【ARK】 ヴァナヘイムのエリア解説と出現生物一覧
- 更新日時
ARK(Ark: Survival Evolved)PS4版/PC版のフィヨルドにあるヴァナヘイムエリアを解説している。また、ヴァナヘイムエリアへの行き方も掲載しているため、ARKでフィヨルドを攻略する際の参考にどうぞ!
© Wildcard Properties LLC
ミッドガルドから行けるエリア | ||
---|---|---|
ヴァナヘイム |
アスガルド |
ヨトゥンヘイム |
ヴァナヘイムのマップ
テレポート地点 | 主要施設や生物 |
---|---|
|
|
テレポート座標と周辺詳細
方位 | 座標 | 周辺詳細 |
---|---|---|
N | 00.0/98.3 | 金属鉱石と水晶の採取スポット |
NE | 00.0/98.7 | |
E | 00.9/99.9 | 水源 |
SE | 20.3/96.3 | タペヤラ生息地、金属鉱石と水晶の採取スポット |
S | 32.3/81.8 | 沼地バイオーム、カワウソ/三葉虫の生息地、光源生物洞窟 |
SW | 30.5/67.9 | 付近の水中に真珠採取スポット |
W | 10.1/65.6 | ポイズンワイバーンの巣 |
NW | 01.6/66.6 | ガチャのホットスポット |
ヴァナヘイムの特徴
変種生物が生息している
ヴァナヘイムには、主にアベレーションに出現する変種生物が生息している。変種生物の個体数はクリスタルアイルズよりも多いため、変種生物厳選にはうってつけの場所だ。
エリアの大部分が沼地バイオーム
ヴァナヘイムでは、沼地バイオームがエリアの大部分を占めている。スピノサウルスやカプロスクス、ティタノボアなど危険な生物が大量に生息しているのが特徴だ。
PvPでは隠し拠点におすすめ |
---|
ヴァナヘイムは茂みが多く視界が悪いため、PvPでの隠し拠点に向いている。PvPで強力なポイズンワイバーンの卵も入手できるのもおすすめ理由の1つだ。 |
ヴァナヘイムのエリア解説
ポイズンワイバーンの巣がある
座標 | 12.1/65.2 |
ヴァナヘイムには、ポイズンワイバーンの巣がある。ラグナロクとは違いポイズンワイバーンの卵しか湧かないため、ポイズンワイバーン狙いの場合はヴァナヘイムで卵を入手するのも良い。
ガチャが生息している
座標 | 00.0/67.510.4/86.6 |
ヴェネヘイムには、ガチャのホットスポットがある。ガチャをテイムしたい場合は、ヴァナヘイムに訪れよう。また、ガチャはアスガルドにも生息している。
アスガルドのエリア解説と出現生物一覧 |
レアフラワーを採取しやすい
ヴァナヘイムの水辺にある茂みからは、レアフラワーを採取できる。レアフラワーが欲しい場合は、ヴァナヘイムに訪れよう。また、レアフラワーの他にも「絹」や「プラントYの種」などを採取できる。
光源生物のみ出現する洞窟がある
座標 | 01.5/89.9 |
洞窟内には、光源生物以外の生物が出現しない。そのため、安全度が極めて高く光源生物のテイムには最適なエリアである。また、金のマッシュルームなどのアベレーション産キノコも採取可能だ。
出現生物
生物/評価 | 用途/詳細 |
---|---|
アースロプレウラA |
PvP・手渡しテイム ・敵の装備を破壊可能 ・物理ダメージを反射 ┗遠距離武器での討伐推奨 |
アラネオモーフスC |
洞窟・手渡しテイム ・糸吐きにスロウ効果 ・敵対されない |
イグアノドンC |
生産・昏睡テイム ・ベリーから種を生成 |
カプロスクスC |
戦闘・昏睡テイム ・野生時の騎乗解除が厄介 |
カルキノスS |
採取戦闘・昏睡テイム ・アンキロを掴める ・戦闘能力が高い |
カルノタウルスB |
戦闘・昏睡テイム ・出血攻撃可能 ・防御力の高い敵に効果的 |
カルボネミスB |
PvP序盤・昏睡テイム ・テイム難易度が低い ・弾抜きの役割を担える |
カワウソA |
特殊・手渡しテイム ・防寒/防熱バフあり ・AFを持てる |
グローバグ- |
テイム不可・充電施設として活用可 ・キチンをドロップ |
