【ASA】緑の宝石の入手方法と使い道
- 最終更新日
ASA(ARK:Survival Ascended)における緑の宝石について解説。入手方法や使い道、コマンドなどを掲載しているため、ASAを進める際の参考にどうぞ!
基本情報
重量 | スタック最大所持数 |
---|---|
0.5 | 100 |
入手方法 | 腐敗時間 |
採取 | - |
コマンド
緑の宝石のコマンド | |
---|---|
入手 |
入手方法
▼ 以下から選択して切り替える
緑の宝石のかけらを採取する
エクスティンクションでは、緑の宝石を採取できない代わりに代替品である「緑の宝石のかけら」を採取できる。サンクチュアリや地下森林、砂漠バイオームにある青白い水晶のような岩から採取可能だ。
使い道
緑の宝石の主な活用方法 |
---|
▼サドルの作製 |
▼クライムピッケルの作製 |
▼エレメントの作製 |
サドルの作製
緑の宝石は、ロールラットやバジリスクのサドルを作製する際に使用する。性能を発揮するにはサドルの装備が不可欠なため、ロールラットやバジリスクをテイムしたらサドルを作製しよう。
ロールラットの生息地とテイム |
バジリスクの生息地とテイム |
クライムピッケルの作製
クライムピッケルを作製する際にも、緑の宝石が必要だ。クライムピッケルは、アベレーションなどの飛行生物禁止マップで高所に行く際に活躍する。
エレメントの作製
緑の宝石は、チャージノードで「エレメント」を作製する際に使用する。チャージノードでの作製は、ボス討伐を行かなくともエレメントを入手できる数少ない手段なため、エレメントが欲しい場合は是非活用しよう。
関連記事
マップ別素材の入手場所
素材記事一覧 | |
---|---|
良く使う素材記事一覧
素材記事一覧 | |
---|---|