【ASA】アーケロンの生息地とテイム|性能解説
- 最終更新日
基本情報
PvE評価 | 野生赤ちゃん |
---|---|
SS | ✕ |
テイム方法 | 行動気質 |
手渡し | 中立的 |
サドル解放Lv/EP | ボーラ |
45Lv/44EP | ✕ |
テイムに有効な餌 | |
---|---|
1.優キブル(紫) 2.バイオトキシン |
アーケロンの評価点は?
アーケロンをテイムする?
投票可能数: 1
アンケート集計期間 2023年11月 ~
生息地
アイランド | スコーチドアース |
---|---|
センター | アベレーション |
---|---|
エクスティンクション | アストレオス |
---|---|
※生息地に記載のない箇所で発見した場合は、情報をご提供頂けると幸いです。
海中に生息
アーケロンは海中に生息している。アーケロンの付近には高確率でクニダリアも同時にスポーンしているため、テイムをする場合はクニダリアやほかの敵性生物を排除してから行おう。
※生息地に記載のない箇所で発見した場合は、情報をご提供頂けると幸いです。
海中に生息
センターのアーケロンは浅い海に生息している。深海には生息していないため、アーケロンを探す際は浅い場所を探そう。
海全域に生息
アストレオスのアーケロンは、海中の全域に生息している。アーケロンの付近には十中八九クニダリアも同時にスポーンするため、アーケロンを探す時は青白い光を探すのがおすすめ。
テイム方法
アーケロンのテイム手順 | |
---|---|
1 | 優キブルかバイオトキシンを用意する |
2 | 周囲の安全を確保する |
3 | 餌を手渡してテイムする |
-
1優キブルかバイオトキシンを用意する
優キブルのクラフト情報
優キブル(紫)調理鍋でクラフトクラフト材料
アーケロンをテイムするために、アーケロンの好物の優キブルかバイオトキシンを用意しよう。優キブルは調理鍋か工業用調理器具でクラフトが可能で、バイオトキシンは海中にいるクニダリアを討伐すると剥ぎ取れる。優キブルの方がテイムゲージが上昇するため、可能であれば優キブルを用意しよう。
-
2周囲の安全を確保する
海中でアーケロンを見つけたら、まずは周囲の安全を確保しよう。テイム中にアーケロンがダメージを受けると、テイムゲージが0に戻り始めからになるため、周囲の敵対生物を掃討してからテイムを始めるのがおすすめだ。
-
3餌を手渡してテイムする
周囲の安全を確保できたら、餌を手渡ししてテイムを進めよう。餌をスロットの0番に置いて、アーケロンに近づけば餌の手渡しが可能。一度餌を与えた後は、1分程度時間を空けると再度手渡しが可能なため、周囲の安全を引き続き確認しながらアーケロンのテイムを進めていこう。
-
4テイムゲージ100%でテイム完了
性能解説
アーケロンの性能と活用方法 |
---|
水陸両用で活動可能 |
操縦者+補助席4人まで搭乗可能 |
水中で酸素を回復可能アーケロンに近づくと酸素回復バフ獲得 |
電撃に完全耐性クニダリアの騎乗解除も無効化 |
クニダリアに特効討伐でバフ獲得 |
時間経過で海藻を生成可能草食動物の餌になるテイム効果を回復できる寿司を作れる |
水陸両用で活動可能
陸上 | 水中 |
---|---|
アーケロンは、陸上でも水中でも活動可能な水陸両用の生物だ。酸素値が無いため、長時間潜水が可能。陸上でもダメージを受けたりはしないため、陸に上がり休憩やスムーズに騎乗ができる。
|
操縦者+補助席4人まで搭乗可能
アーケロンのサドルは、操縦席と補助席4つで最大5人が同時に搭乗できる。海中の探索を複数人で行う時に重宝しよう。
水中で酸素を回復可能
アーケロンに近寄ると酸素供給バフがかかり、水中で酸素を回復できる。近づくだけで酸素値が回復するため、スキューバタンク無しでも水中活動が可能。
電撃に完全耐性
