【グラブル】エニュオのキャラ評価と運用方法
- 編集者
- グラブル攻略班
- 最終更新日
3凸武器スタレ開催中! |
---|
スタレは引くべき? |
十天衆戦記のルートおすすめと周回目安 |
十天衆戦記の火&闇属性の編成 |
極星の光跡の強化優先度 |
グラブルに登場する風属性のSSRキャラクター「エニュオ」の評価を掲載。エニュオのリミットボーナス(LB)や運用方法、上限解放素材についても掲載。バトルメンバー編成の参考にどうぞ。
©Cygames, Inc.
同名キャラ | |
---|---|
エニュオ(水着) |
エニュオ |
エニュオの総合評価
評点/適性/最強ランキング
評点 | 最強ランキング(風) |
---|---|
9.0 / 10 | - |
周回 | 高難度 | フルオート |
---|---|---|
C | B | A |
全キャラ評価一覧 |
最強キャラランキング |
特徴
強化無効成功時のアビダメ+スロウが強力なキャラ |
---|
強化無効成功時にダメージ+スロウ |
サポアビのカウンターが強力 |
豊富な攻撃強化を持つ |
中長期戦で真価を発揮 |
エニュオの編成例と運用方法
フルオートでのアタッカー&デバッファー
メインキャラ | |||
---|---|---|---|
ランバー ジャック |
アンチラ |
エニュオ |
エスタリオラ |
エニュオは中長期戦以降で真価を発揮するキャラなので、フルオートでの運用が主になる。アタッカーとしては自己強化による攻撃性能の高さや自動反撃が強力で、デバフ役としても5Tごとに使えるディスペルや継続的に防御や弱体耐性を下げられる点が優秀。
エニュオを採用する場合、強化無効成功時に発動するサポアビを活かすためにエニュオ以外のディスペル持ちも同時に運用しよう。特に、アンチラやエスタリオラなど高頻度でディスペルを使えるキャラがおすすめだ。
ディスペル持ち一覧 |
ブローディアHLやガレヲンHL戦では特に強い
ブローディアやガレヲンは1度に複数の強化効果を付与してくるため、強化無効が成功しやすくサポアビの発動機会が多い。また、全体攻撃手段も多いので「女神の恍惚Lv」も上昇しやすく、反撃によるダメージも稼げるため、この2ボスに対しては特に強い。
「ブローディアHL」攻略と連戦おすすめ編成 |
「ガレヲンHL」攻略とフルオート編成例 |
短期の周回編成で活躍
メインキャラ | |||
---|---|---|---|
キャバルリー |
ナルメア (リミテッド) |
エニュオ |
エスタリオラ |
特殊行動で強化効果を付与する相手限定の編成
特殊技で強化効果を付与する敵に対しては、エスタリオラの自動アビダメに加えてサポアビによる追加ダメージを与えられる。全体ダメージなので、複数体敵が出現する戦闘にも強い。
ただし、敵のHPトリガーを踏むための火力を確保するために、誘惑のチェインやアビダメ上限を上げるダウルダヴラが必要になる。また、代用できるキャラが存在しないため編成のハードルは高い。
誘惑のチェインの入手方法と使い道 |
ダウルダヴラの評価と必要本数 |
エニュオの詳細評価
エニュオの評価まとめ |
---|
ディスペルを全体ダメージ+スロウにできる |
長期戦でのターンダメージが高い |
長期戦では自己強化で攻撃性能が高い |
ディスペルを全体ダメージ+スロウにできる
強化無効成功時にサポアビが発動
サポアビ「蹂躙の侵槍」により、味方が敵の強化効果を無効化した時に敵全体にアビダメとスロウが自動発動する。同時にエニュオの奥義が即発動可能になるので、アビダメと合わせてダメージも大きく稼げる。また、アビリティという指定が無いため、アンチラなどの奥義ディスペルにも反応する。
奥義ディスペル持ち | ||
---|---|---|
