【グラブル】アテナの最終後評価と編成例
- 編集者
- グラブル攻略班
- 最終更新日
十天衆戦記開催中! |
---|
十天衆戦記のルートおすすめと周回目安 |
十天衆戦記の火&闇属性の編成 |
6属性スタレは引くべき? |
極星の光跡の強化優先度 |
グラブルに登場する火属性のSSRキャラクター「アテナ」の最終上限解放後の評価を掲載。アテナのリミットボーナス(LB)や指輪、耳飾り、覚醒タイプに加えて、運用方法や編成例、上限解放素材についても掲載。アテナをバトルメンバーに編成する際の参考にどうぞ。
©Cygames, Inc.
アテナの関連記事 | |
---|---|
アテナ(召喚石) |
アテナ(マルチバトル攻略) |
アテナの総合評価
評点/適性/最強ランキング
評点 | 最強ランキング(火) |
---|---|
9.5 / 10 | - |
周回 | 高難度 | フルオート |
---|---|---|
C | A | S |
全キャラ評価一覧 |
最強キャラランキング |
特徴
複数の防御アビやダメアビが強力なサポート役 |
---|
風属性ダメカ+被ダメ属性変換持ち |
サポアビで味方全体の奥義性能を上げられる |
サポアビの反撃ダメアビが強力 |
累積防御デバフでサポートも可能 |
バトル開始10ターン後に全体無敵+マウントが使える |
アテナの編成例と運用方法
フルオートでの防御役
フルオート編成例 | |||
---|---|---|---|
ランバー ジャック |
アテナ |
アニラ |
ジークフリート |
アテナはダメカやブロックによるダメージ軽減、スロウを持ちフルオート適性が非常に高い。また、灼熱状態の敵に対して奥義性能がUPする効果も活きる場面が多く、味方の火力の底上げにも貢献できる。
全体攻撃をする相手には特に強い
攻撃面も優秀で、戦闘が長引けば長引くほど自動反撃でダメージを稼げる。特に、女神の怒りLvが溜まりやすいグリームニルHLやイーウィヤなどの通常攻撃が全体攻撃の相手には無類の強さを誇る。
「グリームニルHL」攻略ポイントと連戦おすすめ編成 |
「イーウィヤ」風の六竜討伐戦「翠」攻略のポイント |
「イーウィヤHL」風の六竜マルチ攻略と編成例 |
高難度コンテンツで活躍
アテナは属性変換付きのダメージカットで被ダメを大幅に抑えられる上にスロウも可能なので「ルシファーHL」や「ベルゼバブHL」など高難度コンテンツでは特に強い。高頻度で付与できる累積防御DOWNや、通常攻撃の被弾を減らせる暗闇も地味だが優秀だ。
4アビの使用タイミングには注意
最終後は4アビで全体無敵を付与できるため高難度適性がさらに上昇した。ただし、使用間隔の都合上1、2回しか使えないため、ルシファーHLの「パラダイス・ロスト」や、全滅や戦闘不能者が出る恐れがある場面以外での使用は控えよう。
「ルシファーHL」攻略 |
「ベルゼバブHL」攻略まとめ |
アテナの詳細評価
アテナの評価まとめ |
---|
ダメージ軽減手段が豊富で長期戦に強い |
長期戦では反撃でダメージを稼げる |
攻撃面のサポートも可能 |
全体無敵とマウントの4アビが強力 |
ダメージ軽減手段が豊富で長期戦に強い
風属性ダメカ、ブロック、属性変換が使える
1アビで風属性ダメカと被ダメージ変換、奥義効果でブロック効果付与と、ダメージ軽減手段が豊富なのがアテナの強みの一つだ。最終後はディスペルガードも付き、長期戦はもちろん、イーウィヤなどの強化解除をしてくる相手にも活躍する。
また、1アビには再生効果もあるため、カットした上で減ったHPの回復も行える。最終後でも効果量は800かつ3ターンなので合計で2400回復可能だ。
ダメージカットと軽減持ち一覧 |
奥義で敵の風属性攻撃力を下げられる
最終後のアテナの奥義は「敵の風属性攻撃DOWN」効果が追加される。風属性の攻撃力を下げるため、1アビのダメカはもちろん、属性変換とも噛み合っており、無属性の敵に対しても有効なデバフだ。
火属性の攻防デバフ一覧と下限の組み合わせ例 |
長期戦では反撃でダメージを稼げる
女神の怒りLv5のカウンター攻撃が強力
