【グラブル】『四大天司HL』攻略情報まとめ
- 編集者
- マグチャ
- 更新日時
グラブルのマルチバトル『四大天司HL』の攻略情報をまとめて掲載。挑戦するための条件も記載しているので、情報収集の参考にどうぞ。
©Cygames, Inc.
アップデート内容 |
---|
12月21日にアップデートが行われたマルチバトルです。 ・参戦時消費BPが5から3に引き下げ ・参戦人数が18人から30人に増加 ▶バトル調整まとめ |
『四大天司HL』のクエスト概要
消費AP | 80 | 消費BP | 3 |
参加人数 | 30人 | エリクシール | 使用可能 |
回数制限 | 1日1回 | ||
開始条件 | ・Rank120以上 ・メインクエスト第100章のクリア ・『失楽園』のクリア |
||
トリガー | 各天司の羽根を1つ消費 |
||
出現場所 | ベスティエ島・第100章 |
自発には2つの条件を満たす必要がある
メインクエスト100章のクリア
マルチバトル『四大天司HL』を開始するには、メインクエストを第100章までクリアする必要がある。まだ第100章までメインクエストを進めていない人は、まず第100章のクリアを目指そう。
メインクエスト攻略一覧 |
『失楽園』のクリア
イベント『失楽園』のクリアも、『四大天司HL』を開始するために必要な条件となる。『失楽園』は復刻イベントとして開催されたタイミングでクリアしていればOK。復刻開催時にクリアしていない場合は、サイドストーリーに追加されている『失楽園』をクリアすればOKだ。
サイドストーリー『失楽園』攻略情報まとめ |
『四大天司』のステータス情報
敵名称 | 土 Lv200 ウリエル 風 Lv200 ラファエル 水 Lv200 ガブリエル 火 Lv200 ミカエル |
||
推定HP | 約7億6,000万 | CT | ◇◇◇HP30%以降 ◇◇ |
ゲージ | あり | 真の力 | なし |
弱体耐性 | 無効 攻防DOWN(片面/両面) グラビティ 即死 | ||
特記事項 | HPが減少すると敵が変化する ・特殊行動でCTを消費しない ・通常攻撃がランダム多段ダメージ ・特殊行動でCTを消費しない ・通常攻撃時に確率でターゲッティング付与 ・通常攻撃が全体ダメージ ・特殊行動でCTを消費しない ・ダメージ値が固定の超多段ダメージ技持ち ・特殊行動でCTを消費しない |
敵の特殊技と特殊行動
ウリエル(HP100%〜78%)
特殊技 |
---|
通常光炎・火属性全体ダメージ(約6,000) ・味方全体に灼熱付与(3,000) ・敵にDA確率UP(個別枠/5ターン) |
ODアースグレイブⅢ・土属性ランダム3回ダメージ ・敵に高揚(個別枠/4ターン) |
特殊行動 | |
---|---|
開幕 | 裁きの陣風・土属性全体ダメージ(約2,000) 敵に ・全属性ダメージカット無効状態付与(消去不可/永続) ・「荒土の護符」付与(消去不可) ・攻撃力UP付与(個別枠/5ターン) |
『荒土の護符』攻撃時に土属性の追加ダメージが発生する状態。(消去不可) 風属性アビリティダメージを300万与えるごとにカウントが1減少し、合計900万の風属性アビリティダメージで解除(初期カウント3) |
|
5ターン 経過毎 |
ウリエルバスター・土属性全体ダメージ ・味方全体に防御力DOWN付与(4ターン) ・ランダムで1人にターゲッティング付与(1ターン/弱体無効貫通) |
HP77% | ラファエルと交代デバフリセット |
ラファエル
特殊技 |
---|
通常ホーリー・風属性ランダム多段ダメージ ・味方全体の強化アビリティ使用間隔3ターン延長 |
ODウィンドⅣ・風属性ランダム多段ダメージ ・味方全体に風属性防御DOWN |
特殊行動 | |
---|---|
ターゲッティング 付与時 |
シメオン味方全体に ・風属性ランダムラダンダメージ ・睡眠付与(2ターン) |
HP77% | ヴァリアント・スキン敵に ・幻影(個別枠) ・弱体耐性UP(個別枠/7ターン) ・「烈風の護封」付与(消去不可/永続) |
