【ブルアカ】「にぎにぎと、ゆきゆきて」の攻略|修学旅行イベント
- 最終更新日
ブルアカ(ブルーアーカイブ)の復刻イベント「にぎにぎと、ゆきゆきて」について紹介。イベントの開催期間や形式、入手出来る報酬、関連したキャラについても掲載しているため、ブルアカの修学旅行イベントを攻略する際の参考にどうぞ!
攻略メニュー | |
---|---|
攻略まとめ |
チャレンジ一覧 |
新キャラ | PUキャラ | |
---|---|---|
ガイドフィーナ |
ガイドツバキ |
ウミカ |
チャレンジ攻略 | |||
---|---|---|---|
チャレ1 |
チャレ2 |
チャレ3 |
EX |
イベント内容
開催期間 | 5月14日(水)11:00〜 5月21日(水)10:59 |
報酬交換期限 | 5月28日(水)まで |
PUキャラ (新規) |
|
PUキャラ (既存) |
|
カード開封方式のイベント
修学旅行イベントでは、トレジャー交換に加えてカードの開封でも報酬を獲得できる。カードから専用の交換素材やクレジット、各種育成素材も入手できるため積極的に開封していくのがおすすめ。
イベントの効率的な進め方
イベントの効率的な進め方まとめ | |
---|---|
1 | クエストを星3クリアできる範囲で進める ※可能な限りチャレンジミッションもクリアしておく |
2 | ボーナス持ちキャラを編成して周回場所をクリア |
3 | 各クエストを掃討周回してイベント素材を集める |
4 | ショップでイベント素材を報酬に変える |
5 | 百鬼夜行記念カードを消費してカードめくりを行う |
6 | チャレンジクエストをクリアし、青輝石を入手する |
可能な範囲でクリアを目指す
星3クリアにおすすめのアタッカー | |
---|---|
|
|
|
|
|
|
イベント周回のためにまずはクエストをクリアしよう。掃討が可能となる星3クリアが目標となるが、オートで難しい場合は手動で挑もう。また、全部のクエストをクリアしなくてもイベントアイテムの回収は無理なく行える。
チャレンジミッションクリアも目指す
余裕をもって星3クリアをできる人は、チャレンジミッションのクリアを目指そう。チャレンジミッションは「75秒以内クリア」など星3クリア以上の討伐速度を要求されるが、達成すれば青輝石を追加で獲得できる。
イベントボーナスを付けて再度クリア
星3でクリアしたクエストを、今度はイベントボーナス持ちのキャラをできるだけ編成した状態でクリアしよう。一度でもクリアできればボーナス情報が更新され、掃討周回でもボーナス付きで報酬が得られる。
各ボーナスが最大になる編成で挑む
ステージによっては2~3種の素材を入手出来るため、すべてのボーナスを最大にしてから周回を始めよう。1度の編成で最大にできない場合は、素材1種ごとに最高効率になる編成を組み、それぞれの編成でクリアすれば最大効率のボーナスになる。
周回しないステージはスルーしても良い
周回しないステージはドロップ効率無視でチャレンジ達成を優先してクリアしても良い。また、戦力に余裕があるなら星3クリアやチャレンジクリアと並行すると手間が減るためおすすめ。
貯まった素材を報酬と交換する
各イベント素材が貯まったら、ショップで報酬と交換しよう。レア度の高いアイテムは入手手段が少ないため、より優先して交換するのがおすすめだ。
カードめくりを行う
ショップ交換で必要なアイテムの交換完了後、残りはカードめくりに専念しよう。カードめくりでは、イベント専用アイテム「特別クーポンブック」や各種オーパーツ、育成素材を入手できる。
チャレンジに挑戦する
チャレンジは高難度のイベントクエストで、星3クリアやチャレンジの条件を満たすと青輝石を獲得できる。チャレンジには回数制限がなく、失敗しても消費するAPは1だけのため失敗するデメリットはほとんどない。クリアできそうなチャレンジには積極的に挑戦しよう。
ミッション攻略で秘伝ノートを入手可能
イベントのチャレンジミッションを17個以上攻略すると、スキルの強化に必要な素材「秘伝ノート」を入手できる。入手場所の限られる貴重な素材なため、可能であればイベントミッションを攻略して入手しておこう。
秘伝ノートの入手方法と使い道 |
イベントの交換優先度
優先度 | アイテム | 必要素材数 |
---|---|---|
|
|
計3,120 |
|
|
計13,360 |
|
|
計1,065 |
|
|
計390 |
合計 | - | 計17,935 |
優先度 | アイテム | 必要素材数 |
---|---|---|
|
|
計4,920 |
|
|
計11,250 |
|
|
計1,145 |
|
|
計430 |
合計 | - | 計17,745 |
優先度 | アイテム | 必要素材数 |
---|---|---|
|
|
計20 |
|
|
計100 |
|
|
計25 |
|
|
計55 |
合計 | - | 計200 |
上級以上のアイテムは交換優先度高め
上級グレード以上の各種育成素材とオーパーツは交換優先度が高い。入手機会が限定的で総力戦コインでの交換レートも高いからだ。また、BDやノートは百鬼夜行のため使い道も多く、交換価値が高め。
総力戦コインの入手方法とおすすめ交換先 |
イベントの効率的な周回方法
イベント素材のドロップ効率
場所 | 消費 | カード | 計画表 | 手旗 |
---|---|---|---|---|
