【ARK】個体値チェッカーとステータス計算方法
- 最終更新日
ARK(ARK: Survival Evolved)モバイル版/CS版/PC版の個体値チェッカーを掲載している。また、個体値チェッカーの使い方やステータス計算方法も解説しているため、ARKで恐竜を厳選をする際の参考にどうぞ!
ツール系記事 | |
---|---|
テイム計算機 | 自己紹介カード |
個体値チェッカー
生物選択 | 恐竜レベル入力 | 合計ポイント |
---|---|---|
19 |
項目 | 数値入力欄 | ポイント | 評価 |
---|---|---|---|
体力 | 0 (+0) | ||
スタミナ | 0 (+0) | ||
酸素 | 0 (+0) | ||
食料 | 0 (+0) | ||
重量 | 0 (+0) | ||
近接攻撃力 | 0 (+0) | ||
充電容量 | 0 (+0) | ||
充電速度 | 0 (+0) | ||
放電範囲 | 0 (+0) | ||
空振り | 19 |
使い方
テイムする個体のステータスを入力する
昏睡させてインベントリを開くとステータスを確認できる。テイム前とテイム後でステータスの計算方法が異なるため、野生状態で確認しなければならない。なお、TEK種は原種と同様のテーブルである。
ジェネシス系マップではHLNAでも確認可能 |
---|
ジェネシス1およびジェネシス2では、HLNAの機能でもステータスを確認可能だ。対象生物に近づき、Hキー長押しで機能を利用できる。 |
ステータス計算方法
ポイント算出
各ポイントは、「(入力値-基礎値)÷ 成長係数」で算出できる。「現時点でのステータス値」から「レベル1時点でのステータス値」との差を計算し、生物ごとに決まっている成長係数で割って該当のステータスに振られた回数を算出する仕組みだ。
合計ポイント
合計ポイントは全種族固定で「レベル-1」の値である。例えばLv120ティラノの合計ポイントは119だ。合計ポイントは、レベルアップによって振られた回数と考えてよい。
評価
合計ポイントをステータス項目数+1で割ると、各ステータスに振られるポイントの期待値を算出可能だ。最後に、振られたポイントから期待値を引いた値を評価値とする。
例:Lv120ティラノの体力の評価
合計ポイント | 119 |
体力ポイント | 23 |
ステータス項目数+1 | 6+1 |
各ステータス項目の期待値 | 119÷7=17 |
評価値 | 23-17=6 |
評価表
評価値 | 評価 |
---|---|
15以上 | SS |
10~14 | S |
5~9 | A |
-5~4 | B |
-10~-4 | C |
-11以下 | D |
評価の基準は攻略班が恣意的に決めた値だ。目的のステータスのポイントがより高い個体を厳選しよう。
よくある質問
空振りとは?
移動速度に振られたポイント
空振りとは、移動速度に振られたポイントを指す。野生個体がフィールドを暴走しないために、野生個体の移動速度は上がらない仕様だ。ただし、内部的にはポイントが振られている。テイム後も野生時における移動速度に振られたポイントは反映されないため、無駄なポイントとして扱われてしまう。
どうしてテイム後には使用できないの?
野生時とは成長係数が異なるため
成長係数は、野生時とテイム後で異なる仕様だ。そのため、テイム後の個体値を正確に測定するには、テイム完了時の個体値を把握しておく必要がある。神ゲー攻略ではテイム後の成長係数を調査できておらず、野生個体限定の個体値チェッカーとして実装した。
|
テイム後の個体値チェッカーも実装してほしい?
投票可能数: 1
アンケート集計期間 2023年6月 ~
成長係数はどうやって調べたの?
ARKEditorでの調査
成長係数は、開発会社であるワイルドカードが無料で配信している「ARKEditor」というツールで調査できる。ARKEditorではあらゆるマスクデータを確認できるため、興味があるサバイバーはダウンロードしておこう。
テイム直後(現在開発中)
体力(使用できません)
項目 | 解 |
---|---|
計算式 |
未計算 |
テイム後Pt |
未計算 |
関連記事
攻略ガイド
攻略ガイド記事一覧 | |
---|---|
バイオーム
エリア解説記事一覧 | |
---|---|
洞窟
洞窟攻略記事 | |
---|---|
クレート
クレート記事 | |
---|---|
ボス討伐
ボス攻略記事 | |
---|---|
アイテム系一覧記事
一覧 | ||
---|---|---|
素材一覧 |
建造物一覧 |
武器一覧 |
防具一覧 |
アイテム一覧 |
サドル一覧 |
MB版キブル |
CS版キブル |
料理 |
染料 |
課金アイテム |
- |
クラフト系記事
クラフト/エングラム | |
---|---|
クラフトのやり方 | エングラム一覧 |
TEKクラフトの作り方 | TEK装備の作り方と性能 |
ジェネシスのエングラム | ジェネシス2のエングラム |