サポアビの「守護の戦女神」の効果によって「女神の怒りLv5」の時に攻撃対象になると、2アビ「テトラドラクマ」で自動反撃を行う。1度女神の怒りLv5になれば、以降は被ターゲットになるだけで反撃を行う上に「テトラドラグマ」のダメージ自体も高いので、長期戦になればなるほどダメージを稼げる。
ダメージを出すには最短で5ターン程度必要
「女神の怒りLv」は1ターンに1ずつしか上がらず、自身が攻撃対象になる必要があるため、Lvを最大にするのに最低でも5ターンはかかる。また、「女神の怒りLv」が低いうちは「テトラドラグマ」の攻撃回数も少なくダメージが高くないため、短いターンの戦闘には向かない。
攻撃面のサポートも可能
奥義で味方全体の火属性攻撃UP
奥義効果で味方全体に火属性攻撃UPを付与する。効果量は15%と控えめだが、3ターン持続する上に奥義で適宜付与できるため使い勝手が良い。また、短期戦においても2番手に配置すれば後続の味方の火力を底上げできる。
味方全体が灼熱状態の敵に対して奥義性能UP
最終後のLv95以上であれば、サポアビ「劫炎の赤槍」の効果対象が自身のみから味方全体へ変化し「味方全体が灼熱状態の敵に対して奥義性能UP」するようになる。奥義性能UPは奥義ダメージが30%、奥義上限が10%上昇だ。
中盤以降は反撃により高頻度で2アビを連発できるので、灼熱が通用する相手であれば、常に奥義性能が上昇している状態となる。高難度ではもちろんだが、フルオートでは特に火力の底上げとなるため時短に繋がりやすい。
全体無敵とマウントの4アビが強力
高難度で特に活躍するアビリティ
4アビの「パラティオン」は「味方全体に被ダメージ無効とマウント」をそれぞれ1回ずつ付与する。特に、高難度を手動で攻略する際に優秀なアビリティで、古戦場HELLのHPトリガーや、ルシファーHLのパラダイス・ロストなど、敵の攻撃を絶対に受けたくない場面で使える。
使用可能になるのは11ターン目以降
ただし、使用可能になるのが11ターン目以降なので使い所は限られる。また、使用間隔も10ターンと長いのでここぞという場面で使おう。
アテナと相性のいい要素
キャラ
キャラ | 解説 |
---|---|
シヴァ(リミテッド) |
シヴァのサポアビで火属性攻撃UPの効果量を増やせるため、奥義発動で火属性攻撃UPを全体に付与できるアテナと相性がよい。得意武器が同じ「槍」で、アテナにできない種類の強化効果付与もできる。 |
スツルム(リミテッド) |
アテナの奥義性能UPを発動させるための'灼熱'を1アビで付与可能。さらに自身も灼熱が付与されている敵に対して1アビの与ダメージが上昇するなどシナジー効果もある。 |
サテュロス |
アテナは「星晶獣」なのでサテュロスのサポアビの対象となり、サテュロスの性能が上昇する。また、アテナの属性変換とサテュロスのダメージカットを組み合わせれば風属性以外のダメージの100%カットも実現可能。サテュロスはアテナが持たない弱体回復も行えるため相性が良い。 |
武器と召喚石
灼熱 | ||
---|---|---|
真・灼滅天の刃鎌 |
ゼノイフ斧の奥義効果によって灼熱を付与できる。アテナの奥義性能UPサポアビの発動条件を満たせる上、二つ目の奥義効果によって連撃率UPもできる優秀な武器。また、槍/斧得意のアプサラスであれば、キャラを槍得意で固めつつメイン武器に持てる。 |
風属性ダメージカット | ||
---|---|---|
プロメテウス |
召喚時に味方全体に火属性攻撃UPと風属性ダメージカット効果を付与できる。4凸していれば風属性60%カットできるので、アテナ1アビと合わせると全属性の攻撃を100%カット可能。 |
アテナの奥義とアビリティ
奥義
名称 | ミネルヴァ・フィーニス |
効果 | 火属性ダメージ (特大/倍率5.0) 味方全体に ・火属性攻撃UP (15%/1+3ターン) ・ブロック効果 (30%軽減/発動率約70%/1+3ターン) 敵に ・風属性攻撃DOWN (10%/180秒) |
アビリティ
1アビ
名称 | |
効果 | 味方全体に ・風属性ダメージカット (40%/1ターン) ・被ダメージを風属性に変換 (3ターン) ・再生効果 (最大800/3ターン) ・ディスペルガード効果 (1回) |
