【グラブル】金剛晶の入手方法と優先すべき使い道
- 編集者
- 電磁スピア
- 更新日時
グラブルのレアアイテム「金剛晶」の入手方法と使い道を掲載。アーカルム召喚石の強化やSSR召喚石を1段階上限解放可能。入手機会が限られる貴重品のため、使用すべき召喚石の優先度も紹介しているので参考にどうぞ。
©Cygames, Inc.
金剛晶とは
SSR召喚石の上限解放ができるアイテム
入手手段が限られる貴重品
SSR召喚石の上限を1段階解放できるアイテム。SSRの召喚石のみに使用でき、入手方法が限られている貴重なアイテムなので使用する際はよく考えてから使おう。
金剛晶の入手方法
カテゴリ | おもな入手先 |
---|---|
交換 | 古戦場勲章交換 勲章275セット(1開催中1回のみ)「金剛晶の欠片」交換 金剛晶の欠片10個と交換可能 在庫 1個(2021/4/7追加)「アーカルムの転世」ポイント交換 30,000アーカルムポイントと1個交換可能 在庫 6個(2019/12/19追加) |
特殊 | 運営からのプレゼント ・クリスマス生放送プレゼント ・サマーフェス生放送プレゼント ・熱いぜ!グラブルの夏!SP生放送プレゼント |
特典 | 『GBVS』購入特典『アニメ1期 Blu-ray&DVD』全巻購入特典『アニメ2期 Blu-ray&DVD』全巻購入特典『マナリアフレンズ Blu-ray&DVD』2巻購入特典『プリンセスコネクト!Re:Dive Blu-ray』1巻購入特典『プリンセスコネクト!Re:Dive Blu-ray』4巻購入特典『アニメぐらぶるっ!Blu-ray』購入特典 |
イベント | 天上征伐戦 |
古戦場の勲章で交換
報酬名 | 報酬の中身 |
---|---|
勲章275報酬交換セット |
金剛晶×1 キャラ武器確定チケット×1 召喚石確定チケット×1 覇者の証×3 栄光の証×3 デビルエレメント×1 |
古戦場での勲章275個での交換が主な入手方法となる。その為、最低でも古戦場の予選を突破(本戦出場)できる団に所属しないと、入手までの期間が長くなってしまう。
古戦場で欠片を10個集めて入手
古戦場のスペシャルバトルで入手できる「金剛晶の欠片」を10個集めて「金剛晶」と交換できる。ただし、「金剛晶の欠片」を入手できるのは個人ランキング16万位以内のプレイヤーのみ。
入手できる「金剛晶の欠片」の数などの詳細はまだ不明。次回の古戦場開催時に判明次第追記予定。
「アーカルムの転世」のポイント交換
3万ポイントが必要
必要ポイントは「30,000アーカルムポイント」と非常に多い。ウィークリーで手に入るアーカルムポイントの上限も30,000のため、最速でも1週間で1個分の交換ポイントを貯めるのが限界となる。
ポイントの上限は上げておこう
HARDとEXをそれぞれ全エリア踏破すると、ポイント上限自体を10,000ずつ上昇させられる「アーカルムポイント週上限UP」を交換できるようになるため、できるだけ早く全ステージをクリアしよう。しかし、在庫数以上の交換はできないので、気長にポイントを貯めつつ交換を目指すのがオススメ。
金剛晶の使い道
使い道 | おすすめ度 |
---|---|
アーカルム召喚石のSSR化 | ★★★★★ |
ガチャ産SSR召喚石の上限解放 | ★★★★☆ |
マグナ召喚石の最終解放 | ★★☆☆☆ |
一部召喚石の最終上限解放素材に代用 | ★☆☆☆☆ |
アーカルム召喚石のSSR化
初入手時はSRであるアーカルム召喚石は、3凸後の強化(4回目)でSSRへと進化する。この際に金剛晶が1個必要となる。金剛晶の使い道の中でも優先度が高く、次の古戦場に合わせて有利属性の与ダメージUP召喚石を作成するのが最もおすすめ。
また、アーカルム召喚石を強化していくと「十賢者」を仲間にできる。目標とするプレイヤーはアーカルム召喚石に使うことを念頭に置こう。
アーカルム召喚石おすすめ度一覧 |
十賢者のおすすめと加入キャラ一覧 |
古戦場イベント攻略まとめ |
ガチャ産SSR召喚石の上限解放
一気に3凸できるようになるまで保留しよう
召喚石は3凸しないと大きく性能が変わらない。金剛晶が3つ揃うまでに、より強力な召喚石がガチャから出る可能性も考えると、3凸分を確保してから使うのをオススメする。
イベント召喚石に使うのは控えよう
イベントで手に入る召喚石は、ガチャ召喚石と比較して性能が低いことが多い。復刻やサイドストーリー化で再度集められる機会もあるため、金剛晶を使うのは控えるべきだ。
マグナ召喚石の最終上限解放
マグナ召喚石 | |
---|---|
最終解放素材の代用として金剛晶が使える
各種マグナ召喚石の最終解放には、マグナ2のマグナアニマ10個や属性エレメント500個など大量の素材が必要。金剛晶を使えば、他の最終解放素材を消費せずにマグナ召喚石を最終上限解放できる。