アンチラ |
リーシャ (リミテッド) |
フロレンス |
▶ ディスペル持ち一覧 |
「強化無効成功時」なので発動は難しい
敵の強化効果を無効にしないと発動しないため、敵が特殊技などであらかじめ強化効果を付与していないと効果がない。また、敵が特殊技を使った直後はCTが0になる場面が多いため、スロウを活かすなら1ターン待ってからディスペルを使う必要がある。
古戦場で真価を発揮する性能
敵の強化効果が多数付与される古戦場では、ディスペルで強化無効にするタイミングが多く、サポアビが発動しやすい。さらに古戦場の場合、特殊技使用後でもCTがMAXである場面が多いのでスロウも刺さりやすく、古戦場では特に活躍する性能と言える。
風古戦場の攻略まとめ |
長期戦でのターンダメージが高い
女神の恍惚の自動反撃が強力
サポアビの「蹂躙の戦乙女」により、「女神の恍惚Lv5」の時に攻撃対象になると、2アビ「ポリスクラフト」で自動反撃を行う。1度女神の恍惚Lv5になれば、以降は被ターゲットになるだけで反撃を行う上に「ポリスクラフト」のダメージ自体も高いので、長期戦になるほどダメージを稼げる。
ダメージを出すためには最低5ターン必要
「女神の恍惚Lv」は1ターンに1度しか上がらないため、Lv5にするためには最低でも5ターンかかる。また、自分が被ターゲットになる必要があるため、敵が単体攻撃主体だとLvが上がりづらい。Lvが低いうちは「ポリスクラフト」の攻撃回数も少ないためダメージも低く、短期戦には向かない。
長期戦では自己強化で攻撃性能が高い
アビ使用回数 | アビリティ効果 |
---|---|
1回目 | ダメージ上限UP |
2回目 | +確定TA |
3回目 | +吸収効果 |
4回目 | +風属性追撃効果 |
5回目 | +奥義ダメージUP +奥義ダメージ上限UP |
1アビ「エイジャックス」は使う度に性能が上昇する自己強化アビリティだ。1度目の使用ではダメ上限UPのみだが、最終的には確定TA+追撃+奥義性能UPを付与する強力なアビリティとなる。
短期戦での攻撃性能は高くない
3回目までの強化効果は控えめなため、短期戦には向かない。ただし、奥義使用時に1アビが自動発動する上に確定TAがあり、条件付きだがサポアビのポンバもあるため奥義の使用機会は多い。10ターン以上の中長期戦で真価を発揮するキャラと言える。
エニュオと相性のいい要素
キャラ
キャラ | 解説 |
---|---|
エスタリオラ |
毎ターン発動するディスペルを持つため、敵の強化効果をほぼ確実に解除できる。風属性の中でも特にエニュオのサポアビを発動させやすいキャラ。 |
アンチラ(十二神将) |
奥義でディスペルが可能なキャラ。エニュオが持たない防御UPや回復を持ち長期運用とも噛み合っている。 |
スーテラ(SSR) |
サポアビの与ダメージ上昇の効果で自動反撃のダメージを上げられる。スーテラ自身は単発アビダメが多いため、アビダメ上限UPの恩恵を一緒に受けられる。 |
シエテ |
奥義回転率の高いキャラ。エニュオの1アビの発動頻度を上げ、より素早くエニュオの攻撃性能を上げられる。 |
ジョブ
ジョブ | 解説 |
---|---|
モンク |
ディスペル効果持ちのダメアビを持ち、フルオート適性も高い。運用の方針が近く、モンクを強化できる要素はエニュオの強化にも繋がりやすい。 |
武器と召喚石
アビダメ上限UP | ||
---|---|---|
ダウルダヴラ |
ヴァリス |
強化無効成功時のアビダメは単発かつ倍率が高いので、アビダメ上限UPでさらにダメージを伸ばせる。エスタリオラとも相性がよいので同時に採用する場合は特におすすめ。 |
与ダメージ上昇 | ||
---|---|---|
ベリアル |
イーウィヤビーク |
虚空の楔槍 |