ケントロサウルスC |
戦闘・昏睡テイム ・近づくと敵対する ・ケラチンをドロップ |
サルコスクスB |
戦闘・昏睡テイム ・水陸両用の戦闘要員 |
シーラカンスC |
特殊・特殊テイム ・手渡しテイムの餌 ・ポッドで長期間保存可能 |
ステゴサウルスSS |
対ボス採取・昏睡テイム ・ボス戦でのアタッカー ・ケーキで体力回復可能 ・植物系素材採取も得意 |
セイバートゥースサーモンB |
特殊・特殊テイム ・手渡しテイムの餌 ・ポッドで長期間保存可能 |
ダエオドンSS |
対ボス・昏睡テイム ・味方生物をヒール可能 ・ボス戦で活躍 |
タペヤラB |
移動・昏睡テイム ・空中での小回り◎ ┗拠点建築で活躍 ・3人乗り可 |
ティタノボアC |
戦闘・特殊テイム ・昏睡攻撃可能 |
ティタノミルマソルジャー- |
テイム不可・キチンをドロップ |
ティタノミルマドローン- |
テイム不可・キチンをドロップ |
ディプロカウルスC |
特殊・昏睡テイム ・騎乗者に酸素供給可能 |
ディメトロドンC |
ブリーディング・昏睡テイム ・エアコン効果あり ・孵化に活用できる |
ディモルフォドンB |
洞窟・昏睡テイム ・狭い洞窟でも戦闘可能 ・肩乗せ可能 |
ディロフォサウルスC |
序盤・昏睡テイム ・序盤からテイム可能 ・戦闘力は低い |
テラーバードC |
戦闘・昏睡テイム ・移動速度が速い |
デンキウナギC |
戦闘・手渡しテイム ・複数体いると感電攻撃 |
パキリノサウルスB |
特殊・昏睡テイム ・周囲生物のヘイト集め ┗魚寄せに活用可能 |
バリオニクスS |
戦闘洞窟・昏睡テイム ・水中スタンが強力 |
バルブドッグB |
発光・手渡しテイム ・光源生物 ・肩乗せ可能 |
プテラノドンA |
移動序盤・昏睡テイム ・飛行デビューに最適 ・序盤で活躍する |
フンコロガシSS |
生産・手渡しテイム ・肥料の生産が行える ・原油も生産可能 |
ベールゼブフォA |
洞窟採取・昏睡テイム ・虫からセメントを採取 ・移動性能◎ |
ペゴマスタクスC |
PvP・特殊テイム ・敵サバから盗難可能 |
ポイズンワイバーンSS |
PvP戦闘移動・孵化テイム ・騎乗者貫通ブレス ・ワイバーン級以外は瞬殺 |
メガネウラ- |
テイム不可・スタミナ減少攻撃が厄介 ・キチンをドロップ |
メガピラニアC |
特殊・特殊テイム ・手渡しテイムの餌 ・ポッドで長期間保存可能 |
メソピテクスC |
PvP・手渡しテイム ・敵拠点の鍵を開けられる |
モスコプスS |
採取序盤・手渡しテイム ・繊維の自動採取可能 ・霜降り肉の採取量が多い |
ラベジャーA |
洞窟移動・昏睡テイム ・ジップライン使用可能 ・素材運搬が得意 |
TEKステゴサウルスSS |
対ボス採取・昏睡テイム ・ボス戦でのアタッカー ・ケーキで体力回復可能 ・植物系素材採取も得意 |
TEKパラサウロロフスA |
採取序盤・昏睡テイム ・植物の採取が得意 ・序盤におすすめ |
TEKユタラプトルA |
戦闘序盤・昏睡テイム ・テイムが簡単 ・序盤の戦闘員として優秀 |
イグアノドン変種C |
生産・昏睡テイム ・ベリーから種を生成 |
エクウス変種B |
運搬移動・特殊テイム ・移動速度が速い ・重量軽減素材が豊富 |
カルボネミス変種B |
PvP序盤・昏睡テイム ・テイム難易度が低い ・弾抜きの役割を担える |
サルコスクス変種B |
戦闘・昏睡テイム ・水陸両用の戦闘要員 |
シーラカンス変種B |
特殊・特殊テイム ・手渡しテイムの餌 ・ポッドで長期間保存可能 |
ショートフェイスベア変種A |
採取・昏睡テイム ・繊維の採取が得意 ・移動が速い ・戦闘能力も十分 |
ステゴサウルス変種SS |
対ボス採取・昏睡テイム ・ボス戦でのアタッカー ・ケーキで体力回復可能l ・植物系素材採取も得意 |
スピノサウルス変種S |
戦闘・昏睡テイム ・水辺での戦闘が得意 ・水陸両用の戦闘要員 |
サーモン変種B |
特殊・特殊テイム ・手渡しテイムの餌 ・ポッドで長期間保存可能 |
ディプロドクス変種C |
