19時から土召喚石スタレ!ディアスポラHL実装! |
---|
スタレの確定枠対象と当たり |
グランデフェスの当たりキャラとピックアップ対象 |
「ディアスポラHL」攻略と報酬まとめ |
「STAY MOON」攻略と報酬まとめ |
グラブルのゼピュロス編成(風神石編成)の理想と移行ラインを掲載。ゼピュロス確定技巧編成や奥義特化の周回編成、高難度向けの堅守編成も紹介。高難度クエストやマルチバトル、古戦場イベントを攻略する際の参考にどうぞ。
©Cygames, Inc.
風属性の編成記事 | ||
---|---|---|
風マグナ理想編成 |
ゼピュロス理想編成 |
風パのキャラ編成 |
ゼピュロスの理想編成一覧
確定クリティカル編成 | |
---|---|
▼ 確定クリティカル | ▼ アビダメ中心確定クリ |
▼ ハイランダー確定クリ |
背水編成 | |
---|---|
▼ 背水(ヴェイン拳入り) |
周回編成 | |
---|---|
▼ 通常軸周回 | ▼ 奥義特化 |
高難度向け編成 | |
---|---|
▼ 堅守 |
移行ライン編成 | 無課金編成 |
---|---|
▼ 移行ライン | ▼ ウニウス |
ゼピュロス編成で重要な武器
武器の特徴 |
---|
「泡沫夢幻」が強力で必須級の性能 |
「泡沫夢幻」が強力で必須級の性能
リミテッド武器 | 詳細 |
---|---|
泡沫夢幻 |
「乱気の技巧Ⅱ」「竜巻の攻刃」「ジェイド・クラフト」を持つ武器。風属性の重要な技巧武器であり、攻刃確保もできクラフトによる与ダメージ2万上昇の火力UPが期待できる。 |
泡沫夢幻を使った確定技巧の組み合わせ | |
---|---|
【泡沫夢幻】1本+ | 【通常技巧中以上の武器】2本 |
【泡沫夢幻】2本+ | 【技巧武器】1本 |
確定技巧の組み合わせ(イーウィヤあり) | |
---|---|
【泡沫夢幻】2本 |
火力を確保するには技巧Ⅱと攻刃の「泡沫夢幻」が重要。技巧とクラフトの与ダメージ上昇による火力UPを狙える。技巧確定の基本的な編成は、両面では技巧Ⅱ2本と技巧中1本か、技巧Ⅱ1本と技巧中2本だ。片面運用は現実的ではない。
召喚石「イーウィヤ」をサブ召喚石枠に装備すれば、加護効果が20%上昇。「泡沫夢幻」2本のみで確定クリティカルが達成できる。
技巧スキルについて |
与ダメージ上昇効果まとめ |
堅守編成でも確定クリティカルに必要
また耐久を重視する場合でも、堅守と技巧と攻刃を兼ね備えた「インドラリム」との組み合わせで確定クリティカルが可能なため、泡沫夢幻が必要になる。
インドラリムの評価とスキル |
ゼピュロス編成で重要な召喚石
「イーウィヤ」の加護強化が重要
編成するだけでゼピュロス編成の加護効果が伸びる
武器 | 詳細 |
---|---|
イーウィヤ |
サブ加護効果(3凸) スキル「風」「竜巻」「乱気」の効果が20%UP ※2凸までは10%UP |
召喚石「イーウィヤ」はサブ編成時に神石の加護が上昇するため、純粋な戦力強化に繋がる。「イーウィヤ」を所持している場合は、無凸でも理想編成で採用する価値がある召喚石だ。
ゼピュロス編成の移行ライン
移行ラインの目安 |
---|
攻撃力はマグナ編成のが強力なので移行の必要性は低い |
泡沫夢幻1本+リミ武器もう1本が移行ライン |
もう1本の候補は泡沫夢幻2本目か虚無ノ哭風1本目 |
ゼピュロス移行ライン編成 |
火力だけならマグナ編成だけで戦える
風のマグナ2編成は、渾身と技巧武器が非常に強力。また、「ニオ」や「アンチラ」の強化効果が優秀でマグナ編成と相性が良く、火力だけならマグナ編成の方がゼピュロス編成よりも強い。
