【ASA】センター序盤の進め方|おすすめ拠点と生物
- 最終更新日
ASA(ARK: Survival Ascended)におけるセンターの序盤攻略チャートを解説。序盤のおすすめ拠点位置やおすすめテイム生物も掲載しているため、ASAでセンターを進める際の参考にどうぞ!
センター序盤の進め方
序盤の進め方 | |
---|---|
1 | ▼装備を整える |
2 | ▼わらの拠点を作る |
3 | ▼パラサウロロフスをテイムする |
4 | ▼菜園を作ってナルコベリーを増やす |
5 | ▼素材を集めながらレベル上げをする |
6 | ▼精錬炉を作って鉄を精製する |
7 | ▼石の拠点を作る |
8 | ▼作業台を作ってツールを更新する |
9 | ▼プテラノドンをテイムする |
-
1装備を整える
センターに降り立ったら、まずは装備を整えよう。石の斧やピッケル、布の服をクラフトして、探索の準備を行おう。
エングラム解放手順とクラフトのやり方 -
2わらの拠点を作る
装備を整えたら、わらの拠点の建築を目指そう。拠点を立てる位置は、水分補給が楽で、農業用の灌漑が楽に行える海岸沿いがおすすめ。
初心者向け建築基礎知識 -
3パラサウロロフスをテイムする
拠点が完成したら、パラサウロロフスをテイムしよう。物資の運搬やベリー集め、最序盤の護衛として活躍する。
テイムの種類とやり方 -
4菜園を作ってナルコベリーを増やす
パラサウロロフスをテイムできたら、菜園を作ってナルコベリーを増やそう。パラサウロロフスは草むらからのベリー採取効率が良く、農業に必要なベリーの種も手に入りやすい。
農業に必要な灌漑は、石の給水口を作成して水辺に配置し、給水範囲内に菜園を置くと自動的に灌漑される。農業に必要な肥料は、サバイバーや恐竜の糞を利用できる。
-
5素材を集めながらレベル上げをする
探索しながら素材を集め、レベル上げをしよう。序盤は数の確保が大変な皮や、水辺にある丸い石を採掘して出る金属鉱石を集めよう。レベルはクラフトでも上がるため、ナルコベリーと腐らした肉で麻酔薬を作るのもおすすめ。
金属鉱石の入手方法と使い道 麻酔薬の入手方法と使い道 -
6精錬炉を作って鉄を精製する
製錬炉のクラフト情報 Lv20解放EP21消費 クラフト材料
石×125
火打石×5
皮×65
木材×20
繊維×40レベル20になるとクラフトできる製錬炉では、序盤で役立つ作業台と金属のピッケルのクラフトに必要な、金属のインゴットを作れる。まずは必要素材の金属鉱石を12個集めて、炉の中に金属鉱石と木材を入れて火をつけ、金属のインゴットを精錬しよう。
金属鉱石の入手方法と使い道 金属のインゴットの入手方法と使い道 -
7石の拠点を作る
石の建造物のエングラムが開放されたら、拠点を石の建材に変更していこう。拠点の建材を石に更新すると、ほとんどの野生生物に拠点を破壊されなくなる。
-
8作業台を作ってツールを更新する
作業台のクラフト情報 Lv20解放EP18消費 クラフト材料
金属のインゴット×5
石×50
木材×30
皮×20拠点の更新ができたら、作業台を作ろう。作業台を配置したら金属のツールが作れるようになり、素材の採取効率が上がる。
-
9プテラノドンをテイムする
レベル38に到達したら、プテラノドンをテイムしよう。ボーラで拘束してから、弓やクロスボウで麻酔矢を撃つと昏睡させられる。昏睡したら、プテラノドンのインベントリに生肉をいれて、テイムを進めよう。
プテラノドンにサドルを装備すると、騎乗して空を飛び探索できるようになる。序盤エリアは海に囲まれているため、プテラノドンをテイムして探索エリアを拡大させよう。
麻酔薬の入手方法と使い道 クロスボウの入手方法と使い道
センター序盤のおすすめ拠点
熱帯の島がおすすめ
センターで最初に拠点を作るのは、イージーに指定されている熱帯の島がおすすめ。熱帯の島にはアイランド南部海岸のような草食恐竜が多く、比較的安全に探索が可能だ。
慣れている人はジャングル地帯がおすすめ
ARKでのサバイバルに慣れている人は、ノーマルに指定されているジャングル地帯に降り立とう。危険度は上がるが、カストロイデスの巣からセメントを取りやすいなど、資源が集めやすい。
カストロイデスの生息地とテイム |
センター序盤のおすすめ生物
素材集めにはパラサウロロフス
最初はベリーやわらの採取効率が良いパラサウロロフスがおすすめ。移動速度も悪くなく、積載量も多いため、物資の運搬役にもなれる。
遠出にはプテラノドン
熱帯の島を飛び出して探索をしたい場合は、プテラノドンをテイムしよう。熱帯の島は集められる資源に乏しいため、新しい素材を探す時に、空からの探索は非常に役に立つ。
農業を行いたい時はフンコロガシ
本格的に農業を行いたい時は、フンコロガシをテイムしよう。フンコロガシは洞窟内に生息しており、糞を手渡しするとテイムできる。フンコロガシがいると、肥料の作成が格段に楽になるため、拠点に1匹は欲しいペットだ。
海に出たい時にはイクチオサウルス
海を移動したい時は、イクチオサウルスをテイムしよう。センターはマップの内部にも海が広がっており、海上からたどり着ける場所が多い。移動速度も速いため、プテラノドンとは違う方法で新エリアを探索したい場合におすすめ。
関連記事
センター記事 | |
---|---|
センター攻略まとめ | センターの素材の場所 |
パイロメイン | シャスタサウルス |
センター序盤の進め方 | センターの洞窟の場所 |