【ASA】「暴食の洞窟(アイランド)」の場所と攻略ルート
- 最終更新日
ASA(ARK: Survival Ascended)における暴食の洞窟の攻略ルートやおすすめの持ち物を紹介している。出現生物や入口座標も掲載しているため、ASAで洞窟攻略をする際の参考にどうぞ!
基本情報
マップ | アイランド |
座標 | 8.9/91.2 |
移動コマンド | |
アーティファクト |
|
おすすめ生物/装備 | ・毛皮装備 ・たいまつ ・バリオニクス ・剣やポンショ ・食料と水筒 ・興奮剤 ・解毒剤(弱) ・防虫剤 ・メディカルブリュー |
攻略ルート
攻略のコツ
「暴食の洞窟」の攻略ポイント |
---|
バリオニクスに騎乗する |
防虫剤はサバイバーとウルフの両方に使用する |
狂犬病に感染したら解毒剤(弱)を飲む |
バリオニクスに騎乗する
暴食の洞窟は、バリオニクスで攻略するのがおすすめだ。通路が狭く、高低差があるため中型かつジャンプできるバリオは扱いやすい。
防虫剤はサバイバーとバリオの両方に使用する
防虫剤のクラフト情報 | |
---|---|
|
クラフト材料 |
防虫剤を使用すると、オニコニクテリスや虫類の敵対を予防できる。ただし、近づきすぎると効果を発揮しない。使用する際は、サバイバーとバリオ両方のインベントリで消費する必要がある。
狂犬病に感染したら解毒剤(弱)を飲む
解毒剤(弱)のクラフト情報 | |
---|---|
|
クラフト材料 |
オニコニクテリスの攻撃はまれにサバイバーを狂犬病状態にする。HPが減少するため、急いで解毒剤を飲もう。なお、ヒルの血液はケブカサイの角で代用可能だ。
アーティファクトの使い道
メガピテクスへの挑戦に必要
暴食のアーティファクトは、メガピテクスの挑戦に必要だ。全難易度で要求され、いずれの難易度でも1つ捧げる必要がある。拠点に飾ってもおしゃれのため、確保できるタイミングで入手しておこう。
クレートの中身一覧
▼ 以下から選択して切り替える
68
青色戦利品クレートの中身一覧 |
---|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
133
出現生物一覧
0
暴食の洞窟の出現生物一覧 |
---|
関連記事
アイランド洞窟記事 | |
---|---|