【ASA】終盤攻略チャートとやるべきこと
- 最終更新日
ASA(ARK: Survival Ascended)における終盤攻略チャートを解説している。クラフトすべきアイテムやテイムすべき生物、やるべきことを掲載しているため、ASAを進める際の参考にどうぞ!
関連記事 | |
---|---|
終盤攻略チャート
終盤攻略の手順 | 開始目安Lv | |
---|---|---|
1 | 工業製品のクラフト | Lv64 |
2 | テイム/ブリ用生物のテイム | Lv64 |
3 | 洞窟攻略 | Lv70 |
4 | ボス討伐用生物の厳選 | Lv89 |
5 | クレート周回 | Lv89 |
6 | ブリーディング | Lv89 |
7 | ボス討伐 | Lv90 |
工業製品のクラフト
やるべきこと | Lv目安 |
---|---|
Lv64 | |
Lv75 | |
Lv80 | |
Lv82 | |
Lv89 |
工業用破砕機をクラフトする
工業用破砕機のクラフト情報 | |
---|---|
|
クラフト材料 |
レベル64に到達度、工業用破砕機をクラフトしよう。破砕機ではクレートから回収した高品質な装備などを素材に分解できる。また、木材を砕いてのレベリングなどでも活躍するため、できるかぎり早めにクラフトするのがおすすめだ。
カストロイデスの生息地とテイム|性能解説 |
マンモスの生息地とテイム|性能解説 |
金庫をクラフトする
金庫のクラフト情報 | |
---|---|
|
クラフト材料 |
レベル75に到達後、金庫をクラフトしよう。金庫は大容量のストレージを誇る。収納ボックスよりも圧倒的に便利であるため、必要になりしだい随時クラフトしよう。
工業炉をクラフトする
工業炉のクラフト情報 | |
---|---|
|
クラフト材料 |
レベル80に到達後、工業炉をクラフトしよう。工業炉は、製錬炉よりも金属鉱石を効率良くインゴットに変換できる。終盤では欠かせないアイテムであるため、最優先でクラフトしよう。
|
化学作業台をクラフトする
化学作業台のクラフト情報 | |
---|---|
|
クラフト材料 |
レベル82に到達後、化学作業台をクラフトしよう。化学作業台は、すり鉢とすりこぎの上位互換アイテムだ。洞窟攻略やボス戦に必要な消耗品の材料を、効率よくクラフトできる優秀な設備である。
工業用調理器具をクラフトする
工業用調理器具のクラフト情報 | |
---|---|
|
クラフト材料 |
レベル89に到達後、工業用調理器具をクラフトしよう。工業用調理器具は、キブルや料理の生産を行える設備だ。調理鍋とは異なり水を入れる手間が省けるのが優秀。
テイム/ブリ用生物のテイム
やるべきこと | Lv目安 |
---|---|
Lv64 | |
Lv64 |
ヒツジをテイムする
まずはヒツジをテイムしよう。ヒツジを繁殖させ、いつでも羊肉を確保できるようにするのが目的だ。羊肉はユウティラヌスなどの肉食生物をテイムする際に活躍する餌である。
オヴィラプトルをテイムする
次にオヴィラプトルをテイムしよう。オヴィラプトルは、周囲の卵を自動で回収してくれる。無精卵も回収してくれるため、キブル用の卵集めに欠かせない。最高級のキブル材料であるユウティラヌスの卵を回収してもらおう。
キブルとは?|各生物の好物キブル一覧 |
洞窟攻略
やるべきこと | Lv目安 |
---|---|
Lv70 | |
Lv81 | |
Lv85 | |
Lv89 | |
Lv89 |
洞窟攻略用生物のブリーディングを行う
生物 | 目標個体数 |
---|---|
バリオニクス |
1体 |
ダイアウルフ |
1体 |
メガロドン |
8体~10体 |
バリオニクスやダイアウルフ、メガロドンのブリーディングを行おう。よほどの偏りがないかぎり、130~150Lvであればステータスは問題ない。ただし、攻防UP永続バフがあるため、必ず刷り込みを100%にしておこう。
|
スキューバ装備をクラフトする
水中洞窟に挑戦する際は、スキューバ装備を用意しよう。設定の影品質をミディアムにすればスキューバゴーグルなしでも十分に視界を確保できる。
ガスマスクをクラフトする
ガスマスクのクラフト情報 | |
---|---|
|
クラフト材料 |
免疫の洞窟に挑戦する際は、ガスマスクを用意しよう。免疫の洞窟は毒ガスが充満しているため、ガスマスクは欠かせない。
消耗品を準備する
メディカルブリューのクラフト情報 | |
---|---|
|
クラフト材料 |
興奮剤のクラフト情報 | |
---|---|
|
クラフト材料 |
アーティファクトを回収する
洞窟挑戦の準備が整いしだい、各洞窟の奥にあるアーティファクトを回収していこう。ブルードマザー挑戦には緑色の洞窟を、メガピテクス挑戦には青色の洞窟を、ドラゴン挑戦には赤色の洞窟にあるアーティファクトを入手する必要がある。
