【ARK】 ブリーディングのやり方とメリット
- 更新日時
ARK(Ark: Survival Evolved)モバイル版/PS4版/PC版のブリーディングのやり方を解説している。また、ブリーディングのメリットや要求されるキブルも掲載しているため、ARKでブリーディングをする際の参考にどうぞ!
© Wildcard Properties LLC
ブリーディングのやり方
ブリーディングの手順 | |
---|---|
1 | 生物を交配させ、赤ちゃんの刷り込みを行う |
2 | 赤ちゃんに餌を与える。 |
3 | 赤ちゃんのお世話をする。 |
4 | 成熟度が100%に到達するとブリーディング完了。 |
生物の交配と赤ちゃんの刷り込みを行う
はじめに、生物の番を用意して交配させよう。モバイル版では放浪モード、CS版では交配モードをONにすると、交配がスタートする。孵化あるいは出産により誕生した赤ちゃんへ近づきサバイバーを刷り込み主に設定するとブリーディングの準備完了だ。
モバイル版の恐竜一覧とテイム方法 |
PS4版の恐竜一覧とテイム方法 |
赤ちゃんに餌を与える
刷り込みが完了すると、サバイバーは赤ちゃんのインベントリにアクセス可能だ。餌を赤ちゃんのインベントリに移せる。赤ちゃんは少年期に成長するまで餌箱からの食事が行えないため、直接インベントリに餌を移そう。
MB版はぬいぐるみで食糧値の低下を抑えられる
熊のぬいぐるみ |
ピンクの熊のぬいぐるみ |
悪の熊のぬいぐるみ |
熊のぬいぐるみを持たせると、食糧値の低下スピードを抑えられる。ギガノトサウルスなど幼年期が長い生物には、餌と一緒にぬいぐるみを持たせて、餓死対策を実施しよう。
CS版はメイウィングで自動給餌可能
CS版のジェネシス2に生息するメイウィングは幼年期の生物に自動で給餌できる。メイウィングのテイム難易度は極めて低いため、ジェネシス2を持っているプレイヤーは必ずテイムしよう。
メイウィングのテイム方法とメリット |
DLCマップの解説 |
赤ちゃんのお世話をする
要求 | お世話方法 |
---|---|
散歩したい | サバイバーに追従させ、一定距離を移動する。 |
食べ物が欲しい | 要求されたキブルや食べ物を渡す。 |
抱きしめたい | 生物に近づき、タップや△ボタン、Eキーを押す。 |
成熟するまでの期間中、8時間ごとに赤ちゃんのお世話をすると、成熟した時の生物のステータスにボーナスが加わる。強力なステータスの生物をブリーディングする際は、可能な限り赤ちゃんの要求に応えステータスを伸ばそう。成熟度が100%に到達すると、ブリーディングは完了だ。
恐竜のステータス効果 |
MB版はタイマーをキャンディで0にできる
アイテム | 効果 |
---|---|
不気味なキャンディ |
恐竜の刷り込みタイマーが短くなる。 |
刷り込みは、行えるようになるまでタイマーの時間待つ必要があるが、MB版限定アイテム「不気味なキャンディ」を使用すると即時0にできる。刷り込み100%を目指したい際に活用しよう。
不気味なキャンディの詳細 |
琥珀の入手方法と使い道 |
CS版は低温ポッドで要求をリセットできる
CS版では赤ちゃんを低温ポッドに格納すると、要求内容を変更させられる。作製難易度の高いキブルを要求された場合は、低温ポッドに格納し要求内容をリセットしよう。
空の低温ポッドの入手方法と使い道 |
PS4版キブルのレシピと各恐竜の好物キブル一覧 |
ブリーディングのメリット
野生出身よりも強力な生物を獲得できる
ブリーディングで得られたボーナス値や、突然変異により上昇したステータスによって、野生生物よりも大幅にステータスの高い生物を獲得できる。特に、突然変異によるステータスの伸びは世代を超えて影響するため、最強の生物を作る上では欠かせないシステムだ。
希少な生物を増やせる
ブリーディングは、ギガノトサウルスのような野生の個体数が少ない生物を増やすのにも向いている。運良くオスとメスがテイムできたら、野生を探すよりブリーディングで繁殖させるのがおすすめだ。
MB版のブリーディングで要求されるキブル
キブル | 材料 |
---|---|
アンキロキブル |
・アンキロの卵 ・ジャガイモ ・霜降り干し肉 ・メジョベリー ×2 ・繊維 ×3 ・水 |
ガリミムスキブル |
・ガリミムスの卵 ・ジャガイモ ・干し肉 ・メジョベリー ×2 ・繊維 ×3 ・水 |
カルボネミスキブル |
・カルボネミスの卵 ・人参 ・霜降り干し肉 ・メジョベリー ×2 ・繊維 ×3 ・水 |
ステゴキブル |
・ステゴの卵 ・レモン ・霜降り干し肉 ・メジョベリー ×2 ・繊維 ×3 ・水 |
ディメトロキブル |
・ディメトロの卵 ・レモン ・干し肉 ・メジョベリー ×2 ・繊維 ×3 ・水 |
ディモルキブル |
・ディモルの卵 ・トウモロコシ ・こんがり肉 or 干し肉 ・メジョベリー ×2 ・繊維 ×3 ・水 |
関連記事
恐竜と生物の関連記事
関連記事 | ||
---|---|---|
MB版恐竜 |
CS版恐竜 |
おすすめ恐竜 |
恐竜ステータス |
PvP向け恐竜 |
召喚コマンド一覧 |
テイムやキブル関連記事
関連記事 | ||
---|---|---|
昏睡テイム |
手渡しテイム |
テイムクロニクル |
MB版キブル |
CS版キブル |
攻略ガイド
攻略ガイド記事 | ||
---|---|---|
序盤攻略 |
孵化のやり方 |
ブリーディング |
ケーキの作り方 |
エングラム優先度 |
釣りのやり方 |
洞窟とアーティファクト
洞窟攻略メニュー | ||
---|---|---|
アイランドの洞窟 |
センターの洞窟 |
ラグナロクの洞窟 |
スコーチドアースの洞窟 |
エクスティンクションの洞窟 |
アベレーションの洞窟 |
バルゲロの洞窟 |
クリスタルアイルズの洞窟 |
ロストアイランドの洞窟 |
課金コンテンツ
課金コンテンツ記事 | ||
---|---|---|
月パスの購入方法 |
琥珀の入手方法 |
課金アイテム一覧 |
亜種生物
亜種生物関連記事 | |||
---|---|---|---|
変種 |
X種 |
R種 |
TEK種 |
レシピ
レシピ一覧 | |||
---|---|---|---|
MB版キブル |
CS版キブル |
料理 |
染料 |
PvP
PvP関連記事 | |
---|---|
戦争の基礎知識 |
PvPのおすすめ生物 |
コツと序盤の進め方 |
拠点の作り方 |
各マップ解説と出現生物一覧
マップ解説記事 | |
---|---|
アイランド |
センター |
スコーチドアース |
ラグナロク |
エクスティンクション |
アベレーション |
バルゲロ |
ジェネシス |
クリスタルアイルズ |
ジェネシス2 |
ロストアイランド |
フィヨルド |