【FF16】勇者の紋章の一覧とノーダメ攻略のコツ
- 最終更新日
FF16における勇者の紋章について解説。勇者の紋章の入手方法や使い道、入手するコツについても掲載しているので、ファイナルファンタジー16をプレイする際の参考にどうぞ。
勇者の紋章の一覧と取得のコツ
対象ボス | 出現場所/攻略 |
---|---|
暗夜の渡鴉 |
グレートウッド (ドミナントの行方)・動きが俊敏で手数が多い ・競り合いイベントが発生 |
ベネディクタ |
ノルヴァーン砦 (風のドミナント)・遠距離からの攻撃や突進が多め ・高頻度でQTEが発生 |
召喚獣ガルーダ |
アイ・オブ・テンペスト (因果)・クライブとイフリートで2回戦 ・広範囲のエリアルブラストに注意 |
残照の竜騎士 |
キングスフォール (それぞれの想い)・ザンブレク軍用エイビスから倒す ・ジャンプは着地点から回避して反撃 ・ミラージュダイブは移動しながら回避 |
炎影のイフリート |
フェニックスゲート跡地 (真実の在り処)・技名が表示されたら回避に専念 ・背後に立つときは尻尾に注意 ・隙の大きい攻撃後にHPを削る |
ティフォン |
マザークリスタル・ドレイクヘッド (クリスタルの牢獄)・イフリートで回避しつつ攻撃 ・終わりなき福音は突進で回避 ・後方に移動したらビーム警戒 |
ダルメキア軍用パンサー |
コストニツェ難民街 (大罪人シド)・回避からのカウンターでHPを削る ・連撃技のサベージは回避に専念する |
リクイドフレイム |
ドレイクブレス クリスタル神殿 (氷華に舞う)・4体に分身して攻撃してくる ・後半はフィールドが縮小 |
フーゴ |
旧都ロザリス (シドとフーゴ)・近接攻撃を回避からの反撃が基本 ・ガードは背後に回るかアビリティで崩す ・トーメント→大地の怒りは回避に専念 |
召喚獣タイタン |
マザークリスタル・ドレイクファング (魔窟)・回避しながらスキを見て攻撃 ・超巨大なタイタンとバトル |
召喚獣バハムート |
クリスタル自治領 (慟哭の空)・召喚獣操作の特殊バトル ・HPを削ると形態が変化 ・新技「スピットフレア」で倒す |
スレイプニル |
自由都市カンベル (カンベル陥落)・特殊な弾幕の避け方を覚える ・デッドマンズピアは回避に専念 ・連続攻撃の後隙が攻撃チャンス |
バルナバス(1回目) |
ナルディア海域 (深淵)・近接攻撃を横回避で対処 ・天の秤量は軌道を見極める ・HP75%で負けイベ発生 |
バルナバス(2回目) |
幻想の塔 (贄の王)・第4形態まであり長期戦必須 ・斬鉄閃は背後と空中が安置 ・構えたら大急ぎで紫ゲージを削る ・ゲージを削りきれない場合はLB |
アルテマ |
マザークリスタル・ドレイクスパイン (魔都騒乱)・多彩な連撃を避けて反撃しよう ・第二〜三形態がある |
ラスボス |
オリジン (オリジン)・ラスボス戦 ・多数の形態がある ・ヒット&アウェイで倒す |
暗夜の渡鴉
風遁で見失わないようにする
暗夜の渡鴉は風遁で姿を消して攻撃をしてくるため、ノーダメージで倒す際は不意打ちで攻撃を受けないよう注意が必要。暗夜の渡鴉を見失わないようカメラを操作し、攻撃が来てもすぐに回避できる準備をしよう。
ベネディクタ
半顕現時のガルーダの脚をすべて回避する
ベネディクタ半顕現状態では、ガルーダの脚を使った連撃を繰り出してくる。一撃を回避して反撃に集中すると、続く攻撃でダメージを受けてしまうため、最後の叩きつけ攻撃を見てからアビリティを叩き込もう。
魔法攻撃の緩急に慣れよう
ベネディクタは、遠距離からの魔法攻撃も多様してくる。さらに、一つ一つの魔法が回避のタイミングをずらしてくる仕様なため、魔法を見て即回避だと被弾するケースがある。魔法の発射間隔を見極めて、ノーダメージクリアを目指そう。
召喚獣ガルーダ
ガルーダの股下で戦う
召喚獣ガルーダは外への範囲攻撃が多いため、股下に入れるとダメージを受けにくく比較的安全に戦いやすい。回避で距離が空いた場合は、フェニックスシフト等で詰め寄りなるべく股下付近で戦えるよう意識しよう。
