【ARK】 アンドリューサルクスの出現場所とテイム方法
- 更新日時
ARK(Ark: Survival Evolved)PS4版/PC版でのアンドリューサルクスの出現場所とテイム方法について解説。ブリーディング、コマンドについても掲載しているため、ARKでアンドリューサルクスをテイムする際の参考にどうぞ!
© Wildcard Properties LLC
フィヨルド固有生物 | |
---|---|
フェンリル |
フィヨルドホーク |
アンドリューサルクス |
デスモダス |
アンドリューサルクスのテイム情報
テイム方法 | 【MB版】未実装【CS版】特殊 |
有効な餌(CS版) | 1.ハチミツ *有効度順に掲載 |
行動気質 | 領域的 |
サドル | 【解放条件】 Lv74でエングラム習得可能【必要EP】 45 |
【MB版】恐竜一覧とテイム方法 |
【PS4版】恐竜一覧とテイム方法 |
アンドリューサルクスをテイムする?
アンドリューサルクスの出現場所
MB版アイランド | CS版アイランド | センター |
---|---|---|
|
|
|
ラグナロク | バルゲロ | クリスタルアイルズ |
|
|
|
ロストアイランド | フィヨルド | |
|
|
スコーチドアース | アベレーション | エクスティンクション |
---|---|---|
|
|
|
ジェネシス | ジェネシス2 | |
|
|
アンドリューサルクスのテイム方法
※動画:クラウン様
アンドリューサルクスのテイム手順 | |
---|---|
1 | ギリー装備を作製する。 |
2 | ハチミツを採取する。 |
3 | アンドリューサルクスの近くにハチミツを落とす。 |
4 | 騎乗してミニゲームを行いテイムゲージを上げる。 |
5 | 赤いゲージがMAXになる前に降りる。 |
6 | テイムゲージが100%に到達するまで繰り返す。 |
ギリースーツを作製する
装備 | 素材 | 合計個数 |
---|---|---|
ギリー装備一式解放Lv33 |
|
26個 |
|
39個 | |
|
18個 |
アンドリューサルクスのテイムにはギリースーツが欠かせない。「頭・鎧・脚・腕・足」のギリー装備一式をクラフトしよう。有機ポリマーは腐敗期限があるため、ほかの素材を入手後に集めると良い。
フィヨルドでの有機ポリマー入手方法 |
ハチミツを採取する
座標 | 45.5/95.8 |
東エリアの平原バイオームには、ハチミツ鉱脈が出現する。ピッケルで叩くだけでハチミツを安全に採取できるが腐敗期限があるため、アンドリューサルクスをテイムする直前に採取しておこう。
アイテムスロットからハチミツを落とす
次に、採取したハチミツを任意のアイテムスロットに登録し、アンドリューサルクスの近くに落とそう。ハチミツを食べ始めると騎乗できるようになる。
騎乗してミニゲームを行う
騎乗後、ミニゲームをクリアしてテイムゲージを上げよう。画面上に出てくる左右どちらかのキーを押し続けるとテイムゲージが上昇する。
平地でないとミニゲームが進行しない
アンドリューサルクスは動き回れないとミニゲームが進行しない。したがって、壁につっかかったり水に落ちたりするとテイムが進まない仕様だ。そのため、アンドリューサルクスは必ず平地でテイムしよう。
赤いゲージがMAXになる前に降りる
ミニゲーム中は、時間経過で赤いゲージがたまっていく。赤いゲージがMAXになってしまうと、アンドリューサルクスに敵対されてしまうため、即座に振り落とされる。
赤いゲージがMAXになる前に、自ら騎乗解除すると敵対されずに赤いゲージもリセットされる仕様だである。以降は、テイムゲージが100%に到達するまで、ハチミツを落とすフェーズからミニゲームまでの流れを繰り返しだ。
エリクシルも使用可能
アイテム | 材料/効果 |
---|---|
サングイン・エリクシル |
材料血液パック×200・テイムゲージ30%増加 ・刷り込み30%増加 |
アンドリューサルクスのテイムは、テイムゲージが出現して進行するため、「サングイン・エリクシル」を使用可能だ。テイム効果を下げずにテイムゲージを30%上げられるため、70%を越えたら使用すると良い。
デスモダスの出現場所とテイム方法 |
アンドリューサルクスの性能
アンドリューサルクスの性能やテイムするメリット |
---|
ミニガン付き装甲サドルを装備できる。 |
スプリントとドリフトを発動できる。 |
