度用の編成としての運用も可能だ。ツヴァイシェーデルや背水武器の中から1〜2本入れ替えれば良いだけなので編成難度も低い。
フルオートのおすすめキャラと編成例一覧 |
渾身ハイランダー編成
メイン石 | サポート石 |
---|---|
ハデス |
ハデス |
5凸 | 5凸 |
武器編成 | |||
---|---|---|---|
フォールンメイン武器 SLv.15 |
バブ斧SLv.15 |
ウンハイルSLv.15 |
フェディ槍SLv.15 |
マジェSLv.15 |
神終末SLv.20 アビ/渾身 |
リッチ斧SLv.15 |
|
黒銀SLv.20 |
天司武器SLv.15 |
天秤SLv.15 |
入れ替え候補
課金武器
武器 | 詳細 |
---|---|
ブルトガング |
ウンハイル、フェディ槍 と入れ替えW攻刃武器。他のリミ武器がない時や基礎火力を上げたい時に有用。 |
シューニャ |
ウン・ハイル、フェディ槍 と入れ替え候補背水+進境武器。フルオートで長期戦が想定される場合は優先的に採用する。メイン武器としても強い。 |
グラーシーザー |
ウン・ハイル、フェディ槍 と入れ替え候補攻刃と背水スキルを持つ武器。フルオートなどでHPが減った際の火力を確保したい場合は採用。 |
第十一戌行刃 |
ウンハイルと入れ替え英傑と奥義特殊ダメ上限UPスキルを持つ武器。奥義主体のキャラや超火力の超越シスがいる場合に採用。 |
無課金武器
武器 | 詳細 |
---|---|
アゴナイズ |
ウンハイル、マジェと入れ替え フェディ槍の代用アビダメ軸の編成なら優先的に採用。パワーは少し落ちるが、フェディ槍の代用としても編成可能。フェディ槍と同時運用しても強い。 |
麒麟弓 |
ウンハイル、フェディ槍と入れ替えダメージ上限を上げられる武器。リッチ斧が無凸の場合は採用する。 |
フェディエル スパイン |
ウンハイル、フェディ槍、マジェ と入れ替え奥義の与ダメが上昇する武器。奥義主体にする場合や、リミ武器を未所持の場合は入れ替え候補となる。 |
アビススパイン |
ウンハイル、フェディ槍、マジェ と入れ替えマグナ枠の神威+必殺武器。フルオートなど奥義を打つ場面ではリミ武器の代用として使える。 |
アビュドス |
リッチ斧、アゴナイズ ウンハイルと入れ替え候補与ダメージを上げられる武器。進境スキル持ちで長期戦でも火力を出せるが、基礎火力は大きく落ちるため他武器の代用にとどまる。 |
編成の特徴
フルオート向けの編成
渾身ハイランダー編成は、水着ゾーイに頼らず火力を出せるのが魅力。瞬間火力は背水編成よりも低いが、常に安定した火力を出せるのでフルオートでは特に強い。また、水着ゾーイを採用しなくても良い分、1人キャラ枠が空くのでキャラの自由度も高い。
水着ゾーイのキャラ評価と運用方法 |
フルオートのおすすめキャラと編成例一覧 |
オーキスとシスは特に相性が良い
渾身バフ+ダメカ | 回避+高火力 | |
---|---|---|
オーキス (リミテッド) |
シス |
シス (限界超越) |
オーキスとシスは耐久力の高さから、HPを維持しやすいため渾身編成と相性が良く、攻撃力も高いのでダメージ上限UPも活かしやすい。特にオーキスはサポアビで渾身バフを持ち、高倍率のダメージカットを持つので渾身編成の強みを活かしやすい。
確定技巧ハイランダー編成
メイン石 | サポート石 |
---|---|
ハデス |
ハデス |
5凸 | 5凸 |
武器編成 | |||
---|---|---|---|
ブルトメイン武器 SLv.15 |
フォールンSLv.15 |
バブ斧SLv.15 |
スカーSLv.15 |
フェディ槍SLv.15 |
神終末SLv.20 アビ/渾身 |
リッチ斧SLv.15 |
|
黒銀SLv.20 |
天司武器SLv.15 |
天秤SLv.15 |
入れ替え候補
課金武器
武器 | 詳細 |
---|---|
ウン・ハイル |
フォールン、フェディ槍と入れ替え奥義頻度が高い時や、アビダメ主体の編成で無い時に採用。メイン武器としても強力。 |
グラーシーザー |
フォールンと入れ替え背水寄せの編成にする場合にフォールン・ソードと入れ替え。終末武器のスキルも背水に変更しよう。 |
