贄の王

【FF16】贄の王の攻略|幻想の塔

編集者
FF16攻略チーム
最終更新日

FF16のメインストーリー「贄の王」について解説。手順やボス戦に加え、入手アイテムについても解説しているため、ファイナルファンタジー16をプレイする際の参考にどうぞ!

闇路を往く 魔都への道

贄の王の攻略チャート

贄の王の簡易チャート
1 幻想の塔を進む
2 中ボス「制御システム」を倒す
3 中ボス「オーラムジャイアント」を倒す
4 天頂を進む
5 ボス「バルナバス」を倒す
  • 1幻想の塔を進む

    • ハンターなどの敵と戦闘が連続する

      ハンターとの戦闘

      「贄の王」が始まったら、幻想の塔を登っていこう。道中敵が現れ、戦闘が連続するため、終盤のボス戦に備えてポーションは温存するのがおすすめ。

    • 1個目の宝箱を入手する

      氷の宝珠アイスエイズ

      宝箱の中身 氷の宝珠アイスエイジ 氷の宝珠《アイスエイジ》

      幻想の塔では、宝箱から「氷の宝珠《アイスエイジ》」が入手できる。パープルババロアを倒したすぐ先にあるため、見逃さずにゲットしよう。

    • 強敵「ソウルテイカー」を倒す

      報酬 戦鉱石 戦鉱石×25
      メテオライト メテオライト×5

      幻想の塔を登り、途中で出現する「ソウルテイカー」を倒そう。ソウルテイカーは、全方位への爆発を引き起こす攻撃などを繰り出すため、敵が攻撃モーションに入ったら回避に専念しよう。

    • 2個目の宝箱を入手する

      贄の王_宝箱②

      宝箱の中身 氷の玉響メズマライズ 氷の玉響《メズマライズ》

      ソウルテイカーを倒して塔を登ると、モブ敵と戦闘になる。敵をすべて倒して通路奥に進むと、宝箱があるため、忘れずに入手しよう。

  • Boss中ボス「制御システム」

    制御システム

    • 電気をまとい始めたらすぐ離れよう

      制御システムが電気をまとい始めたら、すぐに離れよう。電気をためたあとに、全方位に放電攻撃を仕掛けてくる。回避に自信がないときは、距離をとってやり過ごすのがおすすめ。

    • ショートサーキットは回避に専念しよう

      制御システムが「ショートサーキット」を使ってきたら、ビームの回避に専念しよう。体中からビームを放って攻撃してくるため、近接攻撃を当てるのは難しい。余裕があれば、魔法でHPを削っておこう。

    • 帯電中の全方位攻撃を避けよう

      制御システムは、ある程度ダメージを受けるとチャージ攻撃である「帯電」を使ってくる。時間内に一定のダメージを与えないと大ダメージを受けてしまうが、制御システムはチャージ中にも範囲攻撃をしてくるため、上空で一度停止したら回避の準備をしよう。

  • Boss中ボス「オーラムジャイアント」

    オーラムジャイアント

    報酬 古代鉄 古代鉄×2
    戦鉱石 戦鉱石×75
    • 連続攻撃を避けてダメージを入れよう

      オーラムジャイアントは、連続で繰り出される攻撃を回避してダメージを入れよう。オーラムジャイアントの攻撃は、連続で繰り出されるため、すべての攻撃を避けてからアビリティで攻撃するのがおすすめだ。

    • ゴールデンセクションは振りを見て避けよう

      オーラムジャイアントの「ゴールデンセクション」は、剣の振りかぶりを見て回避しよう。剣から巨大なビームを出すゴールデンセクションは、振りかぶりを見てジャスト回避するかビームの届かない距離まで離れるのがおすすめだ。

  • 4天頂を進む

    天頂

    中ボス2連戦を乗り越えたら、天頂を進んでいこう。天頂には敵は出現せず、落ちているアイテムでポーション類を補給できるため、あとに続くボス戦に備えてしっかりと補給しておこう。