風マグナ理想編成 |
ゼピュロス編成とマグナ編成を両立させる
ゼピュロス編成に移行した後でも、攻撃面ではマグナ編成が優秀なためマグナ編成も同時に強化していく必要がある。ゼピュロス編成に移行するなら終末の神器の5凸も2種類必ず用意しよう。
「終末の神器」一覧と入手方法とおすすめスキル |
ゼピュロス編成移行に必要な武器
必要な武器 | 必要本数 |
---|---|
泡沫夢幻 |
1〜2本 |
虚無ノ哭風 |
1本 |
「泡沫夢幻」は最低1本は必要
ゼピュロス編成に移行するなら最優先で1本は作成したい。1本だけでも技巧中スキルと堅守スキルを持つインドラリム2本との組み合わせで確定クリティカル達成が可能なため、フルオートや高難度の攻略で十分に戦える。
召喚石「イーウィヤ」があれば2本編成するだけで確定クリティカル編成が可能。クラフトスキルの与ダメージUPにより高火力を出しやすいため、周回などを重視するなら2本一気に作成してしまうのもおすすめだ。
「虚無ノ哭風」で火力とHPを強化
渾身スキルと恩寵スキルで、フルオートや高難度攻略での火力と防御面を強化できる。ゼピュロス編成は、泡沫夢幻1本+堅守スキルを持つインドラリムなど技巧中武器2本で確定クリティカルが可能なため、2本目の候補として有力。
確定クリティカル編成
メイン石 | サポート石 | サブ石 |
---|---|---|
ゼピュロス |
ゼピュロス |
イーウィヤ |
5凸 | 5凸 | 3凸 |
武器編成 | |||
---|---|---|---|
泡沫メイン武器SLv.15 |
泡沫SLv.15 |
リユニSLv.15 |
エタラブSLv.15 |
グリム槍SLv.15 |
青竜邪SLv.15 |
オルナラクSLv.15 |
|
イノセントSLv.20 |
神終末SLv.20 通常/渾身 |
天司武器SLv.15 |
入れ替え候補
武器 | 詳細 |
---|---|
イーウィヤビーク |
入れ替える武器 リユニオン、オールド・ナラクーバラアビリティを強化したい時の候補。通常攻刃武器やオールド・ナラクーバラと入れ替えて編成する。 |
スカイエース |
入れ替える武器 オールド・ナラクーバラオールド・ナラクーバラの入れ替え候補。奥義が強化されるため、長期戦のフルオート攻略などに向いている。 |
アナザースカイ |
入れ替える武器 オールド・ナラクーバラスカイエースがない時の代用。最終上限解放が実装されており、攻刃と秘奥、イクシードを持つため奥義ダメージUPに役立つ。 |
インドラリム |
入れ替える武器 青竜牙矛・邪堅守スキルにより防御力を高めることで生存率を高める。アルバハやルシファーHと戦う場合に使える。 |
特徴
技巧確定と与ダメ上昇で高火力
確定クリティカルとクラフトの与ダメ上昇で、安定した高火力が期待できる。他にもW攻刃で基本的な火力は高まっており、渾身の本数も少ないためHP減少による火力低下も緩やかだ。
高難易度・ルシファーHardなどでも活躍
高難易度のバトル、特にルシファーHardなどの高HPが必要なバトルではゼピュロス編成が活躍。メイン召喚石にゼピュロスを設定できるため「ディスペル」が使用可能になる点も強い。
ルシファーHLなどでは天司武器が使えないため、天司武器を「インドラリム」に入れ替えて防御力を確保しよう。「虚無ノ哭風」「リユニオン」の2本目があるならHP目的で入れるのもあり。
アビダメ中心確定クリ編成
メイン石 | サポート石 |
---|---|
ゼピュロス |
ゼピュロス |
5凸 | 5凸 |
武器編成 | |||
---|---|---|---|
泡沫メイン武器SLv.15 |
天の鹿児弓SLv.15 |
