【ARK】ジェネシス2(Genesis2)の攻略と出現恐竜

編集者
ARK攻略班
最終更新日

ARK PS4版(ARK:Survival Evolved)のジェネシス2(Genesis2)について解説!マップの特徴やジェネシス2に出現する生物を紹介しているため、ジェネシス2を攻略する際の参考にどうぞ!

© Wildcard Properties LLC

ジェネシス2攻略一覧
エリアと資源
エリアと資源
序盤攻略
序盤攻略
ヴォイドワーム
新生物
新エングラム
新エングラム
ARK_ARKとは
ボス攻略
ジェネ2水色クレート
クレート

ジェネシス2の各エリアと資源の特徴

東西で生態系が分かれている

ARK_ジェネシス2_マップ

ジェネシス2は大きく東西で出現生物や植生が分かれている。東エリアは安全で過ごしやすく初心者でもサバイバルしやすく、西エリアは危険だが貴重な資源が豊富だ。また、中央部分は宇宙空間が広がっており、時間帯によって地形が変化する。

ジェネシス2のマップ解説とエリアの特徴

採取できる資源が豊富

ジェネシス2で獲得できる希少資源
変異原
変異原
変異ゲル)
変異ゲル
アンバーグリス
アンバーグリス
エレメント
エレメント
エレメントシャード
エレメントシャード
エレメンタルダスト
エレメントダスト

ジェネシス2では、新素材の「変異原」をはじめ、エレメント系素材の入手も可能だ。いくらあっても足りない資源のため、ジェネシス2で大量に確保しよう。他にも、硫黄や塩、各種ジェムなども採取できる。

ジェネシス2の資源や素材と採取ポイント

ジェネシス2の序盤攻略

東エリアでスタートするのがおすすめ

ARK_ジェネシス2_攻略

ジェネシス2マップの東エリアは、危険な生物が少ないため、初心者の方でもサバイバル生活を始めやすい。拠点に適した場所を把握して、拠点の建築や資材集めを開始しよう。また、序盤にテイムした方が良いメイウィングも出現するため、拠点建築後はメイウィングのテイムに取り掛かろう。

序盤の進め方とおすすめ拠点場所

ジェットパックで高速移動可能

ARK_連邦装備_ジェットパック

ジェネシス2では、ジェットパック機能を搭載した「連邦エクソシリーズ」を初期装備として支給されている。「連邦エクソシリーズ」のジェットパックは、エレメントを消費せずに飛行可能なため、飛行生物に乗らずとも空中を自由に移動できる。

連邦装備の入手方法と性能

ジェネシス2で追加された新生物

6体のテイム可能新生物が実装

ジェネシス2の新生物
シャドウメイン
シャドウメイン
ヴォイドワーム
ヴォイドワーム
TEKストライダー
TEKストライダー
メイウィング
メイウィング
アストロデルフィス
アストロデルフィス
ノグリン
ノグリン

ジェネシス2では、新たに6体のテイム可能生物が実装された。いずれもユニークな性能を有しており、特にメイウィングとTEKストライダーの性能は実用性が高い。ジェネシス2にしか出現しないため、ぜひテイムしておこう。

ジェネシス2の新生物一覧

R種の生物が出現する

ARK_ジェネシス2_R生物

ジェネシス2には、R種の生物が出現する。ジェネシス1でのX種やアベレーションでの変種などと同様で、R種特有の見た目や仕様が実装されている。

R種生物の特徴と通常種との違い

有料DLCマップ限定の生物も登場

ジェネシス2に出現するDLC限定生物
ベロナサウルス
ヴェロナサウルス
雪フクロウ
雪フクロウ
マナガルム
マナガルム
ガスバグ
ガスバッグ
リーパー
リーパー
ブラッドストーカー
ブラッドストーカー
アストロセタス
アストロセタス

ジェネシス2には、エクスティンクションやアベレーション、ジェネシス1などの有料DLCマップ限定生物が出現する。まだテイムしていない生物がいたら、ぜひジェネシス2でテイムしてみよう。

DLCマップの解説

ジェネシス2のミッションとボス

ミッションシステムは続投!

