【グラブル】グラブル推奨ブラウザ「SkyLeap」の使い方
- 編集者
- グラブル攻略班
- 最終更新日
マイルーム機能追加!月末イベ開催中! |
---|
【速報】マイルーム機能追加 |
「それいけシェロカルテ」攻略と報酬まとめ |
サプチケおすすめキャラと召喚石 |
金剛確定スタレの確定枠と引くべきか |
グラブルを快適にプレイできるスマホ用公認ブラウザSkyLeap(スカイリープ)を紹介。各機能の使い方からおすすめの設定方法、開催中のSkyLeapキャンペーンまで掲載しているので、グラブルをプレイする際の参考にどうぞ。
SkyLeapポイントショップ リニューアル
対象マルチをクリアすると貯められ、アイテムと交換できるSkyLeapポイントショップが、2022年8月にリニューアルしより豪華に!SSレアキャラ武器確定ガチャチケット、ルピ、JPに加えエリクシールハーフやソウルシードなども追加。月の個数制限があるアイテムもあるので毎月忘れず交換しよう。
交換アイテム | 必要SkyLeap ポイント |
在庫 |
---|---|---|
10,000 | 2 | |
4,000 | 3 | |
300 | 10/月 | |
200 | - | |
200 | - | |
100 | 20/月 |
より詳細なアイテムの説明はこちら!
SkyLeapポイントショップのおすすめ報酬 |
ダウンロードはこちら!
グラブル推奨ブラウザ「SkyLeap」ダウンロード | |
---|---|
SkyLeapとは
グラブルに特化した公認ブラウザ
SkyLeapとは、DeNA社が提供するグラブル推奨ブラウザだ。公式ブラウザのためで、グラブルの利用規約について心配せずプレイできる。Cygames社が提供しているグラブルアプリよりも、動作が軽やかで快適に遊べる。
様々な機能でプレイ効率が向上
ショートカットでフリクエを高速周回
ショートカット手順 | ||
---|---|---|
▲ショートカットで操作数を激減! |
SkyLeapを使うとアプリより早くプレイできる。攻略班で実際にエンジェルヘイローを周回してみたところ、アプリ版では1時間で108周、SkyLeapでは126周できた。これは割合で言えば15%以上の差だ。
2画面切り替え機能でマルチバトルを高速周回
通常画面 | 2画面切り替え |
---|---|
▲ 「≡」から「2画面切り替え」「画面幅調整」で設定可能 |
iOSはSkyLeap内の「2画面切り替え機能」でマルチバトルを楽に周回できる。「画面幅調整」でゲーム画面を1画面におさまるように表示すればより便利。AndroidははSkyLeap内に機能はないが、端末に元々ある機能で同じく2分割が行える。
お得にプレイできる
SkyLeapポイントショップ
SkyLeapを使って対象マルチバトルをプレイするだけでアイテムと交換できるポイントを獲得できる。
特典ポイントショップ
アプリ版では特典ポイントショップなどのページにアクセスできない。しかし、SkyLeapから開けばブラウザ同様に特典ポイントショップへアクセスが可能だ。
アクセスキャンペーンも実施
不定期に開催されている「SkyLeapアクセスキャンペーン」ではSkyLeapからグラブルにアクセスするだけで、宝晶石がゲットできる。とてもお得なキャンペーンなので、ぜひ参加しよう。
過去の開催履歴
期間 | 報酬 |
---|---|
2019/8/27 〜 9/10 | 期間内にグラブルにアクセスすると期間終了後宝晶石1500個配布 |
2019/12/15 〜 12/31 | 期間内にグラブルにアクセスすると期間終了後宝晶石1500個配布 |
2020/8/1 〜 8/13 | 期間内にグラブルにアクセスするたび1日200個、最大2400個の宝晶石が配布 |
2020/12/22 〜 2021/1/5 | 期間内にグラブルにアクセスするたび1日200個、最大2800個の宝晶石が配布 |
2021/3/10 〜 2021/3/24 | 期間内にグラブルにアクセスするたび1日200個、最大2800個の宝晶石が配布 |
SkyLeapの機能
1 | ジェスチャーで機能呼び出しが可能 |
2 | 参戦IDペースト機能で効率的に救援参加 |
3 | ソロ周回に便利なクイックアクセス |
4 | ショートカットバーで複数のページを登録 |
5 | お気に入り素材も表示できるフッター設定 |
6 | ToDoリストで予定を確認 |
7 | 2画面表示で効率化 |
ジェスチャーで機能呼び出しが可能
画面をなぞると設定した動作を実行
