【グラブル】黄龍の召喚石加護と性能評価
- 更新日時
グラブルのマルチバトル『黄龍戦』で入手できる、光属性SSR召喚石「黄龍」の性能評価。加護・召喚時効果・ステータスなどの固有データも掲載。
黄龍の召喚石性能評価
評点 | 9.0/10 |
特徴 | 周回向けの奥義ゲージUP効果もち召喚石・メイン加護は全属性攻撃50%UP ・奥義ゲージ30%UPと奥義ダメージ30%アップも所持 ・召喚で味方全体が即座に奥義発動可能 ・一度きりしか使えない |
評点基準について |
イベントの効率周回に最適
加護で開幕から奥義ゲージ30%UP
3凸で加護効果に戦闘開始時奥義ゲージUPが追加され、他の奥義ゲージUP効果と組み合わせて1ターン目から奥義発動可能になる。
クリュサオルで開幕から奥義発動可能
ジョブ | 詳細 |
---|---|
クリュサオル |
奥義ゲージを40%上昇させる「アーセガル」と奥義を2回発動する「デュアルアーツ」が使えるため、黄龍の召喚石をメインに装備すれば戦闘開始後すぐに奥義を2回発動できる。 |
クリュサオルのアビリティを2つ押すだけで奥義を2回発動できるため、初ターンから敵に大ダメージを与えられる。イベント周回の効率化に役立つ。
フルチェインには奥義ゲージUP手段が必要
奥義ゲージUP | ゲージUP量 |
---|---|
騎空団サポート | 30% |
3凸黄龍の加護効果 | 30% |
クリュサオル奥義2回 | 20% |
合計 | 80% |
騎空団サポート+3凸黄龍+クリュサオルだけだと主人公しか奥義を打てない。他キャラにも奥義を打たせるには、不足している20%分の奥義ゲージUP手段が必要。
「十天光輝の盾」「奥義ゲージを20%以上UPできるキャラ」「奥義ゲージUP奥義を持つ武器をメインに装備」などの方法で補おう。
実際の黄龍クリュサオル編成記事 |
---|
風属性テンプレパーティ編成と代替キャラ |
土属性テンプレパーティ編成と代替キャラ |
フレ石として借りるのも有効
3凸で味方全体即奥義発動可能
3凸の召喚効果で味方全体が奥義を即座に使用可能になる。フレ石(サポ石)として借りれば、1ターン目に召喚するだけで簡単にフルチェインできる。
黄龍フレンドを集めるためにも使える
フレ石として借りて周回するためには、基本的には自分も設定する必要がある。
フレ石(サポ石)の仕様とおすすめ召喚石紹介 |
黄龍のステータス・入手方法
ステータス
レア | 属性 | 区分 | ドロップ |
---|---|---|---|
SSR | 光 | 四象 | ◯ |
最終解放 | MaxLv | MaxHP | Max攻撃力 |
---|---|---|---|
- | 100 | 645 | 1650 |
入手方法
入手方法一覧 |
---|
マルチバトル ・「震天の境界、黄昏の最果」 ・「黄龍・黒麒麟HL」 |
黄龍の召喚・加護効果
最大強化時の効果
召喚「神雷」
効果 | 敵全体に光属性ダメージ(特大)/味方全体が即座に奥義使用可能使用間隔- 初回召喚12ターン後 再召喚不可 |
加護「黄龍の加護」
効果 | 全属性攻撃力50%UP/バトル開始時にパーティの奥義ゲージ30%UP/奥義ダメージ30%UP |
段階別・効果変動一覧
初期 (☆〜★★) | |
---|---|
召喚 | 敵全体に光属性ダメージ(特大) |
加護 | 全属性攻撃力40%UP/バトル開始時にパーティの奥義ゲージ20%UP |
3凸 (★★★) | |
---|---|
召喚 | 味方全体が即座に奥義使用可能を追加 ★召喚ダメージUP |
加護 | 全属性攻撃力50%UP/バトル開始時にパーティの奥義ゲージ30%UP/奥義ダメージ30%UP |
プロフィールデータ
黄龍のプロフィール
召喚石冠名 | |
CV | |
フレーバー | 絢爛たる黄金のたてがみを逆立てた瑞獣は、雄々しき角を怒らせ善王の治世に顕現する。気高く神聖なる嘶きは世の吉兆を占い、その霊威を以て数奇なる運命を祝賀する。 |
黄龍のイラスト
全身 | アイコン |
---|---|
関連記事
召喚石「黄龍」関連記事 | |
---|---|
黄龍 |
黒麒麟 |
黄龍槍 |
黄龍拳 |
黄龍刀 |
関連マルチバトル攻略 | ||
---|---|---|
黄龍 |
黒麒麟 |
黄龍黒麒麟HL |