残照の竜騎士
竜騎士の光る着地点からすぐに離れる
残照の竜騎士をノーダメージで倒すには、竜騎士の攻撃「ジャンプ」や「ミラージュダイブ」などで光る着地点が出現したらすぐに離れよう。着地点から移動で離れるか、R1で回避するとダメージを受けずに済む。
炎影のイフリート
技名が表示されたら回避に専念する
クリムゾンラッシュやスコーチアース、炎影のクライヴが使用する地獄の火炎やバルカンバーストなど攻撃の導線が分かりやすい技は、移動などで回避に専念しよう。回避+カウンターができれば理想だが、ノーダメージ攻略の際は無理に狙うとダメージを受ける場合がある。
隙の大きい攻撃後がHP削りのチャンス
炎影のイフリート、クライヴ共に隙の大きい攻撃やテイクダウン時が、HP削りの絶好のチャンスだ。隙が生まれた後に、イフリートの頭やクライヴの背後に集中攻撃して一気にダメージを削ろう。
ティフォン
モブ戦で後ろから撃たれないよう立ち回る
ティフォン戦で勇者の紋章を取るには、序盤のモブ戦で後ろから撃たれないよう立ち回ろう。モブに囲まれて背後から撃たれると、回避が難しいため、敵を視界に入れつつアビリティを使い速攻で倒そう。
デモンズウォールは後ろに下がって避ける
デモンズウォールを避けるときは、後ろに移動しておくのがおすすめ。距離を取るほど回避の猶予があり、余裕を持って回避できるため、ダメージを受けずに乗り切ろう。
ダルメキア軍用パンサー
テイクダウン時に集中攻撃する
ダルメキア軍用パンサーの攻撃を回避からのカウンターでダメージを削っていると、俊敏に動くため場合によっては回避しきれずダメージを受けてしまう。基本的には回避に専念しつつ、テイクダウン時に3つの召喚獣のアビリティを一気に集中砲火するのがおすすめ。
リクイドフレイム
フィールドの中央で戦う
リクイドフレイムをノーダメージで攻略するには、周囲の溶岩に触るとダメージを受けるためフィールドの中央で戦うのを意識しよう。特に、形態変化時の吹き飛ばしで、溶岩に触れないように注意が必要だ。
フーゴ
多様な攻撃の回避パターンを覚える
技名 | 攻撃パターン / 回避のコツ |
---|---|
ジオクラッシュ | 3回目の地響きに合わせてジャンプする |
大地の重み ランドスライド |
地面のエフェクトをよく見て移動する |
ストリップマイン | 光る地面から外れるように移動する |
大地の轟き | フーゴが手をついて地面の光が強くなった時にジャンプ する |
フーゴをノーダメージで攻略するには、様々な攻撃の回避パターンを覚えるのがおすすめだ。フーゴは何度も同じ技を使ってくるため技名が表示されたら距離を取るのかジャンプするのかなどを判断しつつ、テイクダウンを取ったらリミットブレイクで一気にHPを削っていこう。
召喚獣タイタン
ブリムストーンを活用しよう
タイタン戦から使用可能な、ブリムストーンを活用して戦おう。敵の攻撃を防ぎつつ、反撃ダメージもはいるため、ノーダメージかつ討伐速度も上がっておすすめだ。
飛んでくる岩と触手を魔法で破壊しよう
触手を上空から叩きつける時は、常に魔法を撃ち続けよう。左スティックで魔法の照準を合わせると、岩や触手に照準が合い、岩と触手を破壊できる。クライヴに向かってくる岩は、風をまとっている岩のみなため、見逃さないように画面を注視しよう。
召喚獣バハムート
ヒット&アウェイで確実に攻撃を避ける
イフリート時の戦いは、バハムートの動きをよく見てヒット&アウェイで戦おう。バハムートは大ぶりな攻撃が多いので、攻撃を欲張らずに回避を行えばノーダメージで倒しやすい。
空中戦の操作に慣れる
フェニックスでの空中戦は時間をかけてもいいので、光線の回避や「マルチショット」での光球破壊など攻撃を避けることを優先して立ち回ろう。ただし、敵の「ギガフレア」は制限時間があるため、コアの破壊と回避を同時にできるまで慣れるしかない。
