【グラブル】ドレッドバラージュ(ドレバラ)攻略まとめ
- 編集者
- マグチャ
- 更新日時
グラブルのイベント「ドレッドバラージュ(ドレバラ)」を攻略。入手できる勲章の個数や天星器と交換できる「討伐手形」についても紹介しているので参考にどうぞ。
©Cygames, Inc.
「ドレバラ」全般の攻略 | |
---|---|
勲章の使い道 |
開催履歴 |
ドレバラ目玉報酬 | |
---|---|
ドレバラのスケジュールと変更点
6/22から火有利で開催
火ドレバラの開催時期 |
---|
6/22(火) 〜 6/29(火) |
変更点は告知なし
現状、属性の発表のみで特に変更点は告知されていない。5月や6月の「これグラ」で告知される可能性が高いので、告知を待とう。
これグラ告知ニュースまとめ |
ドレバラとは
騎空団で協力するイベント
対戦形式ではない
ドレッドバラージュは、騎空団で協力してボスを倒しつづけ、累計貢献度や勲章数に応じた報酬獲得を狙うイベント。古戦場イベントは異なり対戦形式のイベントではないので、騎空団同士で貢献度を争ったり個人貢献度ランキング上位を狙ったりといったPvP要素はない。
古戦場イベント攻略まとめ |
開催頻度は年3回程度?
グラブルフェス2020生放送で行われた質問コーナーにて、「ドレバラは年3回ぐらい」といった発言があった。よって、ドレバラは年3回、おおよそ4ヶ月に1回程度のペースで開催されると予想できる。
グラブルフェス2020生放送「Q&A」まとめ |
ドレッドバラージュの開催履歴と仕様変更まとめ |
貢献度と討伐章に応じて報酬を獲得できる
ドレバラはPvP要素はないが、古戦場と同じく貢献度や討伐章に応じて報酬を獲得できるシステムだ。よって、報酬をより多く獲得したい場合はイベントへ積極的に参加する必要がある。
貢献度は2種類存在する
貢献度には、騎空団と個人の貢献度が存在する。騎空団貢献度を条件とする報酬は自分が参加せずとも入手可能だが、騎空団貢献度1.5億以上でもらえる報酬獲得には、個人貢献度も必要。個人貢献度を要求される報酬には勲章や耳飾りなど豪華なものが多いため、貢献度を稼いで報酬の取り逃しを防ごう。
ミッションの達成で報酬を獲得できる
ドレバラには、個人ミッションと騎空団ミッションの2種類が存在する。個人ミッションは、指定されたクエストを一定数クリアするだけでジェムや宝晶石を獲得できるため、初心者でも救援を利用して積極的に周回しよう。
騎空団ミッションは強敵の討伐が条件となっている。強敵は1人につき1日2回しか発見できないため、150体報酬の耳飾りまで獲得するためには団内で協力して強敵を出現させる必要がある。
ジェムの入手方法と使い道 |
特別救援がある
発生すると敵を即時討伐できる
▲団員の推しキャラが登場し、一撃で敵を倒してくれる |
ドレッドバラージュには、特別救援というシステムが存在する。発見者のみ特別救援が発生し、敵を一撃で倒せる。特別救援で敵にトドメを刺した場合でも貢献度は入手できるため、完全なボーナスシステムとなっている。
発生条件は救援依頼を出すこと
特別救援の発生条件は救援依頼を出すこと。発生タイミングはランダムで、1ターン目で発生することもあれば数十ターン経過後も発生しないこともある。どうしても自力での攻略が難しい場合は、耐久寄りの編成で挑んで特別救援を狙うのも一つの手だ。
ドレバラの流れとやり方
ポイント |
---|
騎空団に所属して参加 |
敵を一定数倒して、さらに強い敵を出現させる └敵の難度は5段階 |
敵を倒し続けると1日2回まで「強敵」に挑める └大量の貢献度&発見者は宝晶石が手に入る |
敵を倒した際に手に入る討伐章や貢献度の累計数に応じて報酬がもらえる |
騎空団に所属して参加
ドレッドバラージュは騎空団単位で参加するイベント。騎空団に所属していないプレイヤーは騎空団に所属してみよう。騎空団の募集などは当サイトの募集掲示板や、SNSなどを利用するのがおすすめだ。
騎空団の詳細と探し方 |
強くなっていくボスを団員と倒していく
ドレッドバラージュは、騎空団の仲間たちと次々に登場する敵を倒していくイベント。計5段階の難度が存在し、団で一定数の敵を倒すことで、次の難度のボスが登場する形式になっている。
各バトル解放の条件
星1 | 星2 | 星3 | 星4 | 星5 |
---|---|---|---|---|
解放済み | 星1を25体 | 星2を75体 | 星3を100体 | 星4を200体 |
開催日3日目から難度追加
開催日3日目からはより高難度のボスが追加。今まで討伐してきたボスよりも強力なのでより団員との連携が重要になってくる。
1日2回の「強敵」を倒す
大量の貢献度を獲得できる
