【ARK】 スイッチ版の最新情報と海外版購入手順
- 最終更新日
ARK(ARK: Survival Evolved)スイッチ(Switch)版の海外版購入方法やDLCコンテンツの発売日を掲載している。また、低温ポッドやTEK恐竜の出現についても解説しているため、Switch版ARKを購入または攻略する際の参考にどうぞ!
© Wildcard Properties LLC
関連記事 | |
---|---|
最新情報
2月8日にラグナロクがリリース!
2023年1月28日、2月8日にラグナロクがリリースされると発表があった。ラグナロク産生物である「グリフィン」の登場に期待しよう。
グリフィンの出現場所とテイム方法 |
パッチ2.0.5が公開!
2023年1月21日、パッチ2.0.5の内容が公開された。ラグナロクの追加告知や非専用セッションの復活など、待望のアップデートが盛りだくさんである。
日本版の発売が2月に決定
日本語版が2023年2月24日に発売されるのが決定しました。スコーチドアースとアルティメットサバイバーエディションも同時にリリースされる。現状海外版のARKを購入するには、海外アカウントが必要なため、ARK日本のeショップには初めての登場だ。
日本版発売スケジュール
実装日程 | 対象DLCマップ |
---|---|
2023/02/24 |
|
2023年春 |
|
2023年春 |
|
2023年夏 |
|
2023年夏 |
|
無料DLCマップはどうなる? |
---|
開発者のJordan Kleeman氏はPAXイベント生放送中に、センター、クリスタルアイルズやロストアイランド、そのほか2マップも実装したいと発言。どうやらセンターから順番というわけではないようだが、いずれすべてのマップが遊べるようになるかもしれない。 |
2023年もイベントは開催される予定
公式Discordにて、2023年の季節イベントも開催されると発表された。約束はできないものの、来年以降も開催する予定ではあるとのこと。大人気のハロウィンイベントが今から待ち遠しい。
カルカロドントサウルスの実装日について言及
カルカロドントサウルスは、2023年のはじめに実装する予定のようだ。アイランドにも登場する生物のため、新しくDLCを購入する必要はない。
パッチノート
2.0.5(2023/01/21)
v2.0.5のパッチ修正内容 |
---|
・ラグナロク追加のための内部的準備 ・非専用セッションの追加 ・野生生物の移動停止バグの修正 ・野生生物のスポーン問題を修正 ・ボス討伐完了時、生物が消えてしまうバグを修正 |
2.0.4(2022/12/14)
v2.0.4のパッチ修正内容 |
---|
・アベレーション実装に向けたデータの追加 ・クリスマスイベント実装に向けたデータの追加 ・オプションに影の非表示が追加 ・デフォルトアイテム取得をオフに設定できるよう調整 ・トライブ情報の表示を正常化 ・一部の生物に対して染色できない問題を修正 ・オニコニクテリスのサドル装備促進表示を消去 ・Nerdry Glasses スキンが頭装備を適切に隠すように修正 ・染料が衣服を適切に着色するように修正 ・最大難易度問題を修正し、生物の最大レベルが120に調整 ・ハンドヘルド モードでは、チャット ボックスをタッチすると、キーボードが表示されるよう調整 ・タレットが正しく反応しない問題を修正 ・その他軽微な修正 |
過去のパッチノート
2.0.3
v2.0.3のパッチ修正内容 |
---|
・ライトブルームオプションオフ時ガンマブーストしました。 ・探検家の記録の音楽を記録を閉じても再生されるよう修正。オプションで切り替え可能。 ・サーバーをハイライトしながら+ボタンを押すと、すぐにサーバーに参加できるよう改善。 ・武器、ツール、マップ切替時の手のアニメーションを改善 ・シングルプレイ時テイム生物が予期せず空腹になる問題を修正 ・召喚酔い中はホバリングしないよう修正 ・Tekサドルのプラズマキャノンが正しく発砲されるよう修正 ・マルチプレイのメイトブーストハートアイコン表示を修正 ・始祖鳥使用時の滑空を改善 ・在庫の重量によるソートの修正 ・生物に取り付けたC4と発信機のスケーリングを修正 ・スコープ使用時ホットバーが非表示になります ・解体タイマーのテキストが重複する問題を修正 ・さまざまなローカリゼーションの修正 |
v2.0.2
v2.0.2のパッチ修正内容 |
---|
・複数の木を素早く倒すとクラッシュするバグを修正 ・菜園を設置できないバグを修正 ・低温ポッドから生物を放出した際のクラッシュを修正 ・Ascentionがメインメニューに戻らなかったバグを修正 ・望遠鏡で覗いた際に表示される情報の欠如を修正 ・木に吹き付ける風の影響を修正 ・オプションにおいて音楽スライダーを使用できるよう修正 |
海外版の購入手順
海外版ARKの購入手順 | |
---|---|
1 | 海外版ニンテンドーアカウントの作成する。 |
2 | playasiaでeShopカードを購入する。 |
3 | 残高を追加して、eShopでARKを購入する。 |
海外版ニンテンドーアカウントの作成
はじめに、海外版ニンテンドーアカウントを作成しよう。未使用のメールアドレスで任天堂公式サイトにログインし、国をアメリカに変更してアカウントを作成すれば完了だ。
playasiaでeShopカードを購入
※値段は常時変化する
次に、playasiaでeShopカードを購入しよう。アルティメット版であれば、11月2日現在の価格で$49.99で購入可能だ。なお、playasiaは日本のPayPalアカウントの利用が可能である。
eShopでARKを購入
最後に、残高を追加してeShopにてARKを購入しよう。購入する際は、手順1で作成したアカウントでログインする必要がある。
海外版バンドル情報
アメリカ版ニンテンドーeショップに、アルティメット版が陳列された。現在日本版は発売されていないため、いちはやく生まれ変わったスイッチ版を遊びたいプレイヤーは、アメリカアカウントを用意して購入しよう。
日本版は23年1月の発売か?