SkyLeapには「ジェスチャー機能」が存在し、指定方向にスワイプで設定した画面へ移動できる。合計4つまで設定可能で、グラブル内の画面だけでなく、外部サイトの画面も登録できるため非常に便利な機能となっている。
タブの切り替えで他サイトを見ながらプレイ可能
タブ切り替え | |
---|---|
ジェスチャー設定で「タブ切り替え」を使えば開いているタブへ移動できる。ワンタップで移動するため、別のタブに攻略サイトや救援サイトなどを登録しておけば好きなタイミング閲覧でき、動作の高速化が実現できる。
ジェスチャーでフルスクリーンのプレイも可能
タブなどを使わずにプレイしたい場合、ジェスチャーに「フルスクリーン切り替え」を設定しておけばSkyLeapでもアプリ版同様の画面でプレイ可能。フルスクリーン状態は、もう一度「フルスクリーン切り替え」を行うと解除できる。
参戦IDペースト機能で効率的に救援参加
コピーした文字をワンタップで貼り付け
救援サイトを活用したマルチバトル救援を効率化できる機能。コピー中の文字をワンタップで貼り付けられるのが便利で、ジェスチャーと組み合わせて使えば操作に必要な手間が減り、救援参加の効率が劇的に向上する。
Twitter救援ツールのおすすめと使い方紹介 |
SkyLeapなら操作数激減
SkyLeapの操作イメージ | |
---|---|
アプリの操作 | SkyLeapの操作 | |
---|---|---|
1 | マルチバトル画面へ移動 | ジェスチャー(タブ移動) |
2 | 別タブを開く | 参戦IDをコピー |
3 | 救援サイトを開く | ジャスチャー(タブ移動) |
4 | 参戦IDをコピー | IDり付け(ワンタップ) |
5 | 別タブを開く | |
6 | マルチバトル画面を開く | |
7 | 参戦ID入力ボタンをタップ | |
8 | 参戦IDをペースト |
SkyLeapを使えばタブを開く動作やペーストを行う必要がなくなる。操作数はおよそ半減。別タブで救援サイトを開いているので、ロード時間も削減できる。
ソロ周回に便利なクイックアクセス
ワンタップで行きたいページに!
ワンタップで登録したページに移動できる機能。イベントやエンジェルヘイローなどを何度も周回する際に便利。
登録も簡単
ツールバーから「ロケットマーク」のボタンを押すだけで登録したページ(初期はマイページ)に移動できる。同じクエストを多く周回する場合はジェスチャーよりも有用だ。
バトル終了時の演出を減らせる
クイックアクセスを利用すると、リザルト画面の報酬確認やクエスト選択をスキップできるのがメリット。クエスト報酬の確認やメダル拾い、マカロン獲得などの演出を省けるのが時間短縮に大きく繋がり、周回速度は劇的に早くなる。
トリートスティックの評価とスキル |
レ・フィーエ(土)のキャラ評価と運用方法 |
アプリより15%スピードアップ!
アプリの操作 | SkyLeapの操作 | |
---|---|---|
1 | クエスト選択 | クイックアクセス |
2 | サポーター召喚石選択 | サポーター召喚石選択 |
3 | バトル | バトル |
4 | リザルト画面で待機 | クイックアクセス |
5 | リザルト画面でOKタップ | 2に戻る |
6 | もう一度挑戦をタップ | |
7 | 2に戻る | |
結果 | 1時間で108周 | 1時間で124周 |
補足 | 演出あり ・土レフィーエ ・トリートスティック |
演出は全てスキップ可能 |
周回時間短縮のため、周回クエストの「サポーター召喚石選択画面」をクイックアクセスに設定する。周回場所はエンジェルヘイローを例に紹介。リロードなどはせずに周回した結果を掲載しているが、SkyLeapでは戻るボタンなども押しやすいのでリロードを繰り返せばより高速な周回も可能。
動画で実演
クイックアクセスを用いたエンジェルヘイロー周回例。リロードと組合わせて使うとより周回速度が早くなる。
ショートカットバーで複数のページを登録
クイックアクセスの多種類バージョン
通常のツールバーを左にスワイプして呼び出せる機能。ワンタップで登録したページに移動可能で、クイックアクセスと同じように利用できる。多彩なアイコンで、登録先を一目で判別可能。
ストーリーイベントでHELLを確認しながら周回
ショートカットを登録するページ | |
---|---|
1 | イベントVHバトルサポート召喚石画面 (自発トリガー集め) |
2 | イベントEXバトルサポート召喚石画面 (戦貨集め) |
3 | イベントバトルTOP (HELL確認) |
▲イベント周回のショートカット例 |
