【ARK】 【PS4版】アベレーションのマップ攻略と特徴
- 更新日時
ARK(ARK:Survival Evolved)のアベレーション(Aberration)について解説!マップの特徴やアベレーションに出現する生物まで紹介しているので、PS4版ARKを攻略する際の参考にどうぞ。
マップ解説一覧 | ||
---|---|---|
アイランド | センター | スコーチドアース |
ラグナロク | アベレーション | エクスティンクション |
バルゲロ | ジェネシス | クリスタルアイルズ |
アベレーションのマップ
※ 画像をタップして拡大します
アベレーションのマップ関連記事 | |
---|---|
拠点におすすめの場所 | 各エリアのマップと特徴 |
採集ポイント一覧 | 洞窟攻略 |
ボス攻略一覧 |
アベレーションの特徴
対策必須の要素が多い高難易度マップ
アベレーションは、放射能やネームレスなど対策が必須となる要素の多い高難易度マップだ。ハザードスーツや光源などで対策するまで半分以上のエリアに侵入できないほか、通常のエリアにも危険生物が多く生息しているため、生き残るのが難しい。
ネームレスの詳細 |
飛行生物が存在しない
アベレーションは、プテラノドンやアルゲンタヴィスなどの飛行生物が存在しないマップだ。そのため、移動は基本的に徒歩になる。また、マナガルムやロックドレイクなどの滑空で飛行する生物はアップロードできるが、空を自由に飛べる飛行生物はアップロードできない。
便利な限定クラフトがある
アベレーションは、「クライムピッケル」や「ジップライン」など、アベレーション限定の素材で作れるクラフトが存在する。他のマップでも便利なクラフトなので、ぜひエングラムの習得や作成素材を集めておこう。
アベレーションの洞窟
洞窟 | 入り口 |
---|---|
堕落の洞窟 | 48.3:27.2 |
影の洞窟 | 55.2:65.9 |
追跡者の洞窟 | 82.4:48.2 |
アベレーションに出現する生物
生物/評価 | 用途/詳細 |
---|---|
イキオオミツバチSS |
生産・手渡しテイム ・拠点内で蜂蜜を生産可能 |
カルキノスS |
採取戦闘・昏睡テイム ・アンキロを掴める ・戦闘能力が高い |
カルノタウルスB |
戦闘・昏睡テイム ・出血攻撃可能 ・防御力の高い敵に効果的 |
グローテールB |
発光・手渡しテイム ・光源生物 ・肩乗せ可能 |
グローバグ- |
テイム不可・充電施設として活用可 ・キチンをドロップ |
シーカー- |
テイム不可・原油をドロップ |
シャインホーンB |
発光・手渡しテイム ・光源生物 ・肩乗せ可能 |
ショートフェイスベアA |
採取・昏睡テイム ・繊維の採取が得意 ・移動が速い ・戦闘能力も十分 |
ネームレス- |
テイム不可・ネームレスの毒をドロップ |
バジリスクA |
戦闘運搬・特殊テイム ・通常攻撃に昏睡効果あり ・石の運搬が得意 ・移動性能も高め |
バルブドッグB |
発光・手渡しテイム ・光源生物 ・肩乗せ可能 |
フェザーライトB |
発光・手渡しテイム ・光源生物 ・肩乗せ可能 |
メガネウラ- |
テイム不可・スタミナ減少攻撃が厄介 ・キチンをドロップ |
ヤツメウナギ- |
テイム不可・噛み先に光源バフ付与 ┗HPは常に減少していく |
ラベジャーA |
洞窟移動・昏睡テイム ・ジップライン使用可能 ・素材運搬が得意 |
リーパーキングSS |
対ボス戦闘・特殊テイム ・被ダメージを80%カット ・ボス戦のタンク役に最適 |
リーパークイーン- |
テイム不可 |
ロールラットS |
採取・特殊テイム ・木材採取効率◎ ・アベレーション生息 |
ロックドレイクSS |
戦闘移動対ボス・孵化テイム ・アベでのワイバーン役 ・ブリーディングが実装 |
TEKステゴサウルスSS |
対ボス採取・昏睡テイム ・ボス戦でのアタッカー ・ケーキで体力回復可能 ・植物系素材採取も得意 |
TEKパラサウロロフスA |
採取序盤・昏睡テイム ・植物の採取が得意 ・序盤におすすめ |
TEKユタラプトルA |
戦闘序盤・昏睡テイム ・テイムが簡単 ・序盤の戦闘員として優秀 |
アフリカマイマイ変種SS |
生産・昏睡テイム ・セメントを常時生産 ・有機ポリマーも生産 |
アースロプレウラ変種A |
PvP・手渡しテイム ・敵の装備を破壊可能 ・物理ダメージを反射 ┗遠距離武器での討伐推奨 |
アラネオモーフス変種C |
洞窟・手渡しテイム ・糸吐きにスロウ効果 ・敵対されない |
アンキロサウルス変種SS |
採取・昏睡テイム ・鉱物の採取効率◎ ・自動採取が追加 ・アルゲンで掴める |
アンコウ変種A |
採取・昏睡テイム ・シリカ真珠の採取◎ ・十分な移動速度 |
イグアノドン変種C |
