これグラ4月号公開 |
---|
これグラ4月のイベントとアプデ日程 |
リュックサックバトル(エイプリル)攻略 |
レジェフェスは引くべき? |
浴衣ビカラの評価と編成例 |
グラブルに登場する水属性SSRキャラ「ハーゼリーラ(十賢者)」の最終前後の評価と編成例を掲載。奥義やアビリティ、対応アーカルム石についても掲載。至賢の領域や最終に必要な素材、4アビフェイトエピソードの選択肢も紹介しているので参考にどうぞ。
十賢者キャラクターページ | ||||
---|---|---|---|---|
マリア |
カイム |
ニーア |
エスタ |
フラウ |
ロベリア |
ガイゼン |
ハーゼ |
アラナン |
カッツェ |
ハーゼリーラの総合評価
評点/適性/最強ランキング
評点 | 最強ランキング(水) |
---|---|
10 / 10 | 1位 |
周回 | 高難度 | フルオート |
---|---|---|
SS | SS | SS |
全キャラ評価一覧 |
最強キャラランキング |
十賢者の加入/最終/4アビ優先度
加入 | 最終 | 4アビ取得 |
---|---|---|
A | SS | 必須 |
ハーゼリーラは4アビを前提として運用するのが主なため、取得必須。なお、十賢者最強キャラであり、4アビ取得は最優先で行うべきだ。
「十賢者」加入と最終のおすすめ優先度まとめ |
特徴
強力なサブ効果も持つ奥義サポートキャラ |
---|
サブ時の味方攻防UPが汎用的で強い |
サブから出すメイン運用が全ての面で強力 |
運用時はムーン弓装備が必要 |
ハーゼリーラの強い点と弱い点
強い点 |
---|
4アビ使用で大幅に火力を上げられる |
サポアビの全体40%追撃が通常軸で強力 |
毎ターンのゲージUPが奥義軸で強力 |
高頻度スロウと永続弱体が高難度で便利 |
サブ効果の全体バフが長期戦で有用 |
弱い点 |
---|
メイン運用は裏から出さないと使えない |
メイン運用はムーン弓必須で武器が圧迫される |
4アビ使用で大幅に火力を上げられる
ハーゼリーラは4アビ使用で自身に「月狂の鏡光」を付与でき、火力が大幅アップする。常時奥義が2回発動し、味方が連撃するたびに敵に水属性ダメージを与えられるため、ターンダメージが大幅に伸び、火力役として強力だ。
サポアビの全体40%追撃が通常軸で強力
ハーゼリーラはサポアビ2の月の満ち欠けに応じて効果が上昇し、最大40%になる追撃が強力。正位置効果で「望」効果を付与でき、「望」効果時に40%追撃となるため、短期戦でも裏から出せれば運用可能だ。
毎ターンのゲージUPが奥義軸で強力
ハーゼリーラは3アビで全体奥義ゲージUPを持ち、奥義時に3アビが即時使用可能になるため、奥義加速サポートとしてトップクラスの性能を持つ。正位置効果が発動していれば2回発動できるため、奥義軸で必須級の強さだ。
高頻度スロウと永続弱体が高難度で便利
ハーゼリーラは1アビで永続かつ消去不可デバフとスロウを付与できるため、高難度で特に優秀。「ルシファーHL」のようなスロウが重要なバトルでは特に便利なアビリティだ。
サブ効果の全体バフが長期戦で有用
ハーゼリーラはサブ編成時、サポアビ3で経過ターンに応じて全体の攻防&与ダメを上げられるため、長期戦で優秀といえる効果だ。メインで使わない場合でも、サブに編成しているだけでバトルに役立つ。
メイン運用は裏から出さないと使えない
ハーゼリーラをメイン運用するには、味方を1人落として裏から出さないと性能を発揮できない。「デス」を召喚する、敵の攻撃で味方を落とせるように調整する、「キング」を使って交代するといった動きが必要だ。
メイン運用はムーン弓で武器が圧迫される
ハーゼリーラを使う際、セット運用でほぼ常時攻撃力UPとダメ上限UPを付与できる「ムーン弓」を編成に入れるのが必須だが、武器が1枠圧迫されるのはデメリットでもあるといえる。武器編成を考える時は、ムーン弓を入れ忘れないようにしなければならない。