イベントのVHやEXなどのHELL確認が必要な周回に便利。バトル直前召喚石選択画面と、イベントクエスト一覧の画面をどちらもショートカット登録しておくことで、HELLが出現しているかどうかをこまめにチェックしながら周回できる。
エンジェルヘイローでHELLを確認しながら周回
ショートカットを登録するページ | |
---|---|
1 | ヘイローバトルサポート召喚石画面 (周回用) |
2 | エクストラクエストTOP (HELL確認) |
▲エンジェルヘイロー周回のショートカット例 |
エンジェルヘイローでもイベントバトルと同様にHELLが出現するため、適宜HELL出現を確認しながらの周回がおすすめ。10回周回で確定で発生するため、10回刻みでHELLのクエストを確認した方が時間効率が良くなる可能性が高い。
日課を登録してやり忘れを予防
ショートカットを登録日課の例 | |
---|---|
1 | 六竜クエスト |
2 | パン屋さんとだっこ屋さん (リキッドスチール集め) |
3 | 幸福への導き所 (クロッシングレイ集め) |
4 | 古物商のプライド (クロッシングレイ集め) |
▲日課のショートカット例 |
1日に回数制限のある素材集め系のクエストを登録しておくのも便利。クエストの場所を忘れてしまう心配や、やり忘れを防止できる。
お気に入り素材も表示できるフッター設定
フッター設定を使えば、アプリ版のようにお気に入りアイテムを表示できる。ゲーム内メニューの「SPブラウザ版設定」でフッターのONとOFFを切り替えられるため、アプリ版の画面になるべく近づけたい場合は設定しよう。また、目的の素材を常に表示したい場合などに設定するのもおすすめだ。
ToDoリストで予定を確認
2020年7月に追加された日課の登録機能
好きなページを自分で設定してリスト化できる機能。作成したToDoリストをタップで指定のページに飛べる他、タップするとチェックが付くため、日課のマグナ周回やカジノのアイテム交換などの消化を忘れずにできる。
毎日チェックが外れる
ToDoリストは毎日リセットされ、チェックが外れる仕様だ。初期設定ではグラブルの日付更新の朝5時と同じ時間に設定されているため、設定を変えずとも使いやすい。
リストの消化を指定の時間に通知できる
設定したToDoリストの通知設定も行える。通知設定は自分で好きな時間を設定でき、通知が必要ない場合は消すのも可能だ。初期設定では12時に通知が飛ぶようになっているが、ToDoリスト消化を忘れないように端末を触れる時間帯に設定するのがおすすめ。
おすすめのToDoリスト
クエスト系 | ・島HARD+・マグナ+・アーカルムの転生・周回中の六竜クエスト・集めている武器、素材のマルチ |
交換系 | ・トレジャー交換 毎日交換する「星晶の欠片」などのチェック・カジノ交換 半汁と種の交換 |
モバフェス系 | ・まいにちくじ |
島ハードなど日課としているマルチや、回数制限のあるフリークエストなどをリスト化して管理するのがおすすめだ。また、1度リストをタップするとチェックが自動で付くため、回数制限が2回あるクエストなどは「フェディエル(2回)」など、管理しやすい名前を設定しよう。
2画面表示で効率化
2画面目表示でHELL出現も見逃さない
2画面にグラブルを表示できるので、シナリオイベントのHELL出現やエンジェルヘイローのディメンジョンヘイロー確認がもう1つの画面で簡単にできる。
「エンジェルヘイロー」の効率的な周回方法 |
救援サイトを使って高速周回
グラブル以外のサイトも同時に見ることができるので、ツイッター救援サイトなどを確認しながら攻略が可能。高速でマルチバトルに参加できるようになるので、青箱など報酬を逃しにくくなる。
Twitter救援ツール一覧と使い方紹介 |
SkyLeapの使い方
1 | ダウンロード |
2 | 利用規約に同意 |
3 | テーマを設定 |
4 | ジェスチャーの設定方法 |
5 | クイックアクセスの設定方法 |
6 | ショートカットバーの設定方法 |
7 | フッターの設定方法 |
8 | ToDoリストの設定方法 |
9 | 2画面表示の設定方法 |
ダウンロード
iOSダウンロード | Androidダウンロード |
---|---|
SkyLeapは「Apple Store」版と「Google Play」どちらでも利用可能。スマホに対応するストアからダウンロードしよう。
利用規約に同意
SkyLeapをインストール後、アプリを開くと利用規約に同意する画面が最初に表示される。同意にチェックして先へ進むと、テーマを設定する項目へ移動する。
テーマを設定
初期設定ではそれぞれのアプリに対応したテーマを選択できる。対応するリンク先のショートカットが設定されるため、プラットフォームに合わせたテーマを設定しよう。
