【グラブル】青竜牙矛・王(青竜槍)の評価と必要本数
- 編集者
- グラブル攻略班
- 最終更新日
ネギまコラボ開催!サプチケ販売中 |
---|
ネギまコラボの登場キャラとイベントの進め方 |
サプチケおすすめキャラと召喚石 |
これグラ2月号のアプデ日程まとめ |
最強キャラランキング |
グラブル(グランブルーファンタジー)に登場する四象武器のひとつ、風属性SSR槍「青竜牙矛・王」の性能評価。奥義・スキル・ステータスと評価、最終上限解放素材の情報を掲載。必要本数も紹介しているので青竜槍入手時や編成時の参考にどうぞ。
青竜牙矛一覧 | |||
---|---|---|---|
青竜牙矛 |
青竜牙矛・王 |
青竜牙矛・覇 |
青竜牙矛・邪 |
▶「四象武器一覧」 |
青竜槍の総合評価とステータス
総合評価
必要本数 | 評価まとめ |
---|---|
1本 | ・技巧編成の代用になる ・5凸でスキン獲得用の素材を入手 |
ステータス
レア/属性 | 武器種 | 上限解放 |
---|---|---|
★★★★★ |
MaxLv | HP | 攻撃力 |
---|---|---|
200 |
入手方法 | |
---|---|
トレジャー:東青の秘文書・王を青竜牙矛に使用 ⇒ 東青の秘文書シリーズの入手方法はこちら |
奥義とスキル | ||
---|---|---|
四象雲流星昂・東青++ | 効果 | |
乱気の攻刃Ⅱ | 効果 | |
竜巻の技巧 |
青竜槍の必要本数
スキンを入手目的で1本作成
スキンを入手するなら5凸する必要がある
主人公のジョブスキン「青嵐の風牙」の入手条件の1つに、「青竜牙矛・王」をLv200にした際に獲得できる「東方守護の王面」が必要となる。攻略上必要ないが、スキンを入手したいなら四象降臨開催中に「東青の煌魂玉」などを確保して5凸を行う必要がある。
東方守護の王面の入手方法と使い道 |
東青の煌魂玉の入手方法と使い道 |
「青竜牙矛・邪」の作成が先
ダメ上限UP | HP半分以下で追撃 |
---|---|
青竜牙矛・邪 |
青竜牙矛・覇 |
「青竜牙矛・王」は攻刃(大)と技巧(中)スキルを持つ武器で、無課金で入手できる武器の中でも攻撃寄りの性能を持つ。ただし汎用性はダメージ上限を上げられる「青竜牙矛・邪」の方が上回るので、邪よりも先に作る必要はない。
ダメージ上限上昇効果まとめ |
風マグナ編成完成までは採用の選択肢がある
風マグナ2武器が揃うまでは、4凸時点でも火力武器として編成に入る選択肢がある強さを持つ。ただし、武器が揃うほど使われなくなり、特に風マグナ編成完成後は火力には困らなくなるため、ほとんど採用されなくなる。
風マグナ完成後は他の優秀な武器を採用する
風マグナ完成後も使う通常攻刃枠の武器 | |
---|---|
青竜牙矛・邪 |
イーウィヤビーク |
完成後の風マグナ編成はダメージ上限に到達しやすいため、「青竜牙矛・王」よりも「青竜牙矛・邪」の方がダメージを伸ばせるからだ。また、通常攻刃枠の武器としてもアビダメも上げられる「イーウィヤビーク」の方が優秀だ。
【風マグナ】確定クリティカル編成 |
神石編成の技巧武器としては使い道が少ない
技巧確定の本数(両面ゼピュロス) | クリティカル率 | |
---|---|---|
通常技巧「中」武器 ×2 | 確定 | |
96% ほぼ確定 |
▶ 技巧スキルについて |
「青竜牙矛・王」は技巧(中)を持つが、5凸のスキルLv20になっても確定クリに必要な武器本数が変わるわけではない。また、同じ技巧(中)武器には「インドラリム」がある。