青竜王SLv.15 |
エタラブSLv.15 |
ビークSLv.15 |
ビークSLv.15 |
グリム槍SLv.15 |
|
イノセントSLv.20 |
神終末SLv.20 アビ/渾身 |
天司武器SLv.15 |
特徴
アビリティダメージが優秀なキャラと相性が良い
イーウィヤビークの能力で多段HITするアビリティダメージを大きく伸ばせる。優秀なダメージアビリティが使える「シャトラ」「グリームニル(バレンタイン)」などキャラを使っている時に使おう。
ダメアビが優秀なキャラ | ||
---|---|---|
シャトラ (十二神将) |
グリームニル (バレンタイン) |
エスタリオラ |
ハイランダー確定クリティカル編成
メイン石 | サポート石 |
---|---|
ゼピュロス |
ゼピュロス |
5凸 | 5凸 |
武器編成 | |||
---|---|---|---|
泡沫メイン武器SLv.15 |
リユニSLv.15 |
エタラブSLv.15 |
グリム槍SLv.15 |
天の鹿児弓SLv.15 |
青竜王SLv.15 |
天秤SLv.15 |
|
イノセントSLv.20 |
神終末SLv.20 通常/渾身 |
天司武器SLv.15 |
編成候補の武器
武器 | 詳細 |
---|---|
インドラリム |
入れ替える武器 青竜牙矛・王防御力を高めることで生存率を高める。ゲーム内ドロップで入手しやすい。 |
イーウィヤビーク |
入れ替える武器 リユニオンアビリティを強化したい時の候補。通常攻刃武器と入れ替えて編成する。 |
アナザースカイ |
入れ替える武器 リユニオン最終上限解放が実装されており、攻刃と秘奥、イクシードを持つため奥義ダメージUPに役立つ。 |
ル・フェイ |
入れ替える武器 エタラブHPは減ってしまうが連続攻撃率を大幅に上昇させることが可能。キャラのバフによる連続攻撃率などが不足している場合に入れ替えて編成。 |
ルペルカリア |
入れ替える武器 メイン武器槍ジョブ且つHPを80%以上で維持できる場合のメイン武器候補。ターン終了時に敵に風属性ダメージを与えられる。アビダメ上限UPスキルも持っているため、アビダメ主体の編成におけるサブ武器としても使える。 |
童子切安綱 |
入れ替える武器 青竜王技巧小スキルを持つため、確定クリの3本目として採用可能。青竜槍と比較するとダメージ上限や攻刃量は落ちるが、クラフトスキルで与ダメを2万上げられる。 |
特徴
低防御の敵に向いた編成
ハイランダー編成は、バフなど無しでは通常攻撃のダメージが低くなるが、ダメージ上限が支配の天秤の効果により高くなる編成。高難度や古戦場の150HELL相手では上限ダメージを出しにくいため、通常の確定クリティカル編成の方が使い勝手が良いが、マグナ2や六龍マルチなどの防御値が高くないボス相手ならより高いダメージを与えられる。
防御値の解説と敵の防御値一覧 |
背水編成(ヴェイン拳入り)
メイン石 | サポート石 |
---|---|
ゼピュロス |
黒麒麟 |
5凸 | 3凸 |
サブ石 | |||
---|---|---|---|
魔鯛 |
水着ティアマト |
ベリアル |
ラファエル |
4凸 | 4凸 | 4凸 | 3凸 |
武器編成 | |||
---|---|---|---|
ヴェイン拳メイン武器 SLv.15 |
ヴェイン拳SLv.15 |
ヴェイン拳SLv.15 |
青竜邪SLv.20 |
宿命鉄拳SLv.15 |
宿命鉄拳SLv.15 |
宿命鉄拳SLv.15 |
|
イノセントSLv.20 |
神終末SLv.20 奥義/虚詐 |
オメガ刀SLv.20 背水/トリア |
