【ASA】プラントZの種の入手方法と使い道
- 最終更新日
ASA(ARK:Survival Ascended)におけるプラントZの種について解説。入手方法や使い道、コマンドなどを掲載しているため、ASAを進める際の参考にどうぞ!
基本情報
重量 | スタック最大所持数 |
---|---|
0.01 | 100 |
入手方法 | 腐敗時間 |
採取 | - |
コマンド
プラントZの種のコマンド | |
---|---|
入手 |
入手方法
▼ 以下から選択して切り替える
プラントZの植物から入手する
プラントZの種は、フィールド上にあるプラントZの植物から排出された種を拾って入手できる。プレイヤーが近くにいると、時間経過でプラントZの植物から種が排出される仕様だ。排出される方向はランダムのため、見つからない場合は植物の周辺をよく探そう。
プラントZの場所一覧
使い道
目眩ましに使用する
プラントZを栽培すると、プラントZの実を収穫できる。プラントZの実は、投げつけると生物やサバイバーの目を眩ませる光を放つため、フラッシュバングレネードのように使用できる。また、効果が10秒程度継続し、効果時間内は周囲にチャージライトと同様の効果を発生させる。
栽培には菜園が必要
プラントZを栽培するには、菜園(大)が必要だ。栽培する場合は、種と一緒に菜園(大)も用意しておこう。
農業のやり方 |
体力回復に使用する
マップ内に生息するプラントZに近づくと、生物やサバイバーの体力を回復できる。すぐに体力を回復したいときは、プラントZの近くで休憩しよう。
光源生物のテイムに使用する
プラントZの種は、「バルブドック」などの光源生物や新生物の「コスモ」をテイムする際に使用できる。最もテイム効率が高いため、所持している場合は優先的に使おう。
バルブドッグのテイム方法とメリット |
関連記事
マップ別素材の入手場所
素材記事一覧 | |
---|---|
良く使う素材記事一覧
素材記事一覧 | |
---|---|