ハーゼリーラの編成例と運用方法
おすすめの運用方法 | 適性 | |
---|---|---|
周回 | ▼短期〜中期の通常軸 | SS |
フルオ | ▼ムゲンHL編成 | SS |
高難度 | ▼ルシゼロ編成 | SS |
フルオ | ▼キング採用ハーゼ裏出し編成 | SS |
その他 | ▼中〜長期戦のサブ運用 | - |
【最終】短期〜中期戦の周回運用
編成例 | |||
---|---|---|---|
ダイバー |
ハイラ |
ガブリエル |
闇SSR |
マナベリ/EXアビリティ | サブキャラ | ||
---|---|---|---|
ハーゼ リーラ |
水SSR |
メイン | サブ | |
---|---|---|
ヤチマ★★★★ |
カリュブディス★★★ |
デス★★★★★ |
ハーゼリーラを正位置効果を発動させるために、4番手を闇属性にして裏から出す運用。ヤチマ召喚でデスを召喚すれば、1ターン目からハーゼリーラを表に出せる。
【最終】ムゲンHLで使える奥義編成
編成例 | |||
---|---|---|---|
パラディン |
エウロペ |
風SSR |
アン |
EXアビリティ | サブキャラ | ||
---|---|---|---|
ハーゼ |
水SSR |
バトル開始時の特殊行動でメインキャラを落とし、裏からハーゼを出す奥義軸編成。完全フルオートが可能で、武器編成が完成しているならソロ討伐も狙える。
【最終】ルシゼロ攻略編成
編成例 | |||
---|---|---|---|
剣豪 |
エウロペ |
コルル |
シャレム |
EXアビリティ | サブキャラ | ||
---|---|---|---|
ハーゼ |
ガブリエル |
ルシゼロの高難度で通用する編成。コルルは落として裏からハーゼを出すための要員だ。
【最終】キング採用のハーゼ裏出し編成
編成例 | |||
---|---|---|---|
キング |
水SSR |
水SSR |
水SSR |
EXアビリティ | サブキャラ | ||
---|---|---|---|
ハーゼ |
水SSR |
ハーゼを裏から出すためにキングを採用、1ターン目から交代できる編成で、フルオートが可能なバトルなら概ね採用は可能。キャラは自由だが、HP回復可能キャラを1人入れておければ安定性が高まる。
中〜長期戦のサブメンバー運用
編成例 | |||
---|---|---|---|
ダイバー |
ハイラ |
水ゼタ |
ガブリエル |
マナベリ/EXアビリティ | サブキャラ | ||
---|---|---|---|
ハーゼ |
水SSR |
ハーゼリーラをサブに入れた汎用的なフルオート編成。最終済の場合は誰かが落ちた際に裏から出ても活躍するため、サブ1推奨。
ハーゼリーラと相性のいいキャラ/武器/石
キャラとジョブ
奥義軸
剣豪 |
ライフォ |
ヴァジラ |
テフヌト |
エウロペ |
アン |
奥義軸で戦う際、上記キャラは攻略を安定させやすい。ヴァジラやテフヌトは汎用、エウロペやアンは耐久面を強化したい時に特におすすめ。
通常軸
水ゼタ |
ポセイドン |
ガブリエル |
ランスロ |
ハーゼリーラは4アビ使用時に連撃が発動する度にアビダメを与えられるため、連撃が確定してるキャラと相性が良い。また、ガブリエルは効果量の高い連撃バフ&TA時にアビダメが発生する点で相性が良い。
武器と召喚石
与ダメ上昇
水天の福音 |
ランス短剣 |
ワム槍 |
ベリアル |
ハーゼリーラはアビダメのヒット数が多く追撃による通常攻撃でも強力なため、与ダメ上昇系の効果と相性が良い。なお、ワム槍を使う場合は確定クリティカルにする必要あり。
ハーゼリーラのLBと覚醒タイプ
おすすめLB(リミットボーナス)
合計★18(消費LB171) | ||||
---|---|---|---|---|
★☆☆ |
★☆☆ |
☆☆☆ |
☆☆☆ |
☆☆☆ |
★☆☆ |
★☆☆ |
☆☆☆ |