入れ替え候補
武器 | 詳細 |
---|---|
方天画戟 |
入れ替える武器 メイン武器主人公がTA確定となるためダメージを稼ぎやすい。ヴェイン拳の場合は開幕に他心陣を使って奥義、方天画戟の場合は奥義を使わずと使い分けられる。 |
果てぬ風呼の魔弓 |
入れ替える武器 オメガ刀オメガブレイドの5凸が完成してない場合の候補。古戦場95HELLなどの有利相手に編成。 |
ティアマトボルト・マグナ |
入れ替える武器 ヴェイン拳ゲイアサイルやヴェイン拳どちらか1本のみ入れ替えで代用可能。ヴェイン拳には与ダメージ上昇スキルがあるため、入れ替えはゲイアサイル優先。 |
ハツオイイルハル |
入れ替える武器 宿命鉄拳、ヴェイン拳背水大スキルを持つので背水武器の代用が1本程度なら可能。イクシードスキルは、開幕に他心陣を使う場合ダメージを少し伸ばせる。 |
ディアドリッククロー |
入れ替える武器 宿命鉄拳、ヴェイン拳背水大スキルを持つので背水武器の代用が1本程度なら可能。技巧スキルは片面編成のため活用しにくい。 |
ゲイアサイル |
入れ替える武器 宿命鉄拳、ヴェイン拳ヴェイン拳最終で攻刃スキルが付いたので重要度は下がった。鉄拳やヴェイン拳の代用として攻刃背水武器として編成。 |
特徴
非有利相手や短期戦の火力に優れる
有利相手や長期戦、フルオート攻略では確定クリティカル編成のが安定するが、背水による高ダメージで瞬間火力が強い編成。強バハの青箱狙いや、古戦場95HELL相手の周回に向いている。
魔鯛でHPを減らし背水火力を上げられる
修羅スキル2個の場合、開幕HP60%となり魔鯛を召喚すると最大HPの45%までHPを減らして背水とヴェイン拳の第2スキルの効果を活用できる。
HP45%では「凪の剛毅」の効果量は33,000。最大で10万まで共存可能なため3本編成することで開幕から99,000ダメージ底上げできる。
ヴェイン拳の第2スキル「凪の剛毅」 | |
---|---|
HP45% 宿命鉄拳×2 魔鯛召喚 |
効果量33,000 ※合計10万まで共存可 |
通常軸周回編成
メイン石 | サポート石 | サブ石 | |
---|---|---|---|
ゼピュロス |
ゼピュロス |
イーウィヤ |
水着ティアマト |
5凸 | 5凸 | 3凸 | 4凸 |
武器編成 | |||
---|---|---|---|
ティア拳メイン武器 SLv.20 渾身 |
泡沫SLv.15 |
泡沫SLv.15 |
エタラブSLv.15 |
エタラブSLv.15 |
グリム槍SLv.15 |
青竜邪SLv.15 |
|
イノセントSLv.20 |
マグナ終末SLv.20 通常/誘惑 |
天司武器SLv.15 |
特徴
古戦場の肉集めが可能
攻撃のみで古戦場の肉集めで必要なダメージを達成可能な編成。+ボーナスなど次第では「泡沫夢幻」を1本「インドラリム」で代用してもダメージは届く。
風古戦場2200万(EX+)肉集め周回編成 |
奥義特化編成
メイン石 | サポート石 |
---|---|
ゼピュロス |
黄龍 |
5凸 | 3凸 |
武器編成 | |||
---|---|---|---|
ヴィントメイン武器SLv.15 |
オメガ剣SLv.10 渾身/CB |
モニカ刀SLv.15 |
モニカ刀SLv.15 |
アナザーSLv.15 |
アナザーSLv.15 |
青竜邪SLv.15 |
|
イノセントSLv.20 |
マグナ終末SLv.20 奥義/誘惑 |
天司武器SLv.15 |
特徴
マグナ2やアルバハ連戦などに使える
1ターン目はジョブ「クリュサオル」のデュアルアーツ+アーセガルなどで全員の奥義を発動、2ターン目はシエテの3アビ、3ターン目は黄龍召喚で連続奥義を発動させるのに特化した武器編成。
