シファクティヌス

【ASA】シファクティヌスの生息地とテイム|性能解説

編集者
ASA攻略班
最終更新日

ASA(ARK: Survival Ascended)におけるシファクティヌスについて掲載。出現場所やテイム、性能などを解説しているため、ASAを進める際の参考にどうぞ!

基本情報

シファクティヌス

PvE評価 野生赤ちゃん(アイランド)
A
テイム方法 行動気質
昏睡 攻撃的
サドル解放Lv/EP ボーラ
55Lv/15EP
テイムに有効な餌
1.優キブル(紫)

シファクティヌスの評価点は?

シファクティヌスをテイムする?

生息地

アイランド スコーチドアース
生息地マップ_アイランド 生息地マップ_スコーチドアース
センター -
生息地マップ_センター

海全域に生息している

野生シファクティヌス

シファクティヌスは海全域に生息している。攻撃的でメガロドンよりも移動速度が速いため、探す際は準備を整えてから海に潜ろう。

テイム方法

シファクティヌスのテイム手順
1 イクチオサウルスをテイムしておく
2 麻酔銛を用意する
3 昏睡させる
4 餌を入れてテイムゲージを上げる

イクチオサウルスをテイムしておく

イクチオサウルス

シファクティヌスをテイムするために、事前にイクチオサウルスをテイムしておこう。シファクティヌスは移動速度が速く、バリオニクスやメガロドンだと逃げられた際に追いつけない。イクチオサウルスは移動速度が優れており、騎乗射撃も可能なため、シファクティヌスのテイムに有用だ。

麻酔銛を用意する

麻酔銛

シファクティヌスのテイム方法は昏睡テイムなため、麻酔銛とハープーンランチャーを用意しよう。シファクティヌスはHPに対する昏睡値が高く、クロスボウと麻酔矢だと気絶の前に倒してしまう可能性がある。

昏睡させる

昏睡

イクチオサウルスに乗りながら麻酔銛を撃ち、昏睡させよう。シファクティヌスに追いかけられている状態で旋回し、引き付けて射撃する。時間はかかるが、被害を最小限に抑えられる。

餌を入れてテイムゲージを上げる

昏睡したシファクティヌスのインベントリに餌を入れて、テイムゲージを上げよう。肉類が餌になり、一番効率が良いのは優キブルだ。

餌は自動で昏睡は手動で与える
昏睡テイムでは、餌は自動で食べてもらう必要がある。手動で与えるとテイム効果が下がってしまうため、時間経過で食料値を減るのを待とう。反対に昏睡値を上げるナルコベリーや麻酔薬は手動で与える。昏睡値が0になるとテイムを最初からやり直さなければならない。

性能解説

シファクティヌスの性能や活用方法
パックボーナスが付く最大で+8になる
陸に上がれる陸では跳ねて移動可能
小型生物の拘束が可能拘束後攻撃で大ダメージ

パックボーナスが付く

シファクティヌスパックボーナス

シファクティヌスは、メガロドンと同様なパックボーナスがある。付近にテイム済のシファクティヌスがいると、シファクティヌスの数分パックボーナスが加算され、攻撃力と耐久力にバフがかかる。パックボーナスは最大で+8まで加算される。

陸に上がれる

陸に打ちあがる

シファクティヌスは水棲の生物の中では珍しく、陸に上がれる。陸上では跳ねて移動が可能だ。ただし、陸にいると徐々にHPが減っていくため、長時間の活動はできない。

小型生物の拘束が可能

拘束攻撃

シファクティヌスは右クリックで拘束攻撃が行え、小型の生き物なら口で掴める。拘束後通常攻撃を行うと、掴んだ生き物に大ダメージを与えられる。

また、拘束できない生き物に対しては、出血デバフを付与できる。シファクティヌスの出血デバフは、重ね掛けが可能だ。

ユーザー情報投稿所

攻略班からのお知らせ
ユーザー情報投稿所では、ユーザーの皆様からの情報提供をお待ちしています。画像付きで投稿していただけると幸いです。また、情報提供以外のコメントは記事最下部のコメント欄にお願いします

操作表

PC / PS / Xbox 操作内容
左クリック / R2 / RT 通常攻撃
右クリック / L2 / LT 突進攻撃
C / 右スティック / Rスティック 下降
Space / ◯ボタン / Bボタン 上昇
陸上では跳ねる
シフト / Lスティック / Lスティック ダッシュ
Ctrl / R1 / RB -
X -
R / □ボタン / Xボタン -

ブリーディング情報

産卵場所/妊娠場所 水中
肉類

ブリーディングのやり方とメリット

ステータス

シファクティヌスのステータス
体力:450
(43位/119体中)
スタミナ:420
(13位/119体中)
酸素:- 食料:2300
(38位/119体中)
重量:300
(49位/119体中)
基礎攻撃力:-
気絶値:1100
(19位/119体中)

コマンド

コマンド一覧
シファクティヌス シファクティヌス テイム済みの状態で呼び出す
シファクティヌス シファクティヌス 野生の状態で呼び出す

コマンド一覧と入力画面の開き方

ドロップアイテム

ドロップアイテム一覧
魚肉
魚肉

素材/消耗品一覧

有効な罠

有効な罠一覧
ボーラ ボーラ トラバサミ トラバサミ
トラバサミ(大) トラバサミ(大) チェインボーラ チェインボーラ
アルゲン罠 アルゲン罠 大型万能罠 大型万能罠

※△は拘束できるが誘導が難しいトラップ

トラップまとめ

掴んでもらえる生物

掴んでもらえる生物一覧
プテラノドン プテラノドン タペヤラ タペヤラ
アルゲンタヴィス アルゲン ケツァルコアトルス ケツァル
リニオグナタ リニオグナタ カプロスクス カプロスクス
ギガントピテクス ギガピ(ゴリラ) メガロサウルス メガロサウルス
マンモス マンモス

関連記事

ASA新生物記事一覧
ファソラスクスファソラスクス オアシサウルスオアシサウルス
ギガントラプトルギガントラプトル イーリンイーリン
シャスタサウルスシャスタサウルス ドレッドノータスドレッドノータス
パイロメインパイロメイン
主要既存生物記事一覧
アフリカマイマイアフリカマイマイ アルゲンタヴィスアルゲンタヴィス
アンキロサウルスアンキロサウルス イキオオミツバチイキオオミツバチ
オヴィラプトルオヴィラプトル カストロイデスカストロイデス
カルカロドントサウルスカルカロドントサウルス カワウソカワウソ
ギガノトサウルスギガノトサウルス ステゴサウルスステゴサウルス
ダイアウルフダイアウルフ ダエオドンダエオドン
ティラノサウルスティラノサウルス テリジノサウルステリジノサウルス
ドエディクルスドエディクルス バリオニクスバリオニクス
ヒツジヒツジ フンコロガシフンコロガシ
マンモスマンモス メガロドンメガロドン
メガテリウムメガテリウム ユウティラヌスユウティラヌス
リニオグナタリニオグナタ

恐竜/生物評価とテイム方法一覧