★★★ |
★☆☆ |
★☆☆ |
★★★ |
★★★ |
☆☆☆ |
★★★ |
リミットボーナスアビリティ |
---|
リンクアビリティ使用時に自分の攻撃UP(累積) |
キャラLBのおすすめの振り方まとめ |
おすすめの指輪(EXLB)と覚醒タイプ
指輪(EXLB)
おすすめ(3枠目) | 厳選終了ライン | おすすめ度 |
---|---|---|
10〜15% | ★★★ | |
10〜15% | ★☆☆ |
指輪の入手方法と効果一覧 |
耳飾り(エーテリアルプラス)
おすすめ | 厳選終了ライン | おすすめ度 |
---|---|---|
5〜12 | ★★★ | |
5〜12 | ★★★ |
耳飾りの入手方法と効果一覧 |
覚醒タイプ
おすすめ | 効果 | おすすめ度 |
---|---|---|
・攻撃力+1000 ・HP+4000 ・防御力+20% |
★★★ | |
・攻撃力+3000 ・HP+1500 ・奥義ダメージ+20% ・連続攻撃確率+4% |
★★☆ |
覚醒タイプの変更方法と効果一覧 |
ハーゼリーラの最終による変化
評点 | 周回 | 高難度 | フルオ | |
---|---|---|---|---|
最終前 | 10 | B | SS | S |
最終後 | 10 | SS | SS | SS |
評価と運用の変化まとめ
サブ時の攻撃性能が上昇 |
4アビで周回/フルオ性能が大幅に上昇 |
サポアビの強化で短期性能も強化 |
奥義効果のターン数5→7Tに上昇しフルオ性能上昇 |
ハーゼリーラは最終でサブが順当に強化され、フロント性能が大幅に向上した。短期、長期どちらの運用においても優秀だ。4アビ使用で大幅にターンダメージ増加し非常に強力なため、優先して取っておきたい。
ハーゼリーラの奥義とアビとステ
奥義
名称 | イルジオン・フォルモーント |
効果 | 水属性ダメージ (特大/倍率5.0) 水属性キャラの攻防が徐々にUP (消去不可/攻撃は攻刃枠) ・1T:攻撃/防御15%UP ・2T:攻撃/防御20%UP ・3T:攻撃/防御25%UP ・4T:攻撃/防御30%UP ・5T〜:攻撃/防御35%UP フェイスオブザムーン(3アビ)が即時使用可能 完全に満ちた月が1T延長 |
アビリティ
1アビ
名称 | |
効果 | 敵に5回水属性ダメージ (1倍/上限約10.5万) 月影の幻惑効果 (永続/消去不可) ・攻撃DOWN (5%/最大15%) ・防御DOWN (5%/最大15%) ・弱体耐性DOWN (5%/最大15%) ・命中率DOWN (5%/最大15%) スロウ効果 ◆月影の幻惑効果は発動回数に応じて性能強化 (最大Lv3) |
使用間隔 | 5ターン(リンクアビリティ) |
2アビ
名称 | |
効果 | 水属性キャラ単体に以下効果 (永続) ・被ダメージ無効 (1回) ・弱体効果無効 (1回) ・幻影効果 (1回) ・バリア効果 (3000) |
使用間隔 | 5ターン(リンクアビリティ) |
3アビ
名称 | |
効果 | 水属性キャラに以下効果 ・水属性攻撃力UP (20%/2ターン) ・奥義ゲージUP (15%) ・月狂の涙効果 (2ターン/消去不可) ┗月の満ち欠けに応じて効果が発動 【三日月/1~2T】DA/TA率UP (100%/20%) 【上弦の月/3/4T】追撃 (20%) 追加 【満月/5T】ダメージ上限UP (10%) 追加 ・月の満ち欠け効果を1ターン進める (満月の時は効果なし) |
使用間隔 | 5ターン |
4アビ
名称 | |
効果 | 自分に「月狂の鏡光」効果 ・常時奥義2回発動 ・味方が連撃発動時に敵に水属性ダメージ ・月が満ちるほどダメージ回数増加 (3倍/上限約17.5万/最大4回) 【なし】1回 【三日月】2回 【上弦の月】3回 【満月】4回 ◆「女教皇の正位置」発動後のみ使用可能/再使用不可 |
使用間隔 | 再使用不可 |
サポートアビリティ
サポアビ1