ルーリングペン |
ブルトガングと入れ替えクラフトスキルでクリティカル時の与ダメージを上げられる。火力が足りている場合はブルトガングと入れた方がダメージを出せる。ブルトガングが無い場合の代用武器としては一番優秀。 |
アビュドス |
リッチ斧、フェディ槍と入れ替え与ダメージを上げられる武器。進境スキルを持つが、アビリティの与ダメージを上げられるフェディ槍やアゴナイズの方が火力面での貢献はしやすい。 |
イシュタル |
ブルトガングの代用ブルトガングがない場合の代用の技巧中武器達。全体的な火力は下がる。代用の火力としては、リッチ斧で火力を上げられるソウルイーターが少し強い。また、ブラッディスカーがない場合は技巧中武器の2本採用すれば確定クリティカルは実現可能。 |
ソウルイーター |
|
ライトニング・ シュヴァルツ |
|
ミミング バゼラード |
無課金武器
武器 | 詳細 |
---|---|
アゴナイズ |
フォールンと入れ替え フェディ槍の代用アビリティの与ダメージを上げられる。フェディ槍の代用になるが、同時運用しても良い。 |
麒麟弓 |
リッチ斧と入れ替え攻刃とダメージ上限を上げられる武器。リッチ斧がない場合の代用武器。 |
マジェスタス |
フェディ槍、フォールンと入れ替え堅守武器。耐久が欲しい時に採用。アビダメ軸でない時はフェディ槍と入れ替えても火力は大きく低下しない。 |
特徴
ハイランダーで技巧寄りに組んだ渾身編成
技巧Ⅱ | 技巧大 | 技巧小 |
---|---|---|
バブ斧 |
ブラッディスカー |
ブルトガング |
技巧Ⅱ+技巧大+刹那小でクリティカル確定できる。基本的な武器はハイランダー渾身編成と同じだが、古戦場HELLなど防御力が高い相手に対しては技巧編成のほうが有効。
技巧スキルについて |
優先して作る必要はない
技巧大の「ブラッティスカー」が必須だが、ダマスカスを使用してまで完成させる必要はない。自力で4本入手した場合に目指そう。
闇属性のダマスカスを使うおすすめ武器と優先度 |
技巧中武器2本でも作成可能だがおすすめしない
技巧中武器 | ||
---|---|---|
ルーリングペン |
イシュタル |
ソウルイーター |
ライトニング・ シュヴァルツ |
ミミング バゼラード |
技巧中の武器が2本あれば「ブラッディスカー」なしでも技巧が確定する。ただし、技巧中武器の1本は「ルーリングペン」にしないと編成例よりも火力は大幅に落ちるため、基本は「ブラッディスカー」と「ブルトガング」入りの編成をおすすめする。
剣豪編成
メイン石 | サポート石 |
---|---|
ハデス |
ハデス |
5凸 | 5凸 |
メイン武器 | サブ武器 | ||
---|---|---|---|
金重SP |
バブ斧SLv.15 |
バブ斧SLv.15 |
フェリ琴SLv.15 |
リッチ斧SLv.15 |
リッチ斧SLv.15 |
神終末SLv.20 奥義/渾身 |
|
フェデ剣SLv.15 |
フェデ剣SLv.15 |
天司武器SLv.15 |
入れ替え候補
課金武器
武器 | 詳細 |
---|---|
第十一戌行刃 |
各種リミ武器、フェディ剣と入れ替え 非有利属性なら天司とも入れ替え可英傑と奥義ダメ特殊上限UPスキル持ち。ウンハイルの代わりに入れてもよいが、火力に寄せるならバブ斧やリッチ斧と入れ替えても良い。 |
無課金武器
武器 | 詳細 |
---|---|
黒銀の滅爪 |
リッチ斧が1本の時に採用EX攻刃武器。リッチ斧が1本の時はEX攻刃確保のために採用。 |
ビガ・エドフ |
フェディ剣と入れ替えフェディ剣とは逆にHPが減るほど奥義の与ダメージが上昇する武器。強敵相手の場合はHPが減る前提で採用。 |
マジェスタス |
各種リミ武器、フェディ剣と入れ替え 非有利属性なら天司とも入れ替え可堅守武器。高難度を想定する場合に採用。 |
アゴナイズ 呪蝕の骸槍 |
各種リミ武器、フェディ剣と入れ替え非有利属性なら天司とも入れ替え可アビの与ダメを強化できる武器。フェディリッチは2人共多段アビダメ持ちなので相性は良い。 |
編成の特徴
高難度やフルオ向けの奥義軸編成
固定メンバー | ||
---|---|---|
剣豪 |
リッチ |
フェディエル |
