青い宝石

【ASA】青い宝石の入手方法と使い道

編集者
ASA攻略班
最終更新日

ASA(ARK:Survival Ascended)における青い宝石について解説。入手方法や使い道、コマンドなどを掲載しているため、ASAを進める際の参考にどうぞ!

基本情報

青い宝石

重量 スタック最大所持数
0.5 100
入手方法 腐敗時間
採取 -

コマンド

青い宝石のコマンド
入手

入手方法

▼ 以下から選択して切り替える

中層エリアで採掘する

青い宝石

青い宝石は、中層エリア全域にある青色に光っている鉱石を金属のピッケルで採掘しよう。上層と中層の間に位置する「37.2/52.7」付近が集めやすくておすすめ。青色の鉱石からは水晶も同時に取れるため、水晶目的で採掘するのもありだ。

結晶化した青い樹液を採取する

青い樹液

エクスティンクションでは、青い宝石を採取できない代わりに代替品である「結晶化した青い樹液」を採取できる。結晶化した青い樹液は、サンクチュアリの外周の幹が白い木から採取可能だ。

使い道

青い宝石の主な活用方法
▼ハザード装備の作製
▼グライダースーツの作製
▼カルキノスサドルの作製
▼金属の崖用プラットフォームの作製
▼ジップラインモーターの作製
▼エレメントの作製

ハザード装備の作製

ハザード装備

青い宝石は、ハザード装備の作製に必要なアイテムだ。ハザード装備全部位の材料である上に、修理やストックなどで大量に消費する。ハザード装備は、下層の放射線エリアに進入する際に必須なため、青い宝石の使用先としての優先度は高い。

ハザードスーツの入手方法と使い道

グライダースーツの作製

グライダースーツ

青い宝石は、グライダースーツの作製に必要なアイテムだ。高所からの落下や段差越えなど使用する場面が多いため、必ず作製しておこう。ゲーム終盤まで活用する便利なアイテムだ。

カルキノスサドルの作製

カルキノス_サドル

青い宝石は、カルキノスのサドルの作製にも使用する。高品質なサドルを作製する場合は、大量に青い宝石が必要だ。そのため、採取した青い宝石は収納量の多い金庫やTEKストレージで保管すると良い。

カルキノスの生息地とテイム

金属の崖用プラットフォームの作製

金属の崖用プラットフォーム

青い宝石は、金属の崖用プラットフォームの作製に使用するアイテムだ。1つのプラットフォームあたり200個の青い宝石が必要であるため、作製コストは極めて高い。

ジップラインモーターの作製

ジップラインモーター

青い宝石は、ジップラインモーターの作製に必要なアイテムだ。モーターの作動にはガソリンが必要であるため、ガソリンも合わせて作製しておこう。

エレメントの作製

青い宝石_チャージノード

青い宝石は、チャージノードにて「エレメント」を作製する際に使用できる。チャージノードで「エレメント」を作製する際に使用する。チャージノードでの作製は、ボス討伐を行かなくともエレメントを入手できる数少ない手段なため、エレメントが欲しい場合は是非活用しよう。

エレメントの入手方法と使い道

関連記事

マップ別素材の入手場所

素材記事一覧
アイランドの素材の場所アイランドの素材の場所 センターの素材の場所センターの素材の場所

良く使う素材記事一覧

素材記事一覧
原油原油 金属鉱石金属鉱石
金属のインゴット金属のインゴット 水晶水晶
黒曜石黒曜石 電子基板電子基板
キチン/ケラチンキチン/ケラチン セメントセメント
シリカ真珠シリカ真珠 黒真珠黒真珠
有機ポリマー有機ポリマー ポリマーポリマー
レアフラワーレアフラワー レアマッシュルームレアマッシュルーム
樹液樹液 麻酔薬麻酔薬
ジャガイモジャガイモ トウモロコシトウモロコシ
ニンジンニンジン レモンレモン
エレメント鉱石エレメント鉱石 凝固ガスボール凝固ガスボール
緑の宝石緑の宝石 青い宝石青い宝石
赤い宝石赤い宝石 真菌のきのこ真菌のきのこ
プラントZの種プラントZの種 ネームレスの毒ネームレスの毒
エレメントシャードエレメントシャード エレメントダストエレメントダスト

素材/消耗品一覧

情報セキュリティマネジメントシステム(ISMS)国際規格ISO27001認証を取得しました