『烈風の護符』攻撃時に風属性の追加ダメージが発生する状態。(消去不可) 火属性アビリティダメージを300万与えるごとにカウントが1減少し、合計900万の火属性アビリティダメージで解除(初期カウント3) |
|
HP55% | ガブリエルと交代デバフリセット |
ガブリエル
特殊技 |
---|
通常ホワイトレイ・水属性ランダム5回ダメージ ・敵に「濁水のホルン」付与 味方全体に ・「魅了」付与 ・「アビリティ封印」付与 |
「濁水のホルン」毎ターン味方全体にランダムな弱体効果を付与する状態 |
ODワード・水属性全体ダメージ 敵に ・「渇水のホルン」付与 ・「水泡のホルン」付与 |
「渇水のホルン」毎ターン味方全体の強化効果を2つ消去する状態 |
「濁水のホルン」毎ターン味方全体の強化効果を2つ消去する状態 |
特殊行動 | |
---|---|
HP55% | シャイン・水属性全体固定11,111ダメージ ・敵に「激流の護符」付与(消去不可/永続) |
『激流の護符』攻撃時水属性の追加ダメージが発生する状態。(消去不可) 土属性アビリティダメージを300万与えるごとにカウントが1減少し、合計600万の土属性アビリティダメージで解除(初期カウント2) |
|
HP40% | ジャッジメント・スフィア・水属性ランダム7回ダメージ 味方全体に ・ダブルアタック率DOWN付与(3ターン) ・トリプルアタック率DOWN付与(3ターン) ・浄化付与(3ターン) |
HP30% | ミカエルと交代デバフリセット |
ミカエル
特殊技 |
---|
通常バシリカ・火属性単体ダメージ 味方単体に ・奥義封印 ・虚脱(毎ターン-30%) |
共通赤き剣・火属性全体ダメージ 味方全体に ・灼熱付与(4,000ダメージ/永続) ・ハレーション(永続) |
特殊行動 | |
---|---|
HP30% | 光弾・火属性ランダム多段ダメージ(ダメージ値固定800) 敵に ・「劫火の護符」付与(消去不可/永続) ・攻撃力UP ・TA確率UP ・高揚 |
『劫火の護符』攻撃時に火属性の追加ダメージが発生する状態。(消去不可) 水属性アビリティダメージを300万与えるごとにカウントが1減少し、合計600万の水属性アビリティダメージで解除(初期カウント2) |
|
HP10% | 光弾・火属性ランダム多段ダメージ(ダメージ値固定2,000) |
ステータス効果一覧 |
『四大天司HL』の行動早見表
状況 | 敵の行動と対策 |
---|---|
開幕 | 『裁きの陣風』個別枠の攻撃力UPが付与されるため、ディスペルで消去してから戦闘開始。 |
5T経過毎 | 『ウリエルバスター』5ターン経過するごとに特殊行動が発動。受けた場合は自身と参戦者の誰か1人がクリアオールを使えば弱体効果をすべて回復できる。 |
HP77% | 敵が |
HP55% | 敵が |
HP40% | 『ジャッジメント・スフィア』クリアオールを自身と参戦者で3回使うか、マウントを用意しておく。浄化が発動すると壊滅するため、次動くと壊滅してしまうのであればクリアオールを要求すること。 |
HP30% | 敵が |
HP10% | 『光弾』同じ技名だが威力が1回辺り2,000ダメージに大幅UP。必ず属性変換+属性ダメージカットを用意すること。難しい場合は、共闘ルームなどでは参戦者が多いため、一気に削り切るためにもHP11%までに自分が持てる最大ダメージを出す準備をしておく。 |
『四大天司HL』攻略のポイント
通常攻防DOWNが無効
『四大天司HL』は既存の四大天司とのマルチバトルや、四大天司とのシングルバトルと同じように、「ミゼラブルミスト」や「アーマーブレイク」のような、通常の攻撃力DOWNと防御力DOWNは無効化されてしまう。しかし累積枠の攻撃力DOWNや防御力DOWN、属性枠の攻撃力DOWNや防御力DOWNは付与することができる。各属性の累積デバフ・属性デバフを付与できるキャラを編成しておこう。
火属性の攻防デバフ持ち一覧 |
水属性の攻防デバフ持ち一覧 |
土属性の攻防デバフ持ち一覧 |