スレイプニル
連撃中は攻撃をしない
スレイプニルが連続攻撃している最中は、反撃しないようにしよう。コンボの終わり際が分かりにくく、無闇に攻撃するとダメージを受けやすい。連撃中にダメージを稼ぐなら、距離を取りながら遠距離攻撃をするのが無難だ。
大技後の隙に大ダメージを与える
長時間大槍や衝撃波を飛ばす「デッドマンズピア」や、ビームや連続攻撃を行う「グリーピングダークネス」などは、攻撃終了後に大きな隙を晒す。大技のパターンを覚えて全て回避した後、大ダメージを与える技で攻めていこう。
バルナバス(1回目)
横回避と反撃の繰り返しで削る
バルナバスの通常攻撃は横へ回避すれば安全に回避できる。プレシジョンドッジ→カウンターが狙える場合は、次の攻撃に注意しつつ積極的に狙い、「斬鉄閃の構え」になるまで体力を削ろう。
「斬鉄閃の構え」後は回避に専念
バルナバス1戦目は、敗北イベントが発生するがノーダメージで終えると勇者の紋章を確認できる。「斬鉄閃の構え」の技名が見えたら無理に攻撃に行かず、「天の秤量」や「グングニル」などの大技回避に専念しよう。
バルナバス(2回目)
斬鉄閃は回避で背後に回り込む
バルナバスが使用する大技「斬鉄閃」は、背後と空中が安置となっているため回避で背後に回り込もう。見た目は派手な技だが背後は隙だらけで、バルナバスへの絶好の攻撃チャンスになる。技名が見えたら、回避しつつ急いで駆け寄ろう。
天の秤量後の追撃に備える
バルナバスの体力が減る毎に広範囲になる「天の秤量」の攻撃後、敵の追撃で被弾しないよう注意しよう。特に「斬鉄閃」や「グングニル」に繋がることが多いので、「斬鉄閃」の場合はバルナバスの背後に、「グングニル」の場合は攻撃範囲から離れる準備をしておこう。
アルテマ
ニュートンフレア対策にガルーダを装備
何本ものレーザーを避ける必要がある「ニュートンフレア」はノーダメージ攻略で対策必須。普通の回避やジャンプでも避けられるが、ガルーダのフィート「ガルーダエンブレイス」でジャンプ時の対空時間を増やすと、より安定して避けられる。
終盤の爆破攻撃に注意
第三形態になると、予備動作が短い爆破攻撃を前方に行うことがある。範囲が広く被弾しやすいので、アルテマの腕に炎のエフェクトが入ったらすぐに距離を離して回避しよう。
ラスボス
スマイトの後に大ダメージを出す
ワープ後にビームを放つ「スマイト」は、硬直時間が長いため反撃のチャンス。どの形態でも使用するため、高火力の技を当てて大ダメージを狙おう。
アルテマリズン終盤は焦らず確実に攻撃
アルテマリズン戦では「煉獄の火炎の構え」になった後、制限時間までに倒さないとゲームオーバーになる。回避に専念したいところだが火力も出す必要があるため、ヒット&アウェイを常に意識して確実にダメージを出すようにしよう。
長期戦覚悟で挑む
ラスボス戦は回避が難しい攻撃パターンが大量にあり、ノーダメージクリアが非常に難しいため長期戦覚悟で挑もう。特に終盤のアルテマリアス戦では広範囲の魔法攻撃が多いため、被弾しないよう回避を最優先で立ち回りながら反撃の機会を伺おう。
勇者の紋章の入手方法
特定のボスをノーダメージで倒す
勇者の紋章は、ストーリーに出現する特定のボスをノーダメージで撃破すると、REWARD画面で入手できる。アレテ・ストーンから挑戦できる「リプレイモード」で倒しても入手可能なため、リプレイモードで挑戦できるボスからは入手できる可能性が高い。
アレテ・ストーンでできることと解放条件 |
ボス攻略一覧 |
ノーダメージ攻略のコツ
ストーリーフォーカスに設定する
アクションフォーカスモードでプレイしている場合、勇者の紋章を狙うにはストーリーフォーカスモードに切り替えよう。複雑な操作をシンプルに出来たり、ほんの少しではあるが敵のHPが少なくなる恩恵を受けられる。
難易度(プレイモード)による違いとおすすめ設定 |
オートドッジやスローの指輪を装備する
アクセサリ | 効果 |
---|---|