移動・昏睡or手渡しテイム ・移動速度が速い ・生肉供給源 |
ドエディクルス変種SS |
採取・昏睡テイム ・石の自動採取が可能 ・イカのテイムに活用可能 |
ドードー変種B |
生産序盤・昏睡テイム ・テイム練習に最適 ・卵を大量に生産可能 ┗バレイベ時に活躍 |
トリケラトプス変種A |
採取序盤・昏睡テイム ・ベリーの採取が得意 ・序盤の戦闘員として優秀 |
パラケラテリウム変種C |
特殊・昏睡テイム ・移動型拠点 ・PvPでは弾抜きも可 |
パラサウロロフス変種A |
採取序盤・昏睡テイム ・植物の採取が得意 ・序盤におすすめ |
ヒツジ変種S |
生産・手渡しテイム ・羊毛の採取が得意 ・屠殺し羊肉を回収可能 |
プルモノスコルピウス変種B |
戦闘・昏睡テイム ・敵生物を昏睡させられる |
マンタ変種B |
移動・手渡しテイム ・移動速度が速い ・座礁に注意が必要 |
メガネウラ変種- |
テイム不可・スタミナ減少攻撃が厄介 ・キチンをドロップ |
メガピラニア変種B |
特殊・特殊テイム ・手渡しテイムの餌 ・ポッドで長期間保存可能 |
モスコプス変種S |
採取序盤・手渡しテイム ・繊維の自動採取可能 ・霜降り肉の採取量が多い |
ユタラプトル変種A |
戦闘序盤・昏睡テイム ・テイムが簡単 ・序盤の戦闘員として優秀 |
リストロサウルス変種B |
序盤・手渡しテイム ・周囲生物の獲得XP増加 ・序盤からテイム可能 |
XスピノサウルスS |
戦闘・昏睡テイム ・水辺での戦闘が得意 ・水陸両用の戦闘要員 |
XタペヤラB |
移動・昏睡テイム ・空中での小回り◎ ┗拠点建築で活躍 ・3人乗り可 |
XパラサウロロフスA |
採取序盤・昏睡テイム ・植物の採取が得意 ・序盤におすすめ |
XユタラプトルA |
戦闘序盤・昏睡テイム ・テイムが簡単 ・序盤の戦闘員として優秀 |
関連記事
フィヨルドの事前情報記事 | ||
---|---|---|
フィヨルドTOP |
各エリア解説 |
素材採取場所 |
洞窟攻略 |
ヴァナヘイム |
アスガルド |
ヨトゥンヘイム |
フィヨルドホーク |
フェンリル |
デスモダス |
アンドリューサルクス |
ミョルニル |
恐竜と生物の関連記事
関連記事 | ||
---|---|---|
MB版恐竜 |
CS版恐竜 |
おすすめ恐竜 |
恐竜ステータス |
PvP向け恐竜 |
召喚コマンド一覧 |
テイムやキブル関連記事
関連記事 | ||
---|---|---|
昏睡テイム |
手渡しテイム |
テイムクロニクル |
MB版キブル |
CS版キブル |
攻略ガイド
攻略ガイド記事 | ||
---|---|---|
序盤攻略 |
孵化のやり方 |
ブリーディング |
ケーキの作り方 |
エングラム優先度 |
釣りのやり方 |
洞窟とアーティファクト
洞窟攻略メニュー | ||
---|---|---|
アイランドの洞窟 |
センターの洞窟 |
ラグナロクの洞窟 |
スコーチドアースの洞窟 |
エクスティンクションの洞窟 |
アベレーションの洞窟 |
バルゲロの洞窟 |
クリスタルアイルズの洞窟 |
ロストアイランドの洞窟 |
課金コンテンツ
課金コンテンツ記事 | ||
---|---|---|
月パスの購入方法 |
琥珀の入手方法 |
課金アイテム一覧 |
亜種生物
亜種生物関連記事 | |||
---|---|---|---|
変種 |
X種 |
R種 |
TEK種 |
レシピ
レシピ一覧 | |||
---|---|---|---|
MB版キブル |
CS版キブル |
料理 |
染料 |
PvP
PvP関連記事 | |
---|---|
戦争の基礎知識 |
PvPのおすすめ生物 |
コツと序盤の進め方 |
拠点の作り方 |
各マップ解説と出現生物一覧
マップ解説記事 | |
---|---|
アイランド |
センター |
スコーチドアース |
ラグナロク |
エクスティンクション |
アベレーション |
バルゲロ |
ジェネシス |
クリスタルアイルズ |
ジェネシス2 |
ロストアイランド |
フィヨルド |