マグナ2やアルバハNの連戦周回に強い編成。奥義ダメージで高ダメージが狙えるため青箱ラインの貢献度まで安定して稼げる。
「アルバハN」の連戦用編成まとめ |
「ブローディアHL」攻略と連戦おすすめ編成 |
堅守編成
メイン石 | サポート石 |
---|---|
ゼピュロス |
ゼピュロス |
5凸 | 5凸 |
武器編成 | |||
---|---|---|---|
グリム槍メイン武器SLv.15 |
インドラSLv.15 |
インドラSLv.15 |
インドラSLv.15 |
泡沫SLv.15 |
リユニSLv.15 |
リユニSLv.15 |
|
イノセントSLv.20 |
神終末SLv.20 奥義/渾身 |
天司武器SLv.15 |
入れ替え候補
武器 | 詳細 |
---|---|
エターナル・ラヴ |
入れ替える武器 インドラリム堅守を3本も必要としない場合は火力を確保するために入れ替え。インドラリムを2本にしても技巧は確定する。 |
ゲイアサイル |
|
第八綿羊行刃 |
入れ替える武器 メイン武器斧得意ジョブを使うときの候補。奥義により味方全体に連撃率UPと追撃を付与して火力を上げられる。 |
特徴
堅守で耐久力重視
インドラリムの堅守スキルを最大限活用する耐久編成。攻撃力は低いが受けるダメージを大きく軽減できるので、高難度などの補助役をやる際に便利。
フルオート攻略にも便利
メイン武器をオメガロッドなどに変更すれば、周回のフルオート編成として速度は遅めだがそのまま使える。
メイン武器は用途に応じて持ちかえ
フルオート攻略時などはHP回復や刻印付与ができる「終末武器」や火力補助の「リユニオン」、追撃と奥義ゲージ確保の「泡沫夢幻」をメイン武器として装備するのがおすすめ。高難度の補助役をスパルタで行う場合は「虚無ノ哭風」を装備しよう。
ゼピュロス移行ライン編成
メイン石 | サポート石 |
---|---|
ゼピュロス |
ゼピュロス |
5凸 | 5凸 |
武器編成 | |||
---|---|---|---|
泡沫メイン武器SLv.15 |
グリム槍SLv.15 |
インドラSLv.15 |
インドラSLv.15 |
サジ弓SLv.15 |
ビークSLv.15 |
ビークSLv.10 |
|
イノセントSLv.20 |
神終末SLv.20 渾身 |
天司武器SLv.15 |
入れ替え候補
武器 | 詳細 |
---|---|
青竜牙矛・王 |
入れ替える武器 インドラ技巧中枠のインドラリムと入れ替え。堅守が必要ない難度低めのバトルで編成しよう。 |
ティアマトボルト・マグナ |
入れ替える武器 サジ弓マグナ攻刃枠として編成可能。長期戦でHPが必要ない時にサジ弓と入れ替え。 |
オールド・ナラクーバラ |
入れ替える武器 サジ弓マグナ攻刃枠として編成可能。ティア銃よりさらにHPが下がるため、短期〜中期戦でHPが必要ない時にサジ弓と入れ替え。 |
特徴
高難度にも使えるゼピュロス入門の編成
泡沫夢幻1本+虚無ノ哭風1本を使ったゼピュロスの入門編成。確定クリティカルでダメージを安定させ、サジタリウスボウの守護やインドラリムの堅守で防御性能も高いため、フルオートや高難度の攻略に強い。
エタラブやリユニオンには終末5凸が必須
虚無ノ哭風ではなく「エターナル・ラヴ」や「リユニオン」を先に作った場合、渾身スキルが終末武器だけになるため、火力強化のためにも必ず終末武器5凸を完成させてから移行したい。
無課金ウニウス編成
メイン石 | サポート石 |
---|---|
ゼピュロス |
ゼピュロス |
