【ASA】赤い宝石の入手方法と使い道
- 最終更新日
ASA(ARK:Survival Ascended)における赤い宝石について解説。入手方法や使い道、コマンドなどを掲載しているため、ASAを進める際の参考にどうぞ!
基本情報
重量 | スタック最大所持数 |
---|---|
0.5 | 100 |
入手方法 | 腐敗時間 |
採取 | - |
コマンド
赤い宝石のコマンド | |
---|---|
入手 |
入手方法
下層エリアで採掘する
赤い宝石は、下層エリア全域にある赤色の鉱石から採掘できる。下層エリアは放射線から身を守る「ハザードスーツ」がないと生存できないため、ハザードスーツ一式を装備してから探索しに行こう。
ハザードスーツの入手方法と使い道 |
上層と中層でも採掘できる
上層 | 中層 | |
---|---|---|
ASAから上層と中層でも赤い宝石を採掘できるようになった。数は少ないが下層に降りなくても集められるため、比較的安全かつ楽に採掘が可能。
結晶化した赤い樹液を採取する
エクスティンクションでは、赤い宝石を採取できない代わりに代替品である「結晶化した赤い樹液」を採取できる。結晶化した赤い樹液を採取できる木は、大型の汚染生物がいるエリアにしかないため、採取難易度は高い。比較的安全度の高い「38.3/19.0」で採取するのがおすすめ。
使い道
赤い宝石の主な活用方法 |
---|
▼エレメントの作製 |
▼ロックドレイクサドルの作製 |
▼ガスコレクターの作製 |
エレメントの作製
赤い宝石は、チャージノードで「エレメント」を作製する際に使用する。チャージノードでの作製は、ボス討伐を行かなくともエレメントを入手できる数少ない手段なため、エレメントが欲しい場合は是非活用しよう。
ロックドレイクサドルの作製
赤い宝石は、ロックドレイクのサドルの作製に必要なアイテムだ。アベレーション攻略には欠かせない生物であるため、必ずサドルは作製しよう。
ガスコレクターの作製
赤い宝石はガスコレクターの作製にも使用できる。ガスコレクターは凝固ガスボールを効率的に入手できる装置のため、優先的に作製するのがおすすめだ。
関連記事
マップ別素材の入手場所
素材記事一覧 | |
---|---|
良く使う素材記事一覧
素材記事一覧 | |
---|---|