  • Bossバルナバス

    バルナバス

    報酬 ダークシャード×1
    魔法灰 魔法灰×35
    • 連続攻撃をかいくぐって攻撃しよう

      バルナバスは、素早く範囲の広い連続攻撃をしてくる。連撃を的確に回避して、攻撃を躱しきったあとにアビリティなどで大ダメージを与えよう。

    • 斬鉄閃は前に進んで避けよう

      バルナバスの「斬鉄閃」は、後ろではなく前に回避しよう。斬鉄閃は発動したら全体に継続ダメージが入るため、後ろに行ってもダメージを受けてしまう。フェニックスのフィートで急接近し、バルナバスの背後まで回り込むのがおすすめだ。

闇路を往く 魔都への道

贄の王の攻略ポイント

ボス戦に備えてポーションは温存しよう

回避

「贄の王」では、中ボス含めてボス戦が連続する。また、ボス「バルナバス」は攻撃の激しさやHPの多さから、戦闘が長期化するため、道中でポーションが切れないよう回避を成功させよう。

サポートアクセでドッジを補助できる

サポートアクセサリをつけていれば、敵の攻撃タイミングに合わせたドッジが容易になる。プレシジョンドッジのタイミングが掴みづらい人は、サポートアクセサリで調節してみよう。

贄の王のボス攻略

バルナバス

バルナバスの倒し方まとめ
連続攻撃をかいくぐって攻撃しよう
グングニルは着弾地点からも大きく離れよう
斬鉄閃は前に進んで避けよう
極・斬鉄剣はジャスト回避で反撃を入れよう
召喚獣顕現はジャスト回避しよう

連続攻撃をかいくぐって攻撃しよう

バルナバスは、素早く範囲の広い連続攻撃をしてくる。連撃を的確に回避して、攻撃を躱しきったあとにアビリティなどで大ダメージを与えよう。

グングニルは着弾地点からも大きく離れよう

バルナバスが「グングニル」を発動したら、投擲された槍を避けよう。グングニルは、槍が刺さった広範囲にダメージが継続して残るため、回避したあとも大きく離れる必要がある。

斬鉄閃は前に進んで避けよう

バルナバスの「斬鉄閃」は、後ろではなく前に回避しよう。斬鉄閃は発動したら全体に継続ダメージが入るため、後ろに行ってもダメージを受けてしまう。フェニックスのフィートで急接近し、攻撃範囲の後ろまで退避するのがおすすめだ。

極・斬鉄剣はジャスト回避で反撃を入れよう

極・斬鉄剣時は、焦って攻撃せずジャスト回避を的確に入れよう。極・斬鉄剣時でもバルナバスは、素早く攻撃してくるため、焦って攻撃すると、ダメージを受けて技も止められない。落ち着いて、ジャスト回避からの反撃を的確に入れていくのがおすすめだ。

召喚獣顕現はジャスト回避しよう

バルナバスが召喚獣顕現をした時は、ジャスト回避に専念しよう。オーディン状態では、攻撃のほとんどが戦場全体を覆うため、ジャスト回避しなければダメージを受けてしまう。

バルナバス(2回目)の倒し方

贄の王の宝箱

1個目の宝箱まで

宝箱の中身 氷の宝珠アイスエイジ 氷の宝珠《アイスエイジ》

2個目の宝箱まで

宝箱の中身 氷の玉響メズマライズ 氷の玉響《メズマライズ》

ストーリー関連記事

少年・青年期
1.火の召喚獣 2.ドミナント暗殺
3.ナイトの誇り 4.迫る黄昏
5.迷霧を越えて 6.不死鳥の雛
7.邂逅 8.シドという男
9.ドミナントの行方 10.不穏な静寂
11.夜の底 12.風のドミナント
13.嵐の兆し 14.因果
15.重い枷 16.それぞれの想い
17.望郷 18.北へ
19.真実の在り処 20.生かされた意味
21.傾く世界で 22.クリスタルの牢獄
壮年期
23.大罪人シド 24.新たな隠れ家
25.暗雲来たりて 26.ポートイゾルデへ
27.再会 28.鉄の国
29.氷華に舞う 30.決断
31.シドとフーゴ 32.帰還
33.砂塵に問う 34.魔窟
35.決意を新たに 36.クリスタル自治領へ
37.慟哭の空 38.鳴動する世界
39.光と闇と 40.カンベル陥落
41.小さな希望 42.エンタープライズ出港
43.深淵 44.灰の大陸へ
45.闇路を往く 46.贄の王
47.魔都への道 48.魔都騒乱
49.オリジン 50.最後の戦い

ストーリー攻略一覧