5凸 | 5凸 |
武器編成 | |||
---|---|---|---|
オメガ杖メイン武器 SLv.10 連撃/奥義 |
バイヴ弓SLv.15 |
バイヴ弓SLv.15 |
バイヴ短剣SLv.15 |
バイヴ弓SLv.15 |
バイヴ弓SLv.15 |
コスモス弓SP |
|
イノセントSLv.20 |
神終末SLv.20 通常/渾身 |
天司武器SLv.15 |
入れ替え候補
武器 | 詳細 |
---|---|
インドラリム |
入れ替える武器 バイヴ短剣、コスモス弓高難度むけの堅守武器、 HPが下がるル・フェイなどと入れ替えて攻略を安定させられる。 |
虚無ノ哭風 |
入れ替える武器 バイヴ短剣、コスモス弓渾身スキルにより火力強化が可能。HPも増加するので高難度にも強い。 |
特徴
火力が低く無理に作成する必要性は低い
ウニウスだけでは火力が低く、マグナ編成の方が強いため作成する必要性は低い。実際に運用するならリミ武器の「虚無ノ哭風」を追加するなどして強化するのがおすすめだ。
サブ召喚石のおすすめ
アーカルム石が優秀
召喚石 | 性能 |
---|---|
ジャッジメント |
サブ加護 風属性キャラが土属性の敵に対して与ダメージ10%UP召喚効果 敵全体に風属性5倍ダメージ/風属性キャラを復活させる(選択不可)/復活したキャラに審判効果(4ターン後に戦闘不能) |
テンペランス |
サブ加護 風属性キャラのHPが30%UP召喚効果 敵全体に風属性4倍ダメージ/土属性の敵に節制効果(特殊技不能/通常攻撃と特殊行動は可能) |
サブ加護効果が強力
アーカルム石は、サブ加護で与ダメージやHPを補強できるためシンプルに強力。ただし、風属性のアーカルム石はどちらも召喚効果は使いにくいため、サブ加護召喚石の枠にセットしてしまうのもおすすめだ。
十賢者と対応するアーカルム石 |
ほかのサブ石の候補
召喚石 | 性能 |
---|---|
ベリアル |
サブで与ダメ上昇できる優秀な召喚石。全属性で強力なため、金剛晶を使って凸する価値も高い。召喚は使わないため、サブ召喚石枠に入れても問題ない。 |
ラファエル |
風キャラのダメ上限10%が優秀。召喚効果で敵の行動を阻害する「雄々しき恐風」も付与できる。ステータスは低めなのでサブ加護召喚石の枠に入れても良い。 |
水着ティアマト |
マウント効果と確定TA(1ターン)を、サブ召喚石に入れるだけで風キャラに付与できる。召喚効果の防御DOWNとスロウも強力で使いやすい。 |
エッリル |
刻印パーティを活用する際は編成候補。主人公で終末武器を持つ際に入れても使える召喚石。 |
攻撃力の計算方法
スキルについて
グラブルの装備編成で重要な要素となる、スキルについてメインとなるものを紹介する。
通常攻刃 | 主にガチャ武器についているスキル。 バハムートウェポンもこの枠。主なスキル 乱気の攻刃、乱気の攻刃Ⅱ |
方陣攻刃 | 主にマグナからドロップする武器についているスキル。名称に方陣と記載されている。主なスキル 嵐竜方陣・攻刃、嵐竜方陣・攻刃Ⅱ |
EX攻刃 | 主にシナリオorコラボイベント武器などについているスキル。主なスキル 名称がユニーク名のもの |
▶ 武器スキルの火力計算式 |
攻撃力計算機について
グラブルでは有志のプレイヤーが作成・運用している攻撃力計算ツールが存在。詳細な火力を求めたい人は参考に。
攻撃力計算機のおすすめ・使い方 |
関連記事
マグナ理想編成 | ||
---|---|---|
神石理想編成 | ||
---|---|---|
武器編成の知識 | ||
---|---|---|
強力な武器の作り方 | ||
---|---|---|