【ASA】MODの導入方法とおすすめMOD一覧
- 最終更新日
ASA(ARK: Survival Ascended)のMODについて解説している。MODの導入方法やおすすめMODも掲載しているため、ASAを進める際の参考にどうぞ!
MODの導入方法
メインメニューから導入する
ASAではゲーム画面からMODを導入できるようになった。また、Steam版だけでなくPS5版やXbox版でもMODを利用できる。クロスプレイ時にも利用できるため、友人同士でお気に入りのMODを持ち合うのもよい。
|
MOD画面で有効化する
ゲームをスタートする前に、MOD画面で有効化したいMODを選択肢、「ACTIVATE MOD」を押そう。MOD名の左横にARKマークが付けば有効化完了だ。
Nitradoサーバーの場合
Nitradoサーバーでは、MODの導入も行える。ASAを遊ぶうえで必須ではないものの、オリジナル生物や便利アイテムを導入可能だ。ARKシリーズはMODが公認されているため、ガンガン利用して問題ない。
おすすめ人気MOD
MOD名
カテゴリ
Visuals&Sounds
武器
リバランス
生物
衣装・見た目
マップ
建造物
一般
資源
ゲームモード
トータルコンバージョン
カスタムコスメティックスキン
キーワード
61 件
MOD | 概要 |
---|---|
AP: Death Recovery |
・プレイヤー死亡後、アイテムを復旧可能 ・レベル25で解放される専用アイテムで復旧 |
ARK310CCS |
・神ゲー攻略セーターは必見! |
Additions Ascended: Archelon |
・アーケロンが追加 |
Additions Ascended: Brachiosaurus |
・ブラキオサウルスが追加 |
Additions Ascended: Ceratosaurus |
・ケラトサウルスが追加 |
Additions Ascended: Deinosuchus |
・デイノスクスが追加 |
Additions Ascended: Deinotherium |
・デイノテリウムが追加 |
Additions Ascended: Helicoprion |
・ヘリコプリオンが追加 |
Additions Ascended: Xiphactinus |
・シファクティヌスが追加 |
Alfa Oceanic Plataforms |
・海洋プラットフォームが追加 ・水中生物用のケージも追加 ・コンソール版でも使える |
Any Colour Sets |
・すべての生物に様々な色が割り当てられる ・スポーンする生物の色をカスタマイズ可能 ・Xbox向けにも調整されている |
Appetizer Beta |
・テイムで役立つアイテムが追加 ・昏睡と手渡しテイムの難易度↓ |
Ark Primal Chaos |
・テイム/建造物/武器/防具などの進歩を特徴とする「階層」が導入 ・さまざまなボスの登場 ・今後もアプデが続々と! |
ArkNav |
・サイズや位置を調整できる ・使ってみるとわかる便利さ! |
ArkWarfare Community Mod |
・さまざまなQOLアプデの追加 ├より良いマインドワイプトニック └再利用可能なグラップリングフックなど ・新建築物の追加 ・生物の調整 └オヴィラプトルが孵化までしてくれる |
Arkitect Structures Remastered |
・多くの建造物が追加 ・建築をしやすくなる専用銃の追加 ・温室のクォーターも実装 |
AutoDoors |
・ドア系アイテムに自動開閉オプションを追加 |
Automated Ark |
・既存設備に便利機能追加 ・新規便利設備追加 ・詳細はリンク先を参照 |
Autorunner |
・自動で走り続けてくれる機能を追加 └デフォルトは「/」キー ・歩行モードにも切り替えられる ・コントローラーでも使用可能 |
Bangin Tranqs |
・強力な弾薬系アイテムが追加 ・大砲の10倍の威力を誇るボールバスターが追加 ・性能が強化されたTEKガントレットの追加 ・etc |
Better Chat |
・スラッシュコマンド追加 ・チャットでコマンドを使えるように ・iniファイルをカスタムすると色々できる |
Better Elevators |
・耐重量を3000→30万に増加 |
Better Feeding Troughs |
・餌箱の性能がグレードアップ ├範囲拡大&スロット拡張 └赤ちゃんに給餌可能 |
Better Forges |
・製錬炉や工業炉のクラフト速度を変更できる ・iniファイルをいじる必要あり? |