ARK_ジェネシス2_ミッション

ジェネシス2ではミッションシステムが採用されており、プレイヤーはミッションクリアを目標にサバイバル生活を営む。ミッションをクリアするとさまざまな恩恵を享受できるため、ミッションのクリアを目指そう。

ジェネシス2のミッション一覧

ボス「ロックウェル・プライム」を討伐

ARK_ジェネシス2_ボス

ジェネシス2では、ボス「ロックウェル・プライム」の討伐が最終目標だ。ボスにチャレンジするには、ミッションを大量にクリアしなければならない。ボスに挑戦する前に入場条件や攻略手順、報酬内容を確認しよう。

ジェネシス2のボス攻略手順

ジェネシス2で習得できる新エングラム

16種類の新エングラムが実装

新エングラム
孵化装置
孵化装置
カヌー
カヌー
メイウィングサドル
メイウィング
(サドル)
ロードアウトマネキン
ロードアウトマネキン
弾薬箱
弾薬箱
ピッチジャー
ピッチジャー
ネット弾
ネット弾
ミニガン
ミニガン
TEK水筒
TEK水筒
TEK監視コンソール
TEK監視コンソール
TEKホバーセール
TEKホバーセール
TEKボウ
TEKボウ
TEKフェースピストル
TEKピストル
スターウィングサドル
スターウィング
(サドル)
TEK菜園
TEK菜園
未完成のエクソMEK
未完成のエクソMEK

ジェネシス2では16種類のエングラムが追加実装された。特に「孵化装置」や「メイウィングのサドル」などブリーディング関連の新エングラムがおすすめである。他にも、ストレージ系建造物や、新TEK武器などの新エングラムが実装されたため、用途を確認しておこう。

ジェネシス2の新エングラム一覧

ヘキサゴンショップの仕様

ヘキサゴン通貨で素材を購入できる

ARK_ジェネシス2_ヘキサゴンショップ

ジェネシス2には、「ヘキサゴン」という通貨が存在し、「ヘキサゴン交換所」にて様々な素材やアイテムと交換できる。ヘキサゴンは、ミッションを攻略すると大量に手に入るため、積極的にミッションを攻略しよう。ただし、公式サーバーでは現在購入できない

エングラムポイントも購入可能

ジェネシス1にはなかった商品として、「エングラムポイント」が追加された。レベルアップ以外での初めてのエングラムポイント獲得方法である。そのため、レベルアップが困難な後半でも、エングラムポイントが足りない事態に陥りにくくなった。