剣豪で奥義回転率を高め、リッチとフェディエルで火力と耐久を両立した編成。安定感が抜群に高く、高難度に関してはソロでベルゼバブやベリアルのソロ討伐も可能。
「ベルゼバブソロ」闇属性編成例 |
「ベリアルソロ」闇属性編成例 |
高難度ソロ用堅守編成
メイン石 | サポート石 |
---|---|
ハデス |
ハデス |
5凸 | 5凸 |
武器編成(リッチ斧バブ斧2パターン) | |||
---|---|---|---|
シューニャメイン武器 SLv.15 |
マジェSLv.15 |
マジェSLv.15 |
マジェSLv.15 |
リッチ斧SLv.15 |
リッチ斧SLv.15 |
ウンハイルSLv.15 |
|
バブ斧SLv.15 |
バブ斧SLv.15 |
神終末SLv.20 アビ/渾身 |
武器編成(リッチ斧バブ斧1パターン) | |||
---|---|---|---|
シューニャメイン武器 SLv.15 |
マジェSLv.15 |
マジェSLv.15 |
マジェSLv.15 |
バブ斧SLv.15 |
ウンハイルSLv.15 |
フェディ槍SLv.15 |
|
リッチ斧SLv.15 |
神終末SLv.20 アビ/背水 |
黒銀SLv.20 |
入れ替え候補
課金武器
武器 | 解説 |
---|---|
宿無し |
バブ斧、ウンハイル、フェディ槍 と入れ替えアビダメ上限も上げられる背水武器。低HP時の火力を確保したい際に。 |
グラーシーザー |
バブ斧、ウンハイル、フェディ槍 と入れ替え多段アビが少なかったり、敵の攻撃が熾烈な場合はフェディ槍と入れ替えた方が火力を出せる。 |
ブラッディスカー |
メイン武器候補 フェディ槍、バブ斧と入れ替え奥義スロウと吸収による回復が強力な武器。ルオーやエンドコンテンツをソロで攻略するなら採用価値が上がる。 |
無課金武器
武器 | 解説 |
---|---|
アゴナイズ |
マジェ、バブ斧、ウンハイルと入れ替え フェディ槍の代用アビリティの与ダメージを上げられる。HPに余裕があるならフェディ槍と同時運用しても良い。 |
アビュドス |
メイン武器候補 奥義で全体HP回復とダメージカットが可能。スロウが足りている場合はブラッディスカーに代わって短剣のメイン武器として使える。進境武器としてはシューニャの方が強力なのでサブには入らない。 |
ビガ・エドフ |
ウンハイル、フェディ槍と入れ替え 背水時に奥義火力が上がるので奥義回転率のよい編成であれば火力に貢献できる。背水中で基礎火力も上げられる。 |
闇の子の歯牙 |
ウンハイル、フェディ槍と入れ替え対無属性相手以外なら採用する。 |
編成の特徴
無属性ボスのフルオートやソロ討伐用の編成
採用ジョブ | ||
---|---|---|
ランバージャック |
ドクター |
トーメンター |
シューニャ装備 | ブラッディスカー、アビュドス装備 |
リントヴルムやルシNのフルオート、ルシファーソロのクリアを目的とした場合の編成。堅守+神威のマジェスタスに加えて、バブ斧やウンハイルでもHPを確保しているため、最大HPは7〜8万近くになる。
「リンドヴルムHL」の編成例まとめ |
「ルシファーN」の編成例まとめ |
カレー2本採用背水編成
メイン石 | サポート石(レスラー時は黒麒麟) | |
---|---|---|
ハデス |
ハデス |
黒麒麟 |
5凸 | 5凸 | 3凸 |
武器編成 | |||
---|---|---|---|
黒銀メイン武器 SLv.20 |
カレー拳SLv.15 |
カレー拳SLv.15 |
麒麟弓SLv.20 |
リッチ斧SLv.15 |
リッチ斧SLv.15 |
シェーデルSLv.15 |
|
マグナ終末SLv.20 アビ/M背水 |
セレ拳SLv.20 |
天司武器SLv.15 |
入れ替え候補
武器 | 詳細 |
---|---|
バブ・エル・ マンデブ |
麒麟弓、セレ拳、 ツヴァイ・シェーデルと入れ替え確定技巧編成にする場合はバブ斧2本+ブルトガングが必要。リッチ斧のEX攻刃量もあげられる。バブ斧を採用する場合は両面ハデスで運用。 |
ブルトガング |
麒麟弓、セレ拳、 ツヴァイ・シェーデルと入れ替えバブ斧2本と合わせて確定技巧を実現するために必要。今後、ハデスの加護効果を上昇させる召喚石「フェディエル」が実装されれば不要になる。 |
