【ARK】 狡猾の洞窟(フィヨルド)の攻略方法とおすすめ装備
- 更新日時
ARK(Ark:Survival Evolved)PS4版/PC版のフィヨルドにある狡猾の洞窟の攻略方法とおすすめ装備を解説している。狡猾の洞窟の出現生物一覧とアーティファクトの使い道も掲載しているため、ARKでフィヨルドの洞窟を攻略する際の参考にどうぞ!
© Wildcard Properties LLC
狡猾の洞窟の概要
マップ | フィヨルド |
座標 | 76.9/65.5 |
アーティファクト |
|
おすすめ生物/装備 | ・スキューバ装備 ・水中移動用生物 ・デスモダス ・防虫剤 |
デスモダスの出現場所とテイム方法 |
狡猾の洞窟の攻略チャート
アーティファクト入手ルート | |
---|---|
1 | 洞窟の入り口に移動する。 |
2 | 内部の陸地まで移動する。 |
3 | デスモダスで最奥まで飛行する。 |
4 | 狡猾のアーティファクトを回収する。 |
洞窟の入り口に移動する
座標 | 76.9/65.5 |
最寄りテレポート | バルヘイム NW |
狡猾の洞窟は、バルヘイムエリア近くの海中にある。「バルヘイム NW」にワープし、水中生物で洞窟の入り口まで移動しよう。
内部の陸地まで移動する
順路1 | 順路2 |
---|---|
|
|
狡猾の洞窟は内部が海底炭鉱場になっている。イクチオサウルスなどの水中移動用生物で、炭鉱場入り口まで移動しよう。
デスモダスで最奥まで飛行する
順路1 | 順路2 |
---|---|
|
|
順路3 | 順路4 |
|
|
炭鉱場に到着後、デスモダスに騎乗して最奥まで飛行しよう。入り口で襲われた場合に備えて、メガテリウムを持ち込んでおくと安心だ。
メガテリウムのテイム方法とメリット |
狡猾のアーティファクトを回収する
最後に、狡猾のアーティファクト回収しよう。回収後は、テレポートを利用すると安全に拠点まで帰還できる。
出現していない場合は? |
---|
シングルプレイやローカルサーバーの場合、バグにより狡猾のアーティファクトが出現していないケースがある。一度リログしたり、洞窟内で時間を経過させたりすると出現する。 |
狡猾の洞窟に出現する生物
生物一覧 |
---|
狡猾のアーティファクトの使い道
ドラゴンの挑戦に必要
狡猾のアーティファクトは、ドラゴンへ挑戦するのに必要なアイテムだ。フィヨルドにおいては、全難易度で要求される。
関連記事
フィヨルド攻略メニュー | ||
---|---|---|
新生物 |
エリア解説 |
資源場所/新素材 |
固有仕様 |
新エングラム |
洞窟とAF |
中ボス攻略 |
ラスボス攻略 |
出現生物一覧 |
恐竜と生物の関連記事
関連記事 | ||
---|---|---|
MB版恐竜 |
CS版恐竜 |
おすすめ恐竜 |
恐竜ステータス |
PvP向け恐竜 |
召喚コマンド一覧 |
テイムやキブル関連記事
関連記事 | ||
---|---|---|
昏睡テイム |
手渡しテイム |
テイムクロニクル |
MB版キブル |
CS版キブル |
攻略ガイド
攻略ガイド記事 | ||
---|---|---|
序盤攻略 |
おすすめマップ |
孵化のやり方 |
ブリ手順 |
突然変異OF |
ケーキの作り方 |
エングラム解放 |
釣りのやり方 |
洞窟とアーティファクト
洞窟攻略メニュー | ||
---|---|---|
アイランドの洞窟 |
センターの洞窟 |
ラグナロクの洞窟 |
スコーチドアースの洞窟 |
エクスティンクションの洞窟 |
アベレーションの洞窟 |
バルゲロの洞窟 |
クリスタルアイルズの洞窟 |
ロストアイランドの洞窟 |
課金コンテンツ
課金コンテンツ記事 | ||
---|---|---|
月パスの購入方法 |
琥珀の入手方法 |
課金アイテム一覧 |
亜種生物
亜種生物関連記事 | |||
---|---|---|---|
変種 |
X種 |
R種 |
TEK種 |
レシピ
レシピ一覧 | |||
---|---|---|---|
MB版キブル |
CS版キブル |
料理 |
染料 |
PvP
PvP関連記事 | |
---|---|
戦争の基礎知識 |
PvPのおすすめ生物 |
コツと序盤の進め方 |
拠点の作り方 |
各マップ解説と出現生物一覧
マップ解説記事 | |
---|---|
アイランド |
センター |
スコーチドアース |
ラグナロク |
エクスティンクション |
アベレーション |
バルゲロ |
ジェネシス |
クリスタルアイルズ |
ジェネシス2 |
ロストアイランド |
フィヨルド |