【グラブル】フロッティの評価と必要本数
- 編集者
- グラブル攻略班
- 最終更新日
メンテナンス終了!レヴァンス武器追加! |
---|
レヴァンス武器の性能と強化素材 |
11月バランス調整キャラの評価まとめ |
極致の証のおすすめ優先度と必要素材 |
「四象降臨」攻略と効率的な進め方 |
グラブル(グランブルーファンタジー)に登場する恒常ガチャ武器のひとつ、セルエルのキャラ解放武器、光属性SSR剣「フロッティ」の性能評価。奥義・スキル・ステータスと評価、最終上限解放素材の情報を掲載。必要本数も紹介しているので入手時や編成時の参考にどうぞ。
フロッティの総合評価とステータス
総合評価
必要本数 | 評価まとめ |
---|---|
0本 | ・バトル開始時マウントで特殊運用ができる ・ダマスカスを使う必要はない ・エレメント化は非推奨 |
ステータス
レア/属性 | 武器種 | 上限解放 |
---|---|---|
★★★★ |
MaxLv | HP | 攻撃力 |
---|---|---|
150 |
入手方法 | 解放キャラ |
---|---|
クラシックガチャ |
奥義とスキル | ||
---|---|---|
クリーオウ・ゲッシュ++ | 効果 | |
天光の守護 | 効果 | |
貴顕の防衛策 |
フロッティの必要本数
序盤に使いやすい光属性のSSR剣
武器種が剣なので、装備できるジョブが多く使い勝手はいい。しかし、武器スキルが「守護」であるため、武器が揃ってくると編成からは外れていく。
奥義効果のダブルアタック確率UPはありがたいので、初心者のうちは有用な武器といえる。
最終上限解放後の追加スキル「貴顕の防衛策」
Lv120で習得する武器スキル「貴顕の防衛策」により、バトルの最初のターン開始時、光属性キャラに弱体効果無効効果を付与する。
サブ武器として編成した場合でも、自動マウント効果が発動するため戦闘開始直後に強力な弱体効果をこちらに付与してくる敵相手に有効。
ただし、最終解放前と変わらず攻撃力が上がるスキルはないため、編成に入れて使う場所はかなり限定される。
フロッティの奥義とスキル
奥義
4凸時 | |
---|---|
クリーオウ・ゲッシュ++光属性ダメージ(特大)/ダブルアタック確率UP/奥義ゲージUP(20%) |
▶奥義倍率まとめ |
0凸時 | |
---|---|
クリーオウ・ゲッシュ光属性ダメージ(特大)/ダブルアタック確率UP |
▶奥義倍率まとめ |
武器スキル
最大強化時の効果 | |
---|---|
天光の守護光属性キャラの最大HP上昇(大) | |
貴顕の防衛策 (Lv120到達で習得) バトルの最初のターン開始時、光属性キャラに弱体効果無効(1回) |
4凸時 | |
---|---|
クリーオウ・ゲッシュ++光属性ダメージ(特大)/ダブルアタック確率UP/奥義ゲージUP(20%) |
▶奥義倍率まとめ |
最大強化時の効果 | |
---|---|
天光の守護光属性キャラの最大HP上昇(大) | |
貴顕の防衛策 (Lv120到達で習得) バトルの最初のターン開始時、光属性キャラに弱体効果無効(1回) |
フロッティの剣神効果
1アビ剣神解放/グロリアス・アーツ | |
---|---|
味方全体のアビリティダメージUP(小)(累積) 使用間隔 10ターン 効果時間 10ターン |
2アビ剣神共鳴 | |
---|---|
敵の通常攻撃を回避して反撃(3回)/自分の攻撃UP 消費剣気:3 使用間隔 6ターン 効果時間 2ターン |
パッシブ剣気付与時のみ発動する効果 | |
---|---|
通常攻撃時 | 攻撃UP(累積)効果時間 1ターン |
被ダメージ時 | カウンター 消費剣気:4効果時間 攻撃を受けるまで |
フロッティの上限解放素材
4凸の必要素材
4凸必要素材一覧 | 必要数 |
---|---|
200個 | |
100個 | |
80個 | |
7個 | |
50個 | |
1個 | |
3個 | |
5個 | |
10000 |
フロッティに似たコラボ武器
ガチャピンコラボの報酬武器
SSRキャラクター「セルエル」の解放武器である「フロッティ」によく似た武器が、「ガチャピンコラボ」にて実装された。名前は「ガチャッティ」で「ガチャピン」+「フロッティ」で「ガチャッティ」と推測できる。
ガチャッティの評価 |
関連記事
光属性の編成記事 | ||
---|---|---|
マグナ編成 |
神石編成 |
キャラ編成 |