【FGO】第6節「サバージオス」の攻略とギミック一覧|落涙の翼 - 神ゲー攻略
FGO

【FGO】第6節「サバージオス」の攻略とギミック一覧|落涙の翼

編集者
FGO攻略班
最終更新日
FGOのイベント・最新情報
★5テュフォン性能評価|弱体累積で火力UP
落涙の翼のイベント攻略|ポイント累積で進行
冠位戴冠戦バーサーカーPUは引くべき?
冠位戴冠戦バーサーカー最新情報|20日開幕

FGO(フェイトグランドオーダー)の第6節「サバージオス(落涙の翼)」攻略に必要なエネミー構成や攻略おすすめサーヴァントを紹介。クエストのギミックや対策についても掲載しているので、FGO(FateGO,fate/grand order)で落涙の翼を攻略する際の参考にどうぞ。

第6節_第6節

©TYPE-MOON / FGO PROJECT

サバージオス[2/3]攻略

エネミー アルターエゴ
編成制限 編成制限あり・サポートはNPCから選択
・マスタースキルは純血竜スキル
▶純血竜スキルの詳細
サポートNPC一覧
クリア条件 ボスの初回宝具を耐える
※ブレイクで即チャージMAX
経験値 EXP:5,690
絆:415
ドロップ 無し

敵構成

サバージオス①

エネミーのクラス・HP

w1 サバージオス
アルターエゴAlterEgo
HP403,524
- -

エネミーの特性

エネミー 特性
サバージオス 天属性男性混沌中立神性人型、エヌマ無効、騎乗

ギミック

敵ギミック ・開幕でボスが「神体結界(最大出力)」発動
・ブレイクで「この程度…」発動
ギミック
効果詳細
【神体結界(最大出力)】(解除不可)
・自身に宝具耐性付与(2回)
・防御力アップ(3T)
・プリテンダーから受ける攻撃の相性等倍状態(3T)【この程度にはできるか。…】
・自身にチャージMAX
・弱体解除、必中、特殊耐性無視
・宝具威力アップ、弱体無効、チャージ減少耐性アップ

攻略のポイントとおすすめサーヴァント

攻略のポイント
バーサーカーで攻める

バーサーカーで攻める

サバージオスはプリテンダーからの攻撃を防御相性等倍で受けるため、「バーサーカー」で攻めるのがおすすめ。なお、防御相性変更は3ターン経過で切れるため、3ターン耐久後はプリテンダーで攻めるのもありだ。

サバージオス[3/3]攻略

エネミー アーチャーライダーキャスターバーサーカー
クリア条件 敵の全滅
経験値 EXP:7,815
絆:465
ドロップ バッテリーユニット4枠モーターユニット4枠煌星のカケラ1個奇奇神酒1個

敵構成

サバージオスw1

エネミーのクラス・HP

w1 キメラ
バーサーカーBerserker
HP11,220
キメラ
バーサーカーBerserker
HP11,725
ケルベロス
ライダーRider
HP34,761
w2 ヒュドラ
アーチャーArcher
HP36,320
スフィンクス
キャスターCaster
HP14,309
スフィンクス
キャスターCaster
HP13,698
w3 ヒュドラ
アーチャーArcher
HP59,616
ケルベロス
ライダーRider
HP55,896
-

エネミーの特性

エネミー 特性
ケルベロス
ケルベロス
地属性魔性猛獣超巨大機械
キメラ
キメラ
地属性猛獣
スフィンクス
スフィンクス
地属性男性神性超巨大
ヒュドラ
ヒュドラ
地属性猛獣魔性超巨大

ギミック

ギミック ・開幕に「怪物の大群」発動
ギミック
効果詳細
【怪物の大群】
・ターン終了時、マスター側全体に攻撃力ダウン(永続/解除不可)

攻略のポイントとおすすめサーヴァント

攻略のポイント
宝具3連射で攻める

宝具3連射で攻める

注意すべき敵もおらず、敵のHPも低いため、各アタッカーの宝具3連射もしくはシステムアタッカーで連射しよう。ターン終了時にマスター側全体に都度攻撃力ダウンが付与されるが、倍率は低いため、無視しても良い。

関連リンク

テュフォン・ネオス 白き聖杯

落涙の翼

イベント攻略
黄金の果実
フリクエ
ストーリー
ストーリー
材料収集ポイント
ポイント
純血竜
純血竜改修
材料収集鉱員との危険な交渉
90++
材料収集土地の所有権を賭けた戦い
90+
バッテリーユニット
バッテリー
モーターユニット
モーター
ギアユニット
ギア
伝承結晶
高難易度
テュフォン
テュフォン

テュフォンピックアップ

テュフォンピックアップ

ピックアップキャラ
テュフォン
テュフォン
ピックアップ礼装
テイスト・オブ・ウィッシュ
テイスト・オブ・ウィッシュ
ドラゴン・トレッキング
ドラゴン・トレッキング
悠久のトロイア
悠久のトロイア

落涙の翼ガチャは引くべき?

「落涙の翼」攻略TOP