2アビと自動反撃は多段攻撃のため与ダメージ上昇と相性が良い。 |
エニュオの奥義とアビリティ
奥義
名称 | ルースレス・タイラント |
効果 | 風属性ダメージ (特大) エイジャックス(1アビ)が発動 |
アビリティ
1アビ
名称 | |
効果 | 自分のダメージ上限UP (2ターン) ◆発動する度に以下の効果を順に追加 ・必ずトリプルアタック (2ターン) ・吸収効果 (2ターン) ・風属性追撃効果 (2ターン) ・奥義ダメージUP (1回) /奥義ダメージ上限UP (1回) |
使用間隔 | 6ターン |
2アビ
名称 | |
効果 | ターゲットに関わらず5回風属性ダメージ 敵全体に ・防御DOWN (累積/最大40%/180秒) ・弱体耐性DOWN (累積/最大30%/180秒) |
使用間隔 | 5ターン |
3アビ
名称 | |
効果 | 敵の ・強化効果を1つ無効化 ・風属性防御DOWN (180秒) ・恐怖効果 (個人枠/3ターン) |
使用間隔 | 5ターン |
サポートアビリティ
サポアビ1
名称 | 蹂躙の戦女神 |
効果 | 敵の攻撃行動のターゲットになった場合 ・女神の恍惚Lvが1上昇 (最大Lv5) ・ポリスクラスト(2アビ)の攻撃回数+1 ◆Lv5の時被ターゲット時にポリスクラスト(2アビ)が自動発動 |
サポアビ2
名称 | 蹂躙の侵槍 |
効果 | 味方が敵の強化効果の無効化に成功した時、敵全体に ・10倍風属性ダメージ ・スロウ効果 ・自分が即座に奥義発動可能 |
奥義
名称 | ルースレス・タイラント |
効果 | 風属性ダメージ (特大) エイジャックス (1アビ) が発動 |
名称 | |
効果 | 自分のダメージ上限UP (2ターン) ◆発動する度に以下の効果を順に追加 ・必ずトリプルアタック (2ターン) ・吸収効果 (2ターン) ・風属性追撃効果 (2ターン) ・奥義ダメージUP (1回) /奥義ダメージ上限UP (1回) |
使用間隔 | 6ターン |
名称 | |
効果 | ターゲットに関わらず5回風属性ダメージ 敵全体に ・防御DOWN (累積/最大40%/180秒) ・弱体耐性DOWN (累積/最大30%/180秒) |
使用間隔 | 5ターン |
名称 | |
効果 | 敵の ・強化効果を1つ無効化 ・風属性防御DOWN (180秒) ・恐怖効果 (個人枠/3ターン) |
使用間隔 | 5ターン |
名称 | |
効果 | |
使用間隔 |
サポアビ1
名称 | 蹂躙の戦女神 |
効果 | 敵の攻撃行動のターゲットになった場合 ・女神の恍惚Lvが1上昇 (最大Lv5) ・ポリスクラスト (2アビ) の攻撃回数+1 ◆Lv5の時被ターゲット時にポリスクラスト (2アビ) が自動発動 |
サポアビ2
名称 | 蹂躙の侵槍 |
効果 | 味方が敵の強化効果の無効化に成功した時、敵全体に ・10倍風属性ダメージ ・スロウ効果 ・自分が即座に奥義発動可能 |
サポアビ3
名称 | ** |
効果 |
サポアビ4
名称 | ** |
効果 |
レベルによる変化
Lv55 | 1アビ「エイジャックス」 ターン短縮 |
Lv75 | 2アビ「ポリスクラスト」 ターン短縮 |
ステータス
レア度 | 属性 | 種族 |
---|---|---|
タイプ | シリーズ1 | シリーズ2 |
---|---|---|
- |
得意武器 | HP | 攻撃力 |
---|---|---|
サブメンバー効果 | 最終上限解放 | 声優 |
---|---|---|
なし | なし | 高野麻里佳 |
エニュオのLBと覚醒タイプ
おすすめLB(リミットボーナス)
おすすめの振り方
合計★18(消費LB171) | ||||
---|---|---|---|---|