ドレッドバラージュでは、敵を倒していくと1日2回クリアするまで挑戦可能な「強敵」が出現。クリアできれば大量の貢献度が入手可能。発見者は宝晶石を入手できるので、1日2回の自発分はクリアしよう。マルチバトルに参加できるのは団員のみなので、戦力に不安がある場合は団員と相談して討伐する時間を決めておこう。
強敵出現に必要な難度別の自発クリア回数
難度 | 回数 |
---|---|
星1 | 10回 |
星2 | 10回 |
星3 | 5回 |
星4 | 3回 |
星5 | 2回 |
イベント限定報酬
勲章
最大で240個の勲章を入手可能
ドレバラでは、今まで古戦場でのみの報酬であった勲章を入手できる。クエストの解放で40個、貢献度報酬で200個の合計240個を入手可能だ。
「金剛晶」「ヒヒイロカネ」などの交換には届かない
1回の開催では「金剛晶」「ヒヒイロカネ」といった報酬の交換に届かない。ドレッドバラージュで手に入る勲章240個だけでは交換できないので、古戦場でも勲章を稼ぐ必要がある。また、古戦場イベントでは勲章交換の在庫がリセットされるが、ドレバラ開催時には在庫がリセットされない。
勲章交換の目玉報酬 | ||
---|---|---|
セフィラ玉髄勲章500個 |
ヒヒイロカネ勲章450個 |
金剛晶勲章275個 |
討伐手形
貢献度や討伐章を集めるとトレジャー「討伐手形」が手に入る。「討伐手形」は天星器や属性エレメントなど貴重な報酬と交換可能。報酬のエレメントの属性は開催時の敵の属性と同じだ。
交換数は上限あり
交換個数には制限があり、無制限に取得できるわけではない。報酬はイベント毎にリセットされるので、開催毎に必要な分は取り終わるよう予定を立てて進めよう。
天星器(古戦場武器)のおすすめと一覧 |
指輪や耳飾りなどのアイテム
厳密にはイベント限定報酬ではないが、指輪や耳飾りなどの貴重なアイテムも入手可能。ゲームを進めるのに重要なアイテムが回収できるため、積極的にイベントに参加しよう。
ドレバラの目標とノルマ目安
ポイント |
---|
毎日2回強敵を自発討伐して、宝晶石200個入手 |
規定回数敵を倒してバトルを解放して、勲章40個入手 |
個人と騎空団ミッションを達成 |
勲章を全て入手できる「個人貢献度6000万」が一つの目標 └必要な騎空団貢献度は18億なので、団員30人でちょうど頭割できる |
報酬を全て入手できる「個人貢献度1億4000万」が最終目標 └必要な騎空団貢献度は45億なので、団員30人で頭割すると個人貢献度1億5000万がノルマの目安 |
討伐章報酬は個人貢献度を稼いでいるうちに手に入る |
毎日2回強敵を自発討伐
1日2回強敵を倒せる。大量の貢献度が手に入る上、宝晶石が1回100個の合計200個手に入るので、毎日強敵を自発して倒そう。
強敵出現に必要な難度別の自発クリア回数
難度 | 回数 |
---|---|
星1 | 10回 |
星2 | 10回 |
星3 | 5回 |
星4 | 3回 |
星5 | 2回 |
バトルを解放して勲章入手
難度が星2以上のバトルを解放するたび、勲章が10個の合計40個手に入る。難度が高いバトルほど貢献度効率が良いので、騎空団全員で解放を目指して周回しよう。
各バトル解放の条件
星1 | 星2 | 星3 | 星4 | 星5 |
---|---|---|---|---|
解放済み | 星1を25体 | 星2を75体 | 星3を100体 | 星4を200体 |
個人ミッションと騎空団ミッションを達成
難度星3までのバトルを決められた回数クリアする「個人ミッション」と、強敵を決められた回数クリアする「騎空団ミッション」を達成しよう。ただし、騎空団ミッションは強敵を最大150体倒さないといけない。報酬全獲得を目指す場合は、各団員が毎日の強敵自発を忘れずに行う必要がある。
個人貢献度は6000万か1億5000万まで稼ぐ
個人貢献度は、勲章を全て入手できる6000万が目標となりやすい。また、可能であれば貢献度報酬を全て入手できる1億4000万まで稼ごう。必要な騎空団貢献度は45億なので、30人で頭割した1億5000万まで稼ぐのがノルマの目安。
討伐章は貢献度を稼ぎ切った後に集める
星1や星2の高速周回が効率的
討伐章報酬は最大1000枚分まであるが、難度星3バトルで1回3〜5枚手に入る。よって、貢献度1億5000万を目標とした場合は、貢献度が約50万手に入る難度星3バトルを300回クリアすれば、討伐章も1000枚近く集まる計算となる。
よって、星3〜星5バトルで目標としている貢献度を稼ぎきってから、消費APの少ない星1や星2を高速周回して残り討伐章を稼ぐのがおすすめ。中長期と短期で戦える編成の両方を用意しておこう。
各難度ごとのデータと効率の良い周回場所
