風属性マグナの理想編成
- 編集者
- ライターJ
- 更新日時
グラブルにおける「風属性の理想装備編成」について掲載。当記事では、主に無課金で構築できるティアマグ(風マグナ)編成を紹介。高難度クエスト・マルチバトルや古戦場イベントを攻略する際の参考にどうぞ。
©Cygames, Inc.
風属性理想編成の概要
背水や渾身スキルによる火力UPが優秀
攻刃/背水 | 渾身/技巧 |
---|---|
ティア銃 |
グリム琴 |
風属性方陣武器はマグナ武器・マグナ2武器ともに別枠攻刃武器が優秀。方陣背水や方陣渾身といった武器スキルにもマグナ召喚石の加護が適用されるため、攻撃力を伸ばしやすい。
武器スキルの火力計算式 |
背水スキルについて |
渾身スキルについて |
序盤はティア銃の背水中心
風属性の武器編成を強化するには、まずティア銃(ティアマトボルト・マグナ)を集めるのが重要。最終的には、グリム琴(ラストストームハープ)と3本程入れ替えることになるが入手難度が高いため、最低でもティア銃3凸を5本程揃える必要がある。
最終的な理想はティア銃+グリム琴
「グリームニルHL」戦で獲得できるグリム琴を使って、ティア銃の弱点である初速を補う編成が現在の理想編成。マグナ編成の中でも特に火力に優れる編成となっており、ゼピュロス編成の完成系にも劣らない強さとなっている。
対土であれば確定クリティカルが優秀
メイン召喚石とサポート召喚石にどちらも4凸マグナ石を使いグリム琴を3本編成することで、クリティカルが確定する。対土属性であれば最低ダメージ・平均ダメージ共に高い鉄板の編成となる。
無属性ボスには背水寄りの編成も優秀
マグナ石×属性石の場合と比べると属性攻撃力で劣る分、無属性の敵を相手にするとダメージを出しにくい。アルバハのような無属性ボスを相手にする場合は背水寄りの編成がおすすめ。
確定クリティカル編成
メイン | フレンド |
---|---|
ティアマト・マグナ |
ティアマト・マグナ |
マグナ120%(4凸) | マグナ120%(4凸) |
武器編成 | |||
---|---|---|---|
SLV.10 |
SLV.15 |
SLV.15 |
SLV.15 |
SLV.20 |
SLV.20 |
SLV.20 |
|
SLV.15 |
SLV.15 |
SLV.20 |
HP | 期待ダメージ | 備考 |
---|---|---|
100% | 24.5万 | |
75% | 21.9万 | |
50% | 23.0万 | |
25% | 28.0万 | |
24% | 21.6万 | 渾身が0になる |
1% | 28.5万 |
防御値10の敵に対し、バフ・デバフを使用せず主人公1人で攻撃した場合の平均ダメージ値。
入れ替え候補
武器 | 詳細 |
---|---|
虚空の裂剣 |
バハムートマズルと入れ替え 「剣」「短剣」キャラの弱体成功率を上げることができる。主人公が「ベルセルク」や「ダンサー」などのジョブを使うときにおすすめ。 |
虚空の拝腕 |
バハムートマズルと入れ替え 「杖」「楽器」キャラを開幕から10ターン攻撃力UPできるWEX攻刃武器。「ニオ」や「アンチラ」がPTにいる場合におすすめ。 |
ヴィントホーゼ |
アルカブ・プリオルと入れ替え 通常攻撃で上限ダメージを出せている場合にCBのダメージを伸ばすことで、よりダメージを与えられるようになる。短期戦でのダメージを伸ばすのに有効。 |
アルカブ・プリオル |
永遠拒絶の槍と入れ替え5凸永遠拒絶の槍を作成できない場合に候補。 |
虚空武器一覧はこちら |
風属性テンプレパーティ編成と代替キャラ |
特徴
クリティカル確定で高ダメージ
マグナ召喚石を2つ使うことでクリティカルを確定させる編成。技巧を組み込んだ編成ではダメージがブレがちだが、本編成では確定クリティカルとなるため平均ダメージだけでなく最低ダメージが高い。クリティカルの発生する土属性ボスを相手に無類の力を発揮する。
渾身/背水で安定したダメージ
HPが減ると渾身が弱まるが、それ以上に背水が強まっていくためどのHP帯でも安定したダメージを出せる。そのためハイブリッド型とも呼ばれる。
無属性相手には向かない
風属性はオメガ剣を風で作っている場合を除いて属性バフに欠ける。そのため無属性ボスを相手にする場合は片面属性石の編成を使用すべき。
渾身背水ハイブリッド編成
メイン | フレンド |
---|---|
ティアマト・マグナ |
グリームニル |