ジェネシス2での素材採取場所

ジェネシス2の出現恐竜

生物/評価 用途/詳細
アフリカマイマイ
アフリカマイマイ
SS
生産・昏睡テイム
・セメントを生産
・有機ポリマーを生産
アースロプレウラ
アースロプレウラ
A
PvP・手渡しテイム
・敵の装備を破壊可能
・物理ダメージを反射
┗遠距離武器での討伐推奨
アストロセタス
アストロセタス
B
運搬移動・昏睡テイム
・ジェネシスでも飛行可能
・重量値が大きい
アストロデルフィス
アストロデルフィス
SS
PvP・手渡しテイム
・PvP最強アタッカー
・弱体化され120Lv必須に
アラネオモーフス
アラネオモーフス
C
洞窟・手渡しテイム
・糸吐きにスロウ効果
・敵対されない
アルゲンタヴィス
アルゲンタヴィス
SS
運搬移動戦闘・昏睡テイム
・鉱物の運搬が最も得意
・スタミナが高い
・戦闘能力も十分にある
アロサウルス
アロサウルス
B
戦闘・昏睡テイム
・出血攻撃可能
アンキロサウルス
アンキロサウルス
SS
採取・昏睡テイム
・鉱物の採取効率◎
・自動採取が追加
・アルゲンで掴める
アンコウ
アンコウ
A
採取・昏睡テイム
・シリカ真珠の採取◎
・十分な移動速度
アンモナイト
アンモナイト
-
テイム不可・胆汁をドロップ
・真珠/黒真珠をドロップ
・キチンをドロップ
・原油をドロップ
イキオオミツバチ
イキオオミツバチ
SS
生産・手渡しテイム
・拠点内で蜂蜜を生産可能
イグアノドン
イグアノドン
B
生産移動序盤・昏睡テイム
・ベリーから種を生成
イクチオサウルス
イクチオサウルス
A
移動序盤・手渡しテイム
・移動速度が速い
・テイムが簡単
イクチオルニス
イクチオルニス
B
特殊・昏睡テイム
・魚を捕獲してくれる
・野生個体の盗みが厄介
ヴォイドワーム
ヴォイドワーム
SS
生産移動PvP・特殊テイム
・低威力の範囲ブレス
・卵はバジリスクに使用可
ウミサソリ
ウミサソリ
-
テイム不可・黒真珠をドロップ
エンフォーサー
エンフォーサー
B
戦闘移動・特殊テイム
・汚染生物特攻あり
・移動性能が高い
オヴィラプトル
オヴィラプトル
SS
ブリーディング・昏睡テイム
・孵化/出産効率アップ
・低レベルで運用可能
カストロイデス
カストロイデス
SS
採取・昏睡テイム
・テイムが簡単
・木材の自動採取可能
・十分な戦闘能力
ガチャ
ガチャ
SS
生産・特殊テイム
・エレダス生産可能
・エクス/ジェネ2に生息
カプロスクス
カプロスクス
C
戦闘・昏睡テイム
・野生時の騎乗解除が厄介
カマキリ
カマキリ
SS
採取・手渡しテイム
・シャードの採取が得意
・十分な移動速度
カリコテリウム
カリコテリウム
B
戦闘採取・手渡しテイム
・大型生物をもノックバック
・わら採取効率が高い
ガリミムス
ガリミムス
C
移動・昏睡テイム
・移動速度はトップクラス
カルカロドントサウルス
カルカロドントサウルス
SS
戦闘・特殊テイム
・最強クラスの掃討性能
・大型をもノックバックさせる
カルキノス
カルキノス
SS
採取戦闘特殊・昏睡テイム
・アンキロを掴める
・戦闘能力が高い
カルノタウルス
カルノタウルス
B
戦闘・昏睡テイム
・出血攻撃可能
・防御力の高い敵に効果的
カルボネミス
カルボネミス
B
PvP序盤・昏睡テイム
・テイム難易度が低い
・弾抜きの役割を担える
カワウソ
カワウソ
A
特殊・手渡しテイム
・防寒/防熱バフあり
・AFを持てる
クニダリア
クニダリア
-
テイム不可・バイオトキシンをドロップ
グローテール
グローテール
B
発光・手渡しテイム
・光源生物
・肩乗せ可能
グローバグ
グローバグ
-
テイム不可・充電施設として活用可
・キチンをドロップ
ケツァルコアトルス
ケツァルコアトルス
A
特殊・昏睡テイム
・飛行型トラップ建築可
ケブカサイ
ケブカサイ
C
採取・昏睡テイム
・ドロップ品が優秀
ケントロサウルス
ケントロサウルス
B
PvP・昏睡テイム
・近づくと敵対する
・ケラチンをドロップ
コンプソグナトゥス
コンプソグナトゥス
C
戦闘・昏睡テイム
・戦闘能力は低い
・群れボーナスあり
サーベルタイガー
