【ASA】ジャガイモの入手方法と使い道
- 最終更新日
ASA(ARK: Survival Ascended)におけるジャガイモについて解説。入手方法や使い道、コマンドなどを掲載しているため、ASAを進める際の参考にどうぞ!
基本情報
重量 | スタック最大所持数 |
---|---|
0.1 | 100 |
入手方法 | 腐敗時間 |
菜園 | 5分 |
コマンド
ジャガイモのコマンド | |
---|---|
入手 |
保存期間
入手方法
菜園/農業の進め方手順 | |
---|---|
1 | 温室を建築する |
2 | フンコロガシで肥料を量産する |
3 | 種を集める |
4 | 集めた種と肥料を菜園に入れる |
5 | 作物を収穫する |
温室を建築する
まずは温室を建築しよう。給水口を設置し、水源供給範囲を確認しながら建築するとよい。実際に菜園を置き、温室効果が300%に到達するよう試行錯誤するのがおすすめ。温室効果は、周囲の温室建材が多ければ高くなっていく。
菜園のサイズは中がおすすめ
野菜類は中以上でしか栽培できず、大にしても収穫量は変わらない。そのため、菜園のサイズは中がおすすめだ。プラントXの種を植える場合は、唯一植えられる大サイズを活用しよう。
フンコロガシで肥料を量産する
糞の種類 | 生産する肥料 | 生産する原油 |
---|---|---|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
次に、フンコロガシで肥料を量産しよう。フンコロガシに糞を持たせ、放浪モードにすると糞を消費して肥料と原油を生産してくれる。肥料は菜園に欠かせないため、必ずフンコロガシをテイムしよう。
種を集める
次に、ステゴサウルスやアンキロサウルスで草を採取し、種を集めよう。野菜の種は低確率で採取できるため、入手できるまで繰り返し採取する必要がある。
ステゴサウルスの生息地とテイム|性能解説 |
アンキロサウルスの生息地とテイム|性能解説 |
集めた種と肥料を菜園に入れる
次に、集めた種と肥料を菜園に入れよう。後は時間経過で作物が実る仕様だ。別ゲームのようにお世話をするようなシステムはないが、肥料だけは切らさないよう確認しておこう。
作物を収穫する
最後に、実った作物を収穫しよう。収穫した作物は冷蔵庫で保管するのがおすすめだ。なお、2回目以降は肥料さえ絶やさなければ種を新しく植える必要はない。
使用先アイテム
▼ 以下から選択して切り替える
通常キブル
通常キブルの製作情報 | |
---|---|
通常キブル |
|
スイートベジタブルケーキ
スイートベジタブルケーキの製作情報 | |
---|---|
スイートベジタブルケーキ |
|
エンデュロシチュー
エンデュロシチューの製作情報 | |
---|---|
エンデュロシチュー |
|
啓発の煮汁
啓発の煮汁の製作情報 | |
---|---|
啓発の煮汁 |
|
シャドウステーキ
シャドウステーキの製作情報 | |
---|---|
シャドウステーキ |
|
ラザルスチャウダー
ラザルスチャウダーの製作情報 | |
---|---|
ラザルスチャウダー |
|
関連記事
マップ別素材の入手場所
素材記事一覧 | |
---|---|
良く使う素材記事一覧
素材記事一覧 | |
---|---|