ボス討伐用生物の厳選
やるべきこと | Lv目安 |
---|---|
Lv89 | |
Lv89 | |
Lv89 | |
Lv89 | |
Lv89 |
ユウティラヌスをテイムする
生物 | 厳選目安(野生時) |
---|---|
ユウティラヌス |
・体力7700 ・スタミナ1700 ・メレー225% |
まずは、ユウティラヌスをテイムしよう。ユウティはボス戦で活躍するバッファーだ。高レベルなユウティほど生存力が高いため、Lv130以上の個体をテイムするのがおすすめ。ユウティの卵は、特級キブルの材料だ。♂♀両方をテイムし、卵を量産できるようにしよう。もちろん2体以上テイムしてもよい。
|
メガテリウムをテイムする
生物 | 厳選目安(野生時) |
---|---|
メガテリウム |
・体力5000 ・メレー240% |
次に、メガテリウムをテイムしよう。メガテリウムは、ブルードマザー戦で活躍するアタッカーだ。高レベルなメガテリウムほど、ブルードマザーをすぐに討伐できるため、L140以上での個体がおすすめ。後にブリーディングするため、♂♀1体ずつはテイムしよう。
テリジノサウルスをテイムする
生物 | 厳選目安(野生時) |
---|---|
テリジノサウルス |
・体力5800 ・メレー240% |
次に、テリジノサウルスをテイムしよう。テリジノサウルスは、ドラゴン戦や監督者戦で活躍するアタッカーだ。ドラゴンと監督者はボスの中でも難しい部類のため、Lv150個体を狙いたい。後にブリーディングするため、♂♀1体ずつはテイムしよう。
ダエオドンをテイムする
生物 | 厳選目安(野生時) |
---|---|
ダエオドン |
・体力6000 ・食料9500 |
ダエオドンはボス戦でヒーラーとして活躍する。高レベルな個体ほどステータスが高くなりやすいため、レベル130以上の個体を狙うのがおすすめ。ダエオドンは、食料値が高い個体ほど優秀なため、食料値が高い個体を狙うとよい。後にブリーディングするため、♂♀1体ずつはテイムしよう。
ティラノサウルスをテイムする
生物 | 厳選目安(野生時) |
---|---|
ティラノサウルス |
・体力7300 ・メレー240% |
ティラノサウルスはボス戦でアタッカーとして活躍する。後にブリーディングするため、♂♀1体ずつはテイムしよう。厳選すべきステータスは、攻撃力と体力だ。
キブルとは?|各生物の好物キブル一覧 |
|
ブリーディング
やるべきこと | Lv目安 |
---|---|
Lv89 |
ボス用生物のブリーディングを行う
生物 | 目標個体数 |
---|---|
メガテリウム |
5~7体 |
ティラノサウルス |
16~17体 |
テリジノサウルス |
30体 |
ダエオドン |
2体~3体 |
ユウティラヌス |
1体 |
ブリ施設完成後、早速ブリーディングを開始しよう。ブリーディングをし、刷り込み100%まで到達すると攻防UPの永続バフを得られる。まれに子どものステータスが親よりも高くなる「突然変異」が発生するため、ボス挑戦前まで他作業を進めながらブリーディングをし続けよう。
|
クレート周回
やるべきこと | Lv目安 |
---|---|
Lv89 | |
Lv89 |
免疫の洞窟で赤クレートを周回する
免疫の洞窟に出現する「沼地赤色戦利品クレート」からは、「ティラノサウルスサドル、金属防具、ギリー防具、ポンショ」を入手できる。高品質な設計図を厳選しよう。ブリーディングの待ち時間を利用して、クレートを周回しよう。不要なアイテムは破砕機で分解するのがおすすめだ。
強者の洞窟で赤クレートを周回する
ティラノサウルスサドル設計図の厳選が完了しだい、強者の洞窟でクレート周回をしよう。強者の洞窟に出現する「雪山赤色戦利品クレート」からは「メガテリサドル、テリジノサウルスサドル、ダエオドンサドル、ユウティラヌスサドル、金属防具、毛皮防具、ポンショ」を入手できる。
設計図の入手方法とメリット |
ボス討伐
やるべきこと | Lv目安 |
---|---|
Lv90 | |
Lv90 | |
Lv100 | |
Lv100 |
ブルードマザーを討伐する
まずはブルードマザーを討伐しよう。ブルードマザーは、メガテリウムがいると攻略しやすいボスだ。緑オベリスクから挑戦できる。
メガピテクスを討伐する
次にメガピテクスを討伐しよう。メガピテクスは、ティラノサウルスがいると攻略しやすいボスだ。青オベリスクから挑戦できる。
ドラゴンを討伐する
次にドラゴンを討伐しよう。ドラゴンは、テリジノサウルスがいると攻略しやすいボスだ。赤オベリスクから挑戦できる。
監督者を討伐する
最後に監督者を討伐しよう。監督者へは「ブルードマザー、メガピテクス、ドラゴン」のすべてを討伐しトロフィーを捧げると挑戦できる。アイランドのラスボスであり、討伐に成功するとエンディングムービーを視聴可能だ。
関連記事