オートドッジ の指輪 |
敵の攻撃を自動で回避する ※オートドッジの指輪と同時に装備すると効果は発揮されない |
オートスロー の指輪 |
敵の攻撃を受ける寸前に時間の流れが遅くなり、R1ボタンで簡単に回避できる ※オートスローの指輪と同時に装備すると効果は発揮されない |
オートドッジの指輪を装備すれば敵の攻撃を自動で回避するため、ノーダメージで勝利しやすくなる。ただし、クライヴが回避できる状態でなければ発動しない。自動回避のオートドッジでは融通が効きにくいと感じた場合は、オートスローの指輪に変更しよう。
オートスローの指輪の性能と入手方法 |
オートドッジの指輪の性能と入手方法 |
最強武器やアクセサリを装備する
アクセサリ | 効果 / 入手方法 |
---|---|
ゴッターダメルン |
攻撃力:375 ウィル:3754つのサイドクエストをクリアして製法解放 【製法関連クエスト】 鍛冶師と拘泥 / 鍛冶師と切磋 鍛冶師と帰還 / 鍛冶師と友 |
源氏の小手 |
与えるダメージが+5%増加する名声2365ptの報酬 |
バーサーカーリング |
<プレシジョンドッジ>が成功したとき、一時的に攻撃性能を強化する。名声85ptの報酬 |
勇者の紋章を狙う際はオートドッジまたはスローの指輪の他に、最強武器と火力補正効果のある最強アクセサリを装備しよう。特にアクセサリは、「源氏の小手」や「バーサーカーリング」がおすすめ。また、ちからの薬も有効なため、挑戦前に必ず用意しておこう。
最強武器の入手方法と性能 |
最強アクセサリーの性能と入手方法 |
クライヴのレベルを上げて再挑戦する
勇者の紋章はリプレイモードでも入手可能なため、クライヴのレベルを上げたり、装備を強化してから挑戦すれば達成しやすい。入手が難しく感じた場合は、先にストーリーを進めてクライヴを育てよう。
レベル上げの効率的なやり方|経験値稼ぎ |
序盤におすすめの武器と装備 |
全収集なら2周目の各ボス前でセーブ
勇者の紋章の全収集を狙うには、一度ストーリーをクリアして強くてニューゲームで開始するのがおすすめ。プレイモードはFFではなくストーリーとアクションの好きな方を選択し、ボスに再挑戦できるように直前でセーブデータを作って挑戦しよう。
勇者の紋章の効果
トロフィーを獲得できる
勇者の紋章は、初めて入手した時にトロフィー「ナイトの技量」を獲得できる。トロコンを目指している場合は、リプレイモードでグレートウッドを選択して、対象ボスの中で一番弱い「暗夜の渡鴉」をノーダメージで倒し入手しておこう。
暗夜の渡鴉の倒し方 |
トロフィー一覧と入手条件 |
ストーリー攻略に関する効果はない
入手した勇者の紋章は、ストーリーなどの攻略に関する効果は特にない。だいじなもので確認できるが、トロコンを目指していなければ入手しなくても問題ないコンテンツだ。
お役立ちガイド関連記事
序盤おすすめ記事 | |
---|---|
序盤の効率的な進め方 | 体験版の引き継ぎ方法 |
おすすめのゲーム設定 | 難易度の違いとおすすめ |
序盤におすすめの装備 | 取り返しのつかない要素 |
レベル上げと稼ぎ | |
---|---|
レベル上げのやり方 | お金の効率的な稼ぎ方 |
アビリティポイント稼ぎ | 名声の稼ぎ方と報酬一覧 |
バトルガイド | |
---|---|
バトルシステムの解説 | リミットブレイクの効果 |
テイクダウンの効果 | マジックバーストの効果 |
HPの回復方法一覧 | ロックオンの切り替え方法 |
アビリティの強化優先度 | アビリティの振り直し |
パリィのやり方 | ジャスト回避のやり方 |
アイテムガイド | |
---|---|
鍛冶屋の更新タイミング | 装備の作成と強化方法 |
ショップの場所 | アイテム所持数増加方法 |
最強武器の入手方法 | 最強防具の入手方法 |
最強アクセの入手方法 | 思い出の品の入手方法 |
勇者の紋章一覧 | オーケストリオン一覧 |