どうしても最終上限解放を急ぐなら使用は考えられる
金剛晶は入手手段が限られた貴重なアイテムであるため、ゲーム内で頑張ればできるマグナ召喚石の最終上限解放に使うのはおすすめしない。ただし、古戦場開催間近でマグナ召喚石の最終解放を急ぐ場合は、金剛晶を使って解放するのも1つの手。
エレメントの入手方法と効率的な集め方 |
一部召喚石の最終上限解放素材に代用
最終解放に使うのはおすすめしない
バハムートやルシフェルなどの一部召喚石を除き、3凸→4凸させる際の素材の代わりとして金剛晶を使用できる。しかし、大半の素材はゲーム内で時間をかければ集められるため、ガチャ召喚石の4凸化に使うのはおすすめしない。
最終上限解放に使用できない召喚石 |
---|
※[覚醒魔王]神崎蘭子などの一部召喚石に関しては複数の条件が存在するためか、金剛晶で最終上限解放はできない仕様だ。 |
金剛晶を優先すべき召喚石
アーカルム召喚石(与ダメUP)
アーカルム召喚石に使うのが最も無駄が無い。ガチャ産召喚石と違い被ることが無く、長期的には十賢者取得で必要になるためだ。
特に、与ダメージUPサブ加護効果を持つ石は優先度が高い。他の素材が不足することもあるが、基本的には次の古戦場有利属性の与ダメUPアーカルム石4凸を目指そう。
古戦場イベント攻略まとめ |
アーカルム召喚石おすすめ度一覧 |
優先度:SS | |
---|---|
ザ・サン |
最終解放まで強化すると3人が再行動可能になる非常に強力な召喚効果を持つ。エッセルやアラナンと組み合わせることで爆発的な火力を生み出せる。 |
デス |
4番目のキャラが戦闘不能になってしまうが、闇属性キャラがTA確定となる。短期戦でも中長期戦でも強力な召喚効果だ。 |
ザ・ハングドマン |
召喚効果の全体クリアが便利。土以外の属性でも弱体対策に持ち込める汎用性の高さが魅力。 |
ザ・ムーン |
水属性マグナで特に使いやすい5ターンの間、攻撃/防御が上昇していく召喚効果を持つ。 |
ザ・スター |
召喚効果はTA率UP/被ダメUPでハイリスク・ハイリターン。シュバ剣を集め終わっていれば被ダメは気にならないため使える。 |
ジャッジメント |
戦闘不能になった仲間を一時的に復活させる「審判」効果を付与できるが、他のアーカルム召喚石と比べると使いづらい。 |
最上位召喚石:サプチケ交換不可石
優先度:S | |
---|---|
ベリアル |
メイン石としての性能はバハムートに劣るが、サブ石としての性能が全召喚石の中でトップクラス。しかも全属性で使い回せるため、ほぼ常時編成に入る。 ただし、HP低下デメリットつきの効果なので、最大HPが低いプレイヤーにはリスク大。最終HPから30%下がるわけではないため、4凸終末の神器や守護スキル持ち武器が1〜2本あるなら充分補える。 |
優先度:A | |
---|---|
シヴァ |
火属性140%属性召喚石。召喚効果の攻撃UPは最強の性能。複数サブに編成しても強いため被った場合にも使える上に、3凸で所持しているとフレンドも集めやすいため優先度が高い。サポ石としての価値を除くと優先度は「C」まで下がる。 |
カグヤ |
最終上限解放すると、ドロップ率UPと獲得経験値UPの効果を持つ召喚石の中で最高性能へ強化。サブ加護も追加されるので使用頻度が高まる。メイン効果とサブ効果が共存できるので2個あるとさらに経験値効率が良くなり、被った場合にも使える。また、高ステ且つ奥義強化ができるため、カツウォヌスを使った編成のサブ石としても有用。 |
ミカエル |
サブに編成すると火属性ダメージ上限が上昇。スロウとディスペルのできる便利な石。火属性を優先して強化したい場合は候補。 |
ガブリエル |
サブに編成すると水属性ダメージ上限が上昇。独自デバフにより火力を上げつつ、ダメージカット石としても使うことができるので便利。水属性を優先して強化したい場合は候補。 |
ウリエル |
サブに編成すると土属性ダメージ上限が上昇。召喚効果で土属性キャラの攻撃力を別枠30%UP/防御力50%UP可能。土属性を優先して強化したい場合は候補。 |
ラファエル |
サブに編成すると風属性ダメージ上限が上昇。召喚効果は、敵CT増加と特殊技発動に加えて特殊行動発動も封じられる便利な効果。風属性を優先して強化したい場合は候補。 |
メタトロン |
サブに編成すると光属性ダメージ上限が上昇。召喚時に味方全体の攻撃と防御UPを付与。単純に火力UPにつながる強力な効果。光属性を優先して強化したい場合は候補。 |
サリエル |
サブに編成すると闇属性ダメージ上限が上昇。召喚時に味方全体の奥義ゲージ30%UP&敵に被ダメUP/与ダメDOWNを付与。単純に火力UPにつながる強力な効果。闇属性を優先して強化したい場合は候補。 |