サーベルタイガー
B
洞窟戦闘・昏睡テイム
・キチン集めが得意
・洞窟に入れる大きさ
サモナー
サモナー
-
テイム不可・ロックウェルエリアの敵対生物
サルコスクス
サルコスクス
B
戦闘・昏睡テイム
・水陸両用の戦闘要員
三葉虫
三葉虫
C
特殊魚籠テイム
・原油をドロップ
・黒真珠をドロップ
・シリカ真珠をドロップ
・キチンをドロップ
シーカー
シーカー
-
テイム不可・原油をドロップ
シーラカンス
シーラカンス
C
特殊・魚籠テイム
・手渡しテイムの餌
・ポッドで長期間保存可能
シャインホーン
シャインホーン
B
発光・手渡しテイム
・光源生物
・肩乗せ可能
ジャグバグ(原油)
ジャグバグ(原油)
-
テイム不可・テイム不可
・E/△で原油を入手可能
ジャグバグ(水)
ジャグバグ(水)
-
テイム不可・テイム不可
・E/△で水分を補給可能
シャドウメイン
シャドウメイン
SS
戦闘移動・手渡しテイム
・豊富な攻撃スキル
・ジャンプ力◎
ショートフェイスベア
ショートフェイスベア
A
採取・昏睡テイム
・繊維の採取が得意
・移動が速い
・戦闘能力も十分
ステゴサウルス
ステゴサウルス
SS
対ボス採取・昏睡テイム
・ボス戦でのアタッカー
・ケーキで体力回復可能
・植物系素材採取も得意
スピノサウルス
スピノサウルス
S
戦闘・昏睡テイム
・水辺での戦闘が得意
・水陸両用の戦闘要員
セイバートゥースサーモン
セイバートゥースサーモン
B
特殊・魚籠テイム
・手渡しテイムの餌
・ポッドで長期間保存可能
ダエオドン
ダエオドン
SS
対ボス・昏睡テイム
・味方生物をヒール可能
・ボス戦で活躍
タペヤラ
タペヤラ
SS
PvP・昏睡テイム
・TEKサドルが強力
・空中での小回り◎
┗拠点建築で活躍
・3人乗り可
ダンクルオステウス
ダンクルオステウス
A
採取戦闘・昏睡テイム
・水中版アンキロサウルス
・移動速度が遅め
・防御力が高い
ティタノボア
ティタノボア
C
戦闘・特殊テイム
・昏睡攻撃可能
ティタノミルマドローン
ティタノミルマドローン
-
テイム不可・キチンをドロップ
ティタノミルマソルジャー
ティタノミルマソルジャー
-
テイム不可・キチンをドロップ
ディプロカウルス
ディプロカウルス
C
特殊・昏睡テイム
・騎乗者に酸素供給可能
ディプロドクス
ディプロドクス
C
移動特殊・昏睡or手渡しテイム
・移動速度が速い
・ノグリンテイムに適正
ディメトロドン
ディメトロドン
C
ブリーディング・昏睡テイム
・エアコン効果あり
・孵化に活用できる
ディモルフォドン
ディモルフォドン
B
洞窟PvP・昏睡テイム
・狭い洞窟でも戦闘可能
・肩乗せ可能
ティラノサウルス
ティラノサウルス
SS
対ボス戦闘・昏睡テイム
・ボス戦の汎用ATK
ディロフォサウルス
ディロフォサウルス
C
序盤・昏睡テイム
・序盤からテイム可能
・戦闘力は低い
テラーバード
テラーバード
B
洞窟・昏睡テイム
・移動速度が速い
テリジノサウルス
テリジノサウルス
SS
採取対ボス戦闘・昏睡テイム
・強力なアタッカー
・ケーキで体力回復可能
・植物系素材採取も得意
デンキウナギ
デンキウナギ
C
戦闘・手渡しテイム
・複数体いると感電攻撃
トゥソテウティス
トゥソテウティス
SS
戦闘生産・特殊テイム
・水中最強生物
・電撃耐性あり
ドエディクルス
ドエディクルス
SS
採取・昏睡テイム
・石の自動採取が可能
・イカのテイムに活用可能
ドードー
ドードー
B
生産序盤・昏睡テイム
・テイム練習に最適
・卵を大量に生産可能
┗バレイベ時に活躍
トビネズミ
トビネズミ
B
特殊・昏睡テイム
・気候啓示
トリケラトプス
トリケラトプス
A
採取序盤・昏睡テイム
・ベリーの採取が得意
・序盤の戦闘員として優秀
トロオドン
トロオドン
B
PvP特殊・特殊テイム
・ドロップバッグを探知可能
ノグリン
ノグリン
A
PvP・特殊テイム
・敵サバを乗っ取れる
パキケファロサウルス
パキケファロサウルス
B
特殊・昏睡テイム
・頭突きに気絶値上昇効果
パキリノサウルス
パキリノサウルス
B
特殊・昏睡テイム
・周囲生物のヘイト集め
┗魚寄せに活用可能