☆☆☆ | ☆☆☆ | ☆☆☆ | ☆☆☆ | ☆☆☆ |
☆☆☆ | ☆☆☆ | ★★★ | ★★★ | ☆☆☆ |
★★★ | ★★★ | ★★★ | ☆☆☆ | ★★★ |
☆☆☆ | ☆☆☆ | ☆☆☆ | ☆☆☆ | ☆☆☆ |
▼ 「サポートアビリティ+」で習得可能
エニュオのリミットボーナスアビリティ |
---|
アビリティの与ダメージ上昇(★3で3万) |
キャラLBのおすすめの振り方まとめ |
おすすめの指輪(EXLB)と覚醒タイプ
指輪(EXLB)
おすすめ(3枠目) | 厳選終了ライン | おすすめ度 |
---|---|---|
10〜15% | ★★★ |
指輪の入手方法と効果一覧 |
耳飾り(エーテリアルプラス)
おすすめ | 厳選終了ライン | おすすめ度 |
---|---|---|
5〜12 | ★★★ |
耳飾りの入手方法と効果一覧 |
覚醒タイプ
おすすめ | 効果 | おすすめ度 |
---|---|---|
・攻撃力+1000 ・HP+4000 ・防御力+20% |
★★★ | |
・攻撃力+3000 ・HP+1500 ・奥義ダメージ+20% ・連続攻撃確率+4% |
★★☆ |
長期戦用に防御がおすすめ |
---|
エニュオは長期戦や高難度寄りのフルオートで採用する場合が多いため、耐久確保のために防御がおすすめ。ただし、普段連れて行くコンテンツで倒されないようならバランスから無理に変える必要はない。 |
覚醒タイプの変更方法と効果一覧 |
エニュオの入手方法
インサイテッドランスを入手で加入
エニュオを入手できる武器 |
---|
インサイテッドランス |
排出ガチャは「レジェンドガチャ」
エニュオは「レジェンドガチャ」で排出される。通常のレジェンドガチャ以外にもグランデフェスやレジェンドフェス、季節限定ガチャの時にも入手可能だ。
エニュオの上限解放素材
段階 | アイテム | 数 |
---|---|---|
1回目 | 1 | |
2 | ||
1 | ||
1000 |
2回目 | 1 | |
1 | ||
1 | ||
3 | ||
5 | ||
2000 |
3回目 | 2 | |
2 | ||
3 | ||
3 | ||
3 | ||
4000 |
4回目 | 3 | |
5 | ||
3 | ||
20000 |
エニュオのフェイトエピソード
通常フェイトエピソード
蘇る破壊と蹂躙の獣 | |
---|---|
解放条件 | 加入時 |
報酬 | 宝晶石50個 |
蹂躙の獣が望みし未来 | |
---|---|
解放条件 | LV45 |
報酬 | 3アビ取得 |
エニュオのプロフィール
プロフィールデータ
【破壊と蹂躙の獣】エニュオ | |
---|---|
初期状態 |
上限解放後 |
年齢 | 不明 | 身長 | 158cm |
趣味 | 他者の絶望を見ること | ||
好き | 他者を蹂躙し破壊すること、アテナ | ||
苦手 | 退屈、平和 |
破壊と蹂躙を司る星の獣は空の世界へと舞い戻る。獲物を破壊し、蹂躙したい。その性と共に。されど、星の獣はその獲物を守護することを決める。全ては自らの性を満たすため……そして、より良い悦楽を得るために…… |
全身イラスト
初期状態 |
上限解放後 |
関連記事
同時期に実装されたキャラ一覧 |
---|
ルナール(光SSR) |
エニュオと関連(フェイトエピソードで登場) |
---|
アテナ |
風属性の編成記事 | ||
---|---|---|
マグナ理想編成 |
神石理想編成 |
風キャラ編成 |
キャラ強化の関連記事 | |||
---|---|---|---|
キャラLB おすすめ |
指輪 おすすめ |
耳飾り おすすめ |
覚醒レベル おすすめ |