※カセット版の発売有無は不明
北米版の「ARK: Ultimate Survivor Edition」は、11月1日にリリースとアナウンスされた。一方で、日本版は23年1月ともアナウンスされた。日本版を遊べるようになるまで、北米版発売からやや時間が空く点に注意だ。
各有料DLCが順次リリース
アメリカ版ショップ画面 | 生放送告知画面 |
---|---|
|
|
2022年9月のPAX生放送中に各DLCの発売スケジュールが発表された。スコーチドアースは、アルティメット版発売と同時にリリースされる。
リリース日一覧
実装日程 | 対象DLCマップ |
---|---|
'22 11.1 |
|
2022/12 |
|
2023/04 |
|
2023/07 |
|
2023/07 |
|
無料DLCマップはどうなる? |
---|
開発者のJordan Kleeman氏はPAXイベント生放送中に、センター、クリスタルアイルズやロストアイランド、そのほか2マップも実装したいと発言。どうやらセンターから順番というわけではないようだが、いずれすべてのマップが遊べるようになるかもしれない。 |
必要容量
アプデ前より容量が削減されている
旧容量 | 新容量 |
---|---|
約11.7GB | 約6.5GB |
大型アップデートにより、ゲームファイルサイズが大幅に削減された。スイッチ版への最適化が進んでおり、動作も軽くなっていると発表されている。
DLCは約1GB~2GB
DLCに関する容量は各マップごとに、「約1GB~2GB」必要だ。ダウンロードするかどうかは個人で選択できるため、残量に応じてダウンロードしよう。
大型アップデート内容
スイッチ版大型アプデの詳細 |
---|
スコーチドアースクリア映像の追加 |
スイッチに最適化 ├画質が大幅に向上 └動作の重さを軽減 |
仮想カーソルの導入 |
スコチのクリア映像の追加
スコーチドアースクリア時に流れる映像が追加された。スコチのクリア映像は、スイッチ版だけでなく全プラットフォームに実装される予定である。
スイッチに最適化
スイッチ用にプログラミングコードが新たに作成され、従来の画質や動作の重さが改善されたようだ。動画をみるかぎり、快適にプレイできる可能性は十分にある。
仮想カーソルの導入
新たに仮想カーソルシステムが導入され、PC版のような自由のきいたカーソル操作が可能になる。従来の方向キーでの入力も行えるため、操作しやすい方を選択可能だ。
ARK: Dinosaur Discovery
ARK: Dinosaur Discoveryとは?
スイッチ版では、新しい教育ゲームモードである「ARK: Dinosaur Discovery」が追加される。子どもたちがARKに影響を与えた魅力的な先史時代の生き物について学べるモードだ。登場する生物の性能を学べる可能性が高いため、初心者の方にもおすすめである。
探検家を選択してゲームスタート
最初に探検家キャラクターの見た目を選択するようだ。本家ARKに登場した人気スキンで遊べるのは嬉しい。ゲーム内でスキンを入手できるようなイベントにも期待がかかる。
アニメ調の恐竜が登場
ゲーム内にはアニメ調の恐竜が登場する。子どもでも安心して遊べるようマイルドなデザインになっているのが特徴だ。今後放送されるアニメシリーズにも登場するかもしれない。
恐竜の信頼を得て騎乗開始
特定の条件を満たすと、恐竜に騎乗できるようだ。画面内にショートカットスロットや体力などのUIがないため、戦闘は行わずともテイムできる可能性が高い。
関連記事
恐竜/生物
関連記事 | ||
---|---|---|
MB版恐竜 |
CS版恐竜 |
おすすめ恐竜 |
恐竜ステータス |
PvP向け恐竜 |
召喚コマンド一覧 |
テイム/キブル
関連記事 | ||
---|---|---|
昏睡テイム |
手渡しテイム |
孵化テイム |
クロニクル |
MB版キブル |
CS版キブル |
攻略ガイド
攻略ガイド記事 | ||
---|---|---|
序盤の進め方 |
中盤の進め方 |
おすすめマップ |
孵化のやり方 |
ブリ手順 |
突然変異OF |
ケーキの作り方 |
エングラム解放 |
釣りのやり方 |
洞窟/アーティファクト
洞窟攻略メニュー | ||
---|---|---|
アイランドの洞窟 |
センターの洞窟 |
ラグナロクの洞窟 |
スコーチドアースの洞窟 |
エクスティンクションの洞窟 |
アベレーションの洞窟 |
バルゲロの洞窟 |
クリスタルアイルズの洞窟 |
ロストアイランドの洞窟 |
課金コンテンツ
課金コンテンツ記事 | ||
---|---|---|
月パスの購入方法 |
琥珀の入手方法 |
課金アイテム一覧 |
亜種生物
亜種生物関連記事 | |||
---|---|---|---|
変種 |
X種 |
R種 |
TEK種 |
レシピ
レシピ一覧 | |||
---|---|---|---|
MB版キブル |
CS版キブル |
料理 |
染料 |
PvP
PvP関連記事 | |
---|---|
戦争の基礎知識 |
PvPのおすすめ生物 |
コツと序盤の進め方 |
拠点の作り方 |
各マップ解説と出現生物一覧
マップ解説記事 | |
---|---|
アイランド |
センター |
スコーチドアース |
ラグナロク |
エクスティンクション |
アベレーション |
バルゲロ |
ジェネシス |
クリスタルアイルズ |
ジェネシス2 |
ロストアイランド |
フィヨルド |