【ASA】ノード防衛戦の攻略方法と発生場所座標
- 最終更新日
ASA(ARK:Survival Ascended)におけるノード防衛戦の攻略手順と発生場所座標一覧を紹介。カマキリやユウティラヌスを利用した報酬のお得な受け取り方も掲載しているため、ASAでエクスティンクションを攻略する際の参考にどうぞ!
防衛戦記事 | |
---|---|
ノード防衛戦とは?
タワーディフェンスミッション
難易度 | ノード耐久力 |
---|---|
Easy | 10,000 |
Medium | 25,000 |
Hard | 50,000 |
ノード防衛戦とは、フィールドに発生したエレメントノードを守るタワーディフェンスミッションである。計3つの難易度が用意されている。クリア後には大量のエレメントやエレメントシャード、エレメントダストを入手可能だ。
エレメントシャードの入手方法と使い道 |
エレメントダストの入手方法と使い道 |
ノード防衛戦の攻略方法
ノード防衛戦の攻略手順 | |
---|---|
1 | 目的のノードを発見する |
2 | ギガノトやカルカロで迎撃する |
3 | 最終ウェーブまでクリアする |
4 | カマキリでエレメントを採取する |
-
1目的のノードを発見する
まずは、目的のノードを発見しよう。ノードの出現位置は固定であるため、出現候補場所を飛行生物などで確認して回るのがおすすめだ。もし見つからない場合は、簡単なノードを攻略してリポップさせよう。
-
PvEサーバーの場合は「Claim」する
Claim操作 E長押し/△長押し ノード防衛戦で得られるエレメント報酬は横取りできてしまう仕様で、PvEサーバーでは横取りを防ぐ「Claim」システムが採用されている。Claimすると自トライブでのみエレメントを入手できるようになるため、必ずClaimしておこう。
-
-
2ギガノトやカルカロで迎撃する
ノードに近づくと最初のウェーブが開始される。攻撃範囲が広く飛行生物にも対応可能なギガノトサウルスやカルカロドントサウルスで迎撃しよう。
ギガノトサウルスの出現場所とテイム方法 カルカロドントサウルスの性能 -
3最終ウェーブまでクリアする
第0ウェーブ~第5ウェーブまでクリアすると、ノード防衛戦クリアだ。ノード防衛戦をクリアすると、エレメントノードが青色に変化する。周囲の敵対生物を掃討し、エレメントを採取へ移行しよう。
エレメントシャードの入手方法と使い道 エレメントダストの入手方法と使い道 -
4カマキリでエレメントを採取する
飛びつき操作 右クリック/L2ボタン クリア後は、カマキリにピッケルを持たせて飛びつき攻撃でエレメントを採取しよう。採取量はカマキリの攻撃力に依存するため、ブリーディング個体を採用するのがおすすめ。メイトブーストやユウティバフ、ピッケルの攻撃力ボーナスも欠かせない。
ユウティラヌスの出現場所とテイム方法
ドレッドノータスのテイムにも使用
エレメントノードはドレッドノータスのテイムにも使用し、その場合はノードではなくドレッドノータス防衛戦が発生する。ドレッドノータスをテイムしたい場合は、ノードまでドレッドノータスを誘導しよう。
ノード防衛戦の発生場所座標
発生場所マップ
関連記事
エクスティンクション関連記事一覧 | |
---|---|
▶洞窟座標一覧 | ▶素材の場所 |
▶OSD防衛戦の攻略 | ▶ノード防衛線の攻略 |
▶汚染生物の特徴 | ▶エクスティンクション序盤攻略 |