【ASA】邪悪のヤマカガシの攻略|アストレオスボス
- 最終更新日
ASA(ARK:Survival Ascended)のアストレオスのボス「邪悪のヤマカガシ」攻略手順とエングラム報酬を掲載している。必要な貢物やサバイバーレベル、コマンドも紹介しているため、ASAでボス討伐を進める際の参考にどうぞ!
挑戦条件と必要な貢物
挑戦条件
難易度 | レベル |
---|---|
ガンマ | ボス戦の参加者全員Lv30以上 |
ベータ | ボス戦の参加者全員Lv50以上 |
アルファ | ボス戦の参加者全員Lv70以上 |
必要な貢物
ガンマ挑戦に必要な貢物一覧 |
---|
|
ベータ挑戦に必要な貢物一覧 |
---|
|
アルファ挑戦に必要な貢物一覧 |
---|
|
攻略手順(α/シングルプレイ)
邪悪のヤマカガシ攻略手順 | |
---|---|
1 | ボス用生物を揃える |
2 | 装備品やアイテムなどを準備する |
3 | 貢物を捧げてボス挑戦を開始する |
4 | ステゴサウルスに乗り戦闘を行う |
5 | クレートから報酬を回収する |
-
1ボス用生物を揃える
生物 ステータスやサドル
ステゴサウルス×1タンク・体力4万
・サドル鎧値100
・刷り込み100%
デイノスクス×16体アタッカー・体力、メレーを限界まで盛る
・サドル鎧値124
・刷り込み100%
・要メイトブースト
ダエオドン×2ヒーラー・体力1万5千
・食料値12万
・サドル鎧値100
・刷り込み100%
ユウティラヌス×1バッファー・体力4万
・スタミナ2000
・メレー500%
・サドル鎧値100
・刷り込みなし対ボス用のアタッカーはデイノスクスがおすすめで、雌雄で16体用意する。サバイバー騎乗用のステゴサウルス、ヒーラーのダエオドン、バッファーのユウティラヌスも育成しておこう。
-
極限まで育てたデイノスクスを用意する
アタッカーのデイノスクスは、変異や特性も考慮して育てた個体を用意しよう。邪悪のヤマカガシは非常に強く、少しでも妥協すると全滅を避けられない。過剰だと思うくらい準備をして、ボスに挑もう。
-
高品質のサドルを装備させる
可能であれば、デイノスクスのサドルは高品質品を装備させよう。ボスは非常に攻撃力が高く、被ダメージを如何に減らすかが重要だ。
-
-
2装備品やアイテムなどを準備する
装備/持ち物 用途
金属装備・出来る限り高品質を用意する
ポンプアクション式ショットガン・可能な限り高品質を用意
・弾も大量に用意
メディカルブリュー・HPを回復
・被弾した時のケアに用いる
解毒剤(弱)・狂竜病を治療
・一定時間抗体もつく次に、挑戦に必要なアイテムを用意しよう。ボスは定期的にお供のオニコニクテリスを召喚するため、オニコが付与する狂竜病を治せる解毒剤を持参するのがおすすめ。メディカルブリューも忘れずに持っていこう。
-
3貢物を捧げてボス挑戦を開始する
準備ができたらコリンソス中央のターミナルに貢物を入れ、ボス挑戦を開始しよう。ペットを南向きに配置すると、転送後にボスエリアをスムーズに移動できる。
-
テレポート範囲内に収まるように配置
ペットは、テレポートの範囲内に収まるように配置しよう。範囲は地面の模様で判別でき、一番外側から1段内側の12角形がテレポートの範囲。尻尾などははみ出てても問題無いが、すべての生物のサドルや手足が収まるように配置できると、テレポート漏れを減らせる。
-
デイノスクスは目標を攻撃
デイノスクスの攻撃命令は「同じ目標を攻撃」にして、サバイバーの射撃でターゲッティングを行おう。「この目標を攻撃」の指示を出すと、無抵抗にしているダエオドンやユウティラヌスも攻撃してしまうため非推奨。
-
ユウティラヌスとダエオドンは無抵抗
サポーターのユウティラヌスとダエオドンは無抵抗にして、後方支援のみをさせる。ボスの攻撃射程に入り倒されると勝率が大きく落ちるため、攻撃指示は事前に確認しておこう。追従距離設定をダエオドンは中、ユウティラヌスは高にしておくと、バフや回復が漏れづらい。
-
ダエオドンはパッシブ回復をオン
ダエオドンは、転送を開始したらパッシブ回復をオンにしよう。サバイバーが騎乗しなくても一定間隔で回復を行ってくれる。食料値が10万あっても途中で枯渇するため、より万全を期したい場合は、こんがり肉や基本キブルを大量に持たせよう。
-
ユウティラヌスは自動勇気をオン
ユウティラヌスは、転送を開始したら自動勇気をオンにしよう。サバイバーが騎乗しなくても自動的にバフ咆哮を行い、戦闘のサポートが可能になる。スタミナは枯渇しないため、スタミナを2000~2500程度までポイントを振ったら、あとはHPに振って耐久力を上げよう。
-
-
4ステゴサウルスに乗り戦闘を行う
転送されたらステゴサウルスに騎乗し、ペットを全員追従させてボスとの戦闘を始める。距離が近づいたらボスに射撃して、デイノスクスに攻撃させよう。
-
ステゴ騎乗以外だとスタン+騎乗解除
ボスが咆哮と同時に顔を出すと、ボスの前方広範囲にスタンと騎乗解除のデバフをばら撒かれる。ステゴサウルスへの騎乗のほか、ボスの前方に立たない若しくはボスの顔を直接視認しないとデバフを無効化可能。ソロの場合はステゴから降りないように、マルチの場合はボスを見ないように注意しよう。
-
頭部への射撃が有効
ボスへ射撃する場合は、与ダメージが増加する頭部を狙うのが有効だ。邪悪のヤマカガシ戦は短期決戦が重要なため、サバイバーも支援射撃を行い少しでも早くボスを倒そう。
-
-
5クレートから報酬を回収する
討伐完了後は、クレートから報酬を回収しよう。クレートは、ボスフィールド奥の神殿跡の前付近に出現する。上空に光の柱が立つため、もしわからなかった場合は光の柱を探そう。
ユーザー情報投稿所
エングラム報酬と貰えるアイテム
エングラム報酬
ガンマ |
---|
|
ベータ |
---|
|
アルファ |
---|
|
※上位難易度報酬には、下位難易度のエングラム報酬も含む。
貰えるアイテム
難易度 | ドロップアイテム |
---|---|
ガンマ |
ガンマ・ヤマカガシのトロフィー |
ベータ |
ベータ・ヤマカガシのトロフィー |
アルファ |
アルファ・ヤマカガシのトロフィー |
コマンド
関連記事
ボス記事一覧 | |
---|---|