「インドラリム」は堅守スキルを持つ武器で、耐久力確保のために「青竜牙矛・王」よりも優先して採用される。火力のみを考えるなら「青竜牙矛・王」の方が強力だが、前提として短期戦でならマグナ編成の方が高火力なため、「青竜牙矛・王」が優先される状況は少ない。
インドラリムの評価とスキル |
ハイランダー編成なら採用する
「支配の天秤」でダメ上限UPを目的としたハイランダー編成では「青竜牙矛・王」を使う。ハイランダー編成では同じ武器を採用できないため、「インドラリム」を複数編成に入れられないからだ。
支配の天秤(アヌビス杖)の評価とスキル |
【ゼピュロス】ハイランダー確定クリティカル編成 |
青竜槍の奥義とスキル
奥義
5凸時 | |
---|---|
四象雲流星昂・東青++風属性ダメージ(特大/奥義倍率5.5倍) 自分にダブルアタック確率UP |
4凸時 | |
---|---|
四象雲流星昂・東青++風属性ダメージ(特大/奥義倍率4.5倍) 自分にダブルアタック確率UP |
3凸時 | |
---|---|
四象雲流星昂・東青風属性ダメージ(特大/奥義倍率4.0倍) 自分にダブルアタック確率UP |
奥義倍率まとめ |
武器スキル
最大強化時の効果 | |
---|---|
乱気の攻刃Ⅱ (Lv101到達で乱気の攻刃から変化) 風属性キャラの攻撃力上昇(大) | |
竜巻の技巧風属性キャラのクリティカル確率上昇(中) |
青竜牙矛・王の作り方
ショップで秘文書の「王」を交換する
交換までの行き方 |
---|
トレジャー交換>育成/特殊>武器スキル追加>秘文書 |
青竜牙矛・王の作成には秘文書の「王」が必要になる。メニューからショップへ移動した先のトレジャー交換から対応する秘文書を交換しよう。
「四象降臨」で入手するトレジャーで交換する
秘文書 | 交換に必要なトレジャー | |
---|---|---|
東青の秘文書 |
東青の霊宝 5個 |
黄金の札 1個 |
東青の秘文書は「四象降臨」イベントで東青の霊宝5個+黄金の札1個を集めて交換するアイテムだ。東青の霊宝は「四象瑞神」からドロップする他、イベント内の輝き交換で開催ごとに5個まで交換可能だ。黄金の札はマルチバトル「黄龍」か「黄龍・黒麒麟HL」からドロップを狙える。
秘文書はアイテム一覧から選択して使う
▲ メニュー>アイテム>回復・育成から選択できる
秘文書は、アイテム内の回復・育成欄から、使用する「秘文書」を選べば該当する武器にスキルを追加できる。アイテムを選んで武器ページに移動後、強化したい武器を選択しよう。一度スキルを追加すると元には戻せないため、複数の秘文書を既に交換している場合はよく選んでから強化しよう。
青竜牙矛・王の5凸素材
5凸必要素材一覧 | 必要数 |
---|---|
10個 | |
10個 | |
3個 | |
3個 | |
20個 | |
200個 | |
50000 |
関連記事
青竜牙矛一覧 | |||
---|---|---|---|
青竜牙矛 |
青竜牙矛・王 |
青竜牙矛・覇 |
青竜牙矛・邪 |
関連記事 |
---|
「四象降臨」攻略まとめ |
四象武器一覧 |
関連スキン |
---|
青嵐の風牙(ジョブスキン) |
関連アイテム | ||
---|---|---|
東方守護の王面 |
東方守護の覇刃 |
東方守護の邪玉 |
四象武器 | |
---|---|
風属性の編成記事 | ||
---|---|---|
マグナ編成 |
神石編成 |
キャラ編成 |