ミニガン付き装甲サドルを装備できる
アンドリューサルクスのサドルは、ミニガンが初期装備として備え付けられている。敵生物や敵サバイバーを蜂の巣にしよう。なお、弾薬としてアサルトライフルの弾を消費する。
アサルトライフルの弾の作り方と使い道 |
ボス戦でも使用可能
ローカル環境で検証したところ、アンドリューサルクスはボス戦へ連れていける生物のようだ。大人数トライブでは、アンドリューサルクス軍団でボス戦に挑むのもおもしろい。
サドルなしでも騎乗できる
アンドリューサルクスは、サドルを装備せずとも騎乗可能だ。トロペオグナトゥスのようにサドルがある場合にのみ兵器を使用できるシステムである。
トロペオグナトゥスの出現場所とテイム方法 |
スプリントとドリフトを発動できる
スプリント | Cキー/右スティック押し |
ドリフト | カメラ操作で向きを変更 |
アンドリューサルクスは、移動時にスプリントとドリフトを行える。操作には慣れが必要だが、使いこなせるようになると方向転換がしやすくなり、逃走する際やチェイスする際に役立つ。
水中でも地面を走れる
アンドリューサルクスは、水中でも地面を歩ける生物だ。モードチェンジによる切り替えで、Xキーを押すと走行と水泳を切り替えられる。後ろ蹴りは行えるが、スプリントやドリフトは行えない。
アンドリューサルクスのブリーディング
産卵場所/妊娠場所 | 陸上 |
孵化時間/出産時間 | 4時間57分0秒 |
合計成熟時間 | 2日9時間52分13秒 |
幼年期時間 | 5時間47分13秒 |
刷り込み回数 | 7 |
刷り込み猶予時間 | 1時間52分13秒 |
餌 | 肉類、野菜/ベリー類 |
必要な変異原数 | 67 |
キブルレシピと好物一覧 |
変異原の入手方法と使い道 |
アンドリューサルクスのコマンド
テイム済み | |
野生 | |
サドル |
アンドリューサルクスのステータス
ステータス | 基礎値 |
---|---|
体力 | 800.1 |
スタミナ | 400 |
酸素 | 650 |
食料 | 2500 |
重量 | 500 |
近接攻撃力 | 121.9% |
移動速度 | 100% |
気絶値 | 800.5 |
アンドリューサルクスのドロップアイテム
生肉 |
皮 |
公式ムービー
関連記事
フィヨルド
フィヨルド攻略メニュー | ||
---|---|---|
新生物 |
エリア解説 |
資源場所/新素材 |
固有仕様 |
新エングラム |
洞窟とAF |
中ボス攻略 |
ラスボス攻略 |
出現生物一覧 |
恐竜と生物の関連記事
関連記事 | ||
---|---|---|
MB版恐竜 |
CS版恐竜 |
おすすめ恐竜 |
恐竜ステータス |
PvP向け恐竜 |
召喚コマンド一覧 |
テイムやキブル関連記事
関連記事 | ||
---|---|---|
昏睡テイム |
手渡しテイム |
テイムクロニクル |
MB版キブル |
CS版キブル |
攻略ガイド
攻略ガイド記事 | ||
---|---|---|
序盤攻略 |
孵化のやり方 |
ブリーディング |
ケーキの作り方 |
エングラム優先度 |
釣りのやり方 |
洞窟とアーティファクト
洞窟攻略メニュー | ||
---|---|---|
アイランドの洞窟 |
センターの洞窟 |
ラグナロクの洞窟 |
スコーチドアースの洞窟 |
エクスティンクションの洞窟 |
アベレーションの洞窟 |
バルゲロの洞窟 |
クリスタルアイルズの洞窟 |
ロストアイランドの洞窟 |
課金コンテンツ
課金コンテンツ記事 | ||
---|---|---|
月パスの購入方法 |
琥珀の入手方法 |
課金アイテム一覧 |
亜種生物
亜種生物関連記事 | |||
---|---|---|---|
変種 |
X種 |
R種 |
TEK種 |
レシピ
レシピ一覧 | |||
---|---|---|---|
MB版キブル |
CS版キブル |
料理 |
染料 |
PvP
PvP関連記事 | |
---|---|
戦争の基礎知識 |
PvPのおすすめ生物 |
コツと序盤の進め方 |
拠点の作り方 |
各マップ解説と出現生物一覧
マップ解説記事 | |
---|---|
アイランド |
センター |
スコーチドアース |
ラグナロク |
エクスティンクション |
アベレーション |
バルゲロ |
ジェネシス |
クリスタルアイルズ |
ジェネシス2 |
ロストアイランド |
フィヨルド |