【ARK】 フィヨルドホークの出現場所とテイム方法
- 更新日時
ARK(Ark: Survival Evolved)PS4版/PC版でのフィヨルドホークの出現場所とテイム方法について解説。ブリーディング、コマンドについても掲載しているため、ARKでフィヨルドホークをテイムする際の参考にどうぞ!
© Wildcard Properties LLC
フィヨルド固有生物 | |
---|---|
フェンリル |
フィヨルドホーク |
アンドリューサルクス |
デスモダス |
フィヨルドホークのテイム情報
テイム方法 | 【MB版】未実装【CS版】特殊 |
有効な餌(CS版) | 1.生物の死体 *有効度順に掲載 |
行動気質 | 友好的 |
【MB版】恐竜一覧とテイム方法 |
【PS4版】恐竜一覧とテイム方法 |
フィヨルドホークをテイムする?
フィヨルドホークの出現場所
MB版アイランド | CS版アイランド | センター |
---|---|---|
|
|
|
ラグナロク | バルゲロ | クリスタルアイルズ |
|
|
|
ロストアイランド | フィヨルド | |
|
|
スコーチドアース | アベレーション | エクスティンクション |
---|---|---|
|
|
|
ジェネシス | ジェネシス2 | |
|
|
フィヨルドホークのテイム方法
フィヨルドホークのテイム手順 | |
---|---|
1 | フィヨルドホークの付近に落下式の罠を建造する。 |
2 | 罠に野生生物を誘導して討伐する。 |
3 | フィヨルドホークが捕食するとテイムゲージが上昇する。 |
4 | テイムゲージが100%に到達するとテイム完了。 |
落下式の罠を建造する
建材 | 個数 |
---|---|
石の土台 | 16個 |
石のドア枠 | 48個 |
石の階段 | 8個 |
フィヨルドホークが出現する付近に、落下式の罠を建造しよう。フィヨルドホークは死体を餌とするため、安全に恐竜を狩れるスペースを用意する必要があるためだ。
罠に野生生物を誘導して討伐する
罠の建造が完了したら、野生生物を罠まで誘導しよう。ドア枠の隙間から弓やクロスボウなどの遠距離武器で射撃すると安全に野生生物を倒せる。
死体をフィヨルドホークに捕食させる
恐竜を討伐すると、自動でフィヨルドホークが捕食し始める。捕食するとテイムゲージが上昇するシステムで、100%までゲージを上げるとテイム完了だ。
フィヨルドホークの性能
フィヨルドホークの性能やテイムするメリット |
---|
死亡時に落とした持ち物を回収できる。 |
最初の被弾を無効化する。 |
遠隔指示で剥ぎ取りが行える。 |
死亡時に落とした持ち物を回収できる
フィヨルドホークは、サバイバーが死亡してしまった時に落とすドロップアイテムを持てるだけ回収してくれる。サバイバーへ届けに戻ってもきてくれるため、アイテムロストのリスクがなくなるメリットは極めて大きい。
フィヨルドホークも回収可能
操作 | 肩乗せ時、Fキー連打/肩乗せ解除ボタン連打 |
荷物と同時にフィヨルドホークも回収できる仕様だ。死亡確率の高い肩乗せ生物の中でも屈指の生命力を誇る。
最初の被弾を無効化する
フィヨルドホークは肩乗せ時に無敵バフが付与される。プレイヤーから離れても最初の一撃を被弾するまではバフが継続するため、荷物を持って飛び立つ瞬間に倒されるリスクが低い。
遠隔指示で剥ぎ取りが行える
操作 | 肩乗せ時、Fキー連打/肩乗せ解除ボタン連打 |
フィヨルドホークは、遠隔指示で剥ぎ取りが行える。地形的にサバイバーが剥ぎ取りに行けない場合に活躍する能力だ。
フィヨルドホークのブリーディング
産卵場所/妊娠場所 | 陸上 |
孵化時間/出産時間 | 1時間40分 |
孵化適正温度 | 31℃ |
合計成熟時間 | 3日20時間35分33秒 |
幼年期時間 | 9時間15分33秒 |
刷り込み回数 | 11 |
刷り込み猶予時間 | 4時間35分33秒 |
餌 | 肉類 |
卵で作製できるキブル(PS4版) | 通常キブル(青色) |
必要な変異原数 | 31 |
キブルレシピと好物一覧 |
変異原の入手方法と使い道 |
フィヨルドホークのコマンド
テイム済み | |
野生 | |
卵 | 【有精卵】 【無精卵】 |
フィヨルドホークのステータス
ステータス | 基礎値 |
---|---|
体力 | 300.1 |
スタミナ | 150 |
酸素 | 150 |
食料 | 1150 |
重量 | 65 |
近接攻撃力 | 128.3% |
移動速度 | 136.5% |
気絶値 | 120.5 |
フィヨルドホークのドロップアイテム
生肉 |
皮 |
公式紹介ムービー
関連記事
フィヨルド
フィヨルド攻略メニュー | ||
---|---|---|
新生物 |
エリア解説 |
資源場所/新素材 |
固有仕様 |
新エングラム |
洞窟とAF |
中ボス攻略 |
ラスボス攻略 |
出現生物一覧 |
恐竜と生物の関連記事
関連記事 | ||
---|---|---|
MB版恐竜 |
CS版恐竜 |
おすすめ恐竜 |
恐竜ステータス |
PvP向け恐竜 |
召喚コマンド一覧 |
テイムやキブル関連記事
関連記事 | ||
---|---|---|
昏睡テイム |
手渡しテイム |
テイムクロニクル |
MB版キブル |
CS版キブル |
攻略ガイド
攻略ガイド記事 | ||
---|---|---|
序盤攻略 |
孵化のやり方 |
ブリーディング |
ケーキの作り方 |
エングラム優先度 |
釣りのやり方 |
洞窟とアーティファクト
洞窟攻略メニュー | ||
---|---|---|
アイランドの洞窟 |
センターの洞窟 |
ラグナロクの洞窟 |
スコーチドアースの洞窟 |
エクスティンクションの洞窟 |
アベレーションの洞窟 |
バルゲロの洞窟 |
クリスタルアイルズの洞窟 |
ロストアイランドの洞窟 |
課金コンテンツ
課金コンテンツ記事 | ||
---|---|---|
月パスの購入方法 |
琥珀の入手方法 |
課金アイテム一覧 |
亜種生物
亜種生物関連記事 | |||
---|---|---|---|
変種 |
X種 |
R種 |
TEK種 |
レシピ
レシピ一覧 | |||
---|---|---|---|
MB版キブル |
CS版キブル |
料理 |
染料 |
PvP
PvP関連記事 | |
---|---|
戦争の基礎知識 |
PvPのおすすめ生物 |
コツと序盤の進め方 |
拠点の作り方 |
各マップ解説と出現生物一覧
マップ解説記事 | |
---|---|
アイランド |
センター |
スコーチドアース |
ラグナロク |
エクスティンクション |
アベレーション |
バルゲロ |
ジェネシス |
クリスタルアイルズ |
ジェネシス2 |
ロストアイランド |
フィヨルド |