ハゲワシ
ハゲワシ
C
洞窟・手渡しテイム
・肩に乗せられる
┗乗せたまま肉剥ぎ取り可
バジリスク
バジリスク
A
戦闘運搬・特殊テイム
・通常攻撃に昏睡効果あり
・石の運搬が得意
・移動性能も高め
バシロサウルス
バシロサウルス
SS
戦闘生産・手渡しテイム
・クラゲの電撃無効
・イカよりもテイムが簡単
・原油代替品を生産
パラケラテリウム
パラケラテリウム
B
特殊PvP・昏睡テイム
・移動型拠点
・PvPでは弾抜きも可
パラサウロロフス
パラサウロロフス
A
採取序盤・昏睡テイム
・植物の採取が得意
・序盤におすすめ
バリオニクス
バリオニクス
S
戦闘洞窟・昏睡テイム
・水中スタンが強力
バルブドッグ
バルブドッグ
B
発光・手渡しテイム
・光源生物
・肩乗せ可能
ヒエノドン
ヒエノドン
C
特殊・特殊テイム
・肉の保存が得意
ヒツジ
ヒツジ
S
生産・手渡しテイム
・羊毛の採取が得意
・屠殺し羊肉を回収可能
ヒル
ヒル
-
テイム不可・ヒルの血液をドロップ
フィオミア
フィオミア
A
生産・昏睡テイム
・糞を大量に生産可能
・フンコロガシとの相性◎
フェザーライト
フェザーライト
B
発光・手渡しテイム
・光源生物
・肩乗せ可能
フェロクス
フェロクス
S
戦闘特殊・手渡しテイム
・エレメントで巨大化
・肩乗せ時温度バフあり
プテラノドン
プテラノドン
A
移動序盤・昏睡テイム
・飛行デビューに最適
・序盤で活躍する
ブラッドストーカー
ブラッドストーカー
SS
移動・特殊テイム
・ジェネ1では必須
・移動性能が抜群に高い
プルモノスコルピウス
プルモノスコルピウス
B
戦闘洞窟・昏睡テイム
・敵生物を昏睡させられる
プルロヴィア
プルロヴィア
B
PvP・昏睡テイム
・地中に潜れる
・PVP用では金庫代わり
プレシオサウルス
プレシオサウルス
A
戦闘移動・昏睡テイム
・単体で戦闘力が高い
・移動速度はトップクラス
プロコプトドン
プロコプトドン
A
ブリーディング採取・昏睡テイム
・赤ちゃんの食料減少低下
ブロントサウルス
ブロントサウルス
SS
採取・昏睡テイム
・ベリーの採取効率が高い
・動かずに大量採取可能
フンコロガシ
フンコロガシ
SS
生産・手渡しテイム
・肥料の生産が行える
・原油も生産可能
ベールゼブフォ
ベールゼブフォ
A
洞窟採取・昏睡テイム
・虫からセメントを採取
・移動性能◎
ペゴマスタクス
ペゴマスタクス
C
PvP・特殊テイム
・敵サバから盗難可能
ヘスペロルニス
ヘスペロルニス
B
生産・手渡しテイム
・金の卵を生産可能
ベロナサウルス
ベロナサウルス
S
戦闘対ボス・拠点防衛で活躍
・タレット代用
・一部のボス戦で活躍
防御ユニット
防御ユニット
-
テイム不可・エレダスをドロップ
・電子基板をドロップ
・くず鉄をドロップ
・原油をドロップ
マナガルム
マナガルム
SS
戦闘移動対ボス・昏睡テイム
・凍結ブレスを吐ける
・移動性能が高い
・無料DLCでも入手可
マンタ
マンタ
B
移動・手渡しテイム
・移動速度が速い
・座礁に注意が必要
マンモス
マンモス
SS
採取対ボス・昏睡テイム
・木材採取が得意
・スタミナ回復バフ発動可
ミクロラプトル
ミクロラプトル
C
戦闘・昏睡テイム
・肩乗せ可能
メイウィング
メイウィング
SS
ブリーディング生産序盤・昏睡テイム
・赤ちゃんへ自動給餌
・全等級の卵を産める
・無料DLCでも入手可
メガテリウム
メガテリウム
SS
洞窟対ボス・昏睡テイム
・虫特攻あり
・ブルマザ戦で活躍
メガネウラ
メガネウラ
-
テイム不可・スタミナ減少攻撃が厄介
・キチンをドロップ
メガピラニア
メガピラニア
C
特殊・魚籠テイム
・手渡しテイムの餌
・ポッドで長期間保存可能
メガロケロス
メガロケロス
B
採取対ボス・昏睡テイム
・特定ボスに効果的
・わら採取が得意
メガロドン
メガロドン
B
戦闘・昏睡テイム
・水棲肉食生物
メソピテクス
メソピテクス
C
PvP・手渡しテイム
・敵拠点の鍵を開けられる
モササウルス
モササウルス
A
戦闘・海中戦闘能力が高い
・旋回性能に優れている
モスコプス
モスコプス
S