使用間隔 | 7ターン |
2アビ
名称 | |
効果 | ターゲットに関わらず5回火属性ダメージ (1.0倍/1発あたり上限12万) 敵全体に防御DOWN (累積10%/上限40%/180秒) 敵全体に灼熱効果 (5000ダメージ/180秒) ◆女神の怒りLvに応じて攻撃回数UP (最大10回) |
使用間隔 | 5ターン |
3アビ
名称 | |
効果 | 敵全体に ・ダブルアタック確率DOWN (100%/180秒) ・暗闇 (180秒) ・スロウ |
使用間隔 | 5ターン |
4アビ
名称 | |
効果 | 味方全体に ・被ダメージ無効 (1回) ・弱体効果無効 (1回) 使用可能:戦闘開始から10ターン後 |
使用間隔 | バトル開始から10ターン後/10ターン |
サポートアビリティ
サポアビ1
名称 | 守護の戦女神 |
効果 | 敵の攻撃行動のターゲットになった場合女神の怒りLvが1上昇 (最大Lv5/消去不可) テトラドラクマの攻撃回数+1 ◆Lv5の時被ターゲット時にテトラドラクマが自動発動 |
サポアビ2
名称 | 劫炎の赤槍 |
効果 | 味方全体が灼熱状態の敵に対して奥義性能UP (ダメ30%UP/上限10%UP) |
奥義
名称 | ミネルヴァ・フィーニス |
効果 | 火属性ダメージ (特大/倍率5.0) 味方全体に ・火属性攻撃UP (15%/1+3ターン) ・ブロック効果 (30%軽減/発動率約70%/1+3ターン) 敵に ・風属性攻撃DOWN (10%/180秒) |
名称 | |
効果 | 味方全体に ・風属性ダメージカット (40%/1ターン) ・被ダメージを風属性に変換 (3ターン) ・再生効果 (最大800/3ターン) ・ディスペルガード効果 (1回) |
使用間隔 | 7ターン |
名称 | |
効果 | ターゲットに関わらず5回火属性ダメージ (1.0倍/1発あたり上限12万) 敵全体に防御DOWN (累積10%/上限40%/180秒) 敵全体に灼熱効果 (5000ダメージ/180秒) ◆女神の怒りLvに応じて攻撃回数UP (最大10回) |
使用間隔 | 5ターン |
名称 | |
効果 | 敵全体に ・ダブルアタック確率DOWN (100%/180秒) ・暗闇 (180秒) ・スロウ |
使用間隔 | 5ターン |
名称 | |
効果 | 味方全体に ・被ダメージ無効 (1回) ・弱体効果無効 (1回) 使用可能:戦闘開始から10ターン後 |
使用間隔 | バトル開始から10ターン後/10ターン |
サポアビ1
名称 | 守護の戦女神 |
効果 | 敵の攻撃行動のターゲットになった場合女神の怒りLvが1上昇 (最大Lv5/消去不可) テトラドラクマの攻撃回数+1 ◆Lv5の時被ターゲット時にテトラドラクマが自動発動 |
サポアビ2
名称 | 劫炎の赤槍 |
効果 | 味方全体が灼熱状態の敵に対して奥義性能UP (ダメ30%UP/上限10%UP) |
サポアビ3
名称 | ** |
効果 |
サポアビ4
名称 | ** |
効果 |
レベルによる変化
Lv55 | 1アビ「神盾アイギス」 使用間隔8ターン→7ターン |
Lv75 | 2アビ「テトラドラクマ」 使用間隔7ターン→6ターン |
最終上限解放 | 奥義「ミネルヴァ・フィーニス」 奥義が「ミネルヴァ・フィーニス」 風属性攻撃DOWN効果が追加 |
Lv90 | 1アビ「神盾アイギス」 ディスペルガード効果が追加 再生効果の回復上限が上昇 |
Lv95 | サポアビ2「劫炎の赤槍」 効果対象が自身のみから全体へ変更 |
Lv100 | 4アビ「パラディオン」 習得 |
ステータス
レア度 | 属性 | 種族 |
---|---|---|
タイプ | シリーズ1 | シリーズ2 |
---|---|---|
- |
得意武器 | HP | 攻撃力 |
---|---|---|
サブメンバー効果 | 最終上限解放 | 声優 |
---|---|---|
なし | あり | 川澄綾子 |
アテナのLBと覚醒タイプ