風属性の攻防デバフ持ち一覧 |
シヴァやアンチラの固有デバフは付与可能
シヴァ(リミテッド) |
アンチラ(十二神将) |
リミテッドキャラのシヴァが使えるアビリティ「トリシューラ」、十二神将のアンチラが使えるアビリティ「三令五申」で付与できる固有デバフは、『四大天司HL』でも付与可能。火属性や風属性で挑戦する際に、該当キャラを所持している場合は編成に組み込んでみよう。
属性変換と属性ダメージカットを用意しよう
『四大天司HL』は、戦闘開始直後から戦闘終了まで、ファランクスのような「全属性ダメージカット」が無効化される。属性ダメージカットは有効のため、受けるダメージの属性を変換して受けたり、HPを回復しながら戦う必要がある。
各属性の属性変換方法と属性ダメージカット手段例
風属性ダメージに変換 | 風属性ダメージカット |
---|---|
アテナ |
カーバンクル・ペリドット |
アテナのアビリティで受けるダメージを風属性に変換し、カーバンクルの召喚効果で風属性ダメージをカット。アテナ自身も風属性ダメージカットを持っている。 |
火属性ダメージに変換 | 火属性ダメージカット |
---|---|
エウロペ |
リリィ |
エウロペのアビリティで受けるダメージを火属性に変換し、リリィのアビリティで火属性ダメージをカット。エウロペ自身は火属性ダメージ軽減であり、100%カットには使えないので注意。属性変換はSRキャラクター「エリン」でも可能。 |
水属性ダメージに変換 | 水属性ダメージカット |
---|---|
ラスト・シャフレワル |
カーバンクル・アクアマリン |
主人公のメイン武器を「ラスト・シャフレワル」にし、奥義効果で受けるダメージを水属性に変換。カーバンクルの召喚効果で水属性ダメージをカット。 |
土属性ダメージに変換 | 土属性ダメージカット |
---|---|
カッツェリーラ |
カーバンクル・ジルコン |
カッツェリーラの奥義効果でダメージを土属性に変換し、バイヴカハの召喚効果で土属性ダメージをカット。カッツェリーラの入手難易度が高すぎるのが難点。 |
ディスペルとデバフ対策を用意しよう
マルチバトル『四大天司HL』では、出現する敵が様々な強化効果や弱体効果を付与する。効果時間が永続のものもあるので、「ディスペル」と「クリアオール」、「マウント」はなるべく用意しておこう。
ディスペル持ち一覧 |
マウントとクリア持ち一覧 |
『四大天司HL』連戦用編成
耐久編成(セージ)
キャラ編成の例 | |||
---|---|---|---|
セージ |
カトル |
リリィ |
エウロペ (リミテッド) |
四大天司HLは連戦コンテンツの中でも難易度が高い。連戦の失敗を避けるために、参戦者全員のHPや弱体効果を回復できる「セージ」がおすすめ。下手に火力編成で行くよりは、一定の火力を出しつつ耐久もできるセージ編成のほうが貢献度を稼ぎやすい場合もある。
火力編成(水カツオ剣豪やクリュサオルなど)
キャラ編成の例 | |||
---|---|---|---|
クリュサオル |
シエテ |
ソシエ |
ニオ |
団内連戦や共闘ルーム等で連携が取りやすい場合は水カツオ剣豪やクリュサオルなどの火力編成もあり。ただし、セージと比べて耐久性能が低いので、エリクシールを使う覚悟はしておこう。
ドロップデータ一覧
宝箱 | 報酬内容 |
---|---|
青箱 |
|
自発赤箱 |
|
順位赤箱 |
|
金箱 |
『四大天司HL』で入手可能な称号一覧
バトル系金 今の俺はクソほど強えェぞ! |
---|
Lv200 四大天司を1体討伐 |
バトル系金 CV:??? |
Lv200 四大天司を30体討伐 |
バトル系金 天司のお仕事 |
Lv200 四大天司を60体討伐 |
バトル系金 バ シ リ カ |
Lv200 四大天司を100体討伐 |
関連記事
『四大天司HL』関連記事 |
---|
セラフィックウェポン(天司武器)最終上限解放の手順 |
セラフィックウェポン(天司武器)の入手方法まとめ |
・セラフィックウェポン(天司武器)一覧 |