マグナ120%(4凸) | 属性140%(3凸) |
武器編成 | |||
---|---|---|---|
SLV.10 |
SLV.20 |
SLV.20 |
SLV.20 |
SLV.20 |
SLV.15 |
SLV.15 |
|
SLv.15 |
SLV.15 |
SLV.20 |
入れ替え候補
武器 | 詳細 |
---|---|
リング・オブ・ラファエル |
ティアマトボルト・マグナと入れ替え 有利属性相手には入れ替えることでダメージを上げられる。 |
特徴
アルバハなど無属性相手に対応
片面グリームニルで属性加護重視のため無属性ボスに対応でき、最大火力重視で防御値の高い強敵にも対応できる編成。
風属性でのアルバハHL攻略編成 |
自分でグリームニルを用意したい
古戦場で使用する場合には、自前のグリームニルがあると安心できる。メイン石をグリームニルにした編成とティアマグにした編成を用意することで、サポート石がどちらでも対応できるようになるからだ。
ティア銃背水編成
メイン | フレンド |
---|---|
ティアマト・マグナ |
グリームニル |
マグナ100%(3凸) | 属性120%(無凸) |
武器編成 | |||
---|---|---|---|
SLV.10 |
SLV.15 |
SLV.15 |
SLV.15 |
SLV.15 |
SLV.15 |
SLV.15 |
|
SLV.15 |
SLV.10 |
SLV.15 |
HP | 銃3凸 | 銃4凸 |
---|---|---|
100% | 12.8万 | 15.2万 |
75% | 16.3万 | 20.0万 |
50% | 22.0万 | 28.0万 |
25% | 30.1万 | 39.2万 |
1% | 40.1万 | 53.0万 |
防御値10の敵に対し、バフ・デバフを使用せず主人公1人で攻撃した場合の平均ダメージ値。
入れ替え候補
武器 | 詳細 |
---|---|
ローズクリスタルナイフ |
アルカブ・プリオルと入れ替え アルカブ・プリオル(ゼノサジ拳)を持っていない時の候補。EX攻刃量は低いが、有利属性からのダメージを軽減する効果が付いている。 |
白銀の弓 |
アルカブ・プリオルと入れ替え アルカブ・プリオル(ゼノサジ拳)を持っていない時の候補。サイドストーリーで序盤から入手できるのに加え、最終解放も実装されているため長く使える。 |
ローズクイーンHL攻略 |
サイドストーリー攻略 |
黄龍クリュサオル編成
メイン | フレンド |
---|---|
黄龍 |
ティアマト・マグナ |
属性50%(3凸) | マグナ系120%(4凸) |
武器編成 | |||
---|---|---|---|
SLV.10 |
SLV.15 |
SLV.15 |
SLV.15 |
SLV.15 |
SLV.15 |
SLV.15 |
|
SLV.10 |
SLV.20 |
SLV.20 |
その他必要なもの
十天光輝の楯 |
十天衆の奥義ゲージを10%上昇させる。 十天衆を全員加入させると獲得できる。 大事なものの1つ。 |
入れ替え候補
入れ換え前 | 入れ換え後 | |
---|---|---|
オメガスウォード |
▶ | ヴィントホーゼ |
風オメガ剣または十天光輝の楯を持っていなければ、ヴィントホーゼでも近いダメージは出せる。 |
ティアマトガントレ・マグナ |
▶ | ティアマトボルト・マグナ |
拳を作成していなければ銃でも近いダメージは出せる。 | ||
ティアマトガントレ・マグナ |
▶ | 果てぬ風呼の魔弓 |
土属性ボス相手であれば天司武器の方が優秀。 |
キャラ編成例
クリュサオル |
シエテ |
ルリア |
ニオ |
必須 | 必須 | 奥義アタッカー |
特徴
短期戦全般で活躍
古戦場での肉集めや、ブローディアHL・アルバハN・ルシファーNの連戦などクリティカルが有効な短期戦全般で使える。
ブローディアHL攻略 |
アルバハN攻略 |
ルシファーN攻略 |
古戦場肉集め編成
メイン | フレンド |
---|---|
ティアマト・マグナ |
ティアマト・マグナ |
マグナ120%(4凸) | マグナ120%(4凸) |
武器編成 | |||
---|---|---|---|
SLV.20 |
SLV.15 |
SLV.15 |
SLV.15 |
SLV.20 |
SLV.10 |
SLV.15 |
|
SLV.15 |
SLV.15 |
SLV.10 |
特徴