おすすめLB(リミットボーナス)
おすすめの振り方
合計★12(消費LB78) | ||||
---|---|---|---|---|
☆☆☆ | ★☆☆ | ★☆☆ | ☆☆☆ | ☆☆☆ |
☆☆☆ | ★☆☆ | ☆☆☆ | ★☆☆ | ★☆☆ |
★★★ | ★☆☆ | ★★★ | ☆☆☆ | ☆☆☆ |
▼ 「サポートアビリティ+」で習得可能
アテナのリミットボーナスアビリティ |
---|
味方全体の風属性ダメージを軽減 |
キャラLBのおすすめの振り方まとめ |
おすすめの指輪(EXLB)と覚醒タイプ
指輪(EXLB)
おすすめ(3枠目) | 厳選終了ライン | おすすめ度 |
---|---|---|
10〜15% | ★★★ | |
5〜10 | ★★☆ |
指輪の入手方法と効果一覧 |
耳飾り(エーテリアルプラス)
おすすめ | 厳選終了ライン | おすすめ度 |
---|---|---|
5〜12 | ★★★ | |
5〜12 | ★★☆ |
耳飾りの入手方法と効果一覧 |
覚醒タイプ
おすすめ | 効果 | おすすめ度 |
---|---|---|
・攻撃力+3000 ・HP+1500 ・奥義ダメージ+20% ・連続攻撃確率+4% |
★★★ | |
・攻撃力+1000 ・HP+4000 ・防御力+20% |
★★☆ |
防御タイプがおすすめだが無理に変える必要はない |
---|
アテナは高難度の運用が多いため、防御タイプがおすすめだが無理に変える必要はない。 |
覚醒タイプの変更方法と効果一覧 |
アテナの入手方法
セイクリッドランスを入手で加入
アテナを入手できる武器 |
---|
セイクリッドランス |
排出ガチャは「レジェンドガチャ」
アテナは「レジェンドガチャ」で排出される。通常のレジェンドガチャ以外にもグランデフェスやレジェンドフェス、季節限定ガチャの時にも入手可能だ。
アテナの上限解放素材
段階 | アイテム | 数 |
---|---|---|
1回目 | 1 | |
2 | ||
1 | ||
1000 |
2回目 | 1 | |
1 | ||
1 | ||
3 | ||
5 | ||
2000 |
3回目 | 2 | |
2 | ||
3 | ||
3 | ||
3 | ||
4000 |
4回目 | 3 | |
5 | ||
3 | ||
20000 |
アテナのフェイトエピソード
通常フェイトエピソード
守護の女神 | |
---|---|
解放条件 | 加入時 |
報酬 | 宝晶石50個 |
悠久の出会い | |
---|---|
解放条件 | Lv45 |
報酬 | 3アビ習得 |
かつてと今 | |
---|---|
解放条件 | Lv80 |
報酬 | クリア後最終上限解放可能 |
守護を司るもの | |
---|---|
解放条件 | Lv100 |
報酬 | 4アビ習得 |
アテナのプロフィール
プロフィールデータ
【守護と防衛の女神】アテナ | ||
---|---|---|
初期状態 |
上限解放後 |
最終上限解放後 |
年齢 | 不明 | 身長 | 166cm |
趣味 | 戦術の研究 | ||
好き | 平和 | ||
苦手 | 闘争 |
守護と平和を司る星晶獣。常時は平和を愛する女騎士として、争乱の最中で苦しむ人の為に戦術を授けながら旅をしている。闘争を嫌い、対話によって争いを回避しようとするが、ひとたび交渉が決裂すると、彼女自身の意志に関わらず星晶獣としての機能が発揮され、無情の防衛者として君臨する。 |
全身イラスト
初期状態 |
上限解放後 |
最終上限解放後 |
関連記事
アテナと関連(フェイトエピソードで登場) |
---|
エニュオ |
関連記事 |
---|
星トモ関連キャラ一覧 |
アテナ関連記事 |
---|
アテナのスキン一覧 |
火属性の編成記事 | ||
---|---|---|
マグナ理想編成 |
神石理想編成 |
火キャラ編成 |
キャラ強化の関連記事 | |||
---|---|---|---|
キャラLB おすすめ |
指輪 おすすめ |
耳飾り おすすめ |
覚醒レベル おすすめ |