生産・昏睡テイム ・ベリーから種を生成 |
エクウス変種B |
運搬移動・特殊テイム ・移動速度が速い ・重量軽減素材が豊富 |
カルノタウルス変種B |
戦闘・昏睡テイム ・出血攻撃可能 ・防御力の高い敵に効果的 |
カルボネミス変種B |
PvP序盤・昏睡テイム ・テイム難易度が低い ・弾抜きの役割を担える |
カワウソ変種A |
特殊・手渡しテイム ・防寒/防熱バフあり ・AFを持てる |
ギガントピテクス変種A |
採取・手渡しテイム ・繊維の自動採取可能 ・サドル不要 |
クニダリア変種- |
テイム不可・バイオトキシンをドロップ |
サルコスクス変種B |
戦闘・昏睡テイム ・水陸両用の戦闘要員 |
三葉虫変種C |
特殊・特殊テイム ・原油をドロップ ・黒真珠をドロップ ・シリカ真珠をドロップ ・キチンをドロップ |
シーラカンス変種B |
特殊・特殊テイム ・手渡しテイムの餌 ・ポッドで長期間保存可能 |
ショートフェイスベア変種A |
採取・昏睡テイム ・繊維の採取が得意 ・移動が速い ・戦闘能力も十分 |
ステゴサウルス変種SS |
対ボス採取・昏睡テイム ・ボス戦でのアタッカー ・ケーキで体力回復可能l ・植物系素材採取も得意 |
スピノサウルス変種S |
戦闘・昏睡テイム ・水辺での戦闘が得意 ・水陸両用の戦闘要員 |
サーモン変種B |
特殊・特殊テイム ・手渡しテイムの餌 ・ポッドで長期間保存可能 |
ティタノボア変種C |
戦闘・特殊テイム ・昏睡攻撃可能 |
ディプロカウルス変種C |
特殊・昏睡テイム ・騎乗者に酸素供給可能 |
ディプロドクス変種C |
移動・昏睡or手渡しテイム ・移動速度が速い ・生肉供給源 |
ディメトロドン変種C |
ブリーディング・昏睡テイム ・エアコン効果あり ・孵化に活用できる |
ディモルフォドン変種B |
洞窟・昏睡テイム ・狭い洞窟でも戦闘可能 ・肩乗せ可能 |
デンキウナギ変種C |
戦闘・手渡しテイム ・複数体いると感電攻撃 |
ドエディクルス変種SS |
採取・昏睡テイム ・石の自動採取が可能 ・イカのテイムに活用可能 |
ドードー変種B |
生産序盤・昏睡テイム ・テイム練習に最適 ・卵を大量に生産可能 ┗バレイベ時に活躍 |
トリケラトプス変種A |
採取序盤・昏睡テイム ・ベリーの採取が得意 ・序盤の戦闘員として優秀 |
パラケラテリウム変種C |
特殊・昏睡テイム ・移動型拠点 ・PvPでは弾抜きも可 |
パラサウロロフス変種A |
採取序盤・昏睡テイム ・植物の採取が得意 ・序盤におすすめ |
バリオニクス変種S |
戦闘洞窟・昏睡テイム ・水中スタンが強力 |
ヒツジ変種S |
生産・手渡しテイム ・羊毛の採取が得意 ・屠殺し羊肉を回収可能 |
プルモノスコルピウス変種B |
戦闘・昏睡テイム ・敵生物を昏睡させられる |
プルロヴィア変種B |
PvP・昏睡テイム ・地中に潜れる ・PVP用では金庫代わり |
フンコロガシ変種SS |
生産・手渡しテイム ・肥料の生産が行える ・原油も生産可能 |
ベールゼブフォ変種A |
洞窟採取・昏睡テイム ・虫からセメントを採取 ・移動性能◎ |
マンタ変種B |
移動・手渡しテイム ・移動速度が速い ・座礁に注意が必要 |
メガネウラ変種- |
テイム不可・スタミナ減少攻撃が厄介 ・キチンをドロップ |
メガピラニア変種B |
特殊・特殊テイム ・手渡しテイムの餌 ・ポッドで長期間保存可能 |
メガロサウルス変種B |
戦闘・昏睡テイム ・夜は最高クラスの火力 ・昼は戦闘力激減 |
モスコプス変種S |
採取序盤・手渡しテイム ・繊維の自動採取可能 ・霜降り肉の採取量が多い |
ユタラプトル変種A |
戦闘序盤・昏睡テイム ・テイムが簡単 ・序盤の戦闘員として優秀 |
リストロサウルス変種B |
序盤・手渡しテイム ・周囲生物の獲得XP増加 ・序盤からテイム可能 |
各マップ解説と出現生物まとめ記事
無料DLC追加マップ | ||
---|---|---|
アイランド |
センター |
ラグナロク |
バルゲロ |
クリスタルアイルズ |
ロストアイランド |
フィヨルド |
- | - |
有料DLC追加マップ | ||
---|---|---|
スコーチドアース |
アベレーション |
エクス ティンクション |
ジェネシス |
ジェネシス2 |
- |
各マップの洞窟攻略記事
無料DLCマップの洞窟攻略記事一覧 | ||
---|---|---|
アイランドの洞窟 |
センターの洞窟 |
ラグナロクの洞窟 |
バルゲロ の洞窟 |
クリスタルアイルズ の洞窟 |
ロストアイランド の洞窟 |
有料DLCマップの洞窟攻略記事一覧 | ||
---|---|---|
スコーチドアース の洞窟 |
アベレーション の洞窟 |
エクスティンクションの洞窟 |