Better Oviraptor |
・集めた卵を孵化させる能力を追加 |
Better Refrigerator |
・サイズがコンパクトになる ・生ポリやヒルの血なども格納可能 ・インベントリスロットが300 ・その他諸々改良 |
Chainsaw |
・チェーンソーが追加 |
Chaos Creator |
・配信サイト「Twitch」の拡張機能 ・視聴者が生物をスポーンさせたりできる |
Classic Glider Ascended |
・青い宝石は不要 |
CliffPlatforms |
・石の崖用プラットフォームが追加 ・金属の崖用プラットフォームが追加 |
Cliffans Vanilla Weapon Skins |
・武器系スキンが追加 |
Crafting skill potion |
・使用すると一定時間、サバイバーのステ振りを全て製作スキルに振ってくれる └設計図をもとにしたクラフトで便利 ・効果時間が切れたら元に戻る |
CrunkQoL |
・多くのオリジナル設備が追加 ・オリジナルポーションの追加 ・詳細はリンク先を参照 |
Cryopods |
・低温冷蔵庫が実装 ・PvE設定にするとシックネスなし |
Custom Dino Levels |
・出現生物のレベルをカスタムできる ・iniファイル操作が必要 |
DKA Mod |
・専用の作業台 ・キブルコストの緩和 ・燃料不要の壁掛け松明 ・TKE餌箱範囲増加 ・生ポリから板ポリへの変換など |
Death Inventory Keeper |
・死亡後、自動でアイテムが復旧される ・オフラインでも効果発揮 ・防具は自動装着 |
Dino Kill Potion |
・テイム済個体を一瞬で処分できるポーションが追加 |
Dino Mindwipe |
・恐竜板のマインドワイプトニック! └恐竜のステ振り直しに便利 |
Dino+(Nanny,Hatchey) |
・自動刷り込み機能のあるナニーの追加 ・自動卵収集機能のあるハッチーの追加 ・その他便利な建造物の追加 |
Draconic Chronicles |
・各種ワイバーンが追加 ・MOD特有のワイバーンも追加 ・MOD特有の建造物も追加 ・今後も色々追加予定! |
Easy Pumps |
・どこでも設置可能 ・ASEの原油ポンプの見た目 |
Element Harvesting |
・金属鉱脈を攻撃するとエレメントとシャードを採取 |
Meat Spoiler |
|
Mining Drill |
・マインドリルが追加 |
More Plants! |
・多くの種類がある ・あくまでインテリアとして設置可能 └採取などはできない |
Moros Indomitable Duo |
・「ジュラシックワールド」から恐竜が参戦! ├インドミナス・レックス └インドラプトル |
NetPro |
・ネット弾が追加 |
No Fall Damage |
・落下ダメージが無効になる ・インストールするだけで機能 ・無効量はカスタマイズ可 |
Shiny! Dinos Ascended |
・色鮮やかな生物が出現 ・シャイニー生物を倒すとレアアイテムGET ・シャイニー生物は特殊能力を持っている |
Sinomacrops |
・シノマクロプスが出現 ・森林バイオームに出現する |
SnowOwls |
・雪フクロウがアイランドに出現 ・原種とR種が湧く |
Super Spyglass Plus |
・野生生物の厳選で活躍 ・必要餌量や昏睡値も確認可能 ・色厳選にも使える |
Super Spyglass (OpenSourcePort) |
・野生生物の厳選で活躍 ・覗きながら左クリックで表示固定 |
Svartalfheim |
・大人気のMODマップ ・飛行生物禁止 ・新素材や新アルファ生物 ・今後も続々とアプデ |
TG Stacking Mod 10000-90 |
・キブルと弾薬は500個で1スタック ・建造物などは対象外 |
Tek Creatures |
・TEK生物が追加! ・電子基板などもドロップ |
Turkey Trial |
・ターキーイベントを開始できる |
Upgrade Station |
・費用としてクラフト素材の一部を消費する └品質が上がるごとに必要量増加 |
Winter Wonderland |
・クリスマスイベントを開始できる |
basilisks |
・沼地にバジリスクが出現 ・サドルも実装 ・ID:basilisk_character_bp_early_c |
おすすめMOD投稿所
関連記事