ジェスチャーの設定方法
1 | 2 | 3 | 4 |
---|---|---|---|
メニュー | ジェスチャー 設定 |
方向選択 | 現在のページ |
登録したいページを開いてから「現在のページ」を登録するのが簡単でおすすめ。URLを直接入力して登録も可能だ。
おすすめの指定URL
マイページ | フルスクリーン または共闘 |
||
Granblue Raid Finder | マルチバトル |
目次がわりにもなる「マイページ」は登録しておこう。Twitter救援を検索できる「Granblue Raid Finder」と「マルチバトル」は効率よく参戦するには必須。
残る一つは、アプリ版に操作感を寄せられる「フルスクリーン」がおすすめ。後述のクイックアクセスを使う場合は、連戦部屋の確認に使える「共闘」を入れておこう。
クイックアクセスの設定方法
メニューからツールバーをカスタマイズ
設定方法 |
---|
クイックアクセスはツールバーにあるメニュー(横線3本のアイコン)から「メニューカスタマイズ」を使ってツールバーに設定する。
クイックアクセスボタンを長押しで再設定
クイックアクセスは、クイックアクセスのボタン(ロケットマーク)を直接長押しすることで、現在表示されてるページをクイックアクセスの移動先として設定可能。間違って長押ししてしまった場合は、キャンセルを押して再設定しないよう注意しよう。
ショートカットバーの設定方法
設定方法 | |
---|---|
1 | 画面下側の「ツールバー」を左にスワイプして「ショートカットバー」を呼び出す。 |
2 | ショートカットバーの「+」のボタンを長押し。 |
3 | 好きな「アイコン」を選んでショートカット登録完了。 ※現在表示されているページを登録。最大5個まで。 |
変更はアイコンを長押し
一度登録したショートカットは、ショートカットバーのアイコンを長押しして変更が可能。ショートカット先の上書きや並べ替えだけでなく、ショートカットそのものを削除もできる。
アイコンは複数から選択可能
ショートカットは複数のアイコンから選択可能。CPクエストやHLクエスト用など様々なアイコンが用意されているので用途にに応じて自分のわかりやすいようカスタマイズしよう。
フッターの設定方法
フッターはSkyLeap側の設定ではなく、グラブル内のメニュー「設定」から変更する。ONとOFFは設定内で自由に変更可能だ。
設定方法 | |
---|---|
1 | 右上の「Menu」をタップ |
2 | 各種設定の下部「SPブラウザ版設定」をタップ |
3 | フッター表示を「ON」にする |
ToDoリストの設定方法
ToDoリストは登録したい画面で「設定」→「ToDoリストに追加」へ進むと、現在の画面のURLが自動入力されるため、ページタイトル(名前)を付けて完了で新しくToDoリストに追加される。URLを手入力で登録も可能だが、登録したい画面を開いてリストに追加するのが簡単だ。
ToDoリストの編集はリストの右側から行う
設定したToDoリストの編集を行う場合、リスト右側から編集画面へ移動できる。タイトルとURLの変更が可能だが、編集画面ではURLは手入力が必要となる。
通知設定の変更
SkyLeapの通知やチェックが外れる時間は「設定」→「メニューバー中央のToDoリスト」から変更できる。忙しい場合、古戦場や各種イベントなどの関係で日課を消費しない場合、通知をOFFにするなどで簡単に設定し直せる。
2画面表示の設定方法
2画面設定 | |
---|---|
2画面表示は設定の「2画面切り替え」からONとOFFの切り替えが可能。画面は縦でも横でも分割方法を選べるのでスマホ側の方向ロックは解除して使おう。現在はiPhoneのみしか使えないのでAndroidユーザーはアップデートを待とう。
古戦場おすすめ設定
編集部のSkyLeapおすすめ設定 |
---|
効率周回に向いているSkyLeapは、古戦場の周回時にも非常に便利。テーマ保存機能により設定を保存できるので、機能を古戦場向けに設定し、楽に周回しよう。 |
ジェスチャー | クイック アクセス |
ショートカット バー |
2画面切り替え |
---|---|---|---|
左上: フルスクリーン右上: 古戦場TOP左下: マルチバトル一覧右下: 戻る |
予選EX+ 本戦HELL | ランキング マイページ 武器召喚石リスト サポ石リセットEX+ | 画面1 編成記事 画面2 編成画面 |