難度 | 消費AP | 消費BP | HP | 貢献度 | 討伐章 |
---|---|---|---|---|---|
星1 | 30 | 2 | 900万 | 3.2万 | 2〜3 |
星2 | 30 | 2 | 2,150万 | 8万 | 2〜4 |
星3 | 40 | 2 | 8,000万 | 49万 | 3〜5 |
星4 | 50 | 3 | 2億2,000万 | 203万 | 3〜5 4以上多め |
星5 | 50 | 3 | 2億8,900万 | 414万 | 3〜5 4以上多め |
Lv95 強敵 |
0 | 3 | 1億7,060万 | 119万 | 2〜5 |
Lv175 強敵 |
0 | 3 | 3億7,540万 | 749万 | 3〜8 |
各難度ごとの効率
難度 | 貢献度/AP | 討伐章/AP | HP/貢献度 | HP/討伐章 |
---|---|---|---|---|
星1 | 1,067 | 0.08 | 0.003 | 0.002 |
星2 | 2,667 | 0.1 | 0.003 | 0.0013 |
星3 | 1万2,250 | 0.1 | 0.006 | 0.0005 |
星4 | 4万0,600 | 0.09 | 0.009 | 0.0002 |
星5 | 8万2,800 | 0.09 | 0.014 | 0.00015 |
星4、5は平均討伐章4.5枚で計算
貢献度効率では星5が効率的
貢献度を稼ぐなら難度が高い方が効率的。騎空団や個人貢献度が不足している場合は自分のできる最高難度を周回しよう。
討伐章狙いなら星3以下を周回
討伐章の効率はHPに対し悪くなっていくので、高速周回が可能な星3以下を周回するのがおすすめ。特に星2以下ならある程度の戦力があれば1ターン攻略も可能なので、自分の戦力で高速周回できる場所を選択しよう。
ただし、難度が低い場所は獲得できる貢献度は低くなる。騎空団全体や個人の目標貢献度に到達していない場合は貢献度を優先して稼ぐのがおすすめだ。
イベント限定称号
いずれも累計数が獲得条件。複数回の開催に渡ってカウントされる。
バトル系銅 激戦の幕開け |
---|
個人貢献度を累計10,000,000獲得 |
バトル系銅 ブレイブサバイバー |
個人貢献度を累計150,000,000獲得 |
バトル系銀 日々是精進 |
個人貢献度を累計300,000,000獲得 |
バトル系銀 勝利が血となり肉となる |
個人貢献度を累計1,000,000,000獲得 |
バトル系金 ドレッドハンター |
個人貢献度を累計2,500,000,000獲得 |
バトル系金 マスター・オブ・ドレッドバラージュ |
個人貢献度を累計4,000,000,000獲得 |
バトル系銅 己が武勇を示さん |
難度★★★以上のクエストを累計50回クリア |
バトル系銅 終わりなき戦いの序曲 |
難度★★★以上のクエストを累計100回クリア |
バトル系銀 積み重ねた勝利は誇り |
難度★★★以上のクエストを累計150回クリア |
バトル系銀 エンドレス・マーチ |
難度★★★以上のクエストを累計250回クリア |
バトル系金 まだ終わりじゃないぞ! |
難度★★★以上のクエストを累計500回クリア |
バトル系金 勇敢なる一人の行進者 |
難度★★★以上のクエストを累計1000回クリア |
バトル系銅 みんなで倒せば怖くない! |
強敵戦を累計5回クリア |
バトル系銅 総力を結集せよ |
強敵戦を累計50回クリア |
バトル系銀 一致団結!! |
強敵戦を累計100回クリア |
バトル系銀 最後に勝つのは我々だ |
強敵戦を累計200回クリア |
バトル系金 最高の騎空団 |
強敵戦を累計300回クリア |
バトル系金 One for all,All for one |
強敵戦を累計500回クリア |
バトル系銅 フッ……待たせたな |
特別救援を累計で1回発生 |
バトル系銅 最強の援軍、現る |
特別救援を累計で10回発生 |
バトル系銀 この一撃に、全てを懸ける! |
特別救援を累計で50回発生 |
バトル系銀 強固な絆で結ばれし者 |
特別救援を累計で100回発生 |
バトル系金 戦場の救世主 |
特別救援を累計で300回発生 |
バトル系金 ELIMINATED! |
特別救援を累計で500回発生 |
関連記事
開催中のドレバラ攻略 |
---|
「ドレバラ」全般の攻略 | |
---|---|
勲章の使い道 |
開催履歴 |
ドレバラ目玉報酬 | |
---|---|
古戦場記事 |
---|
古戦場イベントの攻略まとめ |
十天衆と天星器関連記事 | |||
---|---|---|---|
十天衆一覧 |
天星器一覧 |
十天衆加入手順 |
十天衆最終手順 |