名称 | 月海の羽衣 |
効果 | 水属性キャラが月の満ち欠けに応じて防御性能UP 【三日月/1~2T】防御力UP (20%) 【上弦の月/3/4T】火属性ダメージ軽減 (20%) 追加 【満月/5T】火属性ダメージカット (20%) 追加 |
サポアビ2
名称 | 月の映鏡 |
効果 | 水属性キャラが月の満ち欠けに応じて水属性追撃効果 (最大40%) 【三日月/1~2T】追撃量20% 【上弦の月/3/4T】追撃量30% 【満月/5T】追撃量40% |
サポアビ3
名称 | 月の逆位置 |
効果 | ★サブメンバー時効果 経過ターンに応じて水属性キャラの ・攻撃UP (1Tに2%/最大20%/別枠) ・防御UP (1Tに4%/最大40%) ・与ダメ上昇 (1Tに1000/最大10000) |
サポアビ4
名称 | 女教皇の正位置(バトルメンバー登場時効果) |
効果 | ★バトルメンバー登場時効果 自分に ・トーラの書効果 (1ターンに同じアビリティを連続2回まで使用可能) ・水属性キャラの月が完全に満ちる (3ターン) ◆再発動不可 |
奥義
名称 | モーントリヒト |
効果 | 水属性ダメージ (特大/倍率4.5) 水属性キャラの攻防が徐々にUP (消去不可/攻撃は攻刃枠枠) ・1T:攻撃/防御15%UP ・2T:攻撃/防御20%UP ・3T:攻撃/防御25%UP ・4T:攻撃/防御30%UP ・5T:攻撃/防御35%UP フェイスオブザムーン(3アビ)が即時使用可能 |
アビリティ
1アビ
名称 | |
効果 | 敵に5回水属性ダメージ (1倍/上限約10.5万) 月影の幻惑効果 (永続/消去不可) ・攻撃DOWN (5%/最大15%) ・防御DOWN (5%/最大15%) ・弱体耐性DOWN (5%/最大15%) ・命中率DOWN (5%/最大15%) スロウ効果 ◆月影の幻惑効果は発動回数に応じて性能強化 (最大Lv3) |
使用間隔 | 5ターン(リンクアビリティ) |
2アビ
名称 | |
効果 | 水属性キャラ単体に以下効果 (永続) ・被ダメージ無効 (1回) ・弱体効果無効 (1回) ・幻影効果 (1回) ・バリア効果 (3000) |
使用間隔 | 5ターン(リンクアビリティ) |
3アビ
名称 | |
効果 | 水属性キャラに以下効果 ・水属性攻撃力UP (20%/2ターン) ・奥義ゲージUP (15%) ・月狂の涙効果 (2ターン/消去不可) 【三日月/1~2T】DA/TA率UP (100%/20%) 【上弦の月/3/4T】追撃 (20%) 追加 【満月/5T】ダメージ上限UP (10%) 追加 ・月の満ち欠け効果を1ターン進める (満月の時は効果なし) |
使用間隔 | 5ターン |
サポートアビリティ
サポアビ1
名称 | 月海の羽衣 |
効果 | 水属性キャラが月の満ち欠けに応じて防御性能UP 【三日月/1~2T】防御力UP (20%) 【上弦の月/3/4T】火属性ダメージ軽減 (20%) 追加 【満月/5T】火属性ダメージカット (20%) 追加 |
サポアビ2
名称 | 月の逆位置 |
効果 | ★サブメンバー時効果 経過ターンに応じて水属性キャラの ・攻撃UP (1Tに2%/最大20%/別枠) ・防御UP (1Tに4%/最大40%) |
サポアビ3
名称 | 女教皇の正位置(バトルメンバー登場時効果) |
効果 | ★バトルメンバー登場時効果 自分にトーラの書効果 (1ターンに同じアビリティを連続2回まで使用可能) ◆再発動不可 |
奥義
名称 | イルジオン・フォルモーント |
効果 | 水属性ダメージ (特大/倍率5.0) 水属性キャラの攻防が徐々にUP (消去不可/攻撃は攻刃枠) ・1T:攻撃/防御15%UP ・2T:攻撃/防御20%UP ・3T:攻撃/防御25%UP ・4T:攻撃/防御30%UP ・5T〜:攻撃/防御35%UP フェイスオブザムーン (3アビ) が即時使用可能 完全に満ちた月が1T延長 |
