【ASA】麻酔薬の入手方法と使い道
- 最終更新日
ASA(ARK: Survival Ascended)における麻酔薬について解説。入手方法や使い道、コマンドなどを掲載しているため、ASAを進める際の参考にどうぞ!
基本情報
重量 | スタック最大所持数 |
---|---|
0.1 | 100 |
入手方法 | 腐敗時間 |
クラフト | - |
エングラム解放Lv | 消費EP |
---|---|
6 | 6 |
前提エングラム | クラフトに必要な設備 |
---|---|
なし |
|
クラフトに必要な素材 | |
---|---|
|
コマンド
麻酔薬のコマンド | |
---|---|
入手 |
保存期間
入手方法
すり鉢とすりこぎでクラフトする
すり鉢とすりこぎのクラフト情報 | |
---|---|
|
クラフト材料 |
麻酔薬は、すり鉢とすりこぎででクラフトできる。ナルコベリー5個と腐った肉1個で麻酔薬をクラフト可能だ。麻酔薬は大量に必要なアイテムであるため、序盤からでもレベル上げがてらクラフトしよう。
化学作業台で効率良くクラフトできる
設備 | 完成数 | 素材① | 素材② |
---|---|---|---|
|
|
|
|
|
|
|
|
化学作業台で麻酔薬を作ると、必要素材量が多いものの完成数が多いため、すり鉢とすりこぎで作るよりお得だ。具体的には、必要素材は4倍必要だが、完成数は6倍である。
使い道
麻酔薬の主な使い道 |
---|
麻酔系弾薬のクラフトに使用する |
料理や消耗品のクラフトに使用する |
テイム中生物の気絶値を上げるのに使用する |
麻酔系弾薬のクラフトに使用する
麻酔薬は、麻酔矢や麻酔弾のクラフトに必要な素材だ。麻酔系弾薬は生物をテイムするのに欠かせないアイテムであるため、大量にクラフトしよう。
テイムの種類とやり方 |
料理や消耗品のクラフトに使用する
麻酔薬は、料理や消耗品のクラフトにも使用する。防虫剤や解毒剤、メディカルブリューなど多くの消耗品のクラフトに必要な素材だ。
テイム中生物の気絶値を上げるのに使用する
昏睡アイテム | 効果 |
---|---|
|
・気絶値増加量:37.5 ・所要時間:約15秒 |
|
・気絶値増加量:40 ・所要時間:約8秒 |
麻酔薬は、テイム中の生物が起きないようにするためのアイテムだ。昏睡している生物に食べさせると、気絶値を上げられる。ただし、ナルコベリー5個よりも効果量は高いものの、効果時間が短いため、わざわざ麻酔薬にする意味は少ない。
|
▼ 以下から選択して切り替える
防虫剤
防虫剤の製作情報 | |
---|---|
防虫剤 |
|
解毒剤(弱)
解毒剤(弱)の製作情報 | |
---|---|
解毒剤(弱) |
|
メディカルブリュー
メディカルブリューの製作情報 | |
---|---|
メディカルブリュー |
|
フリアカレー
フリアカレーの製作情報 | |
---|---|
フリアカレー |
|
ラザルスチャウダー
ラザルスチャウダーの製作情報 | |
---|---|
ラザルスチャウダー |
|
マインドワイプトニック
マインドワイプトニックの製作情報 | |
---|---|
マインドワイプトニック |
|
防虫剤
防虫剤の製作情報 | |
---|---|
防虫剤 |
|
解毒剤(弱)
解毒剤(弱)の製作情報 | |
---|---|
解毒剤(弱) |
|
関連記事
マップ別素材の入手場所
素材記事一覧 | |
---|---|
良く使う素材記事一覧
素材記事一覧 | |
---|---|