EX+かHELLをクイックアクセスに設定し、ジェスチャーを使って高速周回を行うのが基本になるため目的に合わせて入れ替えよう。集めた肉の数や貢献度の確認用に古戦場TOPもジェスチャー登録がおすすめ。HELL周回時に使いたいフレンドがいなくなった時用に、EX+あたりをショートカットバーに入れておくのも便利。
2画面切り替え
2画面切り替えを使えば、編成記事を見ながら実際に編成を試せる。編成が固まったら、1画面でフルオートしながらもう1画面で編成を調整するなど他の作業も可能。
キャンペーンおすすめ設定
古戦場以外の期間も設定を使い分け、快適にプレイしよう。
AP/BP半額期間
ジェスチャー | クイック アクセス |
ショートカット バー |
ToDoリスト |
---|---|---|---|
左上: フルスクリーン右上: 左タブ切り替え左下: 右タブ切り替え右下: 戻る |
- | 救援サイト 救援ID入力画面 | フリクエ |
救援サイトとグラブルのページを行き来して救援に入り高速周回する設定。目当てのマルチバトルを救援サイトに登録し、ジェスチャー機能で確認後、救援ID入力画面でペーストして参加しよう。ToDoリストには半額時に回る回数制限フリクエを登録しておくと消化を忘れないようにできる。
四象降臨
ジェスチャー | クイック アクセス |
ショートカット バー |
ToDoリスト |
---|---|---|---|
左上: フルスクリーン右上: マルチ一覧左下: イベントTOP右下: 戻る |
マイページ | 朱雀玄武白虎青竜 | 朱雀玄武白虎青竜MANIAC (得意な属性) |
ショートカットバーに「朱雀」「玄武」などの難易度EXのバトルを登録しておいて、EXを8回クリアするたびにイベントTOPに戻れば、EX周回→EX+自発を高速で行える。また、ToDoリストに難易度EXとMANIACのマルチバトルを登録しておくと、デイリーミッション未達成とMANIACの挑戦し忘れを防げる。
撃滅戦
ジェスチャー | クイック アクセス |
ショートカット バー |
ToDoリスト |
---|---|---|---|
左上: フルスクリーン右上: マルチ一覧左下: イベントTOP右下: 戻る |
イベント前半 イベントマルチイベント後半 イベントEX |
- | MANIAC |
イベント前半はクイックアクセスにイベントマルチバトルを登録しておいて自発して、マルチバトル限定素材を集め終わったらイベントEXを登録し直して周回するのが効率的。ToDoリストにイベントMANIACを登録しておけば、1日2回の挑戦を忘れずに済む。
ストーリーイベント
ジェスチャー | クイック アクセス |
ショートカット バー |
ToDoリスト |
---|---|---|---|
左上: フルスクリーン右上: 救援ID入力画面左下: イベントTOP右下: 戻る |
イベントEX | マイページ | MANIAC |
HELL確認のため、イベントTOPはジェスチャーに登録しておこう。デイリーミッション消化用にマルチバトル一覧もショートカットバーに登録しておくとスムーズにクリアできる。ToDoリストにMANIACを入れ、消化を忘れないようにするのもおすすめ。
SkyLeapの開催中キャンペーン
モバフェス
モバフェス |
---|
モバフェス開催期間 |
---|
11月29日(火)12:00 〜 12月26日(月)11:59 |
ハピメリ!SkyLeapスロットくじ
SkyLeapから毎日無料でスロットにチャレンジできるキャンペーン。最高1万モバコインが当たり、12月24日&25日はなんと100万モバコインが当たるチャンス!
モバフェスの開催内容 |
真冬のガチャ代全額還元祭!
抽選でモバコイン全額還元のビッグチャンス
賞品一覧 | |
---|---|
1等 | 全額還元 |
2等 | 10%還元 |
3等 | 1%還元 |
PayPayかクレジットカードでモバコインを購入すると抽選に参加できる。3,000モバコインを購入するごとに5回まで挑戦でき、最大全額還元される。
全額還元キャンペーンの詳細 |
SkyLeapポイントスペシャルクリスマスくじ
SkyLeapポイントの交換で最高9万モバコインが当たるチャンス。アイテムを交換した数に応じて、最大x5回までハズレなしのくじに挑戦できる。
現在は集計中となっている。次回のくじ挑戦期間は12月22日(木)12時からのため、忘れずに参加しよう。
景品 | |
---|---|
1等 | 90,000モバコイン |
2等 | 3,000モバコイン |
3等 | 10モバコイン |
4等 | 1モバコイン |
SkyLeapポイントのおすすめ交換アイテム |
関連記事
モバフェス関連記事 | |
---|---|