01 | 10 | 10 | 3 | 3 |
02 | 0 | 13 | 3 | |
03 | 0 | 3 | 13 | |
04 | 16 | 0 | 0 | |
05 | 15 獲得量1.5倍 |
16 | 4 | 4 |
06 | 0 | 20 | 4 | |
07 | 0 | 4 | 20 | |
08 | 24 | 0 | 0 | |
09 | 20 獲得量2.0倍 |
24 | 4 | 4 |
10 | 4 | 28 | 0 | |
11 | 4 | 0 | 28 | |
12 | 32 | 0 | 0 |
イベ素材効率はステージによる変化はない
イベント素材のドロップ効率は、ステージによる差はない。むしろ、イベント特攻は小数点切り上げで判定されるため、イベント特攻が少ないほど、ステージ1〜4周回の方が素材効率は高くなる。自分の特攻数や育成状況に合わせて、周回場所を選ぼう。
高難度はレアな素材が同時に狙える
場所 | 入手できるスキル素材 |
---|---|
9 |
|
10 |
|
11 |
|
12 |
|
ステージ9〜12は特攻倍率次第でイベント素材効率が悪化する代わりに、キャラ強化素材の高レベル素材がドロップする。特攻倍率を十分に確保でき、戦力も整っているなら9〜12周回がおすすめだ。
イベントのカード報酬
レア度が高いほど報酬の中身が良い
引いたカードは、レア度の結果によって報酬が異なる。カードのレア度が高いほど良い素材が獲得できる仕様であり、他は共通でクレジットやランダム装備ボックスなどが入手可能だ。
レア度毎の報酬一覧
全てのレア度に入っている共通報酬 |
---|
|
URカードと報酬 | |
---|---|
キララ |
|
ウミカ |
|
ツバキ(ガイド) |
|
SRカードと報酬 | |
---|---|
フィーナ(ガイド) |
|
カエデ(ガイド) |
|
エリカ |
|
チセ |
※チセは中級素材が出る場合あり |
Rカードと報酬 | |
---|---|
アラタ |
|
百鬼夜行生徒 |
|
Nカードと報酬 | |
---|---|
魍魎1 |
|
魍魎2 |
|
カードめくりの効率的なやり方
カードめくりの仕様 |
---|
UR、SR、R、Nの4種類が存在 |
4枚の中に1枚以上SRが封入 |
1プレイ200枚のカードが必要シャッフルしない場合、次回プレイは+10枚 |
1枚引いた後は即シャッフルがおすすめ
カードパックは、レア度に関わらず1枚引いた後は即シャッフルを行うのが最効率だ。カードプレイは1度に最大4回まで行えるが、1回プレイする度、オープンに必要なカードパックが210→220→230と10ずつ増えるのが理由である。
1回目がR以下の場合2枚目を引くのはあり
1回目でR以下を引いた場合、残りの3枚の中にSR以上が1枚以上入っているためシャッフルせずに2枚目でSR以上を狙うのは選択肢としてありだ。ただし、2枚目も外れてしまった時点で即シャッフルより効率が落ちてしまう点は念頭に入れよう。
イベントのチャレンジ攻略一覧
チャレンジ | ギミック |
---|---|
チャレ1 |
・HP表記のある敵を倒すと進行 ・HP表記のない敵を攻撃すると反撃 ┗高火力のため非推奨 |
チャレ2 |
・時間経過でウミカが砲台を設置する ┗ウミカの行動に合わせて高火力攻撃 ・時間経過でガイドツバキがバフ付与 ┗砲台の威力も大幅に上がって危険 |
チャレ3 |
・高耐久の雑魚敵5体との戦闘 ・スイーパーは倒すと爆発 ┗ダメージ+デバフ付与 ┗敵の近くで倒すと敵に付与可能 ┗攻撃が当たるとノックバック |
EX |
・ 敵味方両方に砲台が設置して開始 ┗敵砲台とボスのHPは共有 ┗砲台への攻撃は味方砲台のみ有効 ・雑魚敵は無限湧き ・残り時間が1分になるとフィーバー ┗コスト回復が超高速化する |
イベントは周回するべき?
石割りまではしなくてよい
今回の報酬には「神名のカケラ」がないため、石割りや戦術コイン交換を行っての周回はしなくて良い。「神名のカケラ」なしでも報酬自体は豪華だが、メリットはやや落ちるからだ。イベント開催中は他にAPを消費したいコンテンツがないため、自然回復分はイベントに注ぎ込んで良い。
APの効率的な使い方と回復方法 |
イベントのガチャ
ガチャ開催期間 |
---|
5月14日(水)11:00〜5月21日(水)10:59 |
ガチャ | おすすめ度 / PUキャラ評価 |
---|---|
ガイドフィーナPU |
おすすめ度:不明 |
ガイドツバキPU |
おすすめ度:★☆☆☆☆・広範囲に70%の攻撃バフ ・持続も45秒と長め ・NSで回復も可能 ・現状はほぼ使わない |
ウミカPU |
おすすめ度:★☆☆☆☆・継続的な火力が高い ・自己バフが多く攻撃力が高い ・EXはデコイにもできる ・現状はほぼ使わない |
引くべきでない
新キャラ | |
---|---|
ガイドツバキ |
ウミカ |
今回のPUキャラは全員必須となる場面がないため、確保する必要はない。18日に生放送が控えている事もあり、今は石を温存するべきだ。
攻略班 |
イベントの関連記事
攻略メニュー | |
---|---|
攻略まとめ |
チャレンジ一覧 |
新キャラ | PUキャラ | |
---|---|---|
ガイドフィーナ |
ガイドツバキ |
ウミカ |
チャレンジ攻略 | |||
---|---|---|---|
チャレ1 |
チャレ2 |
チャレ3 |
EX |