採取序盤・手渡しテイム
・繊維の自動採取可能
・霜降り肉の採取量が多い
モロクトカゲ
モロクトカゲ
B
採取序盤・昏睡テイム
・木材や石の運搬が得意
ヤツメウナギ
ヤツメウナギ
-
テイム不可・噛み先に光源バフ付与
┗HPは常に減少していく
ユウティラヌス
ユウティラヌス
SS
対ボス・昏睡テイム
・攻防UPバフ持ち
・ボス戦必須
ユタラプトル
ユタラプトル
A
戦闘序盤・昏睡テイム
・テイムが簡単
・序盤の戦闘員として優秀
ラベジャー
ラベジャー
A
洞窟運搬・昏睡テイム
・ジップライン使用可能
・素材運搬が得意
リードシクティス
リードシクティス
-
テイム不可・いかだを攻撃してくる
・大量の魚肉を剥ぎ取れる
リストロサウルス
リストロサウルス
B
序盤・手渡しテイム
・周囲生物の獲得XP増加
・序盤からテイム可能
リマントリア
リマントリア
B
移動序盤・昏睡テイム
・ブレスはスロウ効果あり
ロールラット
ロールラット
S
採取・特殊テイム
・木材採取効率◎
・アベレーション生息
ロックエレメンタル
ロックエレメンタル
A
戦闘採取・昏睡テイム
・防御性能が高い
・石の採取が得意
TEKストライダー
TEKストライダー
SS
採取運搬特殊・素材採取効率トップ
・植物/鉱物の採取が得意
・ストレージ転送が便利
TEKケツァルコアトルス
TEKケツァルコアトルス
A
特殊・昏睡テイム
・飛行型トラップ建築可
TEKステゴサウルス
TEKステゴサウルス
SS
対ボス採取・昏睡テイム
・ボス戦でのアタッカー
・ケーキで体力回復可能
・植物系素材採取も得意
TEKティラノサウルス
TEKティラノサウルス
SS
対ボス戦闘・昏睡テイム
・ボス戦の汎用ATK
TEKパラサウロロフス
TEKパラサウロロフス
A
採取序盤・昏睡テイム
・植物の採取が得意
・序盤におすすめ
TEKユタラプトル
TEKユタラプトル
A
戦闘序盤・昏睡テイム
・テイムが簡単
・序盤の戦闘員として優秀
Rアロサウルス
Rアロサウルス
B
戦闘・昏睡テイム
・出血攻撃可能
Rエクウス
Rエクウス
B
運搬移動・特殊テイム
・移動速度が速い
・重量軽減素材が豊富
Rガスバッグ
Rガスバッグ
A
運搬特殊・昏睡テイム
・重量値がトップクラス
・被ダメージを80%カット
Rカルノタウルス
Rカルノタウルス
B
戦闘・昏睡テイム
・出血攻撃可能
・防御力の高い敵に効果的
Rカルボネミス
Rカルボネミス
B
PvP序盤・昏睡テイム
・テイム難易度が低い
・弾抜きの役割を担える
Rギガノトサウルス
Rギガノトサウルス
SS
戦闘・昏睡テイム
・陸上生物最強火力
・アルファ生物狩りも可能
Rケツァルコアトルス
Rケツァルコアトルス
A
特殊・昏睡テイム
・飛行型トラップ建築可
Rダイアウルフ
Rダイアウルフ
A
洞窟戦闘・昏睡テイム
・サドル不要
・群れボーナスがあり
・十分な火力
Rダエオドン
Rダエオドン
SS
対ボス・昏睡テイム
・味方生物をヒール可能
・ボス戦で活躍
Rティラコレオ
Rティラコレオ
A
戦闘PvP・昏睡テイム
・壁張り付き可能
┗待ち伏せできる
Rディロフォサウルス
Rディロフォサウルス
C
序盤・昏睡テイム
・序盤からテイム可能
・戦闘力は低い
Rパラサウロロフス
Rパラサウロロフス
A
採取序盤・昏睡テイム
・植物の採取が得意
・序盤におすすめ
Rプロコプトドン
Rプロコプトドン
B
ブリーディング採取・昏睡テイム
・赤ちゃんの食料減少低下
Rブロントサウルス
Rブロントサウルス
SS
採取・昏睡テイム
・ベリーの採取効率が高い
・動かずに大量採取可能
Rベロナサウルス
Rベロナサウルス
A
戦闘・拠点防衛で活躍
・タレット代わりになる
Rメガテリウム
Rメガテリウム
S
戦闘・昏睡テイム
・虫ボス特攻が削除
R雪フクロウ
R雪フクロウ
SS
生産特殊・昏睡テイム
・ガチャの生産効率が上昇
・ヒールも可能
Rリーパーキング
Rリーパーキング
SS
対ボス戦闘・特殊テイム
・被ダメージを80%カット
・ボス戦のタンク役に最適
Rリーパークイーン
Rリーパークイーン
-
テイム不可・リーパーキングを妊娠する際に活用

