【グラブル】ディールの仕組みと仕様解説
- 編集者
- グラブル攻略班
- 最終更新日
20日19時から闇古戦場開催! |
---|
闇古戦場の日程と準備まとめ |
闇古戦場マグナ2200万肉集め周回編成 |
【速報】フェスで新キャラ登場!石スタレも! |
ヴァイトの評価と最終上限解放まとめ |
グラブルのシステムの1つである、『ディール(DEAL)』について掲載。ディールの仕組みや仕様の解説、ディールが発生するマルチバトルも紹介。
©Cygames, Inc.
ディールとは
討伐成功報酬を公平に分配
ディールとは、マルチバトルの討伐成功報酬を参加者で公平に分配するためのシステム。
マルチバトルをクリアした際のドロップ報酬とは別にあり、ディールの参加者全員で1回ずつさいころを振って、出た数値の大小によって報酬獲得者を決める。
システム的には公平だが団内ルールがあることがほとんど
ディールシステム的にはあくまで公平なのだが、所属している団によってルールが定められていることがほとんど。
団内ルールなどについてはディールの注意点の欄で後述している。
一部のマルチバトルにのみディールが存在する
ディールは全てのマルチバトルにあるわけではない。ディールがあるマルチバトルには、画像のように挑戦時に『Dealあり』の表記がある。
ディールの参加・発生条件
騎空団に所属していること
ディールを発生させるには、マルチバトルを自発したプレイヤーが騎空団に所属している必要がある。
騎空団に所属していない場合、ディールがそもそも発生しないので要注意。
騎空団に所属していれば自発者は必ずディールに参加
マルチバトルを自発したプレイヤーが騎空団に所属している場合、自発者は必ずディールに参加することができる。
参戦者の中で自発者と同じ団に所属している人
自発者の他にディールに参加できるプレイヤーは、自発者と同じ騎空団に所属しているプレイヤーとなる。
マルチバトル自発者が自分と別の団の場合は、ディールに参加できない。
ディールの進め方
1 | マルチバトルクリア後、ディール画面へ移動 |
2 | 報酬が最大で3つ並んでいるので、ディールの注意点を確認 したうえで、ディール参加者全員が何れかの欲しいものを選択するか、パスを選択する |
1度選択すると変更できないので注意。(パスは可能) | |
3 | プレイヤーごとに1~999の数字がランダムに表示 |
4 | 各報酬ごとに、その報酬を選んだ全プレイヤーの中で、一番大きい数字を出した者が報酬を獲得 |
ディールの注意点
基本的に自発者優先
ディールで出現する報酬は貴重な報酬なことが多いため、基本的には自発者優先となることがほとんど。
クエストの自発者が選んだ報酬以外の報酬で、参加者と数字を競うことが多い。
団内のルールに従おう
ディールについては、各騎空団がそれぞれにルールを設けていることが多い。
ディールを行う前に、団内のルールを予め聞いて把握しておくことで、トラブルを未然に防ぐことができる。
ルールが曖昧な時は… |
---|
騎空団チャットなどでディールについて確認をとった際にルールが曖昧だったり、人がいなくて解答を得られなかった時などは、救援を騎空団に投げないという手もある。 |
騎空団に所属さえしていればディールが発生し、参戦者の中に自分以外の団員がいない場合は、自分が報酬を選ぶとディールが終了するため、確実に欲しい報酬を入手することができる。 |
ディールが発生するマルチバトル
マルチバトル | 目玉報酬 |
---|---|
降臨、調停の翼 (グランデ戦) |
銀天の輝きは確率で出現 |
ローズクイーンHL | |
フラム=グラスHL | 何れも低確率 |
マキュラHL | 何れも低確率 |
メドゥーサHL | 何れも低確率 |
ナタクHL | 何れも低確率 |
アポロンHL | 何れも低確率 |
オリヴィエHL | 何れも低確率 |
プロバハHL (つよばは) |