【ARK】アベレーションにあるチャージノードの場所と使い道
- 最終更新日
ARK(ARK: Survival Evolved)CS版/PC版のチャージノートの場所と使い道を紹介している。また、充電式バッテリーの充電方法やチャージノードの再使用時間も掲載しているため、ARKでアベレーションを攻略する際の参考にどうぞ!
© Wildcard Properties LLC
チャージノードの場所
チャージノードの使い道
チャージノードの使い道 |
---|
バッテリーを充電できる。 |
エレメントを作製できる。 |
光源バフの効果を得られる。 |
バッテリーを充電できる
同時充電可能数 | 10個まで |
充電所要時間 | 約3分20秒 |
チャージーノードでは、充電式バッテリーを充電できる。充電されたバッテリーは、充電式ランタンの稼働や電力源として活用可能だ。
エレメントを作製できる
エレメント製作情報 | |
---|---|
エレメント |
|
チャージノードに素材を入れると、エレメントを3個作製できる。エレメント作製後は、チャージノードが5分間利用できなくなる仕様だ。チャージノードのインベントリは他者と共有のため、作製待機中は盗まれないように見張っておくのがおすすめ。
アベレーションの素材採取場所一覧 |
光源バフの効果を得られる
バフ | 効果 |
---|---|
チャージライト |
・付近にネームレスが出現しなくなる ・シーカーからの被ダメージが2倍 ・リーパーを弱体化させる |
チャージノード付近では、チャージライトのバフ効果を得られる。肩に乗せている光源生物の充電が切れた際に避難場所として活用しよう。
シーカーの出現場所と討伐するメリット |
リーパーキングの出現場所とテイム方法 |
関連記事
攻略ガイド
アベレーション攻略ガイド記事 | |
---|---|
固有生物
固有生物記事 | |
---|---|
洞窟とボス
洞窟&ボス攻略記事 | |
---|---|
素材
アベレーション素材記事 | |
---|---|
道具/装備
アベレーション道具記事 | |
---|---|
建造物
アベレーション建造物記事 | |
---|---|