名称 | |
効果 | 敵に5回水属性ダメージ (1倍/上限約10.5万) 月影の幻惑効果 (永続/消去不可) ・攻撃DOWN (5%/最大15%) ・防御DOWN (5%/最大15%) ・弱体耐性DOWN (5%/最大15%) ・命中率DOWN (5%/最大15%) スロウ効果 ◆月影の幻惑効果は発動回数に応じて性能強化 (最大Lv3) |
使用間隔 | 5ターン(リンクアビリティ) |
名称 | |
効果 | 水属性キャラ単体に以下効果 (永続) ・被ダメージ無効 (1回) ・弱体効果無効 (1回) ・幻影効果 (1回) ・バリア効果 (3000) |
使用間隔 | 5ターン(リンクアビリティ) |
名称 | |
効果 | 水属性キャラに以下効果 ・水属性攻撃力UP (20%/2ターン) ・奥義ゲージUP (15%) ・月狂の涙効果 (2ターン/消去不可) ┗月の満ち欠けに応じて効果が発動 【三日月/1~2T】DA/TA率UP (100%/20%) 【上弦の月/3/4T】追撃 (20%) 追加 【満月/5T】ダメージ上限UP (10%) 追加 ・月の満ち欠け効果を1ターン進める (満月の時は効果なし) |
使用間隔 | 5ターン |
名称 | |
効果 | 自分に「月狂の鏡光」効果 ・常時奥義2回発動 ・味方が連撃発動時に敵に水属性ダメージ ・月が満ちるほどダメージ回数増加 (3倍/上限約17.5万/最大4回) 【なし】1回 【三日月】2回 【上弦の月】3回 【満月】4回 ◆「女教皇の正位置」発動後のみ使用可能/再使用不可 |
使用間隔 | 再使用不可 |
サポアビ1
名称 | 月海の羽衣 |
効果 | 水属性キャラが月の満ち欠けに応じて防御性能UP 【三日月/1~2T】防御力UP (20%) 【上弦の月/3/4T】火属性ダメージ軽減 (20%) 追加 【満月/5T】火属性ダメージカット (20%) 追加 |
サポアビ2
名称 | 月の映鏡 |
効果 | 水属性キャラが月の満ち欠けに応じて水属性追撃効果 (最大40%) 【三日月/1~2T】追撃量20% 【上弦の月/3/4T】追撃量30% 【満月/5T】追撃量40% |
サポアビ3
名称 | 月の逆位置 |
効果 | ★サブメンバー時効果 経過ターンに応じて水属性キャラの ・攻撃UP (1Tに2%/最大20%/別枠) ・防御UP (1Tに4%/最大40%) ・与ダメ上昇 (1Tに1000/最大10000) |
サポアビ4
名称 | 女教皇の正位置(バトルメンバー登場時効果) |
効果 | ★バトルメンバー登場時効果 自分に ・トーラの書効果 (1ターンに同じアビリティを連続2回まで使用可能) ・水属性キャラの月が完全に満ちる (3ターン) ◆再発動不可 |
ステータス
属性 | |
得意武器 | |
種族 | |
攻撃力 | |
HP |
レベルによる変化
Lv55 | 1アビ「ボアズ」スロウ効果追加 |
Lv75 | 2アビ「ヤヒン」バリア効果(3000)追加 |
最終上限解放 | 奥義「イルジオン・フォルモーント」月バフが5→7ターンに延長 完全に満ちた月を1ターン延長が追加 |
Lv90 | サポアビ2「月の映鏡」習得 |
Lv95 | サポアビ3「月の逆位置」与ダメージ上昇が追加 |
Lv95 | サポアビ4「女教皇の正位置(バトルメンバー登場時効果)」「水属性キャラの月が完全に満ちる」が追加 |
Lv100 解放エピ クリア |
4アビ「ルナティック・ヴェンデッタ」習得 |
ハーゼリーラの必要素材
上限解放
至賢の領域
強化内容 | ||
---|---|---|
攻+1000 |
||
DA+6% |
領域全解放アビ |
TA+5% |
奥義ダメ+20% |
領域全解放アビ詳細 |
---|
リンクアビ使用時に味方全体のHPを回復(1,500) |
必要素材
360 | |
50 | |
50 | |
110 | |
110 | |
30 | |
80 | |
20 | |
