【ARK】グレネードの作り方と使い道
- 最終更新日
ARK(ARK:Survival Evolved)におけるグレネード(手りゅう弾)の作り方と使い道を紹介。グレネードの性能やエングラムの解放条件、取得できるコマンドなども掲載。ARKでグレネードについて知りたい時の参考にどうぞ。
モバイル | PC/PS/Xbox | Switch |
---|---|---|
◯ | ◯ | ◯ |
概要
基本情報
グレネード |
---|
ピンを抜いて5秒後に爆発する。それまでに投げよう |
重量 | スタック最大数 |
---|---|
0.5 | 10 |
作り方
エングラムを解放する
解放レベル | 38 |
消費EP | 20 |
前提エングラム |
|
解放可能マップ | 全マップ |
まずは、エングラムを解放しよう。「解放レベルへの到達/EPの準備/前提エングラムの解放/解放可能マップにいるか」の全条件を達成しなければならない。
クラフト材料を用意する
素材 | 数 |
---|---|
|
15 |
|
20 |
|
30 |
|
5 |
|
2 |
|
4 |
次に、クラフト材料を用意しよう。素材はいくらあっても困らないため、日頃から捨てずに収納ボックスへ格納しておくのがおすすめだ。
作業台で作製する
グレネードは、作業台で作製するアイテムだ。作業台のインベントリに素材を入れて作製しよう。
使い道
ピンを抜いてから5秒後に爆発する。
手りゅう弾は画面を2連タップをするとピンが抜け、ピンを抜いてから5秒後に爆発する。ダメージは敵や建造物の素材などによって変動する。
どの素材の建造物でも有効
手りゅう弾は、どの素材の建造物でもダメージを与えられる。しかし手りゅう弾は爆発物の中で最も弱く、鉄以上の素材の建造物を破壊するには、C4爆弾を使ったほうが効率よく建造物を破壊できる。
C4爆弾の作り方と使い道 |
作成コストが軽い拠点破壊武器
手りゅう弾は拠点破壊用の武器の中で作成コストが軽く、早い内から作成できるため、PvPの序盤で活躍する。敵の拠点の素材が石までなら、10個程度の手りゅう弾で破壊できる。
C4が作れるようになるとお役御免
手りゅう弾は、プレイヤーのレベルが65以降になると、拠点破壊用の武器としてはお役御免となる。なぜなら、手りゅう弾より拠点破壊の性能が高いC4が作成できるようになるからだ。
C4爆弾の作り方はこちら |
小型恐竜の群れを攻撃する時におすすめ
手りゅう弾は、広い範囲の敵にダメージを与えられる武器だ。そのため、小型恐竜の群れを攻撃する時に使用するのがオススメ。「アラネオ」や「ティタノボア」、「オニコニクテリス」、「プルモノスコルピウス」等が群れている洞窟を探索する際に、持っていくといい。
洞窟探索の攻略についてはこちら |
コマンド
グレネードのコマンド | |
---|---|
入手 |
厳選可能クレート一覧
エクスティンクション
クレート | 必要Lv | 品質 | 排出確率 |
---|---|---|---|
|
25 | 2.2倍 | 1.52% |
|
45 | 2.5倍 | 1.52% |
|
65 | 2.6倍 | 1.52% |
|
25 | 2.2倍 | 1.52% |
|
45 | 2.5倍 | 1.52% |
|
65 | 2.6倍 | 1.52% |
|
25 | 2.2倍 | 1.52% |
|
45 | 2.5倍 | 1.52% |
|
65 | 2.6倍 | 1.52% |
ジェネ2ミッション
高品質を狙うならアルファ難易度に挑戦! |
---|
排出確率はガンマ難易度が最も高いものの、品質は「ガンマ<ベータ<アルファ」の順で高い。高品質の設計図や現物を狙う場合は、アルファ難易度のミッションがおすすめ。 |
関連記事
アイテム系一覧記事
一覧 | ||
---|---|---|
素材一覧 |
建造物一覧 |
武器一覧 |
防具一覧 |
アイテム一覧 |
サドル一覧 |
MB版キブル |
CS版キブル |
料理 |
染料 |
課金アイテム |
- |
クラフト系記事
クラフト/エングラム | |
---|---|
クラフトのやり方 | エングラム一覧 |
TEKクラフトの作り方 | TEK装備の作り方と性能 |
ジェネシスのエングラム | ジェネシス2のエングラム |