関連記事

ジェネシス2攻略ガイド

ジェネシス2の関連記事
序盤の進め方と拠点場所 マップとエリアごとの特徴
入手できる資源と採取場所 孵化装置の作り方と使い道
ジェネシス2の新生物一覧 新エングラム一覧
連邦装備の入手方法と性能 ミッション一覧
変異原の入手方法と使い道 変異ゲルの入手方法と使い道
ボス攻略手順とおすすめ恐竜 R種生物の特徴
ジェネシス2のコマンド一覧 プラントR種の入手方法と使い道
ロックウェルの触手の入手方法と使い道 TEK菜園の作り方と使い道

ジェネシス2新生物一覧

新生物記事一覧
シャドウメイン
シャドウメイン
ヴォイドワーム
ヴォイドワーム
TEKストライダー
TEKストライダー
メイウィング
メイウィング
アストロデルフィス
アストロデルフィス
ノグリン
ノグリン

各マップ解説と出現生物まとめ記事

無料DLC追加マップ
ARK_アイランド
アイランド
ARK_センター
センター
ARK_ラグナロク
ラグナロク
バルゲロ
バルゲロ
クリスタルアイルズ
クリスタルアイルズ
ARK_ロストアイランド
ロストアイランド
ARK_フィヨルド
フィヨルド
- -
有料DLC追加マップ
ARK_スコーチドアース
スコーチドアース


ARK_アベレーション
アベレーション


ARK_エクスティンクション
エクス
ティンクション
ARK_ジェネシス
ジェネシス
ARK_ジェネシス2_DLC
ジェネシス2
-

各マップの洞窟攻略記事

無料DLCマップの洞窟攻略記事一覧
アイランド
アイランドの洞窟
センター
センターの洞窟
ラグナロク
ラグナロクの洞窟
バルゲロ
バルゲロ
の洞窟
クリスタルアイルズ
クリスタルアイルズ
の洞窟
ARK_ロストアイランド
ロストアイランド
の洞窟
有料DLCマップの洞窟攻略記事一覧
スコーチドアース
スコーチドアース
の洞窟
アベレーション
アベレーション
の洞窟
エクスティンクション
エクスティンクションの洞窟