アーケロンは電撃に耐性があり、クニダリアやデンキウナギの電撃デバフを無効化できる。クニダリアの電撃を受けても騎乗解除されないため、クラゲに脅かされずに海中探索が可能だ。
クニダリアに特効
アーケロンはクニダリアに特攻を持っており、他の生物と比較して10倍程度のダメージを与えられる。クニダリアの電撃に耐性もあるため、クニダリアを掃討したい時やバイオトキシンを集めたい時に重宝しよう。
クニダリアを討伐でバフ獲得
クニダリアを討伐すると、「Jellyfish Killer」バフを90秒間獲得する。クラゲ討伐バフは攻撃力と防御力が上がり、戦闘力が大幅に上昇。バフ効果はクニダリア以外の生物を攻撃した時にも反映されるため、クニダリア討伐バフを獲得してから他の生物を攻撃しよう。
時間経過で海藻を生成可能
アーケロンは時間経過で海藻を生成でき、サークルメニューから回収が可能だ。海藻は草食動物の好みで、餌として食べさせると食料値を40回復できるほか、テイム時の餌としても使える。後述の寿司の作成にも使用するため、定期的に回収して集めておこう。
テイム効果の回復ができる寿司を作れる
海藻は調理鍋で素材にでき、テイム効果の回復ができる寿司を作成可能だ。寿司をテイム中の生物に食べさせると、減ったテイム効果を増やせるため、高いテイムボーナスが欲しい生物に食べさせよう。
|
寿司の説明文翻訳
寿司の説明文 |
---|
恐竜なら誰でも喜ぶ、栄養たっぷりの寿司です!調教中の恐竜にこれを使用すると、調教効果が向上します!でも、お米はどこから来たのでしょう? |
ユーザー情報投稿所
攻略班からのお知らせ |
---|
ユーザー情報投稿所では、ユーザーの皆様からの情報提供をお待ちしています。画像付きで投稿していただけると幸いです。また、情報提供以外のコメントは記事最下部のコメント欄にお願いします。 |
操作表
PC / PS / Xbox | 操作内容 |
---|---|
|
通常攻撃 |
|
- |
|
下降 |
|
上昇 |
|
ダッシュ |
|
- |
|
- |
|
- |
ブリーディング情報
産卵場所/妊娠場所 | 陸上 |
孵化時間/出産時間 | 5時間 |
孵化適正温度 | 26.8℃ |
合計成熟時間 | 7日17時間10分00秒 |
幼年期時間 | 18時間31分06秒 |
刷り込み回数 | 23 |
刷り込み猶予時間 | 1時間11分06秒 |
餌 | 野菜、ベリー類 |
卵で作製できるキブル | 通常キブル |
ブリーディング時の注意点
陸上で孵化して水中で育てる
アーケロンのブリーディング時の注意点として、卵の孵化は陸上だが育成は水中で行う必要がある。赤ちゃんを陸上に放置していると、しばらくすると急速に体力が減り死んでしまう。アーケロンの卵を孵化する際は、あらかじめ生け簀を作成しておこう。
ステータス
アーケロンのステータス | |
---|---|
体力:1260 (21位/197体中) |
スタミナ:775 (5位/192体中) |
酸素:- | 食料:3500 (26位/196体中) |
重量:1000 (10位/197体中) |
基礎攻撃力:28 (78位/190体中) |
気絶値:2000 (13位/197体中) |
コマンド
コマンド一覧 | |
---|---|
|
テイム済みの状態で呼び出す |
|
野生の状態で呼び出す |
ドロップアイテム
ドロップアイテム一覧 | ||
---|---|---|
生肉 |
皮 |
ケラチン |
有効な罠
有効な罠一覧 | |||
---|---|---|---|
|
✕ |
|
✕ |
|
◯ |
|
◯ |
|
✕ |
|
✕ |
※△は拘束できるが誘導が難しいトラップ
掴んでもらえる生物
掴んでもらえる生物一覧 | |||
---|---|---|---|
|
✕ |
|
✕ |
|
✕ |
|
✕ |
|
✕ |
|
✕ |
|
✕ |
|
✕ |
|
✕ |
関連記事
ASA新生物記事一覧 | |
---|---|
- |