優先度:B | |
---|---|
ルシフェル |
光属性攻撃力UP召喚石の中で最強の性能。4凸以降の召喚効果で全員のHPを3000回復できるので長期戦にも強い。 |
バハムート |
闇属性攻撃力UP召喚石の中で最強の性能。5凸した時の召喚効果による奥義性能上昇が火力UPに大きく貢献する。 |
サプ不可石一覧 |
恒常系召喚石:サプチケ交換可能
サプチケで交換可能なため、同じ石を交換し続ければ金剛晶を使う必要性は無くなる。サプ不可石を持っていない上で、特定の属性を極めたい場合や一部マルチバトル攻略を楽にしたい場合のみ考えよう。
サプチケ交換おすすめキャラと召喚石 |
優先度:C | |
---|---|
セキトバ |
各属性に存在する追撃付与系の召喚石。追撃の効果量が高く、上級者で1つの属性を極めるなら作成したい召喚石。 また、風属性のオウルキャットも同じ系統の召喚石だが、1、3番目に配置されたキャラにしか追撃を付与できない。風属性を極めるにしても恩恵が薄いため、おすすめしていない。 |
カリュブディス |
|
マンモス |
|
アルテミス |
|
ジルニトラ |
|
カツウォヌス |
メイン装備時に開幕から召喚効果により奥義ゲージを200%増やせるため、奥義周回で活躍する。ヴァジラやライジングフォースの奥義ゲージを一気に200%まで増やせたり、1ポチで周回できるようになったりするメリットがある。▶カツオ剣豪編成 |
ゴリラ |
最終上限解放すると、メイン装備時に味方全体に30%追撃を付けられるようになる。既存のストレングス効果と合わせて、土属性パーティの通常攻撃ダメージを増やせる。上級者で土属性を極めるなら作成したい召喚石。 また、追撃はマンモスと共存するため一緒に使えるが、無凸でも実用ラインにあるマンモスと比べて、ゴリラは最終上限解放しないと恩恵を受けられない。よって、マンモスもゴリラも持っている場合は先にゴリラに金剛晶を使おう。 |
優先度:D | |
---|---|
フレイ |
3凸すると召喚効果に弱体無効(1回)、4凸でディスペルガードが(1回)が追加され、強力な効果を解除されなくなる。サブ石として汎用性が高く、活躍の幅が広い。バフ目的だと無凸でも運用可能。 |
トール |
高難度クエストにおけるサポート能力が高い。4凸すると光属性の瞬間火力を高められ、ディスペルも追加。光属性の強化目的で作るのもあり。 |
テュポーン |
敵のCTを0にする召喚効果を持つ。4凸で味方の奥義ゲージを100%UPが追加され火力に貢献できる。4凸しているとアルバハHLやベルゼバブHLの攻略が楽になる。 |
期間限定召喚石:サプチケ交換不可石
期間限定ガチャか周年サプチケでしか手に入らないため、入手難度は恒常系召喚石より高い。ただし、現状は金剛晶使用を強くおすすめするレベルの期間限定召喚石は存在しない。
優先度:D | |
---|---|
水着ローズクイーン |
最終上限解放すると召喚効果に風属性20%が追加されて、短期戦における通常攻撃ダメージを伸ばせる。上級者で風属性を極めるなら作成したい召喚石。通常軸寄りと奥義軸寄りといった違いはあるが、全体強化としては無凸フレイで充分な場面が多い。 |
神石:サプチケ交換不可石
武器を用意できれば優先度:S | ||
---|---|---|
ヴァルナ |
アグニス |
ゼウス |
ハデス |
ティターン |
ゼピュロス |
リミテッド武器一覧 |
サプ不可石一覧 |
召喚石を活用できる武器のハードルが高い
最上位石(属性150/140%)と違って通常攻刃武器が整っていなければ火力を発揮できない。強力な通常攻刃武器を揃えるには大変な労力が必要となるため、マグナ編成が完成した後、更に火力を伸ばしたくなった段階ではじめて検討するべきだ。
神石編成の例 | |||||
---|---|---|---|---|---|
アグニス |
ヴァルナ |
ティタ |
ゼピュ |
ゼウス |
ハデス |
ハイランダー編成の登場で若干使いやすくなった
「支配の天秤」を使ったハイランダー編成の登場したことにより、リミテッド武器2〜3本程度で各属性の神石編成が可能となった。リミテッド武器を数本作成していれば編成できるため、運用のハードルは少々下がったといえる。
支配の天秤(アヌビス杖)の評価とスキル |
ディヴィジョン神石について
サイドストーリー『失楽園』でのみ入手できる、通称「劣化神石」ことディヴィジョン系の神石シリーズに関しては、使用した分の金剛晶がエレメント化する際に戻ってくる。オリジナルの神石が入手できるまでは、金剛晶で3凸化し加護最大の状態で使おう。
劣化神石(ディヴィジョン)神石のオススメ |
関連記事
金剛晶の関連記事 | |
---|---|
▶ サプチケおすすめキャラ |