メカニックを使った肉集め
イベント「決戦!星の古戦場」の難易度EX+を1ターンで周回でき、かつアビリティ使用回数も3回に抑えることができる編成。キャラ編成についても条件が厳しいが、ランキング上位を狙うためには用意したいところ。
AT中ならヴィントホーゼをメインに装備
AT中ならメカニックでの奥義ゲージ上限UPが必要ないため、メイン武器に奥義ダメージUP効果のあるヴィントホーゼを装備しベルセルクなどのジョブを使うのがおすすめだ。
序盤に目指す編成
メイン | フレンド |
---|---|
ティアマト・マグナ(3凸) |
グリームニル(3凸) |
武器編成 | |||
---|---|---|---|
攻刃 SLv.10 |
SLv.10 |
SLv.10 |
SLv.10 |
SLv.10 |
SLv.10 |
SLv.10 |
|
SLv.10 |
SLv.10 |
SLv.10 |
特徴
入手難易度の低い武器のみで編成
マグナ武器と、サイドストーリーや定期的に開催される「四像降臨」などのイベントで入手できる武器で作れる編成。ゲーム序盤は、上記の編成の完成を目標として装備を集めよう。
風編成のメイン武器候補
オメガ剣が強力かつ汎用性にも優れる
オメガスウォードベルセルクとカオスルーダーという最も使用されるジョブ2種で装備でき、奥義効果と武器スキルも強力で申し分ないメイン武器。唯一の難点は入手制限。 |
オメガ剣ベルセルクが万能
ベルセルク |
風属性の特徴として、十天衆ニオのサポートアビリティにより、ベルセルクのミスト・アマブレが耐性無しの敵に対しては必中となる点が目立つ。そのため、3分以内に終わるシングルバトルは全てオメガ剣装備ベルセルクで済んでしまう。 |
短期戦ではクリュサオルが優秀
クリュサオル |
奥義を2種類発動できるクリュサオルが短期戦で優秀。コンパニオンウェポンにヴィントホーゼを装備することで、奥義性能を上げたり、奥義ゲージを補助したりできる。 |
短剣も有力
短剣得意ジョブの例 | ||
---|---|---|
カオスルーダー |
ダンサー |
ドクター |
長期戦での安定感を優先する場合や、他属性でオメガ武器を作成した場合は、強力な武器が揃う短剣でカオスルーダーを運用することになるだろう。あるいは、短期戦でのMVPレースにおいてはダンサーも強烈だ。
短剣の比較
エターナル・ラヴ連撃率UPでターンあたりのダメージを伸ばしやすい。最も扱いやすい。 | |
リユニオン属性バフと渾身バフで攻撃力を伸ばせるため、安定して高いダメージを出しやすい。ダメージが上限に届いていない場合や、リロード前提で時間短縮を目指す場合に向く。 | |
ル・フェイ追撃付与と三手によりターンあたりでも時間あたりでもダメージを伸ばしやすい。代償にHPが下がってしまうため、古戦場のように多くの周回数をこなす場合に行動を突き詰めていくと採用される場合がある。普段使いには向かない。 | |
四天刃・凪エタラヴ(エターナル・ラヴ)の下位互換となる性能だが、入手難度が低いため、まずは確保しておきたい。 |
その他の武器種で有力な武器
槍 | 斧 | 杖 | 銃 |
---|---|---|---|
永遠拒絶の槍 ゼノサジ槍 |
ベルセルク・オクス |
五神杖・凪 |
ティアマトボルト・オリジン |
格闘 | 弓 | 楽器 | 刀 |
ゼノサジ拳 |
メース |
グリム琴 |
グリム刀 |
攻撃力の計算方法
スキルについて
グラブルの装備編成で重要な要素となる、スキルについてメインとなるものを紹介する。
通常攻刃 | 主にガチャ武器についているスキル。 バハムートウェポンもこの枠。主なスキル 乱気の攻刃、乱気の攻刃Ⅱ |
方陣攻刃 | 主にマグナからドロップする武器についているスキル。名称に方陣と記載されている。主なスキル 嵐竜方陣・攻刃、嵐竜方陣・攻刃Ⅱ |
EX攻刃 | 主にシナリオorコラボイベント武器などについているスキル。主なスキル 名称がユニーク名のもの |
武器スキルの火力計算式 |
攻撃力計算機について
グラブルでは有志のプレイヤーが作成・運用している攻撃力計算ツールが存在。詳細な火力を求めたい人は参考に。
攻撃力計算機のおすすめ・使い方 |
武器編成まとめ |
---|
マグナ理想編成 | ||
---|---|---|
神石理想編成 | ||
---|---|---|
武器編成の知識 | ||
---|---|---|
強力な武器の作り方 | ||
---|---|---|