マジェスタス |
ツヴァイ・シェーデルと入れ替え短期戦以外で運用するなら。カレーの修羅スキルにより、ある程度堅守が発動した状態で戦闘を進められる。 |
絶対否定の太刀 |
永遠拒絶の太刀と入れ替え両面ハデスで運用する場合は方陣終末と入れ替え。 |
特徴
短期周回特化の編成
タアロ・マサラ2本により、バトル開始時からHP60%の状態になるため、水着ゾーイに頼らずとも背水が可能な編成。アーカーシャHLなどで貢献度を最速で稼ぐ際に使う。
「アーカーシャHL」攻略のポイントとおすすめ編成 |
確定技巧編成にもシフト可能
バブ斧2本+ブルトガング1本で確定技巧編成にもシフトが可能だ。確定技巧編成の場合は両面ハデスで運用する。リッチ斧は斧の数に応じてEX攻刃の効果量が上がるため、基礎火力も高い。
リッチ斧2本確定技巧編成 |
コスパは非常に悪い
最低でもリミ武器2本、季節武器2本に加え、確定技巧編成を作る場合はさらにリミ武器が3本になるためコスパは非常に悪い。コスパが良いハイランダー編成も十分強力なので、闇を極める人でなければ無理に作る必要はない。
フォールン5本渾身編成
武器編成 | |||
---|---|---|---|
黒銀メイン武器 SLv.20 |
フォールンSLv.15 |
フォールンSLv.15 |
フォールンSLv.15 |
フォールンSLv.15 |
フォールンSLv.15 |
コスモス剣SP |
|
リッチ斧SLv.15 |
マグナ終末SLv.20 アビ/M渾身 |
天司武器SLv.15 |
入れ替え候補
武器 | 解説 |
---|---|
ブルトガング |
フォールン・ソードの代用武器フォールンソードの本数が足りない場合1~2本であれば採用できる。高HP帯での火力は落ちる反面、HPが減った際の火力は少し上がる。 |
麒麟弓 |
リッチ斧の代用リッチ斧がない場合の代用武器。最大HPは下がるが短期戦であればデメリットにならない。 |
編成の特徴
0ポチ編成では最強クラス
アビリティに頼らずとも高火力を出せるため、通常攻撃のみで周回したい場合は特に強い。キャラ編成や参戦者に依存しないのでどの救援でも常に安定してダメージを稼げる。
コスパが非常に悪い
「フォールンソード」が5本必要なので作成コストが非常に高い。2本目移行のフォールンソードを他編成で使う場面はほとんどないため汎用性も悪い。フォールンソードが自然に重なった場合を除き優先して作成する必要はない。
古戦場2200万編成(奥義軸)
メインキャラ | |||
---|---|---|---|
キャバルリー |
シス (限界超越) Lv130以上 |
コルル |
バザラガ |
メイン石 | サポート石 |
---|---|
黄龍 |
黄龍 |
3凸 | 3凸 |
サブ石 | ||
---|---|---|
デス |
ベリアル |
サリエル |
最終 | 4凸 | 無凸 |
武器編成 | |||
---|---|---|---|
ビスマルクメイン武器 SLv.15 |
フェディ剣SLv.15 |
フェディ剣SLv.15 |
アゴナイズSLv.15 |
アバター杖SLv.15 |
アバター杖SLv.15 |
神終末SLv.20 アビ/渾身 |
|
黒銀SLv.20 |
リッチ斧SLv.15 |
天司武器SLv.15 |
大事なもの | 詳細 |
---|---|
十天光輝の楯 |
十天衆の奥義ゲージを10%上昇させる。 十天衆を全員加入させると獲得できる。 大事なものの1つ。 |
※+ボーナスは振っている前提。
使い方
運用手順 | |
---|---|
1 | 攻撃のみ |
古戦場2200万編成(通常軸)
メインキャラ | |||
---|---|---|---|
キャバルリー |
シス (限界超越) Lv140以上 久遠有り |
メグ (水着) 渾身+7 |
プレデター 攻撃タイプ 久遠有り |
EXアビリティ | サブキャラ | ||
---|---|---|---|
水着キャラ | - |
代用キャラ | |||
---|---|---|---|
アーミラ (水着) |
- | - | - |
プレデター と入れ替え |
メイン石 | サポート石 |