30 | |
30 | |
10 | |
30 |
30 | |
120 | |
20 | |
5 |
30 | |
240 | |
30 | |
30 | |
10 |
10 | |
30 | |
40 | |
40 | |
10 | |
15 |
30 | |
20 | |
50 | |
40 | |
70 | |
20 | |
20 |
最終&4アビ
1 | 対応する「新世界の礎」を5凸 |
2 | 「至賢の領域」を全て解放 |
3 | 「エリア・ムンドゥス」でボスのワールドを出し、フェイトエピソード赤く染まる月を閲覧 |
最終の必要素材 | |
---|---|
1個 | |
50個 | |
50個 | |
200個 |
1 | Lv100までレベルを上げる |
2 | 「ザ・ワールド」を討伐してエピソードを見る |
3 | 「ザ・ワールド」を周回して4アビ取得素材を集める |
4 | 「ザ・ワールドが描かれたカード」を使用するフェイトエピソードクリアで4アビ取得 |
4アビ習得の必要素材 | |
---|---|
1個 | |
100個 | |
30個 | |
10個 |
ハーゼリーラのフェイトエピソード
燃ゆる復讐心 | |
---|---|
解放条件 | ザ・ムーン5凸時 |
報酬 | 宝晶石50個 |
表と裏 | |
---|---|
解放条件 | フェイトエピソード「燃ゆる復讐心」クリア |
報酬 | ハーゼリーラ加入 |
赤く染まる月 | |
---|---|
解放条件 | ・Lv80 ・対応する新世界の礎5凸 ・至賢の領域を全解放 ・エリアムンドゥスの「ザ・ワールド」が出現している |
報酬 | クリア後最終上限解放可能 |
試練を越えた先に | |
---|---|
解放条件 | Lv100 |
報酬 | 4アビ取得エピソードが出現 |
血染めの社交界 | |
---|---|
解放条件 | 「試練を越えた先に」クリア |
報酬 | 4アビ習得 |
4アビ習得のフェイトエピソード選択肢
※ネタバレ注意!実際の選択肢の画像が含まれます |
---|
ハーゼリーラの加入方法
ザ・ムーンを5凸すると加入
ハーゼリーラは召喚石「ザ・ムーン」を5凸まで強化し、追加されるフェイトエピソードをクリアすると加入。なお、ザ・ムーンは通常の召喚石とは異なり、アーカルムを周回して大量に素材を集め、強化していく必要がある。
ハーゼリーラのプロフィール
キャラプロフィール
ルリアノート |
---|
優美な笑みを湛えた女教皇は、聡明さと智略をもって内心を欺瞞で飾る。過去に降りかかった悲劇は彼女の憎悪を燃え滾らせ、復讐へと駆り立てた。黒く染まった心は、もはや後戻りすることを許さない。例えそれが仲間を欺くことになろうとも── |
声優 | 藤井ゆきよ |
性別 | 女 |
年齢 | 22歳 |
身長 | 84cm |
趣味 | 絵を描くこと(ただし下手)、お菓子作り |
好き | 子供、絵画 |
苦手 | カッツェリーラ、上っ面な大人 |
立ち絵/EXPOSE/SD
立ち絵 | ||
---|---|---|
EXPOSE | ||
---|---|---|
SD | ||
---|---|---|
関連記事
スキン記事 |
---|
▶ ハーゼリーラのスキン一覧 |
十賢者キャラクターページ | ||||
---|---|---|---|---|
マリア |
カイム |
ニーア |
エスタ |
フラウ |
ロベリア |
ガイゼン |
ハーゼ |
アラナン |
カッツェ |
十賢者関連記事 | |||
---|---|---|---|
十賢者一覧 |
加入手順 |
新世界の礎 |
至賢の領域 |
水属性の編成記事 | ||
---|---|---|
マグナ理想編成 |
神石理想編成 |
水キャラ編成 |
キャラ強化の関連記事 | |||
---|---|---|---|
キャラLB おすすめ |
指輪 おすすめ |
耳飾り おすすめ |
覚醒レベル おすすめ |