---|---|
ハデス |
ハデス |
5凸 | 5凸 |
サブ石 | ||
---|---|---|
デス |
ベリアル |
サリエル |
最終 | 4凸 | 3凸 |
武器編成 | |||
---|---|---|---|
ビスマルクメイン武器 SLv.15 |
フォールンSLv.15 |
ブルトSLv.15 |
バブ斧SLv.15 |
スカーSLv.15 |
マグナ終末SLv.20 アビ/誘惑 |
黒銀SLv.20 |
|
リッチ斧SLv.15 |
天司武器SLv.15 |
天秤SLv.15 |
編成の特徴
通常攻撃で半分、シスの反撃でもう半分のHPを削り切る編成。リロードの必要が無い分ツープラ編成よりも操作は楽だがハードルは高い。水着メグのTAを確定させるためにサブに水着キャラを配置する必要がある。
水着キャラ一覧と水着ガチャのピックアップ対象 |
使い方
運用手順 | |
---|---|
1 | シス「2アビ」 |
2 | 攻撃 |
サブ召喚石のおすすめ
デスが召喚サブ効果共に優秀
召喚石 | 性能 |
---|---|
デス |
サブ加護 闇属性のキャラが光属性の敵に対して与ダメージ10%UP召喚効果 4番目に配置された闇属性キャラを戦闘不能にし、闇属性キャラが4ターンの間必ずトリプルアタック |
周回と高難度どちらでも活躍する
サブ加護効果はもちろんだが、召喚効果でニーアを落として敵の防御下限と味方全員の確定TAを実現させる動きが短期戦においては特に強力。高難度ではシャレムのデバフだけ使い、デスですぐに落として後続に繋げるといった動きも可能にする。
ニーアのキャラ評価と運用方法 |
シャレム(リミテッド)のキャラ評価と運用方法 |
闇編成では必須
ニーア+デスの動きができないと背水レスラーの火力が大幅に落ち、周回編成として成立しなくなってしまう。マグナハデスを問わず闇属性を強化するなら、デスの最大強化はもちろんニーアの加入までは必ず行おう。
十賢者と対応するアーカルム石 |
ジルニトラは必ず入れよう
召喚石 | 性能 |
---|---|
ジルニトラ |
サブ加護 闇属性のキャラの最大HPが15%UP 3凸で25%UP召喚効果 闇属性キャラに闇属性追撃効果/連続攻撃確率UP |
闇属性にはHPを上げるアーカルム石が存在しないため、追撃石のジルニトラでHPを上げることになる。召喚効果も短期戦で優秀な追撃付与なので、所持しているなら最優先でサブ枠に入れよう。
他のサブ石の候補
召喚石 | 性能 |
---|---|
ベリアル |
サブで与ダメ上昇できる優秀な召喚石。闇属性だけでなく全属性で強力なため、金剛晶を使って凸する価値も高い。召喚は使わないため、サブ召喚石枠に入れるのがベストになる。 |
サリエル |
闇キャラのダメ上限10%が優秀。召喚効果で味方全体の奥義ゲージを30%増加出来る点も優秀。 |
ナイアルラトホテップ |
刻印パーティを活用する際は編成候補。主人公で終末武器を持つ際に入れても使える召喚石。ただし、闇属性には刻印キャラが少ない。 |
攻撃力の計算方法
3つの攻刃をバランス良く組み込むのが基本
武器編成で重要な要素となる「○○攻刃」は、3つの種類をバランス良く組み込むのが基本。別の枠組み同士は掛け算で計算されるため、火力が伸びやすい。
通常攻刃 | 主にガチャ武器についているスキル。 バハムートウェポンも通常攻刃枠。主なスキル 紅蓮の攻刃、紅蓮の攻刃Ⅱ |
方陣攻刃 | 主にマグナからドロップする武器についているスキル。名称に方陣と記載されている。主なスキル 機炎方陣・攻刃、機炎方陣・攻刃Ⅱ |
EX攻刃 | イベントや高難度バトルで入手できる攻刃スキル主なスキル 名称はスキルごとに定まっていない |
攻撃力計算機を活用すると火力を視覚化しやすい
グラブルでは有志のプレイヤーが作成し、運用している攻撃力計算ツールが存在する。詳細な火力を求めたい人は参考にどうぞ。
攻撃力計算機のおすすめと使い方 |
武器スキルの火力計算式 |
関連記事
マグナ理想編成 | ||
---|---|---|
神石理想編成 | ||
---|---|---|
武器編成の知識 | ||
---|---|---|
強力な武器の作り方 | ||
---|---|---|